goo blog サービス終了のお知らせ 

食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

十和田バラ焼きうどん

2022-02-18 06:56:39 | おうちでごはん
2月12日(土)のふたりの晩ごはん
 

・十和田バラ焼きうどん 具材は牛肉、玉ねぎ
・夫君にはしらす 私にはしらすとレタスとミニトマトのサラダ
・夫君にはハム 私にはハム、ゴルゴンゾーラ入りチーズ、ジャンボレーズン、いちご
ロッカ・グロリオサ・ヴィーノ・スプマンテ・ブリュット(スパークリングワイン)

7か月ぶりの十和田バラ焼きうどん。たーーーっぷりの玉ねぎ、甘くておいしーーー
もちろん牛肉は牛肉、やっぱりおいしーーー
甘じょっぱいしょうゆベースのこってりのたれが、牛肉と玉ねぎに合うーーー
しらす使い切りでサラダ。しらすの塩味だけでおいしっ
ハムは前日のサンドイッチの残り。「おいしい!!!」 byマヨたっぷりつけている夫君。
私はチーズ、レーズン、いちごもね。どれもこれもスパークリングワインに合うーーー
十和田バラ焼きうどんとスパークリングワインに合うあれこれを楽しんだふたりの晩ごはんでした!




3連休の中日のこの日、朝からクリーニング屋さん、スーパー、ららぽーとへ行き、
食材とアルコールをたっぷり買い込みました。

帰宅後、夫君は洗車へお出かけ
いってらっしゃい! どうぞ、ごゆっくり!!!
私もひとりコーヒーを飲んで、ゆっくりしたのでした。ホッ。



今日は夫君のテレワーク133日目です‥
テレワークは続くよ、いつまでも‥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドイッチ

2022-02-17 06:39:56 | おうちでごはん
2月11日(金・建国記念の日)のふたりの晩ごはん
 
・サンドイッチ 具材は玉子、ツナ、ハム
・国産真いわしと野菜のトマト煮@明治屋
・燻製粗挽きチョリソー@明治屋
・ミネストローネ@キャンベル
・しらすとミニトマトとレタスのサラダ
・いちご
カヴァ フィンカ・ラ・ピンターダ(スパークリングワイン)

夫君リクエストでサンドイッチ。具材はおなじみ玉子、ツナ、ハム。どれもこれもおいしーーー
パンは明治屋のプレミアム食パン12枚切り、452円。高っ。おいしいよ、おいしい。
でもマーガリンぬって、具材入れちゃってるから、値段に比例しているかは正直わからなかった
明治屋のおいしい缶詰。
  アップでドンッ
トマト煮はガーリックが効いてて、バゲットにのっけたかったなぁ。でもパンの耳にソースを無理やりつけたら、思った通り、おいしーーー
チョリソーはちびちびつまんで、いいおつまみになります
スープはキャンベル。安定のおいしさ
私はサラダといちごもね。
いちご、スパークリングワインに合うーーー
洋食に大満足のふたりの晩ごはんでした!




前日に雪が降ったので、車は念のため乗らず、お散歩に行きました
全然雪は残ってなかった。でも寒くて寒くて、耳が痛かった

ちなみに前日は電車にも影響はなく、わざわざ早くに帰宅してテレワークにする必要もなかった。
ま、これは結果論だけども。

たまプラまで歩いて、夫君のスマホによれば約17700歩。よく歩きました



あれこれ買い物をして、途中で予定を変更してこの洋食の晩ごはんにすることに。もちろん夫君リクエスト。
で、食パンね。12枚切りってなかなかないのねぇ‥
あれこれ見て、最終的に明治屋で買ったのが452円。こんな高い食パン、買ったことないと思うわ。
しかもサンドイッチに入れるきゅうり、買い忘れてたし。

「急に晩ごはんを変更するのはだめだね。」 by急に晩ごはんの変更を言い出した夫君。
はぁ、そうですか。今後そうしてくださいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろとろ卵がゆ 居酒屋ぜんや@坂井希久子

2022-02-16 14:52:49 | 本(さ)
  とろとろ卵がゆ 居酒屋ぜんや@坂井希久子 

あらすじ(「BOOK」データベースより)
絶品料理と癒しの笑顔が評判の居酒屋「ぜんや」。女将・お妙と馴染みの旦那衆で紅葉狩りを予定していた日の前日、湯島からの出火で「ぜんや」にも火の手が。屋根が燃え、炎に包まれるのを目の当たりにしたお妙は、幼い頃の記憶をよみがえらせ、翌日から腑抜けたようになってしまう。只次郎はお妙を励まそうと、お土産を探しに酉のまちで賑わう浅草へ繰り出した。そこから思いもかけない美味しい出会いがあって…。しあわせ沁みる料理は、喜びであり、生きがいだー心ときほぐされる人情時代小説第八巻。




居酒屋ぜんやシリーズ第七巻の読書感想文はこちら

只次郎が心身ともに力強くなり、お妙に対しての好意を隠さず軽妙な口を利き、そしてお妙に対するやさしさがあふれてる、なんていい男! そんな只次郎にお妙はしどろもどろ、自分の気持ちに気づくも気づかないふりをして、まぁ、なんとややこしいこと。火事でぜんやは焼失し、おまけにお妙は封印していた過去を思い出してしまう。せっかくみんな和気あいあいと楽しくやっていたのに、残酷な事実がお妙の心をふさいでしまう。それでもやっぱりお妙には居酒屋、料理を作ることは必要? 只次郎は必要? 今後が気になる~!

一話ずつのちょこっと感想。
月見団子:おえんが妊娠して安定期に入ったのか、まぁ、その食欲のすんごいこと! 江戸時代そんなに肥えちゃって、お産は大丈夫か心配だわ。そしてぜんやの昼の常連は魚河岸で働く男たち。まさに江戸っ子、強くたくましく人情に厚い、昼のぜんやもいいね。

骨切り:お妙の料理の腕前はやっぱりさすが! 苦手食材づくしでも御隠居が降参するほどおいしい料理、みんなで楽しく食べる、これこそぜんや。只次郎の商売に関する発想はすごいな。それがお金になるってところもすごいな。それに目を付けた三文字屋の主人もすごいな。この人、おとなしそうな人だと思ってたけど、大店の主、商売がかかわると押しが強くてびっくりね。

忍ぶれど:お妙がモデルに! 内面まで暴き出す絵師にお妙の心を見抜かれる。そして火事‥ すべてを焼き尽くす‥ 江戸の火事はおそろしや‥

夢うつつ:火事以降、腑抜けたようになったお妙。毎日お妙の元に通う只次郎。只次郎だけではなくお妙を知るみんながお妙を心配している。これまでお妙に助けてもらってきたのに、今こそお妙を助けるべき時なのに、なかなかうまくいかない。只次郎がたまたま物々交換で手に入れたのは生卵。お妙にふるまう料理は? 只次郎が作った料理を口にしてなんとか心を取り戻すお妙。ホッ。

持つべきもの:おえんが無事出産。大変そうだけど幸せそう。さてお妙。升川屋の女将、お志乃がバシッと、でもやさしさをもってお妙に言います。今後のお妙、ぜんやが楽しみ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン鍋

2022-02-16 06:40:14 | おうちでごはん
2月10日(木)のふたりの晩ごはん
 
・ラーメン鍋 具材は焼豚、白菜、もやし、にんにく、しいたけ、かいわれ
・メンマ
・ミニトマト
・キウイ


喜多方ラーメンのスープが家にあって、ラーメンと焼豚がお安くなっていました。えぇえぇ、お得意のパターン
ラーメン鍋に決定!
「にんにく入れて。白菜も入れて。いためてよ、もやしと一緒に。」 byテレワークで在宅していた夫君。
え‥ もやし入れてしいたけ入れて煮るだけの予定だったのに‥ いちいちめんどくさい‥
にんにくを炒めて香りを出し、白菜ともやしとしいたけも炒めて、温めたスープに入れました。はぁぁ。
麺は1玉ずつゆでました。いつもどおりね。
この麺、ツルツルもちもちでおいしーーー
いろいろ具材もいいよ
焼豚はおかずで食べるつもりだったけど、スープに入れてちょっと温めると、やわらかくしっとりして、おいしーーー
メンマは私は黒こしょうで、夫君は鍋に入れて食べました。
ミニトマトとキウイは私だけ。
玉子雑炊で〆ておなかいっぱいっ




朝から雪が降っていたこの日、14時過ぎに夫君からメール。
「夕方帰宅困難となる可能性があるため、帰宅指示が出ましたので、もう少ししたら会社を出ます。」


15時10分に帰ってきました。はやっ。定時までテレワークだってさ。
そして、このまま3連休に突入です‥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘辛鶏

2022-02-15 06:39:04 | おうちでごはん
2月9日(水)のふたりの晩ごはん

・甘辛鶏 と 玉ねぎとレタスのサラダ と ミニトマト
・おでん風 具材は大根、さつま揚げ、ちくわ、玉子、かいわれ
・しらす奴 明太子のっけ
・お漬物
・夫君にはごはん


野菜を添えて見た目もいい感じの甘辛鶏はレンチン、簡単、おいしーーー
おでん用の味付け玉子とさつま揚げがお安くなっていました。えぇえぇ、お得意のパターン
おみそ汁代わりの小さな汁物にしようと思ってたんだけど、家に帰って、そうだ、冷凍庫に大根がある。ちくわもある。
ってなことで、結構な量のおでん風になりました。
「味がしゅんでて、甘くておいしい!」 by夫君。味付け玉子のおつゆが甘かったみたいね。
自分で作ったおつゆと合わせたら、思いのほか甘かった  それはそれでおいしっ
冷奴はしらすと明太子の豪華版。ふわふわしらす、ピリ辛明太子が豆腐と合わさっておいしっ
夫君にはごはんもね。
手間いらずで大満足のふたりの晩ごはんでした!




いつも行っているヨガで、バレエやピラティス、コアエクササイズの要素を取り入れているFun Shape Beautyというレッスンを初めて受けました。
やる前から無理っぽいとは思ってた。
一緒にレッスンを受けた人はほとんど初参加。
そのせいか、インストラクターさんがていねいに見本を見せてくれて、そのあとに続くわけだけど、まぁ、できない。
足が上がらない、リズムがとれない、体が動かない、もう右も左もわからない。

ほとんどできなかったせいか、ほぼ疲れなかった
一番疲れたのはインストラクターさんだと思う。だって見本も本番もこなしてたから。
バレエ経験者のインストラクターさんのきれいなこと! 同じ人間だとは思えない美しさ!

そんなことを思ってたら、ヨガ友さんも同じこと思ってたって!
でもヨガ友さん「いつもとちがう音楽と動きで、できなかったけど楽しかった」そうな。うらやまし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする