新 ゆ~ゆ~日記

一生独身を決めた男の自堕落で貧乏くさい日記

びんぼうくさいにっき

2007年05月31日 | 普段の日記
今日は仕事が休み。
金が無いし、邪魔だったので、もう二度と読むことはないだろう実用書やハウツー本を8冊と、漫画を1冊、ブックオフへ売りに行った。
1冊50円くらいとして4~500円くらいにはなるかな~?と思っていると、何と買い取り価格は驚きの220円・・・。
一瞬、売らずに持って帰ろうかと躊躇するが、どうせ持って帰っても読まないし邪魔になるので、そのまま売った。
それにしても、1冊2000円前後する本が8冊もあったのに、安く買い取りすぎではないか?
漫画が40円買い取り。ということは、残りは平均約22円ということになる。
あーあ、こんな事ならネットオークションで売れば良かったなぁ。そしたら、1冊2~300円で売れたのに。

しかしまあ、なんとも貧乏くさい日記・・・。
他の人が書いた日記見ると、2000円のランチを食べたとか、ディナークルーズに行ったとか、どこそこへ旅行とか、新しいテレビや携帯を買ったとか景気の良いこと書いてあるのに。
それに比べて、僕の日記ときたら、豆がどうだとか、犬の脚の皮が剥けたとか、クモが出たとか、ちっとも景気よくない!
とはいえ、無理して景気よくしようとしても、先立つものが無いので無理なんだけど・・・。

そういうわけで、貧乏人は、本を売った後は、違う古本屋で漫画を立ち読みして、帰りにスーパーで買い物。
勤め先のKさんがご夫婦で買い物されており、バッタリ遭遇。
焼肉のタレを買ってたので、「おお~っ焼肉ですか~」と羨ましがられたが、実は鶏の砂ずりなんです。今日の晩餐は。
家に戻り、さくらさんの散歩。
夜は、砂ずりを焼いて、鶏皮を唐揚げにして、それをつまみに発泡酒を飲んだ。

以上、休みなのに貧乏くさい一日でした。


くりのはな

2007年05月30日 | 普段の日記
さくらさんを散歩させていると、ちょっと前まで、あちこちから柑橘系の花の良い香りがしていたが、今は栗の花の臭いしかしない。
しかもその栗の花が臭い。何とも独特の生臭さ・・・。
犬にも臭いみたいで、そばを通るとき、「ブフッ!」と咽せている。
何であんなに臭いのか?もうちょっと良い臭いでもよさそうなもんだが。
でも、あの臭いを嗅ぐと、そろそろ梅雨が来るんだなぁと感じる。
さくらさんの冬用の毛も抜け始めたし、もう夏本番は目の前である。

明日は会社の都合で仕事が休み。
金無いし、何しようか・・・。

どうがあっぷじっけん

2007年05月30日 | さくら
動画がアップされるか実験です。




↑↑むむっ、どうやら成功したようだな。
ちなみに、動画は先日の日曜日の散歩の動画。
さくらさんがテニスボールをすっかり気に入って、お持ち帰りしているところです。

携帯で撮って、ASFファイルからAVIファイルに変換。
それを「Clip Life」と言うサイトにアップして、タグを入手。
そのタグをgooブログパーツに変換して日記に貼り付け。
う~ん、結構面倒・・・。だけど、これから元気なさくらさんを動画で載せれるし、写真だけじゃ伝えにくかった事も動画で載せれて、日記が楽しくなりそう♪

※なお、携帯電話では動画は見れません。悪しからず。

すごいだんごむし

2007年05月29日 | 普段の日記
さくらさんの足の裏、今日は痛さもなくなったみたいで、元気よく散歩。
いつも夜勤に行く前の夕方頃に散歩させるのだが、それにしても暑くなった。
そろそろ朝か夜の散歩に切り替えないと暑い!
特に真夏などは、人間は靴を履くからいいが、犬は素足なので、相当熱いだろうから、涼しい時間帯に散歩させるようにしている。

あと、庭の豆に元気丸を散布し始めて、アブラムシはいなくなったが、ダンゴムシが凄い。
昼間はそうでもないが、夜にライトを照らしてみると、夜の六本木のようにダンゴムシがウジャウジャ。
どこからこんなに出てくるのか?というくらいの数だ。
しかも、元気丸をかけても、少しは嫌がるが、ほとんど効き目がない。
たとえ効いたとしても、後から後からダンゴムシの新手が現れるだろうから、一晩中元気丸を撒き続けることになるだろう。
出来れば元気丸のような有機農薬で防虫したかったが、ここまで大量発生されると仕方ない。ダンゴムシ駆除剤を買うことにしよう・・・。

かわむけ

2007年05月28日 | さくら
昨日、さくらさんを河原で散歩させていると、テニスボールを発見。
何気なく投げてみると、さくらさん、そのボールに大はしゃぎ。
投げたものを持ってくるように仕込んでいるので、持ってきては投げ、持ってきては投げ。何度投げても、その度に猛ダッシュ。
この前僕が怪我して、最近運動させていなかったので、思いっきり走らせた。
帰りは、写真のように、ボールをえらく気に入ったみたいで、家までくわえて持って帰った。

で、今日。
散歩をさせようと外に連れ出すと、散歩を嫌がり、なかなか歩こうとしない。
脚を見ると、左前脚の肉球の皮が三分の二ほど剥けてやんの。
どうやら昨日、河原を大はしゃぎで走り回ったときに剥けたみたいだ。
しょうがないので、今日の散歩は庭をちょっと歩かせるだけで終了。
薬を塗っても、どうせペロペロ舐めてしまうので、自然治癒力に頼るしかない。
明日も触ると痛がるようだったら、庭だけの散歩かな。

げんきまるのでばん

2007年05月27日 | 家庭菜園
スナップえんどうに虫がついているのを確認。
アブラムシ、ダンゴムシ、芋虫などが食い荒らし始めており、この前仕込んだ元気丸を使ってみることにした。
本当は6月初旬まで仕込んでおくつもりだったが、木酢液+ニンニクの方は、かなり臭いし、焼酎+唐辛子の方は、舐めてみると舌がビリビリくるほどめっちゃ辛い!もう十分使えるレベルと判断し、3000ccの水に対し、それぞれを10ccずつ入れて、ジョウロで散布。
が、しかし、ジョウロで散布すると、水滴が大きいので、せっかく散布しても葉っぱから液体が落ちてしまう。
そこで、霧吹きでシュッシュッと吹き付けると、葉っぱに液体がまんべんなく付着し、良い感じ♪
散布し終えた後は、庭と手がもの凄く臭くなった。でもこの臭さが、いかにも効きそうな気がする。
結構撒いたが、使うのは10ccずつ。まだまだ原液は残ってるので、これから毎日のように撒くことにしよう。

昨日の日記にも書いたけど、スナップえんどうの方は暑さでダメになってしまうかもしれない。しかし、やれることは精一杯やってみようと思う。何事も経験だし。

はやいせいちょう

2007年05月26日 | 家庭菜園
枝豆の生長って早いなぁ。
ほんの2~3日で、もう莢の中に豆を確認できるほど大きくなった。
他の莢もぐんぐん大きくなってるし、この調子なら6月の頭には食べれそうだ。
そういえば、スーパーで枝豆が安く売ってあると、「何でこんなに安く手に入る物を苦労して育ててるんだ?」と、時折虚しく感じることがある。
ミニトマトの時もそうだった。買えば安くて甘いのに、一生懸命育てたミニトマトが全然美味しくなくてガッカリ・・・。
育てるのが比較的容易で、育てる楽しみがあるからやってるわけで、もし育てるのがもの凄く難しいならやってないと思う。

それにしても、枝豆の生長に比べ、スナップえんどうの生長の遅いこと・・・。
芽が出て10cmくらいまでになるまでは早かったが、それからが伸び悩み。
暑さに弱いと聞いたので、早いこと大きくなってくれないと、実る前に暑さでやられてしまわないかと心配でならない。
う~ん、たぶん、予想では実る前に暑さで枯れてしまうだろうなぁ。
あぁ、スナップえんどう食べ放題を夢見ていたのに。
来年はもっと早く種を蒔こう。

なぜかくにん?

2007年05月25日 | 普段の日記
今日は朝から雨。
さっそくの雨漏り・・・。
去年の梅雨は雨漏りで大変だったし、梅雨前に何とかしないと。
雨が漏る場所はだいたい把握できたので、対策は既に頭の中のある。
でも頭の中にあるだけではどうにもならないので、梅雨入りまでには実行したいと思う。
雨漏りにクモ出没に、夜中でも吠える近所のクソ犬。
引っ越したいが金がないし、引っ越したからといって、それらが改善される保証もない。
もしかしたら、引っ越した先が、今以上にうるさい所かもしれないし、クモが出たり霊が出たりするかも。
現時点では、万全な雨漏り対策とクモ対策をして住みよい環境にするしかないか・・・。

あと、今使ってるプロバイダのやつら、しつこい!!
ちょっと払い込みが遅れただけで、しょっちゅう携帯に電話してくるし、払い込んだら払い込んだで確認の電話してきやがる!
あまりにも何度も電話してくるので、出ないようにしていると、払い込んだ数日後、留守電に「○日のお支払いの件で確認のお電話を致しました。折り返し、担当の○○までお電話下さい。」と入っている。
なんでわざわざ確認しなきゃいけないの?「○日のお支払いの件で」と言ってるということは、払い込まれたことはデータとして反映されてて、わかってるということじゃないか!
遅れたとはいえ、払ったんだからそれで良いじゃん!
しかも、フリーダイヤルならともかく、普通回線で東京まで折り返しの電話させるな!
え?なにか、それも規則か?この規則野郎どもが!
しつこいやつらめ!着信拒否してやろうか!(-_-#)

くすお

2007年05月24日 | 普段の日記
仕事が終わって携帯電話をチェックすると、昔レストランで一緒に働いていた長崎のK君から不在通知があってた。
何だろう?と電話すると、弟がレゲエシンガーとしてデビューするのでよろしくお願いします。との事だった。
「九州男」という名前で、写真を見ると、確かに兄であるK君に似ている。とくに目元や鼻がソックリ。
昔はレゲエを聴いていたが、最近は何か方向性が変わってきた(Hip-Hopと混合気味)ので聴いておらず、正直、良いのか悪いのかよく分からなかった。
でもとにかく、知人の弟ということで、陰ながら応援したいと思う。
オフィシャルサイト「http://kusuo.info/

めっちゃ売れたら「知り合いの弟ばい!」と自慢できるなぁ。

みにえだまめ

2007年05月23日 | 家庭菜園
枝豆に小さい莢がついているのを発見!
小さいが、毛が生えてて、形はもう一人前に枝豆って感じで、非常に可愛い。
だけどこれは、実は苗を買ってきたやつで、この前、隣の庭に勝手に植えた種のやつは全滅。
どうやら、近所の草花に詳しいオッサンが、勝手に除草剤を撒いたみたいで、見事に全部枯れてしまった。せっかく葉が4枚ほどになってたのに。
当然文句を言いたいところだが、なにぶん隣の土地なので、文句も言えない。無許可で植えたんだし・・・。
あとは、苗から買った7株ほどの枝豆に期待するしかない。
他の株にも小さい莢がついてて、どれも順調に大きくなってるみたいだし、このままいけば、来月には第一段が収穫できるだろう。
僕は普段、枝豆とか食べない(嫌いではない)が、自分の庭で育った枝豆は格別だろう。楽しみだ♪