goo blog サービス終了のお知らせ 

どすこい山根康民日記

道路交通に関する事を中心に紹介しています。

阪神甲子園球場へ田辺高校の応援に行って来ました

2024-03-18 21:59:31 | 日記
3/18、とても良い天気の朝を迎える事が出来ました。
今日は、第2試合 田辺高校 対 星稜高校の応援のため
田辺高校選抜甲子園出場応援ツアーに参加しました。

集合場所の扇ヶ浜駐車場へ行くと多くのバスが並んでいました。

午前7時45分受付(時間厳守)とあったので、15分前に受付を済ませました。

いよいよバスに乗って出発です。
以前のブログ(⇩以下に掲載)にも書いていますが、
田辺高校は私の母校ではありませんが💦
昨年秋の秋季大会で応援した事をキッカケに、
まさに夢の舞台 阪神甲子園球場での試合の📣応援に
参加させて頂きました(^^♪
https://blog.goo.ne.jp/dosukoiya/e/22bc7a361dbac75b8123675119e98c2d
⇧52年ぶり秋季近畿高校野球大会へ出場した田辺高校の応援へ

https://blog.goo.ne.jp/dosukoiya/e/0830b4b9cf6db243eea3066076802030
⇧田辺高校野球部の応援 について 紀伊民報 読者の欄に掲載されました

阪和道 紀ノ川サービスエリアに並ぶ応援団のバス

途中、阪和道海南インター手前の藤白トンネル内で、
追突事故による事故渋滞3㎞が発生したため通過に時間を要しました((+_+))
高速道路に限らず車間距離に気を付けたいものです。

また藤白トンネルを抜けた所で、バス車内のモニターにNHKが映され、
第1試合前の開会式の様子を少し見る事が出来ました。

各バス会社からバスが来ているので間違えないようにしないと💦
紀ノ川サービスエリアでは、高野連からの*指示により
10:50まで時間調整の待機がありました。
*全国から甲子園のバス駐車場へバスが来るため時間調整しているそうです。
まるでトヨタのジャストインタイム方式やなぁ~(^^ゞ

ただ正直「第2試合に間に合うんかなぁ?」と心配になりましたが、
高野連からの指示なので仕方ありませんが…
阪神高速湾岸線に渋滞が無くスムーズに流れる事を祈りました。

紀ノ川サービスエリアでの待機時間の間に、
添乗員さんからチケットが配布されました。
1塁アルプス席券 1号入場門 
<出場校専用>ってある意味プレミアものです。

12:05頃、無事にバス専用駐車場に到着しました。
ここから甲子園球場までは、徒歩約20分を要します。

1号門前に並ぶ田辺高校応援の皆様

第1試合の終了を受け、前から順番に球場へ入ります。
スタッフさんから「3階まで上がって下さい!」と指示があり、
3階へあがって目の前に甲子園球場のグランドが見えました✨✨
そのあと別のスタッフさんからは「下へ降りて下さい!」と指示があったので、
どんどん下へ下りて行きました。最初、上の方から見ようと思っていましたが、
結果的には、下へ降りてきて良かったです。

こんなグランド近くに座りました。

本当に目の前…という感じです。

席は前から3列目でした。

後ろを見ると多くの学生さんがいます

天気も良く思ったほど寒くなかったので良かったです

試合が始まるのを待ちます

選手が整列します

スコアボードに田辺とあります。
スゴイなぁ!甲子園で田辺…もうかなり気持ちが高ぶっています!(^^)!

試合が始まり応援にも熱が入ります✨✨

4対2 田高(田辺高校)ありがとうございます!(^^)!
試合中は、応援していましたので写真は、殆ど撮れませんでした(^^ゞ
応援団の大太鼓に合わせて、メガホンで左手を叩きながら声援!
田辺が大将!田辺が大将!・・・と連呼!
久しぶりに大きな声を出し続けたので、ノドが苦しかったのですが💦💦
試合は、本当に惜しかったのですが、
私自身は、心身ともに何とも言えない充実感がありました。

昨年秋の明治神宮大会で優勝した星稜相手に、
8回まで2対2の接戦でしたので本当に惜しい試合でした。

阪神甲子園球場100周年まであと136日 
カウントダウンの表示があります。

甲子園球場を少し歩きます

スゴイなぁ~こんな大舞台で、
田高(田辺高校)の選手はプレイ出来たのですから…(*´ω`*)

対戦カード

田辺が輝いて見えます✨✨

今回、田辺高校選抜甲子園出場応援ツアーに参加させて頂きましたが、
選手の皆さん、大変素晴らしい感動をありがとうございました。
また応援された田高(田中)生徒の皆さん、保護者や卒業生の皆様、
朝早くから夜遅くまで長時間にわたり本当におつかれさまでした。
最後に今回の田辺高等学校甲子園応援バスツアーを企画された
田辺高校甲子園出場実行委員会さまにおきましては、
資金集めなどご苦労もあったかと思います。
この場をお借りして御礼申し上げます。

今回、卒業生でもない私も?甲子園へ連れて行ってくれて、
ありがとうございました(^^)/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。