一日ひとつ 英語の豆知識 

【ドラ豆】(ドラマメ)と【今日豆】(キョウマメ)の2種類の豆知識シリーズ。毎日ひとつ英語の豆知識をものにしよう!

豆知識 『スタンド』 #665

2007年01月22日 | ドラマの豆知識
ケンジがなんとか 『本音と建前』の表面的な説明をし終わったら、フランクは
『建前とは、日本人社会で人間関係を潤滑にするために、本当に思っている
こととは違ったことを述べて、相手に気まずい思いをさせないような処世術の
ことなのだね』、と上手な英語でまとめてみせてくれた。

うまく表現したものだと感心したので、ケンジが 【Your English is very good ! 】
と言ったら、フランクは一瞬ぽかんとした顔をしたが、すぐに大きな声で笑いだ
した。

フランクは今度は、『しかし日本社会においては、なぜ本当のことを言うことが
相手に恥じをかかせることになるのだろうか?確かに個人的な欠点を指摘し
たりすればそうなるかもしれないが、意見を交換するのに何故そうなるのか?』
と質問してきた。そして、ここアメリカでは・・と言い、

  Frank 【We're rather proud to take a stand.】 と言う。

   ケンジ【......スタンドを取る?.....??】.....(・o・?) ハア?

どういう意味なんでしょうかぁ?

      (・・?)
      ('。')
      (-_-;)
      (´ー`)
Bingo!

   【take a stand】→〔はっきりした態度を取る、自分の意見を述べる〕 
                          という意味ですよね~ (^o^) 


   言われてみれば何となく、シャキッと立ち上がって、自分の意見を
   述べている様子が浮かんでくるようですよね。(^^)v
   【take a stand】のうしろに例えば【take a stand on what one believes in】
   のように付け加えて⇒〔自分の信念について態度を明確にする、その
   意見を述べる〕というような使われ方もします。


(*^^)ノ ブログランキング一票お願いしま~す!
 http://blog.with2.net/rank1931-0.html

豆知識 『建前』 #664

2007年01月22日 | ドラマの豆知識
セクレタリーがコーヒーをトレイに載せて入ってきた。見るとエスプレッソだった。
どのフロアにも、キッチンコーナーのようなものがあって、そこにはエスプレッソ
をつくる器具も備えつけてある。

ケンジは、日本からやって来るビジネスマンが別れ際によく口にする〔前向き
に検討します〕という理由を説明しようとしたが、すなんりとはいかない。日本
民族は、常に相手の立場に敬意を表【respect】するので、そういう言い方を
するのだ、と言ったら、『日本人は相手に敬意を表すると、嘘をつくのか?』と
問い返されてしまった。苦しまぎれに、それは『建前』だと言ったら、さっそく
説明を求められた。

ケンジは、心の中で〔うーん〕とうなって、『建前』って何て説明するんだろうと
考え込んでしまった。

あなたなら何と説明しますかぁ~?

      (・・?)
      ('。')
      (-_-;)
      (´ー`)

Bingo!

   〔建前〕だけ取りあげて説明するのは難しいんですよね。辞書には
   例えば次のような訳が載っている場合が多いですが・・

     【one's public stance】
     【public position】
     【token acknowledgment】
     【official statement】
     【expedient statement】 (expedient=好都合な)
     【polite face】

これだけ言っても、相手はきっと 「キョトン」ですよね。
もともと、『建前』は 『本音と建前』という対になる考えを説明して初めて
本当に意味が理解されるものなので、短く説明するとしたら例えばですが

『本音』→【honest thoughts and feelings】
『建前』→【the face one wears in public】
    →【what one is supposed to say in public】

となりますが、これも 「なぜそうなるのか」という文化的な背景の説明が
必要になるかも知れませんね


この『本音と建前』を説明したことある人いますかぁ~?→( ..)φカキカキ


(*^^)ノ ブログランキング一票お願いしま~す!
 http://blog.with2.net/rank1931-0.html