goo blog サービス終了のお知らせ 

新 ゆ~ゆ~日記

一生独身を決めた男の自堕落で貧乏くさい日記

めんきょこうしん

2007年11月20日 | 普段の日記
また来てしまった。運転免許更新。
一旦停止違反をしたので、3年更新だったんだけど、早いなぁ、3年って。
ちなみに、違反してから、まだ5年経っておらず、今回も3年更新。一度もゴールド免許を貰ったことがない。
更新のハガキが来たのを機会に、今日改めて免許証を見たが、ブッサイクな顔に写ってるなぁ。元々良くない顔が余計にブサイクになってる。
たぶん、ほとんどの人が、自分の免許証の写真に納得いってないと思う。
だいたい、「はい次!」「はい次!」と急かす上に、髪を整えたり、いい顔を作ったりする間もなくシャッター切るもんだから、どうしても変な顔になってしまうんだ!
そういえば、前回の免許更新では、土曜日が休みとは知らずに、朝からバイクで寒い中を菊陽まで1時間もかけて死にかけながら行って、愕然としたことがあったな。
今度は休みの日に行かないように気をつけなければ!
その前に、伸び放題の髪でも切ろうかな。

はつごおり

2007年11月19日 | 普段の日記
いや~、今日の朝は寒かった!朝方、ゴミ出しに外に出たら、車の窓が凍ってたし。
ニュースで言ってたが、初氷が観測されたそうで、どおりで寒いはずだ。
2日前くらいから、電気ストーブを出したが、ウチのさくらなんて、ストーブの前に陣取って動かない。
そういえば、今使ってる電気ストーブも、もう10年くらい使ってて、2本ある電熱線が1本切れており、1本しか点かない。
これでは極寒の日は、ちょっと寒いし、そろそろ替え時かなぁ。今度、ネットオークションで安いハロゲンヒーターでも買おうかな。
新品で買うのは論外だし、リサイクルショップで買うより安く買えるはずだ。しかも、仮にリサイクルショップで買ったとしても、バイクでどうやって持って帰るかが問題。
ネットオークションだったら、家まで送ってもらえるし、関西から西の出品地域から買って、Yahoo!ゆうパックで発送してもらえば、640円くらいで届くはずだ。
うん、そうしよう、そうしよう♪上手くいけば、1500円くらいで中古のハロゲンヒーターが買えると思う。

あと、初氷が観測されるほど、非常に寒かったが、スナップえんどうの苗には、全く影響なし。我関せずといった感じ。なんか頼もしいなぁ!
かなり寒さに強く、マイナス5度くらいまで耐えられるらしい。
ちなみに、「つるなし」の方は、正式には「ホルンスナック」といって、普通のスナップえんどうより、更に耐寒性があるみたいだ。
ネットでスナップえんどうを栽培した人のページを見ると、かなり容易に栽培できたと書いてあり、益々期待大!
来年の春は、スナップえんどう食べ放題だ!

すなっぷえんどうにっき その6

2007年11月18日 | 家庭菜園
「つるあり」の方は、ネットを張ったけど、プランターの「つるなし」の方は、まだだったので、今日張ってみた。
最初に生長の悪い苗を間引きし、2株ほどに。
支柱は、もちろん庭に沢山生えている竹を利用。
プランターから伸びてきたときに、ちょうど掴まれるようにプランターの横に竹を差し、同時に短い園芸用支柱も差して、補強。
春に100円ショップでネットを4枚買ったので、残りあと2枚。なので2枚張ろうと思っていたが、先に「つるあり」の方に張ってたネットは庭に適当においてたので、1枚が風化してて、所々切れている。
仕方なく、1枚はそちらに回し、「つるなし」の方はネットを1枚だけ張った。本当は写真に写っている植木鉢用にしようと思っていたが。植木鉢の苗は、別の方法で上に這わせるようにしよう。
これで一段落付いた。あとは、霜が降りるようになったら、霜対策を施せば、来年の春まで待つだけかな。

あと、この土日は、珍しくイオンモール熊本クレアへ行かなかった。ほぼ毎週行ってたのに。
とは言っても、給料日前で、行きたくてもガソリン代が無かったというのが本当のところ。
スーパーへ、ちょっと買い物に行ったので、クレアまで足を延ばそうかと思ったけど、ガソリンの残量が全くないので、もしかしたらガス欠で帰って来れないかもしれない。なので、泣く泣く諦め、帰りに古本屋で立ち読みして帰った。
あー、金さえあれば、昨日は佐野さんのラーメンも買えたし、今日だってクレアに行けたのに。
年明けには、本気でもっと稼げる所に転職しよう!

らーめんのおに

2007年11月17日 | ラーメン
今日は鶴屋の「大道産子市」に、“ラーメンの鬼”と呼ばれる「支那そばや」の佐野実さんが来るというので、ラーメン好きとしては、一度顔を拝んでおかなくては!と思い、見に行った。
正午過ぎに大道産子市に到着すると、凄い混雑。人混みをかき分け、佐野さんを探す。で、探しながらも、ちゃっかりと試食は頂いた(^ ^;)
試食しながら奥へ進むと、一番右の最奥にラーメンの鬼・佐野実さんが!
普段はそんなに怖くないと聞いていたが、終始ムスッとしてて、すごく怖そう・・・。TBS「ガチンコラーメン道」で見てたときと同じ感じ。あまりにも不機嫌そうなので、誰も話しかけず。というか、ラーメン好き以外には人気がないのか、誰も興味なさそう。無愛想にラーメン売り場に突っ立ってるだけの、ただのオッサン状態になってる。
せっかく来たので、写メの1枚でも撮って帰ろうと思うが、近寄りがたい雰囲気。撮ったら、「お前!何やってんだよ!」と怒られそう。
せめて、誰かが写メ撮ってたら、それに便乗して撮ろうと思うが、先述の通り、誰も佐野さんに見向きもしてないし・・・。
結局、意を決して、遠くから盗撮みたいにして撮ろうと思っていると、いつの間にか佐野さんが居なくなった!
えっ?もう帰ったの?
売り場を見に行くと、「佐野実さん 休憩中」のボードがあった。
もうこのまま帰ろうかと思ったが、写メ1枚でも撮らないと、わざわざ来た意味がない。
しばらく、アーケードをブラブラとウインドウショッピングしながら時間を潰し、たまに見に行くが、ずっと休憩中。
何度か見に行って、再度ラーメンの鬼が現れたのは、午後3時頃。
すると、今度は機嫌が良いらしく、たまに笑顔が見える。写メ撮ってる人もいるし、握手に応じる様子も。
がしかし、写メを撮らせたり、握手に応じているのは、自身プロデュースのラーメンを買った人に対してのようだ。
そこで僕もラーメンを買って、堂々と写メも撮って握手してもらい、あわよくば「熊本ラーメンファンクラブ」の名刺を渡して名前を覚えてもらおう!と思ったが、ラーメン1箱1050円!た、高い!給料日前の超金欠なのに、そんな高いラーメン買ったら、今後の生活に影響が・・・。500円くらいなら、頑張って買えなくもなかったが・・・。
ラーメンも買ってないのに、写メも握手も厚かましい気がしたので、結局、ラーメン買った人が写メ撮らせてもらってる所に便乗して、僕も写メを撮った。
写メを撮った後は、再び試食をして帰った。

う~ん、もうちょっと来る日を後にしてくれたら、もうすぐ給料だったので、ラーメンも買えたのに!残念!

あと、アーケードをブラブラしてたとき、上通りのDoCoMoショップを覗くと、もう「905」シリーズ(実機)が並べてあった。
販売は11月下旬から順にということらしいが、ついこの前904が出たばかりなのに早すぎ!

やっとしゅうけつせんげん

2007年11月16日 | 普段の日記
クリスマスの飾り付けもチラホラ見かけるようになり、北海道や東北では初雪も降っているというし、もういい加減に、蜘蛛出没の終結宣言を出したいと思う。
小さいのは、たまに見るけど、大きいのは、もう全く見なくなったし、もう大丈夫だろう。
というわけで、記録を付け始めて、今日まで退治した蜘蛛は?

超特大:2匹
特大:18匹
大:10匹
中:13匹
小:42匹

計:85匹

記録を付ける前も、軽く30匹以上は退治しているので、100匹以上は退治したことになる。しかも、約半年で!
もし、家に出る蜘蛛を研究している人や、蜘蛛大好きの人がいたら、泣いて喜ぶ蜘蛛屋敷だな・・・。
また来年の蜘蛛シーズンが来る前に、蜘蛛の侵入経路を探さないと!
というか、蜘蛛のエサとなる虫の温床となっている隣の藪を何とかしてくれないかなぁ・・・。
虫が沢山いるから、蜘蛛もたくさんいるわけで、これからもっと温暖化したら、それに伴い、もっと増えるだろう。根源を何とかしない限り、蜘蛛の驚異からは逃れられないと思う。
これからどんどん寒くなるが、そのかわり、蜘蛛が出ない。もうほんと、蜘蛛が出るくらいなら、寒いほうがマシだ!

今日退治した蜘蛛
なし

すなっぷえんどうにっき その5

2007年11月15日 | 家庭菜園
僕はやらないといけないことを、ダラダラと先延ばしにしてしまう悪い癖がある。
なので、ネットを張るには、まだちょっと早い気がしたけど、今日せっかく思い立ったので、張ってみた。
ネットは、今年の春に100円ショップで購入した物。支柱は、庭にイヤと言うほど生えている竹を利用した。
園芸用の支柱ではなく、なんか貧乏臭いが、長い園芸用の支柱を買いに行こうにも、バイクでは持ち帰るのが大変なので、仕方ない。
これで、あとは霜が降りるようになったら、防寒用に、葉が付いたままの竹を差してやれば良いだろう。
今日は「つるあり」のほうをやったので、今度は同じように「つるなし」のほうも施すことにする。


今日退治した蜘蛛
小:1匹
計:1匹

ほうろうきん

2007年11月14日 | 普段の日記
一緒に夜勤で働いている人が、昨日財布を拾って届けたら、今日お礼を頂いたそうだ。
とまあ、それだけなら聞き流す話だが、お礼の額に非常に呆れた。
中身は6万4千円入ってて、他には免許証やカードなど。
それでお礼は、たった4千円!!なんだそりゃ!ドケチ野郎!
僕なんて、以前、4万円入りの財布を知り合いと2人で拾って届け、その時の落とし主は1万円もくれたのに!
確かに、拾得物の報労金は5%以上20%以下なので、最低の5%で計算すれば今回は3200円となり、4千円は範囲内。
でも他にも免許証やカードが入ってたんだぞ!免許証の再発行がどれだけ面倒で大変かわかってんのか!手数料も3500円くらいかかるはずだ。
一度僕も免許証を再発行に行ったが、ほんと大変だった。違反者と一緒に講習まで受けさせられて、変な事故のムービー見せられて、「違反などしなければ、このようなビデオを見る必要はないんです!」とか「あなた方のように無謀な運転する人がいるから事故が減らないんです!」とか、あらぬ濡れ衣を着せられ、怒られた。ただ僕は、川に腰まで落ちて、免許証が濡れてちょっとハゲたから交換に来ただけなのに。なんで違反などしてないのに講習まで受けされられて、怒られないといけないんだ!と憤慨したことがあった。
カードも再発行しないといけないし、その手間を考えたら、せめて1万円くらいはお礼で渡すべきだ!
全く何考えてんだか!一度は無くした金なのに!ほんとケチだなぁ。
もし僕だったら、絶対「4千円は少なすぎる!」と文句言うな。うん。2割までは要求できるわけだし。・・・というか、その前に猫ババするかも。
あーあ、もったいない!たった4千円しかくれないケチ野郎の財布なんて、ほんと猫ババすれば良かったのに。


今日退治した蜘蛛
なし

あじつけにく?

2007年11月13日 | 普段の日記
この前の日記にも書いたが、最近、偽装のニュースが多い。
賞味期限の偽装や、原材料の偽装など。
で、ふと思ったけど、スーパーへ買い物に行くと、明らかに売れ残ったと思われる肉にタレをかけて、「味付け肉」とか書いて売っているが、あれは賞味期限の偽装なのでは?
沢山売ってあれば、安くてあまり質の良くない肉を、少しでも美味しく食べてもらおうというスーパー側の努力と受け取るが、1パックとか2パックとか少量で、不自然な感じだと、売れ残った肉と思って間違いないと思う。
よく見ると、隣に並んでいる肉と同じ肉で、それにタレをかけただけ。しかも、明らかに劣化してるし、妙に安い。
実際に、その「味付け肉」と呼ばれる肉を、元々安い上に、半額だったので購入して食べたら、お腹を壊したことがあった。
それ以来、そういった“疑わしき味付け肉”は、どんなに安くても買わないようにしているが、あの時お腹を壊した肉は、明らかに賞味期限が切れていたと思う。ちなみに、その肉は、購入して何日か後に食べたわけではなく、買ったその日に食べた。
売れ残った時点で、賞味期限ギリギリ。それにタレをかけて、「味付け肉」として賞味期限を延長して売っているのだから、これはれっきとした賞味期限の偽装ではないのだろうか?
それとも、売れ残った肉でも、タレをかけて「味付け肉」と名前を変えれば、「加工肉」として賞味期限を延ばせるというような盲点をついた抜け穴でもあるのだろうか?
あと、閉店間際になっても、割引にならない肉。あれは、きっと加工して売るために、割引せず、そのまま並べてあるのだと思う。
鶏肉は、チキンカツや唐揚げに。豚肉はトンカツや挽肉に。牛肉は味付け肉や挽肉とかに回すのだろう。
まあ企業努力とも言えなくはないが、なんか騙されているようでイヤだな・・・。


今日退治した蜘蛛
中:1匹
計1匹

すなっぷえんどうにっき その4

2007年11月12日 | 家庭菜園
芽が小さいうちは、「つるあり」と「つるなし」の区別がつかなかったが、ここにきて違いがハッキリと出てきた。
「つるあり」は、ヒョロヒョロと頼りないのに対し、「つるなし」の方が、葉っぱも大きく、茎も太い。
上の画像のように並べてみると、一目瞭然。
つるありは、つるで登っていくからヒョロヒョロでも大丈夫で、つるなしのほうは、文字通り、つるがないので、つるに頼らないようにしっかりと茎が太いのだろうか?
これもある程度大きくなってから判ったことだが、つるなしとは言っても、つるありほどではないが、一応つるはある。・・・まあ見なかったことにしよう。支柱を立てたとき、無いよりはマシなので。

あと、今の状態まで、かなり生長が速かったが、最近は遅くなった。
調べたところによると、小さな苗で冬を越し、春になって暖かくなったら、また一気に生長するそうだ。
この調子でいったら、生長しすぎるかも?というのは杞憂にすぎなかったようだ。
それまで害虫と冷害でやられないように大事に育てなければ!


今日退治した蜘蛛
なし

きょうもくまなん

2007年11月11日 | 普段の日記
今日もリニューアルオープンしたサンリブくまなんへ行ってしまった。
やっぱり、駐輪スペースには凄い数の自転車やバイクが。もちろん車も行列を成していた。
昨日も買い物客が多かったが、日曜日と言うこともあり、昨日以上に、もう大混雑。人気のコーナーに至っては、ほとんど身動きが出来ない状態。もし僕が痴漢だとしたら、触り放題だったろう。
卵が昨日は1パック100円だったので、今日も買って、買いだめしようと思ったら、なんと157円。それでも十分に安いのだが、昨日100円だったので、妙に高く感じて、結局買わなかった。
買ったのは、ホッケの開き100円と、煮込み用馬スジ1kg398円と、タマネギ・ジャガイモ各88円。昨日カレールーを買ったので、馬スジでカレーを作ってみようと思う。
試食は昨日と同じく、餃子と馬刺し、あとは、鯖の開き、カマボコなど。

サンリブを出た後は、イオンモール熊本クレアへ。
ここでは、さっきサンリブで買い物したので、試食のみ。
北海道の物産市で、ちょっと試食をして、ジャスコでは結構試食できた。サンリブくまなんに負けないように気合いを入れているのだろうか?いつもより多くの種類の試食が出ていた。
試食の後は、TSUTAYAで本を立ち読みして帰ろうと思っていると、スターバックスが「クリスマスブレンド」というコーヒーの試飲会をやっていた。
サンリブとジャスコの2店舗で試食したので、お腹がまあまあ満たされており、食後の一杯にナイスなタイミング!
どの辺がクリスマスなのか、よくわからなかったが、さすがはスタバ。美味しいコーヒーだった。

あと、今日はとにかく寒かった!
ジャンパーも冬用で、手袋も防寒用じゃないと、とても耐えられないほどだった。
あぁ、車が欲しい。あ、その前にエアコンかな。いや、地デジチューナー。って、今月も大ピンチなのに、そんなの買う余裕まったく無し!考えるだけ無駄・・・(TдT)


今日退治した蜘蛛
小:1匹
計1匹