TAMAちゃんダッシュ

愛犬タマとマル民の私の毎日です

予定通り

2005-08-12 | 社会
マンデビレア水と油のどちらも認めざるを得ないのがわが県の保守的な体質をあらわしている。予定通りだ。

8/10の記事で「郵政」解散後、造反議員に対する対立候補をたてるとする動きが中央の方からみられるということを書いたが。中央の思惑を受けて県レベルの動きが本日あったようだ。
自民党広島県連は公認候補として「水」も「油」も推すことにしたのだ。どっちが「水」でどっちが「油」なのかということはおいておいて、日本全国で見てもトップクラスの根っからの保守的体質だと改めて思う。それぞれの地区でずっと当選を果たしてきた造反組のちゃんと時の政権参謀である国体委員長。結局県としてはどちらの意向も汲むことにしたのである。

県レベルではいつもの「お手打ち」が予定通り行われたということだ。こういう既存の枠組みを崩すことこそ改革に他ならないのであろうが体質は変わらないのである。これではマスコミがしきりに報道しているように民主は全く蚊帳の外。「解散劇場」に全く出番がないのでは…ベタな筋書きの三文芝居ではあるのだが。

それにしてもどこまで行っても保守的体質です………

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
刺客 (habichan)
2005-08-12 19:15:16
小泉自民党は各地に刺客を放っているようですね。



福岡県のジミ氏に対して知名度のある「マスゾエ氏」擁立の動きもあったようですが、これはご本人が固辞。だって、マスゾエさんは

「八幡区」の人。ジミさんは「小倉区」の人。

テレビでも該当インタビューで「マスゾエさん?入れない入れない。だってあの人は八幡区の人じゃないですか」といってる人が。

ご本人もそれは良くわかってらっしゃるようですね。
返信する
habiさんへ (るーぱー)
2005-08-12 23:30:39
私もニュースを見てましたが、少々マスコミの取り上げ方に問題があると思うのですよ。

やはり「視聴率」をとる選挙報道が見え隠れしていて

本質からかけ離れているような気がしてならないのです。「刺客」とか、テレビで全国区で登場している人が主でその地区で出馬する意味がまったくわからないんです。比例ならわかるんですよ。でも地方政治とも密接に関わりがあるはずですから何となくそれは違うんですよね。

今回の一連の選挙報道、選挙が終わって結果が出るまでこの調子でしょうけどどうしても一つだけ考えておかないといけないことがあります。それは8/15の記事で。終戦記念日とともに考えて欲しい一面があるのです。
返信する
管理者様へ。 (BC7管理人)
2005-08-13 17:31:55
新しく書いたブログの内容を告知させて頂くサイトを立ち上げました。宜しければ、ブログ更新の際に是非当サイトをご活用下さい。尚、ご興味無いようであれば、お手数ですがコメント削除の程、宜しくお願い致します。
返信する
 (服部平次)
2005-08-13 23:05:08
アホな質問ですが

この風車のような花は何ですか?
返信する
服部くんへ (るーぱー)
2005-08-13 23:59:32
画像にマウスをあてると花名が出ますが…



マンデビレアです。蕾がふくらみ開こうとしているところを撮ったので風車みたいになりました。

夏の鉢花として優良ですよ。耐寒性は多分ありません。
返信する