新 ゆ~ゆ~日記

一生独身を決めた男の自堕落で貧乏くさい日記

ながさきつーりんぐ

2016年11月04日 | ツーリング
11月3日文化の日に長崎へツーリングに行ってきました。

朝6時半に起きて、前の家に置いてるバイクを取りに行って、7時半に出発。
前回、島原に行ったときは熊本港からオーシャンアローに乗りましたけど、今度は長洲まで走り、有明フェリーに乗りました。
なんと大型バイクが運転手込みで1100円!安い!その分、熊本市内からかなり遠いですけどね・・・。


フェリーから見た普賢岳。


多比良港から1時間チョイで平和公園に着きました。小学生の頃の修学旅行以来です。


この噴水前の石碑の文は、子供ながらにショックを受けたのを覚えてます。


爆心地の写真。


爆心地の石塔。この約500m上空でプルトニウムを用いたインプロージョン方式の原子爆弾が炸裂しました。まるでもう一つ太陽が出来たくらいのもの凄い閃光だったらしく、半径1050m以内に遮蔽物がないところの致死率は、ほぼ100%だったということです。


原爆資料館に着きました。


入り口にオバマ氏のメッセージと折り鶴が飾ってありました。


これが長崎市内を壊滅させたファットマンを忠実に再現した複製品です。黄色だったというのは初めて知りました。


ファットマンの中身。


原爆が投下された11時2分で止まった時計。他にも写真撮りましたけど、あまりにもショッキングな写真が多いため、載せるのは差し控えます。


原爆資料館のあとは、グラバー園に行きました。朝から何も食べてなかったので、見る前にちゃんぽんの発祥と言われる四海樓で腹ごしらえ。


大浦天主堂やグラバー園に行く前のお土産屋のある坂。


グラバー園入り口。


動く歩道があるのでデブでも楽々です。・・・が、エスカレーターみたいに段が無いので、少し怖いです。


日本人と外国人を分けるための境を示した石柱。


一番高台にある展望所。


展望所2階からの景色。


いよいよグラバー園のメインとなる旧グラバー邸に着きました。


たぶん、坂本龍馬も通ったかもしれない玄関。


かなりの豪邸です。相当お金持ってたんでしょうね・・・。


温室まであります。ボロ儲けしてたのでしょう。


グラバー邸が出来た頃からある推定樹齢300年の蘇鉄。


出口でハートマークの石畳を見つけました。見つけられて喜んでたら2つあるらしく、後からそれを知りました(´Д`;)


グラバー園の後は、時間があったので稲佐山へ行ってみました。


ロープウェイ乗り場。片道たった5分なのに、往復で1230円。高い・・・。


ゴンドラの中からの写真。


5分間の空中散歩のあと、いよいよ展望所へ着きました。車でも来れるみたいですけど、せっかく小旅行で来たのですから高い料金払ってもロープウェイ乗って良かったかも。


展望所からグラバー園方面。超巨大な豪華客船が来てて、中国人(?)がどこに行ってもいっぱい居ました。


平和公園方面。


女神大橋方面。正面の山の向こうに天草市があります。


超望遠でグラバー園を撮ってみました。


こちらも超望遠で平和祈念像。


超望遠をもう一つ。端島、通称軍艦島の写真。うっすら影が見えます。


帰りは、18時5分の有明フェリーに間に合わなくて、次まで1時間待ちなので、島原まで走って、19時20分のオーシャンアローに乗って帰りました。


やっぱり子供の頃に見るのと、大人になってから見るのでは見え方が違いました。
修学旅行の時は、被爆者の写真とか見て「うぎゃー、気持ち悪りぃ~」とか言ってましたけど、今回は感慨深いものがありました。
めちゃくちゃ寒くて疲れましたが、やっぱり行って良かったです。
また行きたくなったら、今度は車で行って、ゆっくり1泊の観光で稲佐山からの夜景とかも見てみたいです。
今回はバイクで長崎市内滞在6時間くらいの急ぎ足でしたからね。

つゆあけ2016

2016年07月19日 | ツーリング
先日の日記で連休は雨で残念と書いてたのに梅雨が明けてしまいましたね。
なので、今までなかなか行けなかったうっぷんを晴らすように、17日18日と連チャンでツーリングに行ってしまいました。

まずは17日。
午前中は雲が出てたので、本当に晴れるのか?という半信半疑でしばらく家で様子見してたんだけど、どうやら晴れそう!ということで、噂に聞いた菊陽にあるちょっとお値段高めだけど美味しいという回転寿司に行ってみました。
・・・が、待ち時間40分以上!
何も食べずにきててお腹空いてるし、一人でボケーッと40分以上も待つのはキツイ。
本当は菊陽で腹ごしらえをして阿蘇方面へ向かう予定でしたが、食べる気も失せたので、予定変更で菊池の桂仙らーめんへ行きました。
城南町にあった頃はよく通ってたけど、無くなって菊池でしか食べれなくなってからはなかなか行けずで、久しぶりに食べる桂仙のラーメンはやっぱり超美味かったです。
帰り際に菊池渓谷から阿蘇へ向かうルートは、まだ不通なのか訊いてみると、まだ復旧してないとのことなので、八女方面へ行ってみることに。
なぜ八女かというと、今から10年くらい前ですかね、八女辺りの国道3号線沿いの道の駅で買った細長いカボチャをもう一度食べたいと、いつも心の隅にあったから。
なので、もしかしたら売ってあるかな~?と思い、行ってみました。
結果、売ってなかったのですが、道の駅の人に訊いたら、たしかにそういうカボチャはあるけど、まだ時期が早いみたいということでした。
その後、3号線を北上し、八女ICから高速で一気に帰りました。

18日。
雨の心配は無いし、海の日、ということなので、天草へ行ってみました。
同じように海の日だからということで海へ向かう人は多いだろうし、阿蘇へ行く人も少なくなってるだろうし、だから多いだろうなぁと思ってたら案の定、超渋滞!!
特に宇土の住吉町手前と、大矢野町付近。
あとは連休のUターンなのか熊本市への方向(上り?)も午前中から渋滞。
渋滞しててもバイクはあまり関係ないけど、バイクでさえ進めないことも何度もありました。
それは車が止まるときにわざと左側に寄せてすり抜けさせないようにする車がいるから。
普通に走ってるときは真ん中走ってるのに、止まりそうになるとルームミラーでこっちを見ながら左に寄せて止まるババアが居たんですけど、あれは腹立ちましたね。
バイク一台くらい先に行かれたからってどうってことないでしょ。
渋滞しているときに、後ろからバイクが来たのをミラーで確認して、わざわざ右に寄せて先に行かせようとしてくれる人も居たし、いろいろな人が居ますね。
なんだかんだで、大矢野を抜けて、2号橋手前の天慎2号橋支店で昼食。

景色の良い席で食べたかったけど埋まってたので、仕方なく目の前が壁の席で食べました・・・。
腹ごしらえした後は、リップルランドへ。
松島有料道路は米の山から乗り降りすれば無料なので、そこまで国道324号線を走りました。
リップルランド辺りでまた渋滞するかな?と思ってたら全く無く、でもリップルランド自体は海水浴客でいっぱいでした。

四郎ヶ浜ビーチも遠くから見ただけですが、けっこう居ました。
リップルランドのあとは、一旦本渡方面へ向かい、天草上島を縦断する広域農道へ。
あんなに広くて走りやすい道なのに、通る車が全然居ないんですよね。
走りきるまで前にも後ろにも一台も居ない時がほとんどです。
帰りは、旧松島町役場の手前辺りから超渋滞。
ちょっとだけ裏道を通ったけど、5号橋手前までしか裏道が無く、結局また渋滞。
ある程度は横をすり抜けて渋滞を回避できたけど、汗だくだったので、大矢野のスパタラソ天草へ寄って、汗を流しました。
一応、寄るかもと思って着替えを持って来てたので大正解!
汗を流したあとは、大矢野の街中を回避するようにある広域農道を通りました。
この道も、通る車が少ないです。ちゃんぽんで有名な大空食堂のある岩谷まで抜けれるんだけど、みんな知らないのかな?
1号橋手前で、また渋滞にハマりましたが、あとはスイスイ~ッと行けるかと思いきや、住吉町付近と宇土松原交差点手前でまた渋滞。
住吉まで来れば裏道知ってるんだけど、帰りにクロス21宇土で買い物したかったので、裏道通らなかったけど、通った方が早かったかも・・・。

いやでも2日連続で150km以上走ると疲れます。それも炎天下の中。
もういい歳だし、あまり無理しないようにします・・・。
あと、渋滞中の車の横のすり抜けは真似しないでくださいね。

※補足 ↑の真似しないでというのは、少しでも自分の思い通りにならないと腹を立てるわがままクソデブカスだからすり抜けやってるので、真似したらそれと同じレベルのカスになってしまうから、そんなカスには皆さんはなってほしくない、健全なライダーであり続けてくださいという意味です。

つーりんぐ 20140503

2014年05月03日 | ツーリング
阿蘇へツーリングに行ってきました。

まずはミルクロードの大観峰への途中にある通称「天空の道」を目指しましたが、大津からミルクロードに入った途端に大渋滞。
車の横をすり抜けて先へ進むと、どうやら信号待ちで渋滞して居るみたいでした。
信号を過ぎたら割とスムーズに走れ、ほどなく天空の道到着。
さすがにGWだけあって、普段の休日なら車が5台くらい駐車しているくらいですが、20台くらい駐まってて、更に次から次に来る感じでした。

また下っていって悪舗装で転びたくないので、手前にバイクを駐め、今回は上の方から見ることにしました。

上の方から見てわかったんですが、前回来て転んだ辺りが一部分だけ綺麗に舗装してありました。
このあと、舗装し直してある所まで下りていって、再度撮影。


天空の道の後は大観峰へ。
ここもやっぱり人が多い!駐車場のだいぶ手前の方まで満車状態でした。


遠くに久住山が見えます。あー登りたい!!

大観峰の後は、内牧へ下りて、阿蘇駅の道の駅へ。
ソフトクリームを食べて休憩したあと、ファームランドへ。
休日でも普段なら閑散としている場所も人でごった返してました。

ファームランドでは特に何を買うでもなく、ただブラブラ。

ブラブラした後は、南阿蘇方面へ下ろうかと思いましたが、せっかく天気が良いので阿蘇山上へ向かいました。

あー、阿蘇も久しぶりに登りたい!!!
てか、ここも想像通り、もの凄い車の数で、草千里辺りから山上へ向かう道が大渋滞。
渋滞に辟易し、山上へは行かず、手前で右折し、南阿蘇へ下りました。

下ってるときに気付いたんですが、トンネルを過ぎた辺りから山藤っていうんですかね、藤の花が道沿いにいっぱい咲いてて、すごく良い香りでした。
普段、車で窓を閉めて走っていると気付かないこういう良い香りもすぐに気付けるのがバイクの良さでもあります。
南阿蘇へ着くと、「あそ望の郷くぎの」へ行きました。

ここは夕方近くということもあってか、人はまばら。
ちょっと休憩をした後、俵山トンネルは通らず、アスペクタの前を通ってグリーンロードを帰りました。

家を出るとき、トリップメーターをリセットして出掛けて、帰ってきたときは154km走ってました。
結構走ってたんですね。どうりで疲れたはずだ。
帰りに、バイク屋さんに寄り道したら、同じようにツーリング帰りの人が来てて、宮崎まで行ってて500km走ってきたと言ってました。
あと、150km/hで飛ばして帰ってたら底を擦ったとか言ってましたが、ハッキリ言って何の自慢にもならないっすね。
今日も大観峰に行く途中にバイクが事故ってたし、ほんとバイクは怖いです。気をつけないと。

ぴーすらいど 2013 ほうこく

2013年10月15日 | ツーリング
かなり前の報告になりますが、ピースライド2013に行ってきました。



この日はあいにくの曇り空で、雨が心配でしたが、やはり俵山トンネルを抜けるとかなり怪しい雲行き。
でもどうにかピースライドの会場である「あそ望の郷くぎの」までは降られず行けました。
午前10時頃、会場に着くと既に多くのバイクが駐まってました。
ざっと数えただけで300台以上はあったでしょうか。
でもバイクは好きだけど、特に機種名までは知らないし、知り合いも居ないので、ひたすら車名の判らないバイクを眺めるだけ。
とりあえず、あそ望の郷でおにぎりとソフトクリームを買いました。
あと、白髪の貫禄のありそうな外人が居て、それをケニー・ロバーツとかいう元チャンピオンだと思ってたら全くの別人で、きっと本人はテントの中でサインに応じていた外人だと思います。
原田とか言う人も、サインを求められていた日本人がそうでしょう。

ピースライド会場をあとにして、高森方面へ足を延ばしましたが、すでにあそ望の郷辺りでポツポツと雨が降ってきており、結構雨がひどくなってきたので諦め、月廻り温泉のところで蕎麦を食べて帰りました。
帰りもやっぱりポツポツと雨が降ってて、お盆にゲリラ豪雨に遭った時と同様、俵山トンネルを抜けると止みました。
どうやら阿蘇は俵山トンネルが雨の境界線みたいです。

最後にピースライド会場の全景のパノラマ写真。

ぴーすらいど 2013

2013年10月02日 | ツーリング
今度の日曜日に初めてピースライドとやらに行ってきます。

今年はケニー・ロバーツとかいう人が来るらしいです。
「ライダーなら誰もが知る」みたいなことをどこかに書いてありましたが、正直言って、誰??って感じです。
16歳からバイクに乗ってますが、全く初めて見ました。
原田とかいう人も完全に初見。

ま、行ったとしても誰とも喋らずウロウロするだけでしょうが、色んなバイクが見れるので一応楽しみです。

つーりんぐ 20130916

2013年09月17日 | ツーリング
昨日の敬老の日に阿蘇へツーリングへ行ってきました。
ここ最近、朝晩は涼しいので少しだけ厚着をして行ったら大正解。
平地はそれほどでもなかったのですが、やっぱりミルクロードの途中くらいから、涼しいを通り越して寒いくらい。
なんと、大観峰近くの道路脇の温度計は19℃でした。

実は、お盆にも大観峰へツーリングに行ったんです。でも酷い目に遭ったのでリベンジ。
どんな酷い目に遭ったかというと、ミルクロードの天空の道辺りで、もの凄いカミナリの音がして、ポツポツ雨が降ってきてたんですが、すぐにやむだろうとお構いなしに大観峰方面へ向かうと、向かえば向かうほど大雨になり、道路に川が出来るくらいの凄いゲリラ豪雨。
濡れてないのはヘルメットの中と尻くらいというズブ濡れ。そして納車後、1ヵ月も経ってないバイクもビショビショという散々な目に遭ってたんです。
大観峰も一応行ったけど降りずに駐車場をグルッと一周回っただけ。ファームランドに行く予定も阿蘇山上へ行く予定も全て台無し。俵山トンネル抜けるまでずっと雨が降ったり止んだりで、阿蘇へは結局ズブ濡れに行ったようなもんでした。

前回はズブ濡れになったけど、昨日は超快晴。
ススキの穂もたくさん出ていて、阿蘇はすっかり秋の気配でした。



大観峰に着くと、相変わらず多くのバイクが集結。
特に佐賀ナンバーのバイクが多く来てました。


ちなみに上の2枚の写真のうち、どこかにモザイク無しで我が愛車が写ってます。

朝から何も食べてなかったので、何か食べようと思いましたが、阿蘇は何十回も行ってるのに飲食店知らないんですよね (´・ω・`)
「この店に入ろう!」と思っても、観光地の飲食店に一人で入るのもはばかられ、いつも何も食べないで帰ってしまいます。
阿蘇へ行ったら必ず立ち寄る馴染みの店とか欲しくて、そういうのに憧れます。
ちなみに天草は1軒だけ、たまに立ち寄る飲食店があります。五号橋手前の「潮まねき」というお店。
よし、あそ望の郷くぎのやファームランドばっかり行ってないで、どこか阿蘇でも良い店探そう!

しゃくねつじごく

2013年08月10日 | ツーリング
天草へツーリングに行ってきました。

実は明日も行くんですけどね・・・。
久々の山登りで天草へ行きます。

しかしまぁ、とにかく暑かった!
もうほんと何はともあれ暑かった!!
有明町のリップルランドまで行ったのですが、走っているとき以外は灼熱地獄。
照りつける太陽の熱、地面からの熱、バイクのエンジンからの熱、ヘルメットの中はサウナ状態。
おかげで休憩の度にお茶買って飲まないと熱中症になりかねないくらい汗ばっかりかいてました。

行きも暑かったけど、本当に暑かったのは帰り。
信号待ちの度に、誰かが後ろから背中を火で炙ってるんじゃね?と思うくらい暑い、いや、熱い!!
今思えば、やっぱり涼しい阿蘇にしておけばよかった・・・。

また今回もバイクにモザイクかかってますが、芸能人じゃあるまいし、ほんと勘違い野郎ですね。
でもマジで玉数が少ない型なので、完全に特定されてしまうからイヤなんです。
一日100人も見ないようなブログで何言ってんだか、と思われるかもしれないけど、もしたまたまこのブログ読んだ人が偶然発見して「あのブログの人ですよね?」とか言われるのがめっちゃハズイっす (*ノェノ)
散々自分を卑下して、時にはあられもない事を書いてるし、それを読んだって人にどんな顔をして受け答えしてよいのやら・・・。
「あ、あのバイク、あのブログの人だ!あー、ほんとデブでブサイクだな」とか思われるんじゃないかと妄想するだけで、にわかに暴れ出したくなります。

まとめると、「じゃぁブログなんか書くなよカス」って感じですかね (´・ω・`)

てんくうのみち

2013年08月03日 | ツーリング
日記には書いてませんでしたが、新しいバイクが納車されました!

というわけで、さっそくツーリングに行ってきました。
目指すは、九州のライダーの聖地(?)大観峰!
大津からミルクロードへ入り、天空の道(別名:ラピュタの道)と呼ばれるスポットに寄り道。
ここは昔テレビで紹介されてて、行ってみたいと思ってたところなんです。
目印は「4t以上通行禁止」の小さい看板のみ。
ミルクロードは何度も通ったことあるけど、天空の道は初めてなので見つけられるか心配でしたが、車が何台も駐まってたのですぐにわかりました。
実際に見てみると、ま、まぁ、言わんとすることはわかります。

それにしても、よくこんなところに道なんか造ったなぁというほうが驚きました。
あと驚いたのは舗装の悪さ。無数の亀裂と穴だらけ、小石がゴロゴロ。
おかげでUターンしようとしたら小石で滑って納車して1週間も経ってないバイクを転かしてしまいました(´・ω・`)
足は着いてたので持ちこたえようかと思いましたが、重くて持ちこたえられず、仕方なくゆっくり転かしたというか、寝せた感じなので大きなキズは入らなかったのが不幸中の幸い。
パッと見ただけではわからないキズと、シフトレバーが少し内側に曲がった程度で済みました。

↑なんというバイクかは明かせませんが、色はぶっちゃけ白っす。バイク屋さんが言うには、熊本で2台しか無いらしいです。

その後、気を取り直して大観峰へ。
相変わらず大盛況で、多くのライダーが集結してました。
売店前で阿蘇の自然を守る募金をしつこいくらい叫んでたので、根負けして100円だけ募金。
大観峰から内牧へ下りた後は、道の駅→阿蘇ファームランド→阿蘇山上→南阿蘇→あそ望の郷くぎの→俵山経由で熊本市内というルートで帰りました。
やっぱ阿蘇は涼しくていいっすね。
阿蘇山上から南阿蘇へ下りてるとき、トンネルの手前に温度計があるんですが、24℃でした。
大自然を満喫しながら気持ちよく走れるので九州のライダーが阿蘇を目指すのがわかります。
普段は身近な存在なのでおろそかにしがちですが、熊本に住んでることをもっと幸せに思わないといけませんね。

しまばらひがえりつーりんぐ

2013年05月21日 | ツーリング
18日・土曜日、島原へ行きました。
本当は、いつものごとく日曜日に山登りするはずでしたが、雨の予報だったので中止になり、土曜日は晴れなので友達に抜け駆けして一人で山登りしようと思ってたんだけど、一人ではどうしてもモチベーションが上がらず、急遽思いついて島原へ行ったわけです。
熊本市内から見えてますしね。天草とか行ったら余計に近く見えて、前々から行きたいと思ってたんです。
でも、いつも見えてるからこそ、「いつでも行ける」といった感じでなかなか行かなかったり。

バイクを借りて、高速フェリーの出ている熊本港へ。


乗船20分前までギリギリに間に合い、無事乗船。バイクは先に載せられます。


無事に島原外港に到着し、まずは国道57号線を普賢岳へ向かいました。途中に普賢岳がチラチラ。


そういえば、熊本の人からしたら、国道57号線って「東バイパス」とか「阿蘇や天草へ行くときの国道」っていうイメージがありますが、長崎の57号線は山道でした。


途中の展望所から撮った写真。




展望所を過ぎると、いきなりの大渋滞。でもバイクなので関係なし。スイスイと車の横を通り過ぎると、仁田峠へ出ました。


仁田峠はミヤマキリシマが咲き乱れてました。たぶんさっきの大渋滞はこれ目当てなのかも。


ロープウェイ乗り場。


平成新山。火砕流の跡がハッキリわかります。


雲仙ロープウェイ。料金は往復で1220円也。歩いて登れば無料ですが、登山の格好してないし、かなり時間かかりそうなので仕方なく払いました。


いよいよ乗り込みます。


ロープウェイの中から。



上に到着しました。ここからまたちょっとだけ登ります。登山の格好した登山客も多かったです。なるべく人が写り込まないように撮ってますので人が少ないように見えますが、かなり観光客がいました。


途中の展望所。


一番上の展望所から見た溶岩ドーム。


この写真の真ん中を火砕流が海に向かって駆け下りました。


展望所から見た仁田峠駐車場。


ミヤマキリシマ満開。残念ながらゴールデンウィークの仙酔峡では見れなかったけど、こちらでは見れて良かったです。


普賢岳を下りた後は、「がまだすドーム」へ行きました。立体紙芝居や噴火の疑似体験。貴重な被災した撮影機材などがありました。


がまだすドームから見た普賢岳。ちなみにここは元々は海だったところを土石流のがれき等で埋め立てたそうです。


がまだすドームの次は道の駅みずなしへ。ここへ来たのは土石流で埋まった家が保存されているらしいので。


道の駅奥にある土石流に埋まった保存家屋。見た瞬間、あまりの光景に思わず息を呑んでしまいました。


保存家屋。幸いにもこれらの家に住んでた人はみんな助かったみたいです。







道の駅でソフトクリームを食べた後、島原城へ行きました。が、ここでは特に見るもの無し。おもてなし武将とか居ましたが、城に登るには500円以上要るのですぐ帰りました。


島原城の後は、すぐ近くにある武家屋敷へ。ここも入れる武家屋敷が3軒しかなく、とくに見るもの無し。




帰りのフェリーの時間まで1時間以上あったので、火砕流の熱風により全焼したという「旧大野木場小学校被災校舎」に行きました。ここも人的被害は無かったみたいですが、想像以上の自然の猛威を目の当たりにして、恐怖を感じました。


帰りのフェリーの上から見た島原。


金峰山が見えてきて一安心。


何だかんだで、やっぱり島原ってフェリー使えば熊本市内から近いですね。
約20年前の火砕流を対岸から見てましたが、今回初めて直に火砕流の跡や資料を見て、来て良かったというのが正直な感想です。
そういや、島原行ったらチャンポン等の長崎名物食べようと思ってましたが、島原城で「ろくべえ饅頭」と「寒ざらし」しか食べてなかった・・・。
朝から夕方まで居たのに・・・( ̄ω ̄;)
土産にカステラ買おうかと思いましたが、熊本でも余裕で長崎カステラ買えるので買う気はしませんでした。
こんどまた行く機会があったら、長崎市内まで足を延ばして、名物を食べたいと思います。

つーりんぐ 20130428

2013年04月30日 | ツーリング
日曜日に久しぶりにツーリングに行ってきました。

先月16日に牛深へ行って以来なので1ヵ月以上ぶりです。
それまで何度かツーリングへ行こうかと思ったこともあるのですが、なぜか事故るイメージが脳裏に焼き付いて離れなくて乗れなくなってたんです。
日曜日も、やっぱり自分が事故ってるイメージが浮かんで怖かったけど、あまりの天気の良さに出掛けてしまいました。

久々に乗ってみると、かなり暖かくて、ジャンパーも当然要らず、グローブも夏用のやつで十分でした。
今回走ったコースは、熊本市内→俵山(萌の里)→旧長陽村を抜けて阿蘇ファームランド→阿蘇山頂→南阿蘇村(あそ望の郷くぎの)→熊本市内→帰りに叔母の病院へ見舞い。
やっぱりゴールデンウィーク最初の日曜日ということもあって、どこも人がめちゃくちゃ多かったです。

最初に行った萌の里も、駐車場に入るために渋滞が発生するほど大盛況



ファームランドも大賑わい


阿蘇山頂付近も渋滞してました。
バイクなので、渋滞とかあまり関係ないのですが、阿蘇山頂付近での渋滞は初めて見たのでビックリ。
本当は、火口まで行くつもりでしたが、あまりの車の多さにうんざりして、南阿蘇村方面へ右折すると、その先は車が少なくて、前にも車が居らず、一人で快適に走れました。
幸いにも事故は無く家に帰れたけど、益城辺りを走って帰っているとき、制限速度で走る遅い車が居て、その後ろにもう一台車が居て、ずーっと3台でスローペースで走っていると、なんかボーッとしてきて、そしたら急に制限速度で走る安全運転バカが何もないところで急に停止する勢いで大減速したもんだから、慌ててブレーキかけてヒヤッとしました。
ちなみに、大減速して止まるのかと思いきや、また何事もなかったように制限速度で走り出しました。ほんとあんな意味不明の運転とか止めてほしいです。
やっぱりゆっくり走って安全運転は、それはそれで正解かもしれないけど、あまり遅いと血の気の多い若者とかイライラしてブチ切れて強引な追い抜きしたりして事故の原因になる可能性は無きにしも非ずだし、今回の僕のようにボーッとなったりするし、ある程度の緊張感がないと逆に危ないような気もします。
せめて、制限速度のプラス10km/hくらいは許容の範囲内とは思いますけどね。

あと、萌の里と、あそ望の郷で山菜を買ったので、帰ってから天ぷらにして食べました。
買ったのは、タラの芽とウドの芽とユキノシタとコゴミ。

どれも美味しかったのですが、ウドの芽は香りが強く、苦手な感じ。
やっぱり一番美味しかったのはタラの芽。
さすが山菜の王様と呼ばれるだけのことはありますね。