ごろりんブログ

雫石鉄也のブログ

medium 霊媒探偵城塚翡翠

2021年12月31日 | 本を読んだで

相沢沙呼    講談社

「泣き女の殺人」「水鏡荘の殺人」「女子高生連続絞殺事件」と三つの事件があって、その章の間にインタールードとして短い話がはさまる。このインタールードがクセもん。なにやら男が若い女性のお腹にナイフを突き立てているみたい。このインタールードと本編になんの関連があるかが、この作品の重要なキモ。ホームズ役の城塚翡翠とワトソン役の香月史郎。このコンビが難事件を解決していくのだが・・・。       

走らなかった鉄道 未成線を追う

2021年12月30日 | 本を読んだで

 松村真人        神戸新聞総合出版センター

 SFにIFをあつかうジャンルがある。もし××が△△だったら。もし信長が本能寺で死ななかったら。もし義経が衣川で討ち死にせず大陸へわたっていたらジンギスカンになっていたかも。もし第2次世界大戦でドイツ日本が連合国に勝っていたら。
 そういったことを想像するのもおもしろい。この本はそのおもしろさを感じさせる本である。
 未成線。資金面、人口減少、など様々な理由で、計画はされていたが、そこに鉄道は走らなかった。人々に忘れられた土地となって山林となったところ。鉄道の替りにバスが走っているところ。観光用のトロッコを走らせて人気を呼び村おこしに成功した。など、もし、そこに鉄道が走っていたら、そこはどんな町になっていただろう。IFの世界を楽しむのである。

メインテーマは殺人

2021年12月28日 | 本を読んだで
アンソニー・ホロビィッツ   山田蘭訳 東京創元社

 ワシはSFファンやからミステリーのことはよう判らんけど、ミステリーにミスディレクションという手法があるねんて。真相とはいっこも関係のないことを、いかにも関係ありそうにゆうて、ケムに巻いて、ほんまはこっちが真相やねん。ゆうて読者をだまくらかす。
 この作品も、ページ数の多くを割いてミスディレクションをやっとった。う~む。みごとにだまされたわい。

ターミネーター・ニュー・フェイト

2021年12月27日 | 映画みたで

監督 ティム・ミラー
出演 ナタリア・レイエス、マッケンジー・デイヴィス、ガブリエル・ルナ、リンダ・ハミルトン、アーノルド・シュワルツェネッガー

 映画は救世主ジョン・コナーがいきなりT-800型ターミネーターに射殺されてしまうという衝撃的な事件から始まる。でも、ま、このシリーズはいくつものパラレルワールドは併存してるので、べつにびっくりはせんけど。
 メキシコの自動車工場で働くダニーは父親に殺されそうになる。そいつは父親に化けたターミネーターRev-9だ。ダニーを守るのは未来から送り込まれた強化人間の兵士グレース。そしてジョンを失ったサラ・コナーも仲間に加わってダニーを守る。グレースにメールで情報を送って来る人物に会うため国境を越えてテキサスへ。その人物カールおじさんと会うとサラは激怒して銃を向ける。そのカールがT-800型ターミネーターの年老いたモノだ。
 お話の構造は「ターミネーター2」や「ターミネーター3」と同じ。人類のリーダーとなる予定の人物を抹殺するため、未来の機械側が暗殺用ターミネーターを送り込む。その人物を守るため人類側がターミネーターなり強化兵士を送り込む。ようは、どんな悪もんとええもんのターミネーターを出すかということだ。
「T-1」ではT-800型ターミネーターが悪もんで普通の人間の兵士がガード役。「T-2」ではT-1000の液体人間型ターミネーターが悪もんでT-800がええもん。「T-3」では女性型のターミネーターが悪もんでT-800がええもん。で、今回は分身の術をつかう忍者みたいなRev-9が悪もんで、強化人間に年取ったT-800とサラがガード役を務める。固体のT-800、液体のT-1000ときたから、あとは気体型ターミネーターでも出すか。
 人呑鬼型ターミネーターというのもおもろいな。救世主とサラ・コナーが人呑鬼に呑み込まれる。それを4体の小型ターミネーター曲芸師型、医者型、歯抜き師型、山伏型が助けに行く。巨大なターミネーターが屁こいて、くっしゃみして、腹いた起こして、笑う。どやジェームス・キャメロンおもろいで。

読まずに死ねるか!4

2021年12月26日 | 本を読んだで

内藤陳         集英社

 内藤陳師匠の冒険小説おすすめ本4冊目。この巻も陳師匠のおめがねにかなった本がたくさん。おもしろ本ブックガイドとして、このシリーズ以上のモノをワシは知らん。陳師匠がこの本おもしろい。読め。ワシみたいに陳師匠を知る者にとってはこれだけでいいのである。陳師匠がおもしろいといえば、それだけで充分。
「グランドマスター」おもしろい。読め。
「猛き箱舟」おもしろい。読め。
「総門谷」おもしろい。読め。
 これだけを並べていても、ワシは本屋に走る。けど、それじゃ1冊の本にならん。で、陳師匠はそのことを、手を変え品を変えで、読者に熱く語る。この本(というか、このシリーズ)はおもしろ本おすすめ言語大辞典ともいっていいだろう。

ウエストランド シングルモルト

2021年12月25日 | 料理したで

 アメリカのウィスキーである。でも、バーボンではない。シングルモルトである。マッカランやラフロイグなどのスコッチと同類のウィスキーである。アメリカのウィスキー=バーボンではない。バーボンの定義はアメリカの法律で決まっていて、原料にトウモロコシが51パーセント以上使われていること、熟成用の樽は内面を焦がした新樽を使うこと。など。このウエストランドはこのどの定義にもあてはまらない。
 バーボンは主にアメリカの南東部のケンタッキーで作られている。このウエストランドは北西部のワシントン州で作られる。ワシントン州は北の方だからとうもろこしが栽培できない。モルトの原料の大麦はたくさん栽培されている。
 講釈はこれぐらいにして飲んでみる。色はシングルモルトウィスキーとしては少し薄い目かな。香りは甘いアイラを優しくしたよう。飲みごごちは、まろやかでやわらかい。大手の日本酒に伏見と灘がある。伏見は女酒、灘は男酒といわれるが、このウィスキーは伏見の酒だ。

春を贈れず

2021年12月24日 | 作品を書いたで
 今日はイカナゴの新仔の解禁日。午前中に水揚げされたモノが昼前に鮮魚売り場に並ぶ。
 一時間並んでいる。まだ行列はぜんぜん進んでいない。
 まだ迷っている。昨年は店頭に並びさえしなかった。こうして買うことができるだけ、今年はましか。一キロ三五〇〇円。クギ煮にして毎年三軒に送っている。自宅の分もいれると一四〇〇〇円。数年前までキロ一〇〇〇円を切っていた。あのころは七軒に送っていた。自宅のぶんもふくめても一万円でおつりがあった。
 どうしても送りたい人を厳選して三軒にしぼった。
 長野県飯田市の小島さん、岡山の中西さん、松阪の小西さん。
 飯田の小島さんは、阪神大震災のとき、避難させてもらった。一ヶ月世話になった。
 中西さんは息子の塾の先生だった。引退して故郷の岡山におられるが、長男が小学生から大学入学まで教えてもらった。勉強を教えてもらっただけではなく、息子の真の「教師」ともいうべき人だ。
 松阪の小西さんは大震災で家が大破。それを期に松阪へ引っ越されたが、それまで一番中の良いご一家だった。
 ウチの家計は決して裕福ではない。正直、一四〇〇〇円もの出費は痛い。夫は先月入院していた。持病の大腸憩室で出血して、なかなか出血が止まらず一ヶ月の入院。入院費が二〇万かかった。四月は次男の高校入学だ。公立をすべり私学の高校に入学する。入学金やら授業料でかなりの出費だ。一四〇〇〇円もの出費。とてもとても。
 どうする。小島さん、中西さん、小西さん、ウチ。 どれかを削るか。
 小島さんには一ヶ月大変に世話になって、たいへん良くしてもらった。中西さんは長男の恩師であり彼がたいへんにしたっている。小西さんご一家とは長年の家族ぐるみのつきあいで、特に奥さんとは親友といっていい。で、ウチ。ウチのダンナはクギ煮が大好物。飯の友にも酒のアテにも大喜びで食べる。消化器系疾患で退院したばかりだからお酒はまだ飲めないが、朝夕のご飯に必ず出せ、弁当にも入れろという。
 どれも削れない。それでも一四〇〇〇円の出費はできない。さて、どうする。

「プハー」
 ダンナがノンアルコールビールを飲み終えた。
「こんなんじゃ飲んだ気がせんな。メシにするクギ煮出して」
 ダンナはおかずで酒を飲んでしめのご飯は飯のともで食べる。いまの季節はイカナゴのクギ煮だ。

 志村さんから今年もアレが届くかしら。去年の秋はりんごと市田柿を遅らせていただいた。毎年、春にはイカナゴのクギ煮を送ってくださる。ここ長野県は海のない県。だからクギ煮はめずらしく、一キロ送っていただくうちから、ご近所に少しづつおすそ分けしている。
 阪神大震災の時、遠い親戚である志村さんご一家にわが家で避難していただいた。さいわい二階が空いていたので、一ヶ月お世話させていただいた。なにほどのこともしていないのに、大変に恩義を感じていただいたようだ。毎年、春にはイカナゴのクギ煮を送ってくださる。
 ウチは家族全員クギ煮が大好きで、毎年楽しみにしている。

 私は長年神戸で塾の先生をしていた。女子大を卒業して公立学校の教諭になったが、私が考えていた教育と、公立学校の現場の教育は違っていた。三年で公立学校を退職した。学校を退職したが私は「先生」をやめたわけではない。私は死ぬまで「先生」だ。
 塾を開いて私はほんとうの「先生」になった。さいわい生徒たちにはめぐまれた。
 特に志村さんの和夫くんは小学校三年から高校を卒業するまで教えた。素直で頭の良い子で、私の教えることをスポンジが水を吸収するように憶えていった。
 和夫くんと志村さんご一家とは、私が塾を閉じて、岡山へ帰ったからもご厚誼をいただいている。年賀状は欠かさず、毎年、春には神戸の春の味イカナゴのクギ煮を送ってくださる。

 志村さんとウチの子供が幼稚園がいっしょだった。家もすぐ近くで、二人仲良く通園していた。子供二人は大の仲良しで、お互いの家に遊びにいってた。志村さんの奥さんと私も友だちになった。家族ぐるみのおつきあいだ。
 二家族でよく行楽にもいったし、冠婚葬祭などのときは、お互いに子供たちにめんどうを見ていた。
 夫が三重県に転勤となり、ウチは三重に引っ越し、いまでは三重がついのすみかとなった。その後も志村さんとは交流は続き、数年前の夏に伊勢志摩観光に来られたときは、ウチに一泊してもらい、ウチの車でご案内した。
 その志村さんから、毎年春になると、イカナゴのクギ煮がいただく。神戸にいたころは、ウチでもよくクギ煮を炊いた。伊勢湾でもイカナゴは獲れるそうだが、クギ煮にする習慣はこのあたりにはない。ウチは家族全員クギ煮は大好きなので、志村さんからいただくクギ煮はありがたい。

 さすがに、この時期の一四〇〇〇円は痛い。今年のクギ煮はなしとする。
 夫の飲んだあとのご飯の友は瓶詰めの海苔の佃煮にしてもらう。
 小島さん、中西さん、小西さんにも送らない。いままで習慣で送っていたけれど、今年はなしにしよう。
 この三人とは、長年、ご厚誼をいただき、たいへんに親しくしていただいた。これからも、交際を続けたい。でも、ことしのクギ煮はやめることにした。

 小島さんが市田柿が贈ってくださった。中西さんはマスカットをいただいた。松坂の小西さんは松阪牛のお肉を下さった。来年のイカナゴの豊漁を強く願うばかりである。



 
 

暗くなるまで待って

2021年12月23日 | 映画みたで

監督 テレンス・ヤング
出演 オードリー・ヘプバーン、アラン・アーキン、リチャード・クレンナ

 舞台は家の中。主たる登場人物は5人だけ。これだけで大変に面白い映画になっている。
 麻薬がらみの犯罪に巻き込まれたご婦人が悪人どもにだまされ、殺されそうになる。ハラハラドキドキのサスペンス映画の佳品となっていた。
 サムは空港で見知らぬ女に人形を預けられる。彼はそれを家に置いて仕事に出かける。サムの留守中、妻のスージーが一人でいるとサムの友人が来る。刑事という男も来る。そして見知らぬ老人や中年の男も。彼らは人形を探しているらしい。そうこうするうちにサングラスの悪人がスージーを脅して人形の有りかを聞き出そうとする。スージーの命まで奪おうとする。スージーは手伝いの少女グロリアの手を借りながら戦う。スージーは全盲なのだ。
 ごく普通の若い主婦が凶悪な犯罪者に立ち向かう。しかも彼女は目が見えない。最近、事故で視力を失ったから全盲者の行動には不慣れ。なにごとも手探り。座頭市ではないのだ。絶体絶命。なんとか盲人ならではの有利な条件をつくりだして戦う。
 主役をヘプバーンにして成功した映画だ。細く弱そうで、なおかつ目が見えないスージーは悪者をいかにやっつけるか。これが、この映画の見どころ。これがエイリアンのリプリーのシガニー・ウィーバーやターミネーターのサラ・コナーのリンダ・ハミルトンなら、悪人をやっつけてしまいそうだから、なんの心配もいらないからハラハラしないだろう。ヘプバーンだからハラハラするのである。

時間飼ってみた

2021年12月17日 | 本を読んだで

小浜徹也、高塚菜月、笠原沙耶香 編         東京創元社

 創元日本SFアンソロジーの4冊目。既存の作家6人と、新人2人の8人の作家1編づつ収録されている。たしか、3冊目の「されど星はながれる」で、毎年夏に出したいとおっしゃってた。フレッド・ホイル先生も「10月1日では遅すぎる」といっているのに、この4冊目は10月29日の発行。遅すぎるよコハマさん。
 収録作は次のとおり。
「未明のシンビオシス」           小川一水
 ロードノベルか?いいや。
「いつか明ける夜を」            川野芽生
 神馬が少女を連れてくる。
「1ヘクタールのフェイク・ファー」     宮内悠介
 東京の高円寺にいるはずが、アルゼンチンのブエノスアイレスにいた。
「ときときチャンネル♯2 時間飼ってみた」 宮澤伊織
 うちに天才科学者が居候。その人が「時間」を飼ってる。
「ラムディアンズ・キューブ」小田雅久仁
 長すぎる。
 「ほんとうの旅」              高山羽根子
  言葉あそび。
 「神の豚」                 溝渕久美子
  豚が飼えない台湾。兄行方不明。代わりに豚が。兄の変身か。 
「射手座の香る夏」             松樹凛
 動物乗り。匂い言語。

面白かったのは。溝渕と松樹の新人二人。溝渕の作品はSFっ気は少ないが、コロナ禍という現実をベースに、不可思議な現象を描いて、ほんまかいなと思わせる文章力の持ち主と見た。
松樹のは溝渕と違って、SFっ気はいっぱい。見せ場もいっぱいで謎の面白さを満喫した。
 この二人、今後が楽しみである。



定吉七番シリーズ5 太閤殿下の定吉七番

2021年12月14日 | 本を読んだで

 東郷隆     角川書店

 上方丁稚アクションの5作目。「秀吉の黄金」と「真昼の温泉」の2作が収録されている。
「秀吉の黄金」はどこぞに隠された黄金をめぐって、大阪商工会議所とNATTOの抗争。この作品、複数VS複数の集団バトルとなっている。
「真昼の温泉」は名作西部劇「真昼の決闘」のパロディ。元ネタでは一人で戦う保安官だったが、こちらは一人で戦う兵庫県県警のおまわりさん。それと並行してバカぼんを追う定吉七番の活躍をえがく、あいかわらずの上方ドタバタアクションでごきげんをうかがう。

スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ

2021年12月13日 | 映画みたで

監督 三池崇史
出演 伊藤英明、佐藤浩市、伊勢谷友介、桃井かおり、木村佳乃、香川照之

「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり」平家物語の冒頭からこの映画は始まる。で、登場人物は平清盛だの源義経だの静といった名前。かといってこれは時代劇ではない。西部劇なのだ。
 イタリアで西部劇がつくられたのなら、日本で西部劇をつくってもいいのではないか。で、できたのがこの映画。イタリアでつくられた西部劇では英語をしゃべっている、だから日本でつくられた西部劇だからセリフは英語で、日本映画なのに日本語で字幕がつく。
 壇ノ浦の戦いから数百年後。時代は明治か大正か昭和か判らん時代。場所は荒れ果てた寒村。たぶん日本のどこか。鳥居があってお寺みたいな建物もあるが墓場は十字架が立っているし、スイングドアがある西部劇風の酒場もあってバーボンと思われる酒を飲んでいる。テンガロンハットをかぶって馬に乗っている。和式の馬術ではなくアメリカ開拓時代の馬の乗り方だ。
 そこにふらりとやって来た凄腕のガンマン。この村にはお宝が隠されているらしい。この村を支配しているのは赤の平家と白の源氏。村を暴力で支配して対立している。ま、ようするに、元ネタは黒沢+三船の「用心棒」なのだ。それがイタリアにぱくられて、セルジオ・レオーネ+クリント・イーストウッドで「荒野の用心棒」でマカロニ・ウエスタンとなり、そしてスキヤキ・ウエスタンとなったのだ。作風はハリウッドの西部劇ではなくマカロニウエスタン風に仕上がっている。ちゃんと棺桶引きずって、そこからガトリング機関銃だして撃ってるし。マカロニ・ウエスタンが好きな人なら大いに楽しめる。
 俳優のみなさんはみんな大熱演。主役のガンマンは伊藤がやっていたが、これは、それなりの役者ならだれでもいい。対立する平家と源氏のボス、清盛の佐藤と義経の伊勢谷がいい。二人とも異様な悪役ぶりで見ごたえがあった。双方をうろうろする保安官の香川は怪演、静の木村は泥だらけの大熱演。そして伝説の女ガンマンの桃井はたいへんかっこいい。
 まじめに観ないで、あははあははと大笑いしながら観ればいい映画である。

ビーフカレー

2021年12月11日 | 料理したで

 ワシもご多分にもれずカレー好きである。定期的にカレーを食せねばならぬ。これはルーをようけかけてメシが見えんがカレーライスである。ビーフカレーだ。
 まず、ルーを作る。カレーの味はほとんどこれで決まる。ワシのカレールーは手作り。ハウスやSBのは使わん。
 まず玉ねぎを炒める。じっくり時間をかけてアメ色になるまで炒める。と、いうが、ようは玉ねぎを加熱して甘味を出せばいいのである。5分炒め、5分電子レンジで加熱、これを3回ほど繰り返せばいい。
 玉ねぎの加熱がすんだら、小麦粉とカレー粉を加えて炒める。ワシはインデアンのカレー粉を愛用している。ワシにはSBより香りが良く感じる。スープを加えてカレールーの完成だ。
 牛ロースのかたまり肉、にんじん、マッシュルーム、ブロッコリーなどの具を煮こんでいく。煮ながらカレールーの味の補強をするぞ。リンゴ、しょうが、にんにくをすり下ろして入れる。ウスターソースも少し入れるとおいしい。ワシは味噌をかくし味に入れるぞ。
 さあてメシも炊けてきたし、仕上げにかかるぞ。仕上げのスパイスを入れる。火を止める直前に入れよう。スパイスを入れてグツグツ煮込むと香りが飛ぶぞ。
もちろん、このスパイスも自分で調合した。オールスパイス、クミン、カルダモンは粒のモノを乳鉢でごりごりした。あと、ターメリック、チリパウダー、ナツメグも入れる。さてできた。食おう。

バイプレーヤーズ

2021年12月07日 | 映画みたで

監督 松井大悟
出演 松重豊、田口トモロヲ、光石研、遠藤憲一、有村架純、天海祐希、役所広司、濱田岳、その他大勢

「もしも100人の名脇役が映画をつくったら」というサブタイトルであるが、出てくる人たちは脇役専門の人ばかりではない。主役級の人も出てる。また名脇役ではなく駄脇役の人もいる。ともかく、いろんなドラマや映画で見たひとがいっぱい。あたかも俳優図鑑のような映画である。
 舞台は連続ドラマを撮影するスタジオ。多くのドラマが並行して撮影されている。松重、田口、光石、有村は「小さいおじさん」というドラマを撮影している。一方、濱田を監督とする一行は宮沢賢治ネタの自主映画を製作中。ラストは100人の俳優を集めて感動的にするつもり。で、松重、田口、光石のおじさんたちも濱田の映画に協力することになる。
 なんともにぎやかな、満願全席のような映画で楽しかった。
 

マラソンマン

2021年12月04日 | 映画みたで

監督 ジョン・シュレシンシャー
出演 ダスティン・ホフマン、ローレンス・オリビエ、ロイ・シャイダー

 結論からいう。上記のごとき名優たちを使う必要のない凡作な映画であった。ロイ・シャイダーふんするドクはなにやらやばい仕事をしてるみたい。殺し屋と格闘したり謎の白髪のじいさんと接触したりする。
 ダスティン・ホフマンのベーブは走るのが趣味の大学院生。(いささかとうがたっているが)スイス人の女に一目ぼれ。この二人になんのつながりがあるんやろと前半の謎。中盤になって二人の関係があきらかに。
 ナチスの残党をめぐる話であるが、ニューヨークのど真ん中で道あるくユダタ人に正体を指摘される残党のじいさん。そんなんやったら、とっくにイスラエルのモサドに取っ捕まってるるやろ。

エクソシスト

2021年12月02日 | 映画みたで

監督 ウィリアム・フリードキン
出演 エレン・バーステイン、リンダ・ブレア、ジェイソン・ミラー、マックス・フォン・シドー、リー・J・コップ

 娘にたちの悪いダチができた。娘はぐれてズべ公になった。それだけの映画やんけ。しょーもな。