新 ゆ~ゆ~日記

一生独身を決めた男の自堕落で貧乏くさい日記

不動岩&蒲生山(ふどうがん&がもうやま)

2014年09月25日 | 登山
先日の日曜日に山鹿の不動岩に登ってきました。

朝10時に友人に迎えに来てもらい、熊本市内を出発し、しばらくは国道を通っていたのですが、急に友人が市道を行くと言い出して、市道を通ったけど、それが大失敗。
田崎へ向かう市電通りの米屋町辺りを過ぎて鍛冶屋町に入った辺りで藤崎宮秋の例大祭の随兵行列に引っかかりました。でもって、随兵行列を避けるために新町方面へ向かうと、通行止めになっていたので、適当に細い路地に入ると、超渋滞。たった100mほどの路地を抜けるのに40分位かかりました・・・(´Д`;)
こんなことなら始めから素直に国道を通っていれば良かったのに(´・ω・`)

結局、不動岩に着いたのは12時過ぎ・・・。
普通に来てれば11時半くらいには着いてたと思います。
まぁタイムロスはあったけど、近くで見る不動岩の大きさは圧巻。今まで遠めにしか見てなかったので、大きさにビックリしました。


更に近付いた画像。


12時20分、登山口のある不動岩展望所に着きました。あいにくの空模様でしたが、晴れてたら凄く綺麗だと思います。


屋根付きの休憩所も完備。トイレもあります。


不動岩を真下から見たところ。


首相撲をして負けたという話は知ってましたが、知ってた内容とかなり違います。


ここから登ります。上の画像のちょっと手前です。12時35分。


最初の丸太の階段を登り切ると分岐点があり、そこから中不動へ寄り道してみました。不動岩を上から見下ろせます。


中不動から阿蘇方面。


山鹿市内方面。


不動岩をミニチュアモードで撮ってみました。かなりいい感じ。


不動岩もそうですが、この辺りの岩は大小様々な石が堆積した地層が風化や雨風の浸食によって削られて残ったものだと考えられます。そして、この大きな岩でさえ遙かな年月を掛けて出来た物なのに、中に入っている石は、岩よりも更に気が遠くなるほど昔に出来たものということになります。地球からしたら、人間の一生なんて一呼吸にもならないんでしょう。それを考えると、やっぱ地球って凄いんですね・・・。


山の中は、低山ということもあってか、とにかく蚊が多い!
ちょっとでも休憩しようもんなら大挙して押し寄せ、容赦なく血を吸いに来ます。
なので、少しも休憩できず、息があがってきても整えることさえさせてもらえず、しかも丸太階段の連続なので、いつも以上に疲労困憊orz
もうここ↓をゴールとしました。1時50分。(帰ってから判ったのですが、蒲生山という頂上らしいです)


三角点もありました。


ここでも蚊が大群でやってきて、友人なんか蚊の研究所で血を吸わせる実験みたいに体に群がっていました:(;゛゜'ω゜'):
ダメ元で蚊が寄ってこないといわれるモスキート音が出るアプリをダウンロードして鳴らしてみましたが、全く効果無く、普通に飛び回ってました('A`)
いつもなら頂上で小一時間休憩するのですが、あまりの蚊の多さに40分ほどで切り上げ、14時半下山。
駐車場に着いたのは14時45分。帰りももちろん蚊が多かったので、逃げるように下りてたら、なんと15分で下りてきてたようです。

不動岩の展望所までは山鹿へ遊びに行ったついでに立ち寄るのはオススメです。
山へは蚊の居る季節に入るのは、ほんとオススメしません。

小萩山(おはぎやま)

2014年09月17日 | 登山
先日の日曜日に北区の小萩山へ登ってきました。
ちなみに「こはぎ」ではなく「おはぎ」と読むみたいです。

友人を10時に迎えに行き、今回スタートに設定した本妙寺公園に11時前に到着。
清正公に見送られながら10時53分出発!


これは清正公が毎日眺められている熊本市内の風景。夜に来ても夜景が綺麗です。



金峰山手前の峠の茶屋に向かう県道1号線をしばらくあるき、この辺(←クリックすると地図が出ます)から逸れて、小萩山へ向かいました。
前は小さい道だったみたいですが、道を拡張する工事をやってるみたいで、わりと大きな道になりつつありました。
山頂までは、ずーっと舗装道で、車で簡単に行けるみたいです。
かなり上の方は工事が行われておらず、下の画像のような感じ。ちなみに、この場所で「あ゛あ゛あぁぁぁ」という不気味な声を聞きました。しかも友人も聞こえたと言います。怖いっす:(;゛゜'ω゜'):


頂上付近の注意書き。ここは右に行きます。


12時43分、1時間50分かけて頂上到着!


山頂は熊本市内が一望できて、巨石がゴロゴロしており、ベンチもあってなかなか良い感じ。
この方向の中央に肉眼ではハッキリと阿蘇山頂と噴煙が見えましたが、画像には全く写っておらず。残念。


熊本市内中心部。


熊本城が見えたので、超ズームで撮ってみました。


頂上は風が涼しくて、気持ちよかったので1時間以上も昼食休憩して、1時55分下山開始。
下りは、友人がショートカット出来る自然道を見つけてたので、舗装道ではなくそちらを下りました。


途中で立派な竹林も通りました。このまま時代劇などで使われても良さそうなくらい雰囲気抜群です。


下から見上げた竹林。壁紙に使えそうなくらい綺麗です。


山頂付近のつづら折りの道を全部ショートカットしたので、ゆっくり歩いたのに本妙寺公園に戻ったのは3時15分で、1時間20分しかかかりませんでした。


車で容易に行けるみたいだし、その割には風景も見事で、今度は車で行ってみたいと思います。

木葉山(このはやま)

2014年09月12日 | 登山
先日の日曜日に玉東町の木葉山に登ってきました。

朝10時に友人に迎えに来てもらい、熊本市内を出発。
上熊本駅前を通って、崇城大学の前を通って、田原坂の前も通って、11時半頃に到着。
しかし、登山口をうろ覚えであったため、よくわからず、再度調べてみると、玉東町役場のところにも登山口があるのを見つけ、そちらから登ることにしました。

役場のすぐ側に登山案内があります。右の茶色い建物は役場。


道なりにちょっと歩くと、更に看板。ここから11時40分スタート!


しばらくは、滅多に使われることの無いであろう荒れ果てた舗装の道を歩きます。


舗装道を15分ちょっと歩くと、やっと自然道に出ました。ここから約50分ほどで山頂みたいです。


テレビ塔とdocomoの中継塔の間を歩きます。


山の中はこんな感じ。画像にも写ってますが、所々に熊手やホウキが置いてあり、定期的に有志の方でしょうか、清掃しているおられるようです。


超立派な毒々しいキノコ発見!どんなに腹が減ってても食べたくありません。


お休み処。丸太に板が取り付けられていて、けっこうな人数が座れます。


夫婦岩、らしいです。詳細不明。ちなみにここから山頂まで800歩。


またもや立派なキノコ発見!たぶんドクツルタケ?


12時55分、山頂到着!入口から1時間15分かかりました。


山頂に立派な神社がありました。やっぱり山は昔から信仰の対象とされてるんですね。


山頂から見えるのは南側のみ。一番手前の山は金峰山ではなく、三ノ岳という山らしいです。金峰山はもっと向こうにあります。


熊本市内方面。遙か遠くにパークドームが見えました。


山頂で1時間ほど休憩し、14時下山開始。
順調に下りてましたが、急に風が強くなり、一雨来るかなと思ってたら予感的中で、舗装道をほとんど下りてきて、もう少しで登山道入口だ!って辺りから雨が降り出し、車に戻るとゲリラ豪雨。
おかげで何時に辿り着いたのか時間を見忘れました。

途中の車道はアレだけど、登山道はしっかり整備されてて、なかなか良い山だと思います。

柴尾山(しばおやま)

2014年09月04日 | 登山
先日の日曜日に天草の柴尾山に登ってきました。

今回は、往復1時間ほどで登れる低山なので、遅めの朝10時に友人を迎えに行き、宇土マリーナで昼食を買って、11時過ぎに柴尾山麓の岩谷港到着。
登山口目指して更に奥へ進むけど、間違えて新しくできた道の方へ行ってしまい、かなり大回りで、どうにか登山口の看板発見。


帰りにわかったんですが、岩谷港過ぎて最初の三叉路を右に行けばすぐでした。
上の画像に見える別荘風の建物を左から回り込むように登り、行き止まるとそこが登山口です。車が4台ほど駐めれます。
準備を済ませ、11時35分登山開始!


登り始めるといきなりの急登。
そして割と涼しいのですが、とにかく蚊が多い!
少しでも立ち止まろうもんなら数十匹単位で襲ってきて、歩いてるときも、常に十数匹に追いかけられ、そのせいで山の中の写真を撮り忘れました。
ちなみに、登り始めて半分くらいまでは急登ですが、残り半分は歩きやすい道になります。
で、最後の方辺りで、テレビでアフリカだったかアマゾンだったかを葉っぱの付いた枝を振り回しながら歩くと虫が寄ってこないと言ってたのを思い出して真似してみると、確かに、それからは蚊が寄ってきませんでした。もっと早く思い出したかった・・・(´・ω・`)

そんなこんなで、蚊に追われたおかげか、ガイド本通りの30分で山頂到着!


山頂には立派な展望台があります。


展望台の上は、360度の大パノラマ!
風が吹いてて涼しいのですが、屋根がないのが残念。けっこう暑かったです。

展望台からの風景。岩谷港方面。


松島方面。


島原方面。


熊本市内方面。


展望台で1時間ほど昼食休憩し、13時10分下山開始し、登山口に着いたのは13時半。下りは20分でした。
往復50分。総時間約2時間。まだまだクソ暑いので、これくらいでちょうど良かったかな。

帰りに、友人が近くに砂浜があるというので行ってみました。
どうやら最初の画像の看板のあるフェンスの向こうにあるらしい。
行きには居なかったけど、帰りにはフェンスの前に車が2台駐まっていて、その内の1台には人が居て、釣りの準備をしてたので、もしかして砂浜に行くのかも!と思って訊いてみると、たしかにこのフェンスの向こうに目指すところがあるもよう。
フェンス前はもう車が駐めれない状態だったので、少し戻ったところにある空き地に車を駐めて、フェンスの先に行ってみると(けっこう歩きます)、砂浜ではありませんでしたが、確かに海岸はありました。


地図にも名前が載ってないし、昔は海水浴場だったのか、それともプライベートビーチなのか定かではありません。