ごろりんブログ

雫石鉄也のブログ

喜楽館夜席元気寄席に行ってきました。

2023年03月31日 | 上方落語楽しんだで

 昨夜は喜楽館夜席元気寄席に行ってました。私は月に2度、生の落語に接しないと禁断症状を発症します。困ったものです。まったく。
 喜楽館で落語を楽しむときにはたいてい、グリル一平で食事をするのですが、あいにく定休日。吉野家で焼肉定食を食べました。入口のメリケンさんのひざをなでて入場です。
 開口一番は桂健枝郎さんです。6代桂文枝師匠のお弟子さんです。文枝師匠のお弟子さんは惣領弟子の桂三馬枝さんから桂三実さんまでずっと三の字がついていたのですが、一つ上の兄弟子桂文路郎さんから三の字がつきません。だからこの健枝郎さんは師匠が6代文枝になってからの入門でしょう。その健枝郎さん、師匠が三枝時代に創った「考える豚」をやらはった。私も長年上方落語のファンをやってますが豚が主人公の落語はこれしか知りません。健枝郎さん「石段」で上がらはる噺家にしては落ち着いた噺ぶりで安心して聞けました。
 2番手は笑福亭笑助さん。先日亡くなった笑福亭笑瓶さんのお弟子さんです。鶴瓶師匠の孫弟子、松鶴師匠のひ孫弟子ということになります。演目は「道具屋」です。いろんな客が素人道具屋をひやかしに来るのですが、客の描きわけをもう少しめりはりをつけた方が良かったですね。
 仲入り前の仲とりは桂三ノ助さん。お名前から判るように6代文枝師匠の三枝時代のお弟子さんです。開口一番の健枝郎さんの兄弟子です。なんでも三ノ助さんはこの喜楽館の地元新開地の住民なんですって。そのため師匠文枝に喜楽館館長補佐を命じられて、日々その職務に励んでおられるとか。夜中に喜楽館に異変があると飛んでこなくてはいけないかも知れませんね。ご苦労様です。
 その三ノ助さんがやったのは弟弟子健枝郎さんと同じ、師匠三枝作の創作落語「アメリカ人が家にやってきた」アメリカ人が家にホームステイに来るというので家中が英語で過ごすというお話し。
 さて、仲入りも終わってトリです。笑福亭鶴笑師匠です。いつものアニメ「ハリスの旋風」の音楽でお出まし。実はこのときの喜楽館は入場者が少なく、20人ほどでした。鶴笑師匠「これぐらいの人数でしたら、みなさん楽屋にいらっしゃい。車座になって落語しましょう」と、おっしゃった。それも面白かったかも知れません。こんどこんなんでしたら、ぜひその車座に入りたいです。実は私、落語家の車座に入ったことはありませんが、SF作家車座に混ぜてもらったことはあります。
 鶴笑師匠がやったのは、もちろんパペット落語。マクラは落語体操。ラジオ体操第一に古典落語のフリを当てて行くモノです。手水まわし、口入屋、つる、動物園、あたま山、親子酒なんかがどんな体操になってるかは、4月2日まで鶴笑師匠は喜楽館でトリをつとめはるので、ご自分で確認してください。
 落語は「立体西遊記」いやあ。いつものことですが大熱演です。大スペクタクルのワイドスクリーンバロック落語でした。面白かった。