dynaboy's BLOG

dynaboyが毎日思っていること
毎日ケータイに囲まれて・・・

※匿名コメント等は公開していません

【Lotus Symphony】IBM、オフィススイートを無償提供

2007年09月19日 22時52分18秒 | PC
 米IBMは9月18日、ワープロ、表計算、プレゼンテーションソフトから構成されるオフィススイート「Lotus Symphony」を、同日より無償で提供開始すると発表した。同社サイトでダウンロードできる。

 Lotus Symphonyは「Lotus Symphony Documents」「Lotus Symphony Spreadsheets」「Lotus Symphony Presentations」で構成されており、WindowsとLinuxに対応。Open Document Format(ODF)をベースとし、Microsoft Officeを含む複数のファイル形式と互換性を持つ。PDF形式で出力することもできる。

 現在、英語版のβバージョンがダウンロード可能。

 今回リリースされたLotus Symphonyの名前は、1985年に発表されたLotus1-2-3に次ぐDOS用統合ソフトウェアに使用されていた。


IBM、無償オフィススイート「Lotus Symphony」を提供開始 - ITmedia News

 MSオフィスの複数のファイル形式と互換性を持つ「ロータス シンフォニー」の英語版βが配布開始になったようだ。早く日本語版が登場して欲しいところだ。

 IBMはこれを無償で提供してしまって、どこで儲けようとしているのだろうか?

 そういえば、ずっと昔にもロータスのシンフォニーってあったような気がするが、限りなく別物なんだろうなぁ。

 会社の仕事を自宅でする時に、そのためだけにわざわざMSオフィスを買うのは高過ぎるという人には朗報かもしれない。

 以前、OpenOfficeとかにも期待していたが、操作性が微妙で結局使わなくなったという経緯があるから、シンフォニーもしばらくはネット上の評判などを見てみて、様子見かもしれない。

 早速ダウンロードだけしてみようと思ったら、My IBMとかに登録する必要があるらしいので、今回は見送った。日本語版が出てからでも十分だろう。

100ドルノートPC、量産開始にゴーサイン

2007年07月26日 15時23分30秒 | PC
 世界中のすべての子供に「1人1台」のパソコン普及を目指す「One Laptop per Child」(OLPC)プロジェクトは7月23日、開発中の100ドルノートPC「XO」の量産開始を承認したと発表した。量産されるのは、最終β版「XO B4」モデル。開発者や子供たちによる使用テストなどを経て、10月の出荷開始を目指す。

 XO B4は、AMDの省電力プロセッサ「Geode LX-700」を採用し、256MバイトのSDRAM、1GバイトのNANDフラッシュを搭載した「丈夫で革新的」なノートPC。砂漠地方のほこりや熱、熱帯雨林地方の豪雨といった過酷な条件にも耐え得るよう設計されている。太陽の下でも読めるディスプレイを備え、電力供給のない地域でも利用できるよう、引き出し式電源コード、太陽電池パネル、太陽電池式充電器など、さまざまな電源に対応可能。Wi-Fiアンテナ付きの筐体は、5フィート(1.52メートル)の高さからの落下にも耐えるという。

 OLPCでは、「テクノロジー界では、途上国にノートPCをもたらすコストをめぐって多くの議論がある」が、「真の議論はコスト面ではなく、設計面に関するものであるべき」とコメント。「西側(諸国)のオフィスワーカー用に設計されたコンピュータは、アフリカやアジア、南米でみられる条件には対応できない」と、途上国の子供たちを念頭に設計されたXO B4の特徴を強調した。


100ドルノートPC、量産開始にゴーサイン - ITmedia News

 100ドルノートPCって、値段だけでも十分に魅力的だ。私も使ってみたいくらいだ。

 安くてもWiFi対応で、落下にも強いようで、その実力は侮れない感じだ。

 一番気になるのはOSと対応ソフトなのだが、どうなっているのだろうか?UNIX系?まぁ、かなりの台数が売れれば、あとからフリーソフトとかがどんどん出てくるのを期待すればいいのかもしれない。

 防塵のために、普通のキーボードではなくて、ゴム製のキーボードカバーで覆うような感じに見える。まぁ、キータッチとかは期待できないかもしれない。

 とにかくこのプロジェクトが成功するといいなぁ。

Windows Vista深夜販売は盛り上がるのか?

2007年01月29日 20時50分13秒 | PC
 AKIBA PCホットラインには「Windows Vista深夜販売 - 全国速報ページ」というのが用意されていた。

Windows Vista深夜販売 - 全国速報ページ

 まぁ、Windowsの発売解禁の時にはいつもやるイベントなのだが、Windows95の時はとても盛り上がったが、その後はあんまり・・・といった印象。

 はたして、今回のVistaはどれくらい盛り上がるのだろうか?個人的には「当分はWindowsXPで十分だし~」というのが本音なんだけどなぁ。

USB接続ワンセグチューナーが大人気

2007年01月29日 13時49分43秒 | PC
 パソコンに接続するだけで「ワンセグ放送」が見られるワンセグチューナーが売れている。当初はバッファローの「ちょいテレ」の独壇場だったが、人気ぶりに目をつけた多くのメーカーが参入。現在はUSB接続タイプを中心に、10数種類の製品が店頭に並ぶ。市場規模は、第1弾製品の発売からわずか2か月ほどで10倍以上に拡大し、ワンセグ対応携帯電話に匹敵するほど。「BCNランキング」から、その人気沸騰ぶりを見てみよう。

●突如現れたワンセグチューナー メーカーの予想を超える人気

 「BCNランキング」では、TVキャプチャボードや外付けキャプチャボックスなどを「映像関連ボード」に分類しており、「ワンセグチューナー」も、このカテゴリで集計している。このカテゴリの中から今回は特に、USBやPCカードスロットでPCに接続する「ワンセグチューナー」に焦点をあてて動向を分析した。

 06年4月1日にスタートした携帯・移動端末向けの地上デジタル放送「ワンセグ」。注目度は高かったものの、開始当初の対応機器は携帯電話が中心で、それ以外の選択肢はほとんどなく、携帯電話向けのサービスという印象が強かった。

 しかし、9月にロジテックが、パソコンに挿すだけでワンセグが見られる業界初のUSBチューナー「LDT-1S100U」を発売。その翌週にバッファローが、同様の「ちょいテレ(DH-ONE/U2)」の発売を発表。この時点で携帯電話以外の機器で楽しめる「ワンセグ需要」に火がついた。

 ロジテックの「LDT-1S100U」は当初、録画機能を備えておらず、ワンセグを「見るだけ」のチューナーという位置づけだった。逆に後発の「ちょいテレ」は、録画機能を備えていたこともあり、人気が集中した。その後、ロジテックの「LDT-1S100U」もソフトウェアのアップデートで録画機能に対応したが、「ちょいテレ」に奪われたシェアを奪還するにはいたらなかった。

(略)


BCNランキング 売れ筋速報 ケータイ不要の「もうひとつのワンセグ」大人気、1万円前後の安さがウケて

 とにかく1万円前後の手頃な値段とUSB接続という手軽さが受けて、パソコンでワンセグ放送をちょっと見するのにバカ売れのようだ。

 テレビチューナー内蔵ノートパソコンは普通なら15万円以上するので、1万円前後で自分のノートパソコンでワンセグが見られるのは実にお手頃だ。

 このタイプの手軽さは、ロッドアンテナが付属している点だ。通常のテレビチューナー内蔵パソコンはアンテナ端子があるだけで、アンテナ線に接続する必要があり、簡単には見られないし、見られる場所も限定されてしまう。その点、このタイプならワンセグのエリア内で電波の良い場所であれば、ロッドアンテナだけで見られるのが人気の秘密だろう。

 店頭でのデモとかをやってくれれば、その画質や操作性次第では私も購入してみたいと思っている。

 とにかく、この手の商品のおかげで、パソコンでのワンセグ放送受信というスタイルが大流行しそうな勢いだ。もうこれからはワンセグは携帯電話だけのものではなくなりそうだ。

Windows Mobile向けロケフリソフトの新バージョン

2006年12月04日 19時50分42秒 | PC
 ACCESSは、Windows Mobile対応の「ロケーションフリー」クライアントソフト「NetFront LocationFree Player for Pocket PC Rev2.0.0」の英語版を12月中旬より米国向けに発売する。

 今回発売される「NetFront LocationFree Player for Pocket PC Rev2.0.0」は、外出先から自宅のテレビやHDDレコーダーの映像が視聴できるソニー製品「ロケーションフリー」に対応した閲覧用ソフトウェア。9月には日本市場向けに提供が開始されていたが、今回初めて米国向けに提供されることになった。

 また、同ソフトの日本語版は、新バージョンとして同時期に発売される予定。同社で動作確認した機種は、ウィルコムのW-ZERO3やNTTドコモのhTc Z、ソフトバンクモバイルのX01HTなど。機能面ではDVDレコーダーなど外部機器からの映像が見られるようになり、外部機器のリモコン操作も可能となっている。

 価格は2,079円。なお、現行バージョンのユーザーに対しては、無償でバージョンアップできるようにする。


Windows Mobile向けロケフリソフトの新バージョン

 W-ZERO3ユーザーとしては、WindowsMobileマシンでのロケーションフリーテレビはとても興味のある分野なので、一度どの程度の映像が見られるのか、実演デモを見てみたいものだ。

 ロケフリを使うためには空きメモリーはどれくらい必要なのだろう。

【FILCO】折りたたみ可能なUSBキーボード

2006年11月28日 15時41分39秒 | PC
 ダイヤテック株式会社は、FILCOブランドの折りたたみ可能なキーボード「Folding Keyboard Papillon『パピヨン』」を12月中旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は4,980円前後の見込み。対応OSはWindows 98/Me/200/XP。USBホスト機能付きPDAにも対応する。

 本体中央部にヒンジを備え、2つ折りが可能な66キーボード。モバイルPCやUSBホスト機能付きPDAに最適としている。

 ローマ字入力に特化し、変換/無変換キーを省き、かな印刷無し仕様とした。また、本体右側にEsc/PrintScreen/ScrollLock/Pauseボタンを備える。

 キーピッチは縦/横ともに16mmで、タッチタイプも可能としている。ストロークは2.2mm。インターフェイスはUSBで、ケーブル長は50cm(着脱式)。

 本体サイズは300×90×10mm(幅×奥行き×高さ、使用時)/150×90×20mm(同、収納時)、重量は175g。


FILCO、折りたたみ可能なUSBキーボード

 USBホスト機能付きPDA対応の折りたたみキーボードと聞いて、007(W-ZERO3[es])に折りたたみキーボードが接続できる!と喜んだが・・・。

 かな入力には対応していないので、まったく意味が無い。

 もともと007はローマ字入力しかできないので、それならわざわざ007に外付けキーボードを接続する意味が無い。残念。

 是非とも、かな入力キーボードモデルも追加して欲しいものだ。

100ドルPCプロジェクト、最初の1000台製造に成功

2006年11月26日 15時31分26秒 | PC
 ニコラス・ネグロポンテ氏(マサチューセッツ工科大学メディアラボ名誉会長)らが率いる、世界中のすべての子どもへのパソコン供給を目指す「One Laptop Per Child」プロジェクトは11月21日、台湾Quanta Computerの上海工場で、100ドルのノートパソコン「XO」の最初の1000台が製造されたと発表した。

 これら1000台には、高いところから落下させる、子どもにキーボードを強く叩かせるなどを含む、厳密な環境テストが行われ、汚れやほこりに対する耐性も試される。ソフトウェアメーカーもアプリケーションのデバッグを担当する。

 テスト終了後、Quantaは2007年初めに次の製造を行い、完成したパソコンはOLPCプロジェクトに参加する最初の国々、アルゼンチン、ブラジル、リビア、ナイジェリア、タイの学校に送られる。子どもたちによる実際の使用をテストの最終段階とし、2007年夏から量産に入る予定という。


ITmedia News:100ドルPCプロジェクト、最初の1000台製造に成功

 100ドルPC?1万円ちょっと?安い。

 ノートパソコンということなので、バッテリーで使用できるのだろうか?

 最新の携帯電話なんて、2~3万円する高級機種もあるし、ゲーム機だって1万円以上する時代だ。

 このパソコンはそれよりもはるかに安いので、まさにパソコン一人一台の時代がやってきそうだ。

 Webブラウザ機能は当然あるのだろうか?いまどきWebの見られないパソコンなんて売れないだろうしなぁ。

 この値段からするとWindowsは搭載していないだろうから、OSはLinuxとかなのだろうか?そうなると本体は安くても、ソフト面が問題になってくるかもしれない。

シャープ、ワンセグ対応の電子辞書を12月発売

2006年11月20日 19時01分30秒 | PC
 シャープは、ワンセグチューナーを搭載した電子辞書「Papyrus(パピルス) PW-TC900」を12月8日に発売する。オープンプライスだが、店頭価格は50,000円程度になる見込み。

 「PW-TC900」は、液晶画面を180度回転する「回転ヒンジ」を採用し、通常の「辞書スタイル」のほか、ディスプレイを回転させた「テレビスタイル」、回転させて折りたたむことで、ワンセグを片手で閲覧できる「ハンドスタイル」で楽しめる。

 ディスプレイは、4.3型、480×272ドットの高輝度カラーASV液晶。ワンセグ対応に伴ってディスプレイが大型化され、輝度は従来よりも約40%アップしている。SDカードスロットを搭載し、SDカードタイプのコンテンツ辞書を利用したり、SDカードに記録されたMP3データの再生も可能。また、XMDF/TXT形式に対応した電子書籍なども利用できる。キー配列は、JIS準拠のタイプライターキー配列となる。ステレオスピーカーを搭載。端末にはワンセグ用の回転式アンテナが装備されている。

(中略)

 リチウムイオン充電池で起動し、本体コンテンツ使用時に連続表示で約25時間、ワンセグ利用時に約5時間駆動する。パッケージにはACアダプターも同梱し、充電池は別途追加購入も可能。大きさは約132.0×91.0×22.5mm(突起部含む)で、重さが約283g。


シャープ、ワンセグ対応の電子辞書を12月発売

 最近はPDAが下火になり、それと入れ替わって電子辞書市場がとても拡大している。そして、ついにワンセグ対応電子辞書まで出てしまった。

 電子辞書にワンセグが必要なのかどうかは疑問に感じるが・・・。これでは授業中や仕事中にテレビを見てくださいと言わんばかりだ。

 う~ん、これをW-SIM対応にして、フルブラウザを搭載してくれれば、それだけでもワンセグ対応W-SIM端末になりそうだなぁ。

 是非、シャープにはこれをW-SIM端末として改良して欲しいところだ。WindowsMobileとかにしなくていいので、音声通話、メール、フルブラウザのソフトだけ載せてくれればいい。

【Lunascape4】ベータ3リリース

2006年11月02日 12時39分33秒 | PC
 RSS対応(タブ)ブラウザのルナスケープ(Lunascape)4のベータ3がリリースされた。

 IEプラグイン対応だし、Media Playerなどのソフトをインストール済みなら、ポッドキャストにも対応している。

タブブラウザ RSSリーダー付インターネットブラウザ Lunascape


 ダウンロードしてみたインストーラーのサイズは6MB強で、ブロードバンド環境なら数分でダウンロードできる。

 RSSリーダとティッカー機能が最初から搭載されていて、「お気に入り表示方法」としてリストスタイルやメニューポップアップなどが選べるため、自分の好きな方法でブログを簡単に読めるからとても便利だ。これが一番気に入った点と言える。

 また、ブログ閲覧だけでなく、ブログの投稿者のための機能もある。記事投稿途中にブラウザを閉じてしまったりしても、その文章を保護する機能もあるので安心して投稿できる。

 また、スキンをダウンロードして、自分好みのデザインにできる点もうれしい。

【Windows Live Writer】ダウンロードしてみる

2006年09月23日 14時20分24秒 | PC
 先月、MSが公開したWindowsLiveWriterをインストールしてみた。

dynaboys BLOG:【Windows Live Writer】ブログ編集ツールのβ版リリース

 goo BLOGは対応してないようなので、まずはWindowsLiveSpaceに登録してみた。最初はダウンロード場所を探すのに苦労した。

 当然そこにはWriterのダウンロードの案内のリンクがあると思っていたら、どこにも見つからない・・・。同じMSなのだから、リンクを一つ作ってくれればいいのになぁ。実に不親切だ。

 以下のURLの左上にある「Download Writer!」をクリックすれば、ダウンロードできた。

Writer Zone

 ダウンロードさえしてしまえば、簡単にインストールできるだろうと思っていたが・・・そんなに甘くはなかった。

(続く)