goo blog サービス終了のお知らせ 

どすこい山根康民日記

道路交通に関する事を中心に紹介しています。

福井県敦賀市まで走る

2021-01-12 00:54:34 | 日記
2020年10月3日、原付バイクでは、初めて福井県を訪れました。
といっても関西から一番近い敦賀市ですけどね。
主な走行ルートは、国道42号→国道424号→国道480号→大阪府河内長野市→国道170号→
寝屋川市→国道1号→京都市→国道161号→県道558号線→滋賀県高島市→国道161号→福井県敦賀市
(帰り道は)→滋賀県彦根市→さざなみ街道(琵琶湖沿いに走る)→大津市→京都府宇治田原町→
国道163号→大阪府四条畷市→国道170号→河内長野市→和歌山へ



お月さんが沈む前 まだ暗い時間から出発しています。
この時、お月さんがとても明るくキレイでした。
みなべ町堺の海岸にて

少しずつ空が明るくなってきました

この頃には、空も少し明るくなってきました。
印南町切目海岸にて


滋賀県大津市 JR湖西線堅田駅前 大津市って広いなぁと感じました。
京都の国道1号から国道161号西大津バイパスを走って来ましたが、
車の流れが速く、かなり緊張気味に走ったものです。
途中の湖西道路区間は、自動車専用道のため原付は、途中で降りなければなりませんが

びわ湖バレイ入口 懐かしいです。若い頃は、スキーをするのに、会社の仲間と良く来ていました。
原付で、ここまで来るとは…少しの間、当時の思い出にふけっていました。

琵琶湖を眺める。
この日は、お天気が曇り空でしたが、雨さえ降らなければ構いませんので(^^ゞ

敦賀市まで64㎞。まだまだ距離があります。高島市までは、あと23㎞
大津市木戸(きど)交差点にて

白髭(しらひげ)神社 道路沿いにあるので良く見えます。

多くの方々が写真を撮ったり、眺めたりしていました。

白髭神社を過ぎて、高島市の市街地を走り抜け敦賀市を目指します。
この時、写真に撮ってはいませんが、このあと
平和堂あどがわ店で休憩後、その先のガソリンスタンドで給油して
敦賀に向けて走り出しましたが、まさか1か月後に、もう一度、ここへ来るとは
この時は、思いもしていませんでした。

高島市内の国道161号は、ほぼ立体交差のバイパス道路で大変走りやすい道でした。
周りの車の流れも速く、ついついスピードが出てしまう道路です。

ここ野口交差点を直進すると福井県敦賀市は、もうすぐです。
右折すると長浜市方面になりますが、帰りは、長浜市方面から
彦根、近江八幡と琵琶湖沿いに走りました。この時の気温は22℃

福井78㎞、敦賀19㎞ 今回は、福井市までは行きませんが、
福井と敦賀って、もっと離れているように思っていましたが、
約60㎞ほどだったんやぁ~と一つ勉強になりました。

やっと福井県敦賀市に到着。
敦賀市まで、無事に来る事が出来た事を大変うれしく思いました。
途中、休憩等しながら白浜から片道約9時間半でした。
しかし、これで終わりではなく、まだ半分…
これから再び、白浜までの長い道のりが始まります。

今回、琵琶湖を周遊するコースを走りましたが、彦根市、近江八幡市などを
走りながら感じたのは「何と広い土地なんやぁ、耕地がどこまでも広がっている…」事に
少し感動すらしました。和歌山県で、これだけ広い平地と言えば、
紀ノ川沿い位しかないので、滋賀県、平野広い!琵琶湖広い!など感じる事が
多くありました。また琵琶湖一周(びわいち)は、有名なサイクリングコースとあって
サイクリングを楽しむ方々とも、よくすれ違いました。

この日は、曇り空でしたが、お天気の良い日なら
最高に気持ちよく走れたでしょうね。
冬が終わって、暖かくなったら、また走って見たいなぁ~と思いました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿