dynaboy's BLOG

dynaboyが毎日思っていること
毎日ケータイに囲まれて・・・

※匿名コメント等は公開していません

au新端末用「オープンアプリプレイヤー」版jigブラウザ

2007年02月02日 18時59分06秒 | au
 jig.jpは2月2日、同社のフルブラウザアプリ「jigブラウザ」を、au端末のJava実行環境である「オープンアプリプレイヤー」に対応させたと発表した。2月2日発売のオープンアプリプレイヤー対応端末「W51CA」から利用でき、auの新端末で初めてjigブラウザに対応する。

 au端末のアプリケーションプラットフォームは、2004年6月発売の「A5407CA」以降Javaに対応しておらず、「BREW」に統一されていた。しかし、1月16日に発表した春モデルから、BREWのミドルウェアであるオープンアプリプレイヤーを搭載しており、Javaアプリの実行が可能となった。

 オープンアプリプレイヤーでは、通信容量が1日3Mバイトに設定されるほか、保存領域など仕様上の制限が大きくなっている。対応するjigブラウザでは、ページ取得・画像取得といった通信のたびに確認ダイアログが出現し、毎回許可が必要。また、ブラウザ画面下に通信可能容量を確認できるバーを表示する。

「jigブラウザ」 また、保存領域の制限により、プラグインツールであるjigletのうち、ウェブ検索/イメージ検索/乗換案内/天気/地図/辞書検索/PCメールなどの主要なものを固定機能として実装し、ほかのjigletについては、単独のオープンアプリに変換し提供する予定だ。

 jigブラウザのダウンロードは「 http://br.jig.jp/?p=25 」から行え、料金プランは月額630円か年額6000円の2種類。アクセスするページ数に制限がある無料デモで試せるほか、機種変更時のお気に入りや設定の引継ぎにも対応する。


ITmedia D モバイル:「オープンアプリプレイヤー」版jigブラウザが登場――au新端末で利用可能に

 auの弱点だったJavaアプリもオープンアプリプレイヤー対応端末で利用できるようになり、auは着々と弱点を克服しつつあり、アプリケーション面でDoCoMoとの差を縮めている。

 うかうかしているとDoCoMoはますます追い込まれそうだ。

 すでにワンセグ端末はDoCoMoだけがいまだに1機種しか発売していない状態で、他社に大きく遅れをとっている。これは明らかに端末ラインナップの長期的な計画が杜撰な証拠だろう。

 テレビ電話やゲーム、おサイフケータイなどという偏った分野ばかりに力を入れ過ぎた結果、料金サービスでも端末ラインナップでも他社から出遅れてしまったDoCoMo。しばらくは危機的な状況が続く。

 結局DoCoMoの優位性というのは圧倒的なユーザー数であったが、それがMNP開始をきっかけに、その優位性が危うくなってきた。今まであぐらをかいてきたツケがここに来て、一気に出てきているような感じだ。

【W51P】売れるはずのない再参入一号機

2007年02月02日 15時37分44秒 | au
 ひさびさのau再参入となったパナソニック モバイルコミュニケーションズ製端末が「W51P」。2006年5月末に再参入が発表されて約半年、待望のお目見えとなった。2002年3月の「C3003P」以来のau端末となる。

 “ヒカリ”は、背面パネルの中央に内蔵する2つのLEDで、パネル左側に配する、彫刻のような「ソフトイルミネーションパネル」が間接照明のように浮かび上がる仕組み。着信、メール、メロディ(音楽)などに合わせてパターンが変化する。

 ボディ形状は折りたたみ型。2.6インチワイド液晶と207万画素カメラ、EZ FeliCa、PCサイトビューアー機能、microSDカードスロットなどを搭載し、EZチャンネルプラス、EZニュースフラッシュ、デコレーションメールなどに対応する。


ITmedia D モバイル:ワンプッシュオープンと“ヒカリ”が魅せる。パナモバ初のWIN端末──「W51P」

 松下端末がひさしぶりにauに再参入して発売され、復活した。
 
 DoCoMoではずっとPユーザーという固定客がいたから、そこそこ売れていたが、それにあぐらをかいているうちにシャープにあっという間に抜かれ、慌ててauに再参入したが・・・という感じのPの再参入一号機だ。

 ワンセグもない、飛び切り薄型でもない、カメラにAFもない、デザインにもカラーリングにもやる気を感じない。これで2万円ちょっとの値段をつけて売れるはずがない。

 松下としては2.6インチワイドQVGA液晶を搭載しただけでも頑張ったのだろうが、すでにauのハイエンド機では常識となってしまっている。

 まるでシャープのau初参入の一号機W41SHの再現VTRを見ているかのようだ。この程度では競争の激しいauのラインナップの中では生きていけないというのをまずは痛感すべきだろう。

 W51PもW41SHのようにしばらくすれば、すぐに大幅値下げとなるのは間違いないので、この機種を買うなら慌てず、安くなってから買った方がいいだろう。

 ソフトバンク再参入の705Pは薄型で安かったから、そこそこ売れた。しかし、W51Pが2万円を越す値段では売れるはずがない。他メーカーのワンセグ機を買うに決まっている。これがWIN端末のエントリー機の位置付けで安く買えるというのならば話は別だ。おそらく数ヵ月後にはそうなっていると思われる。

【W51K】厚さ20ミリの薄型ワンセグ端末発売

2007年02月02日 15時23分22秒 | au
 ワンセグ搭載端末が多数ラインアップされたauの2007年春モデルの中でも、特にスリムなワンセグケータイが京セラのWIN端末「W51K」だ。回転2軸ボディは、折りたたんだ状態で厚さが20ミリに抑えられている。

 ワンセグ機能は最長約4時間20分の連続視聴時間を確保しており、外部メモリへの録画も可能だ。背面のヒンジ付近には4つのキーを備えており、ワンセグ視聴時にはチャンネルの切り替えや字幕のオン/オフ、音楽再生時には再生/停止や曲送り、曲戻しなどの操作が簡単に行える。スライド式イヤフォン端子カバーや高音質化技術「BBE M3」を採用するのは「W43K」譲りだ。

 ディスプレイにはワイドQVGA表示に対応した2.7インチ液晶を採用した。また背面には有機ELサブディスプレイを搭載しており、日付や時計を表示するほか、EZニュースフラッシュのテロップを表示したり、音楽再生時に楽曲情報やアーティスト名を表示したりできる。

 カメラはオートフォーカス付きの2メガピクセルCMOSを搭載。EZ FeliCaも搭載しており、ハイエンド機に迫る機能が用意されている。

 標準添付される充電台は、京セラ製端末ではおなじみのサブウーファー内蔵タイプ。ワンセグが見やすいよう、端末が斜めにセットでき、テレビ音声の低域が強化されるほか、音楽再生時にも豊かな低音を楽しめる。


ITmedia D モバイル:ヒンジ部に操作キーを配した、厚さ20ミリの薄型ワンセグ端末──「W51K」

 最近の携帯電話のトレンドはワンセグと薄型だが、その両方をうまく両立させたのがワンセグ端末でありながら薄さ20mmを実現したW51Kだ。

 現在薄型のW44Kが人気となっているが、W51Kの発売によって京セラ人気がピークに達するかもしれない。

 カシオのW51CAも大ヒットの予感なのだが、ひょっとするとW51Kはその強力なライバルになるかもしれない。大人気のW44Kを作った京セラだけに、W51Kにも死角が少ない。よく研究されている感じだ。

 しかし、かなり充実しているだけにデザイン面でおとなし過ぎて損をしているような気がしてならない。W51Kはありふれた2軸式ではなくて、A5305Kのリボルバースタイルのようなインパクトのあるデザインにして欲しかった気がする。「リボルバー復活!」となれば、話題性もあり、さらに人気が高まるのではないだろうか。

【W51CA】W41CA+ワンセグ+背面ディスプレイが発売

2007年02月02日 15時07分44秒 | au
 カシオ計算機製のWIN端末「W51CA」は、2006年春モデルとして登場した大ヒット端末「W41CA」のボディ形状やサイズをほぼそのまま継承しつつ、ワンセグとauの最新サービスに対応させた高機能端末だ。

 最大の特徴は、auの2007年春モデルの中で最長となる、約5時間半の連続視聴を実現したワンセグ機能を搭載したこと。録画予約や外部メモリへの録画など、ハイエンドワンセグ端末に必須の機能をしっかり押さえている。また音声付き時短再生や、日立製作所製「W43H」などでおなじみの、着信時に最大約2分間タイムシフトする機能もサポートする。新搭載のタスク切替機能により、ワンセグ視聴中に届いたメールの閲覧や返信なども可能だ。

 ボディは回転2軸型で、ディスプレイはIPSパネルの2.6インチのワイドQVGA液晶を採用。テレビ向けにチューニングされた高画質エンジンを搭載している。カメラはオートフォーカス(AF)付きの有効約207万画素CMOS。FeliCaや高速赤外線通信が可能なIrSimpleポートも用意する。

 「EZニュースフラッシュ」「EZチャンネルプラス」「デコレーションメール」「EZケータイアレンジ」といった、2006年秋に開始された新サービスに対応するほか、「LISMOビデオクリップ」やJavaベースの勝手アプリなどが利用できる「オープンアプリプレーヤー」も利用可能だ。


ITmedia D モバイル:“ペンギンケータイ”が最新サービスとワンセグに対応──「W51CA」

 昨年のauの前半の最大のベストセラー機W41CAにワンセグと背面ディスプレイを搭載した注目のW51CAが発売になった。

 5時間半の連続視聴が可能なワンセグ機能、外部メモリーへの録画など機能も充実しており、背面ディスプレイ搭載により操作性もより向上している。おそらくワンセグの機能はW43H譲りのはずだ。

 W51CAは今年前半のベストセラー候補にあげていいだろう。多機種からの機種変更ももちろんのこと、W41CAユーザーもこれに機種変更する可能性は高そうだ。

 ただし、auの春モデルのラインナップだと、ワンセグというだけではセールスポイントにならないので、それだけでは断言はできないが、W41CAの基本性能をおさえているだけに大ヒットの予感もする。

 個人的には春らしく、水色とか薄い緑色とかもカラーラインナップとして欲しかった気もする。カシオの事だから、売れ行き好調だと新色追加の可能性もある。

 都内の店頭価格は2万円ちょっとくらいらしい。最初は高いが、3月と4月の他社との販売競争が激化すれば、一時的に安くなるかもしれない(と期待している)。

【DoCoMo】ドコモダケどころではないのでは?

2007年02月02日 14時51分10秒 | DoCoMo
 MNP開始以降苦戦しているDoCoMoは余裕なのか、いまだにドコモダケで色々なキャンペーンとかやっている。

 本当にそんな余裕を見せていて大丈夫なのか??

 そんなくだらない事やっている暇があったら、料金プランの見直しやサービスの充実などをして、少しでも他社に追い付くように努力すべきなのでは?いくらでもやるべきことはあるはずだ。

 もっとも、一週間後あたりにある1月の純増数の発表で、DoCoMoがまた苦戦しているようなら、DoCoMoもそんな余裕は見せていられなくなるはずだ。

【JATE】謎の富士通端末「F883i」が通過

2007年02月02日 14時44分42秒 | ケータイ

 NECのドコモ向け極薄モデル「N703iμ」(1月4日認定)やソフトバンクモバイル向けの「706N」(1月4日認定)、日本無線製のウィルコム向け「WX321J」「WX220J」(以上1月9日認定)に加えて、富士通製の「F883i」(1月10日認定)という型番の端末がJATE(電気通信端末機器審査協会)を通過した。

 F883iはその型番ルールから、FOMAらくらくホンシリーズの次期モデルないし追加モデルではないかと連想できるが詳細は不明。「FOMAらくらくホンIII」の型番はF882iES、1つ前の「FOMAらくらくホンII」はF881iESだが、末尾の“ES”という文字列はない。ちなみにムーバ端末の「らくらくホンIII」はF672i、音声通話のみに特化した「らくらくホン シンプル」はD880SSという型番。ちなみに先日発表された「D800iDS」はデュアルスクリーン(DS)&タッチセンサー搭載の端末として登場する。

 そのほか、ネットインデックスから「MPC30」(1月11日認定)と「NRT-F4」(1月10日認定)、英華達股イ分有限公司から「PHS-I501」という型番の端末がJATEを通過している。


ITmedia D モバイル:極薄「N703iμ」、謎の富士通端末「F883i」がJATE通過

 気になるのは富士通のF883iだ。FOMAらくらくホンⅢが売れ行き好調なので、もしかしたらFOMAらくらくホンのエントリーモデルをラインナップするのではないだろうか?

 FOMAらくらくホンⅢが出てから、まだそんなに時間が経っていない気がするので、フルモデルチェンジという可能性は低い気がする。

 カメラはいらないから薄型にするとか、考えられないでもない。すでにらくらくホンはしっかりとした固定客をつかみつつあり、それのラインナップ強化が検討されてもおかしくない時期にさしかかっている。