TAMAちゃんダッシュ

愛犬タマとマル民の私の毎日です

アストラムライン

2005-08-23 | 地方
アストラムラインとは広島高速交通株式会社が運営する広島市の新交通システム。1994年に8月20日に開業した広島市北西部にあるメインの競技場(時々今でもサンフレッチェ広島の試合が行われています)と広島の中心部とを結ぶ交通システムだ。現在東部に住む私には滅多に縁がないものだが実家に帰るときなどに利用していた。
そのアストラムラインの開業よりの利用者が昨日2億人を達成しました。通勤通学の手段なのに予想通り遅かったというのが正直な感想。11年かかったわけですから。沿線付近の住民が仕方なく乗車するようにしか見えないのですよね。何故達成に思ったよりかかったという理由ですがこちらの路線図を見てください。

通勤通学に利用するというのに環状線ではないんです。JRとの接続は大町駅だけです。そしてこのJRの駅というか路線も何と単線なんです。昼間走っているのなんか1両~2両編成。冬期(12/10~3/10)になるとドアは自動ではなく手動ですよ。初めて乗った時はびっくりしたもんです。更に大町から少し北にある可部駅より北側は昨年11月に廃線になりました。
JRの方に話がそれてしまいましたが市内の中心部の本通りや県庁にいくのに随分と遠回りしていると思いませんか。広島駅に向かうには単線のJR可部線大町駅からJRに乗り換えか、本通り周辺まで出て市内電車かバスを利用するしかないんです。
遠回りする上に価格も割高、車内も狭く乗り心地も今ひとつなんて…もう少し考えてから作って欲しかったです。せめて横川駅の西隣にある西広島駅にでも接続してくれたら…財政難の広島市ですからそういう予定はないみたいですし。
アストラムラインが整備される以前の方が断然実家付近は便利が良かったです。郊外線ではありますがバス会社が競合していたのでスピード感あふれる競争を公道でしてましたから。どちらが次のバス停にはやくつくかが勝負。時々バス停にいるお客さんを無視して飛ばしていくのも見かける時もありました。(笑)バスの荒っぽい運転は結構クセになってました。本数もかなりあったし便利だったんですがね…
今じゃアストラムラインの駅から団地いきのバスに乗り換え、さらに運賃がかかり本数も少ないですから。
もう少し今の現状を考えてくれないと今後ますます利用者は減っていくのではないでしょうか。私ももちろん乗りません。バスに乗り換えるために時間待つぐらいだったら迷わずタクシー。
自家用車だと現住所からアストラム沿線上にある実家までわずかに30分。それがJR→アストラムライン→バスを使うと接続によっては1時間半ぐらいかかります。みなさん乗りたいと思います?飛行機や新幹線を1時間半も乗るとどこまで行けるかしら。

そうそう終点の広域公園前駅ですが周辺ってクマが出没した時がありました。
郊外ってどの辺りまでを郊外っていうんだろ…
                       <参考 アストラムライン 広島高速鉄道株式会社
           

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありゃまあー! (服部くん)
2005-08-23 20:06:45
何だこりゃ?!「?」マークのような路線図が、存在の無意味さを見事に描いていますね。



こういう環状鉄道、道路は多いですが、その背景には

分散した(発達した)衛星都市と(発達した)衛星都市を繋ぐことにこそ存在意義があります。

普通、衛星都市の鉄道、道路は市内中心部へと放射状に造られます。(この場合は広島市)



そして都市間の交通網は発展するものの、決定的な弱点は隣りの衛星都市に行くには

いったん、市内中心部に出てから再度、乗り換えなくてはならないことです。

横に行けば早いのに、V字形になってしまうのが難点です。

この弱点を克服するのが環状鉄道、道路です。

しかし、このアストラムラインは必要な市内への放射状の交通網がないがしろにされて、田舎を

イタズラに大回りさせられているだけで、不思議な存在です。(言い過ぎ?^^;)



広電の存在は知られていても、このアストラムラインの存在を知る人は少ないでしょうし、観光には使いようがありませんねー。



アストラムラインと言われてもピンと来なくとも、新交通システムと言われると..確か、何か大変な事故があったような記憶があるのですが違う?違ったらゴメンチャイ。
返信する
服部くんへ (るーぱー)
2005-08-23 23:23:50
よくご存知ですね。

開通前に大きな事故がありました。その場所って

今の実家の最寄り駅。

高架が倒れて下を通っていた車が下敷きになり大変な

犠牲者が…

その頃職場が同じ区内だったのですが、職場の同僚が何分か違いでそこを通りかかっていました。それに高架が倒れた時にだいぶ離れている場所でもガス爆発のようなものすごい音が聞こえたらしいです。



アジア大会広島に間に合わせるために急ぎつくっていたような覚えがあります。事故もそうですし利用する住民にとっても結果的にはあまり良い交通網ではないのです。神戸のポートライナーみたいなものですけどとても便利の良い乗り物とはいえません。



広島の持つ地形の問題も関係しているので

無理からぬところがありますが

こういうところにも取り敢えずの利権を考えた

保守的な部分が露見しているようでもあります。

JRにしても車両は関西のお古ですよ。

独自性が感じられないんです。
返信する
Unknown (てっちゃん)
2005-08-24 07:42:51
アトムラインだと思ってた‥‥スミマセン。



利権、金権はどこでも同じですね。さてアストラムラインの不便さにタイマンはれるのは、(金権)千葉では料金の高さですね。タウンライナー(モノレール)は初乗り190円、東葉高速鉄道は200円。北総線というのも高いので有名。私の職場から千葉市役所は歩いても12、3分くらいですが、モノレールに乗ると190円。雨でもなければ乗りません。だからいつもガラガラ。ある人の計算によると1分50円だそうです。



東葉高速鉄道や北総線は団地が先に出来、あとで無理やり開通させた金権がらみの第3セクター。まず、天下り先に間違いありません。モトをとろうと焦っているのか、役員給与を払わなければならないのか、利用せざるを得ない住民無視の暴挙とも思える運賃体系。



東葉高速鉄道など初乗り200円!あとキロ当たり150円。2、3駅乗るともう400円台。乗ってみてあまりにもの料金の高さを実感しました。
返信する
まさに (ユーリャ)
2005-08-24 14:42:45
はてな{?}ですね。

形もそうだけど、中身も。。。



私の住んでいるちかくでも、放射状に作られた弊害というか、埼玉県は同じ埼玉県でも路線によって3分割されています。しかもそれを横断するような道路も整備されていません。だから、埼玉県民はなぜだか東京に属していると思っているようです。それぞれ東京に繋がっているので、横のつながりがほとんど感じられないそうです。西武のインボイス球場(だったっけ)のある所沢と草加などは自分たちが同じ県民とは思わないそうです。所沢は新宿や池袋に直結していますし、草加は北千住に繋がっています。

私の乗っている都営線もすごく高いです。初乗り190円。でも、田舎で電車にのるともっと高いので。確か福岡空港から博多まで2駅ですが250円のはず。。。。
返信する
てっちゃんへ (るーぱー)
2005-08-24 20:56:23
確かにタイマン張れますね。

徒歩12~3分ならモノレールの待ち時間などとあわせて考えても歩いた方がはやいのでは…

それに高い。こちらのバスがその距離だと160円ぐらいかなぁ。うちは広島駅から6㎞離れてるけどJRで丁度190円です。歩いたら2時間はかかりますよ。

すごいモノレールもあったものだ。

そしてやはり利権絡みか…第3セクターって半民といえどもやっぱりお役所意識が抜けないしね。儲けようとする意識ないですから。

東葉は驚きのお値段です。これに勝るものはないかもしれませんね。

陸路ではなく航路でいうと以前紹介した隠岐。

車で島に渡ることはあきらめ皆本土に車を投げていきます。また今度紹介しますね。
返信する
ユーリャさんへ (るーぱー)
2005-08-24 21:06:37
ユーリャさんて埼玉なんですか。東京だとばかり思っていました。

埼玉の話は主人から聞いたことがあります。

町がまったくバラバラだって。繋がっていないから東京を中心に利用する鉄道を考え直さなければならないって。確かに南北に近いですものね。東京から大宮があんなに近いなんて思いませんでしたもの。

関東、関西はやはり私鉄が発達してますのでサービスも価格の面でも充実してますよね。道路事情はよくなくても羨ましいです。

地方は交通面では本当に高いです。
返信する
東京は (ユーリャ)
2005-08-24 22:30:28
東京です。

ただ川を挟んで川口市。もう目の前が埼玉県なんですよ。板橋区ってそんなところです。
返信する
ユーリャさん (るーぱー)
2005-08-24 22:45:59
やっぱり東京。

いつかブログにお邪魔した時にそのようなことを

おっしゃっていたような…でもちょっと自信がなかったんです。

川口ですか…地図見てみます。(やっぱり今ひとつ自信がない)
返信する
新路線 (のんけん)
2005-08-24 22:53:05
後から開通する鉄道と言うのは、用地買収や既存駅との都合で

接続が悪い路線が多いですね。

私の住んでいる近くにある、多摩都市モノレールも

JRや京王線といった、大動脈となる鉄道と接続していますが

一度駅舎の外に出ないと乗り換えられないので、不便です。



今日、東京の秋葉原と茨城のつくばを結ぶ

つくばエクスプレスが、鳴り物入りで開通しました。

秋葉原とつくばが45分で結ばれるそうです。

返信する
のんけんさんへ (るーぱー)
2005-08-25 00:21:54
新路線は確かにそうかもしれません。

アストラムができた時、JRの大町駅を無理矢理つくりました。単線だという話はすでに記事の方で出していますが大町駅はホームが一つ。列車待ち合わせすらできない駅なんです。でも乗り換え駅になっているので乗降客は割にある方だと思います。もちろん駅舎は微妙に離れています。改札を抜けたらなんてあり得ないことです。

広島は鉄道はもう無理ですね。三角州平野で地盤が悪い上に川が何本も流れ夏~秋の大潮時にはかなり海水があがってきますよ。そうかといって道路事情も良くはありません。飛び地になってること、住民の反対運動との関係など問題山積です。何より財政難で飛び地になっている場所が合併に賛成しなかったわけですから。
返信する