新 ゆ~ゆ~日記

一生独身を決めた男の自堕落で貧乏くさい日記

もうけだいいち

2009年10月23日 | ゲーム
超糞運営の「寝糞」ことネクソンが、またもやテイルズウィーバーにて新たな金儲けを考えているようです。

以下公式ページより抜粋↓

>テイルズ オープン マーケット
>オープンマーケットは、ネクソンが提供するサービスで通貨の役割を果たす [ ネクソンポイント ] と、ゲームプレイで入手できる [ ゲーム内アイテム ] を、プレイヤー同士で取引できるシステムです。
>ネクソンが管理しない外部サイトを通じて行われている [ ゲーム内アイテム ] と [ リアルマネー ] の先渡しによる取引のトラブルや、リアルマネートレード業者の介入による様々な問題の解消のため、オープンマーケットを導入する運びになりました。
>オープンマーケットにより、ゲーム内で一元的に管理した取引を提供できることになり、取引の安全性の保障と、リアルマネートレード利用自体の減少を期待しています。

早い話が公式RMTですね。
考えは良いんだけど、そこは寝糞!
やっぱり自分とこが一番儲かるようになってます。
どういう事かというと、よく読むと、アイテムを買うには [ ネクソンポイント ] が必要になってくるんです。
ネクソンポイントとは、1ポイント=1円のネクソン共通のポイントで、ゲーム内で課金アイテムが買えるというポイントなんですね。
で、例えばアイテムが10000ポイントで売りに出され、それが欲しい場合、1万円分のネクソンポイントを買わないといけない。そして買ったら、寝糞に1万円入金される。
もう解りますよね。寝糞の姑息な金儲けのカラクリが。
ゲーム内では「SEED」という立派な通貨があるのに、ネクソンポイントで買わせる。
結局ユーザーのことを考えているフリして、寝糞が儲かるのが第一なんです。
中には5万円くらい、時には10万円出しても欲しいという超レアなアイテムがあって、金に糸目はつけないから売りに出されたらすぐにでも欲しいというセレブな人や、金に余裕があるなら是非とも欲しいという人たちがたくさん居て、そんなのが売り買いされだしたら寝糞ウハウハ。
ほんとロクなイベント考えつかないクセに、金儲けのことはよく色々考えつくなぁ(´Д`;)

マジでテイルズウィーバーなんて、やめて良かったです。
たぶん僕のように嫌気が差してやめる人も増えると思います。
そしてユーザー減少でサービス停止になればいいと思ってます。

あ、そうだ!いいこと思いついた!
やめたとはいえ、まだ寝糞のサーバー内にはキャラが残ってるんですけど、超レアとまではいかないけど、まあまあ良いアイテム残ってるので、それを公式RMTで売りに出して、ネクソンポイントが入ったら、それを全部宝箱に換えちゃおうヽ(*´∀`)ノ♪
1箱100円というリアルマネーが絡むので、なかなか買えなかったけど、最後にパーッと花火上げて、それで完全に寝糞とサヨナラだ!
あー、でもまたそれで高額アイテム出たらどうしよう…。
出たら出たで、それを売って宝箱買えばいいか。
う~ん、楽しみ(*´ェ`*)

げーむにまよう

2009年10月18日 | ゲーム
この前、DSを売ってから新しく何かオンラインゲームを始めようと思い、いろいろ探してますが、未だに「これだ!」というゲームに巡り会えてません(´;д;`)
とりあえず、ほとんどのゲームが基本無料なので、ダウンロードするのも無料。
なので、この1週間でいくつかお試しプレイしてみたゲームと簡単な感想は…

・アラド戦記……横スクロール型のアクションRPG。RPGとありますが、ほぼアクションゲームで、反射神経の衰えたアラフォーには、ちと厳しいかと^^;しかもそれ以上にネックなのが、運営が寝糞ということ。これが最大のマイナスですね。

・マビノギ……ただ単にMOBを倒して冒険するゲームではなく、ゲーム内での生活や会話を楽しむゲーム。戦闘方法も変わってて、普通にクリックしてたらボコボコにやられます。オフェンス・ディフェンスの切り替えが重要で、これも反射神経の衰えたアラフォーには厳しいっす(ノД`;)ちなみにこれも寝糞。というわけで、必然的にパスで。

・エンジェルラブオンライン……典型的なMMORPGですね。目新しさはありません。敵をクリックしてスキル使って倒す。画面も古臭いし、課金も高そうだし、やる気がイマイチ起きず、すぐにやめました。

・コンチェルトゲート フォルテ……スクウェア・エニックスが企画・監修したというゲーム。どう説明していいんですかね、つまんないっす。歩きづらいし。しっくり来なかったので、これもナシ。

・ミスティックストーン……いわゆる洋ゲー。全体的に暗いです。僕的には、ほのぼのキャラや可愛いキャラのMOBを倒すゲームより、こういった雰囲気の方が好きですね。とりあえずまだ消してません。しっくり来る感じなので、ボチボチとやってみようかと。

・巨商伝……とりあえず何をやっていいのかサッパリ解らず。歩くのも遅いし、イライラします(´Д`;)どうしてもこれじゃなきゃダメってレベルじゃないかなぁ。

とまぁ、こんな感じですかねぇ…。
ほかにもいろいろありますが、紹介記事のレビューで萎えたりしてます。
全く課金せずにオンラインゲームをプレイしようとか、そういうケチなことは言いません。ほんと課金するのは問題無いんです。まぁ月に3~5千円くらいまでだったら、運営さえ良ければ惜しまないんですよ。
テイルズウィーバーのように、どうにかして1円でも多く課金させようとするやり方にはウンザリです…。
運営がユーザー思いで、ゲームも面白くて、気持ちよく課金したくなるゲームって無いんですかねぇ。

にたりよったり

2009年10月12日 | ゲーム
ニンテンドーDS売りましたΣd(ゝ∀・)
ラブプラス買おうかと思いましたが、売り切れ状態だったし、すぐ飽きそうな気がしたので、本体も売りました。
てか、画面が小さいし、本体自体も小さすぎなんですよね…。
ちびっ子だったら、ちょうど良いサイズかもしれないけど、僕のような大柄では、ずっと脇を締めてないといけないので疲れます(´Д`;)

そういえば、売りに行った際、ゴミ捨て場で拾ったPS2のソフトもついでに売りましたが、ほとんど1本50円で、合計550円…。
でもまぁ、550円拾ったと思えば、かなり儲けモンですよね^^;
ドラクエ9は、まぁそんなもんか…っていう値段でしたが、本体は予想を遙かに超える値段で買い取ってもらえました・:*:・(*´д`*)・:*:・

DS売ったので、また何かオンラインゲームを始めようと思い、いろいろと実際にやった人の感想が載ってるレビュー記事を読みましたが、どのゲームも似たり寄ったりですねぇ…。
ゲーム自体は面白いけど、とにかく運営が糞だったり、ユーザーの質が悪かったり。
かと思えば、運営は良いけど、なぜか人気無くて、過疎ってたり。
せっかくのオンゲなんですから、過疎ってたら意味ありませんからね。
あとは、とにかく金さえかければキャラが強くなるようなゲーム。
月に1万円使うとかザラで、多い月には3万円とかになるそうです。
そんなの知らなくてハマってしまったらと思うとゾッとします((( ;゜Д゜)))

モンスターハンターフロンティアでも良いんだけど、月額課金制のクセに、基本無料のゲーム並みに課金アイテム販売するし。
月額課金制やめて、基本無料のアイテム課金制になったらやっても良いかなって感じ。

テイルズウィーバーに戻るという選択は、絶対に絶対に絶対に絶対にあり得ません!
カウンターストライクオンラインというゲームをやってみましたが、まぁまぁ面白かったけど、運営が寝糞なので、あり得ません。
アラド戦記というのも面白いと評判だけど、運営が寝糞…。
レビュー見たら、運営の文句ばっかり。

あー、結局どのゲームが良いのかサッパリわかりまへん…。

たいふうじゅうはちごう

2009年10月08日 | 普段の日記
日本列島を縦断した台風18号、九州の方へモロに向かって来てたので心配でしたが、幸いにも宮崎の方へ逸れ、熊本は、まあまあ風の強い日くらいでした。
テレビでは非常に強い台風と何度も言ってたので、「またマスコミのヤツら、大袈裟に騒ぎ立てやがって!全然たいした台風じゃなかったじゃないか!」と思ってたら、他の地域では結構被害出てたんですね…。
だって、庭に置いてた自転車も倒れないくらいだったんですもん。
まあとにかく、甚大な被害に遭われた地域の方には申し訳ないけど、ほんと熊本は特に大きな被害が無くて安心しました。

あと、ドラクエ9ですが、ラスボスの手前まで来ました。
が、終わりが見えたせいか、なぜか急にやる気が無くなりました(´Д`;)
転職したらLv1に戻されて、しかもレベル低いと経験値も少ししか貰えないのが、かなり不満…。
もう売り払って、話題のラブラブ恋愛シミュレーションゲーム「ラブプラス」買おうかなぁ(*´ェ`*)ポッ
アラフォーの無精ヒゲのオッサンがニヤニヤしながらDSをタッチペンで突っついてるという不気味な画になるのは間違いないですが。

なまきゃらめる

2009年10月05日 | 普段の日記
去年くらいから、巷では「生キャラメル」なるものが流行ってますね。
いつもの僕だったら、わさもん好きな上に、無類の甘い物好きなので、すぐに買うところですが、イマイチ興味がありません。
それはなぜか?

キャラメル自体の味が、あまり好きではないから。

どうせ食べたって、ただの柔らか~いキャラメルでしょ…。
生キャラメル単体以外にも手を変え品を変え、パンに挟んであったり、お菓子の生キャラメル味とか、いろんなパターンが出てるけど、結局味はキャラメルなんでしょ。
そんな感じで、今まで生キャラメルはスルーしてきましたが、近頃はコンビニに行ってもスーパーへ行っても、生キャラメル系の商品がやたらと多く、軽視できない感じに。
もしかしたら、普通のキャラメルとはちょっと違う、一線を画す味なのかも?

というわけで、試しに生キャラメルとやらを1個買ってみました。

どこがどう違うのか、そして、どうしてこんなに人気なのか、この舌で見極めてやろうじゃないか!







・・・・・。








あぁ、なるほどね・・・・・。














やっぱり、ただの柔らかいキャラメルでした…(´Д`;)


柔らかいだけで、味はキャラメル。
しかも、普通のキャラメルより、かなり割高だし。
以前、「ぬれ煎餅」というのを買ったら、ただ単に湿った煎餅で、なんか騙されたような気分になったのを思い出しました。
アリかナシかで言えば、完全に「ナシ」です。
もう二度と生キャラメルを買うことはないでしょう。

いがぐりまるごと?

2009年10月01日 | 普段の日記
スーパーで買い物してたら、栗大福なるものが売ってあり、美味そうなので買ってみました。
家に戻り、食べようとすると、パッケージに注意書きが・・・



↑「イラストはイメージです」って。
んな事わざわざ書かなくても、いがぐり丸ごと入ってるの!?なんてこと誰も思わないっしょ。
もし仮に、どこかのおっちょこちょいが、いがぐり丸ごと入ってると勘違いしたとしても、そんな食べたら流血しそうな大福なんて買わないって(´Д`;)

ん~、でもまぁ一応書いておかないと、たちの悪いクレーマーが「いがぐり丸ごと入ってると思って買ったのに、いがくりが入ってないじゃないか!」と訳のわからないクレームつけるかもしれないから、書いてて損はないかもしれませんね。