ウィルコムは16日、W-SIM対応携帯端末「W-ZERO3」向けの無線LAN接続切替ツールを公開した。同社の公式サイトから無償でダウンロードできる。
この無線LAN接続切替ツールはネットビジョンが開発した、W-ZERO3のPHS接続と無線LAN接続を切り替えるためのツール。ツール起動中は無線LANのエリアを随時確認し、自動で無線LANに接続する。無線LANはID・パスワードを使った公衆無線LANのログインまで実行でき、無線LANがないエリアでは必要に応じてPHS接続するための設定が行なわれる。
本ツールはW-ZERO3から直接ダウンロードして入手する。また、公式サイトでのみ提供されているため、ISP接続によるPHS通信や無線LAN経由など、公式サイトにアクセスできない通信方法では入手できない。
ウィルコム、W-ZERO3向けPHS・無線LAN接続切替ツールを無償提供
W-ZERO3ユーザーからはPHSと無線LANを併用する場合に切り替えが面倒だと言う声が上がっていた。
ウィルコムはそれに対して迅速に対応して、PHSと無線LANの切替ツールを無償で提供することにした。まぁ、本来は発売前から切替ツールをインストールしてあるべきとも言えるが、それでも発売直後に素早く対応した点は評価できるだろう。
この無線LAN接続切替ツールはネットビジョンが開発した、W-ZERO3のPHS接続と無線LAN接続を切り替えるためのツール。ツール起動中は無線LANのエリアを随時確認し、自動で無線LANに接続する。無線LANはID・パスワードを使った公衆無線LANのログインまで実行でき、無線LANがないエリアでは必要に応じてPHS接続するための設定が行なわれる。
本ツールはW-ZERO3から直接ダウンロードして入手する。また、公式サイトでのみ提供されているため、ISP接続によるPHS通信や無線LAN経由など、公式サイトにアクセスできない通信方法では入手できない。
ウィルコム、W-ZERO3向けPHS・無線LAN接続切替ツールを無償提供
W-ZERO3ユーザーからはPHSと無線LANを併用する場合に切り替えが面倒だと言う声が上がっていた。
ウィルコムはそれに対して迅速に対応して、PHSと無線LANの切替ツールを無償で提供することにした。まぁ、本来は発売前から切替ツールをインストールしてあるべきとも言えるが、それでも発売直後に素早く対応した点は評価できるだろう。