どすこい山根康民日記

道路交通に関する事を中心に紹介しています。

大阪外環状線(国道170号)をブラリとツーリング

2022-07-12 23:46:32 | 日記
7/11、今日は大阪までブラブラと走って来ました。
私の中では、ツーリングは行先の計画を立ててから走るのがツーリング。
ブラブラと目的もなく走るのもブラツー?

まぁ何でも良いのですが、取りあえずこの日は、11時過ぎに早目のお昼ご飯を家で食べてから
大阪までブラツーに出掛けました。
目的もなく気の向くままに大阪外環(国道170号)を目指して走ります。

途中、白浜町と田辺市の境界付近で走行距離が
56789.0㎞になりました。

あと少しでメーターが変わります

ヤッター!56789.0㎞達成

56789.0㎞達成現場✨✨
https://goo.gl/maps/vETJrVYYLNxZtbFb9
こんな路肩の狭い所でバイクを止めるなよ!と怒っているドライバーさんもいたかも知れませんが(T_T)
ゴメンなさい!せっかくの記録達成の瞬間を写真に撮りたかったので(;^ω^)

白浜から国道42号を北上
広川町河瀬付近 気温は30℃

国道42号ですが、個人的にこの道は、日本一ええ道やと思っています。
もちろん全国には、素敵な道路もたくさんありますが、
まぁ地元びいき(^^♪という事で大目に見て頂ければと思いますが、
私が個人的そう感じる理由を5つあげて見ました。

①景色が変化に富んでいる風光明媚
山の中を走る区間もあれば、海を見ながら走る区間もあります。

②適度にお店や民家がる安心感
ガソリンスタンドやコンビニ等のお店が適度にあるので、走っていて安心感があります。

③信号が少ない
街中以外は、信号が少ないので走りやすいです。
特に今の時季、これだけ暑いと信号待ちで止まると風を感じないので、一気に体感温度が上昇します(>_<)
車だとエアコンが効いているので気になりませんが(^^ゞ

④一年中走る事が出来る
冬でも雪が殆ど積もらないので、年中走る事が出来ます。
但し三重県側は矢ノ川峠のように氷点下になる区間もありますので、
もちろん雪が降らない!という訳ではありませんが💦💦

⑤路面状態がまぁまぁ良い
国土交通省が管理している道路なので、比較的、路面状態が良いです。
たまに舗装の段差にタイヤを取られて、ヒヤッ!とする場所もありますが(^^ゞ

まぁ個人的に国道42号の良い所を5つあげれば、こんな感じでしょうか(^_-)-☆

国道42号を離れ、さらに大阪まで北上を続けます。
そして国道480号の鍋谷トンネルを抜けると、もう大阪府です。
白浜から大阪は100㎞以上離れているので、確かに遠いのですが、
原付でも来る事が出来るので、私の中では、それほど遠いと思いません。
子供の頃は、大阪って確かに遠いという印象はありました(^^ゞ

さて私が大好きな道路の一つでもある大阪外環状線(国道170号)を走ります。
原付で走るのも大好きですが、道路沿いの風景を見るのも楽しいです。
「あっ!ここの道路改良が始まったんや」「あれっ!新しいお店で来たやん!」という感じです。

そんな外環を走っていると富田林市にある国道309号の下を走る
アンダーパス(地下道)を下ってから再び上り坂を走行すると
左から国道170号に合流してくる車両にパトカーが見えました。
https://goo.gl/maps/Ztr3BGZo6XfFRn6X9
↑国道309号下のアンダーパス入口
標識には、原付は地下道への進入が禁止されています。

実は、初めてこの標識を見た時、悩みました。
私が乗っているバイクは、原付は原付なのですが、原付二種です。
なので二種も走ったらダメなのかなぁ?と思っていましたが、
ネットで調べてみると、この標識の場合の原付は50㏄が対象(白いナンバープレート)なので
それ以上の排気量があれば通行が出来ます。
但し125㏄以下含むとなっている場合は、原付二種でも通れませんが…

アンダーパス入口にある標識(羽曳野から河内長野方面行き)
https://goo.gl/maps/B2w7oDL2MKagUCDT6
↑アンダーパスを気分よく走って抜けてくると、ここで左から合流してくるパトカーが見えました。
するとパトカーは、私を見つけ、私の前に合流してから、ゆっくりと速度を落としました。
私もスグにピンと来ましたが、パトカーが停車し、助手席の方が窓から手を振って
私に止まるよう指示してきました。
私が止まると助手席の警察官が降車して「今、原付に見えたのですが、二種原ですか?」と聞かれたので
「はい!」と答えると「ナンバープレートを確認しますね」と言われたので「はい」と答えると
「わかりました」といってパトカーに乗り込みました。

まぁ私も多分そうやろなぁ~と思いましたが、おかげで話しのネタになりました(^^ゞ
またまたドライバーさんに謝らないといけないですね。
今日は、2回目ですが💦💦
今回、私がパトカーに停止を求められたため私の後ろを走っていた車(左車線)は、
右車線に車線変更も出来ず、お待たせしてしまいスミマセンでした(;^ω^)

そこからさらに北上すると
羽曳野市の軽里付近で渋滞していました。
かなりノロノロでしか進まず、その先の野中跨道橋では、車が動いていませんでした。
そのため側道へ逃げて進む事にしましたが、その側道から野中跨道橋北端の合流部で
追突事故がありました。スクーターに乗った警察官が現場検証をしていましたが、
これが渋滞の原因ではありませんでした。

トラックに軽トラが追突していました

その先もなかなか動かない状態でしたが、何とか藤井寺市 西古室(にしこむろ)まで来ました。
この西古室(にしこむろ)と白浜町は西牟婁(にしむろ)郡ですが、
何となく地名の響きが似ているので、何となく親近感を感じる地区です。

写真上に見えるのが西名阪道ですが、その下を走るのですが、いつもならスーっと走り抜けるのに…
動かないので、もう暑くてたまりません(T_T)
こんな時、車はエアコンが効いているので渋滞は辛いけど
バイクの事を思えば快適なものです。

この跨線橋の先にある沢田交差点が通行止めになっているので、北進(八尾方面)する事が出来ません(T_T)
これが渋滞の原因かぁ((+_+))
まぁ今日の私は、遊んでいるので急いで目的地へ行く必要が無いので
現場の写真を撮る事にしました。



府道12号線を右折(大和郡山方面)か左折(堺方面)するのみです。

西名阪道 藤井寺インターから柏原方面を望む
左折して外環から八尾方面へは行けません。

沢田交差点 直前

通行止め区間内
事故車両とは見当たりませんでしたが、路面清掃が行われていました。
もしかしたら、事故の際に路面に何か漏れ出した?のかなぁ



通行止めになっているため八尾方面に向かう車両はありません

沢田交差点 事故現場を遠望

外環のような幹線道路が通行止めになれば、周辺道路への影響が大きくなります

まぁ今日は、このあと東大阪まで走ってUターンして、再び外環を走って白浜へ帰りましたが、
ただブラっと走るだけのツーリングのつもりが、パトーカーに止められたり、
通行止めになるような事故現場を見る事になったりと、色んな事があった外環ツーリングでした。
どうして?なぜか?こんな外環に魅力を感じてしまいます。
以前にも理由を書きましたが、古い規格の道路である事や、沿道に田畑が残っているのも魅力ですが、
上手く説明できませんが、この道路には何か惹かれるものがあります( *´艸`)

さて、また次回も様々な事情が許す限り、
相棒(原付バイク)と共にツーリングを楽しみたいと思います(^_^)/
今回の走行距離 約370㎞

最新の画像もっと見る

コメントを投稿