熊本秀樹の木更津暮らし・団塊世代生き残り戦略

ファイナンシャルプランナーのホットな話題
かずさFMランチタイムガーデン・生活まるとく情報

生活の不安に備える(7月23日放送)

2012年08月13日 | FM放送要旨
かずさFM 83.4メガヘルツ 
「熊本秀樹の生活まる得情報」毎週月曜日9時40分~ 再放送19時40分~
「かずさFM」はインターネットでもお聞きください。
毎週金曜日12時~14時の「ランチタイムガーデン」もどうぞ。
* 
NO167生活の不安と対策(要旨)

 1.今の生活はを皆さんはどう感じているのでしょうか
  ①よくなっている 4.0%
  ②変わっていない 68.8%
  ③悪くなった 26.7%
  生活が低下したと答えたのは男性が多くなっています。
  変わらないと答えたのは主婦が多く,自営業の方は低下したと思う人が多いようです。

 2.これからの生活は良くなるのでしょうか、アンケート調査などを見ると、
  ①良くなっていく 8.0% 
  ②変わらないだろう 62.4%
 ③悪くなるだろう 26.7% 
014
 3.生活の不安
  ①悩みや不安を感じている    68.4%
  ②悩みや不安を感じていない  30.8%
   最近の傾向は大きく変わっていないようです。
   不安を感じているのは女性、40~50歳代が多く、
   不安を感じないのは男性20~30歳代と70代が多くなっています。

 4.老後の不安(誰と暮らしたいか)
  ①息子(夫婦)と 同居したい15.0% 近くに住みたい7.7%
    息子(夫婦)と同居したいと思う人は増加傾向。特に小都市,町村で多くなっている。
  ②娘(夫婦)と 同居したい5.8%   近くに住みたい6.8%
  ③子供(どの子でも)と 同居したい5.5% 近くに住みたい17.5%
  ④子どもたちと 別に暮らすつもりだ33.7%  別に暮らすと答えた人は大都市が多い。

5.政府に力を入れてもらいたいこと
  景気対策を望む人がおおくなっている。
  ①医療・年金等の社会保障の整備69.6%
  ②景気対策69.3%
  ③高齢社会対策56.5%
  ④雇用・労働問題49.4%

 6.不安を解消するために
  ①将来の収支予想を立ててみましょう
    収入と支出を整理すると、将来の収支が見えてきます。
      収入:定期的な所得・公的年金・私的年金・金融資産の利子や配当など。
      支出:生活費・住居費・自動車関連費・教育費・保険料・余暇費用・各種税金など。
  ②支出項目から節約できるものを考えます。
    赤字の場合は預貯金等で補えるか確認しましょう。
    株や投信などを現金化する必要がある場合、換金順位を決めておきましょう。
    預貯金等で補えない時は、活用できる貸付制度などを調べてみましょう。
  ③生活の不安を少なくするには自助努力も必要です
    国や企業の社会保障などに頼るだけでなく、自己責任で資金を準備することも考えましょう。