酔漢庵【ゑゐどれあん】~エロケンの酔いどれ日記~

へっぽこプログラマーのつれづれなる日記です。

芒種と梅子黄

2010-06-16 18:51:03 | 酔いどれ日記
 今の時期は、二十四節気では「芒種(ぼうしゅ)」、七十二候では「梅子黄(うめのみきなり)」という時期にあたるようです。

 芒種(ぼうしゅ)は麦を刈り取り田植えを始める季節、梅子黄(うめのみきなり)は梅の実が黄ばんで熟す季節だそうです。

 麦を刈り取り田植えを始める季節とのことですが、田植えはもうかなり前に終わっています。麦はどうだろう。もう刈り取りが終わっても良さそうだけど、刈り取ってるところはまだ見ていないです。

 それから、梅の実が黄ばんで熟す季節とのことですが、梅が熟すのって今ぐらいの季節なんですね。あまり実感がないけど、梅干しを新しく作り始めるのが今ぐらいなのかな。実家で天日干しにして梅干しを作っているはずだけど今ぐらいから新しく取れた実で作り出すのかな。


二十四節気と七十二候の参考書籍
大活字 季節を読み解く 暦ことば辞典

二十四節気と七十二候の参考サイト
西暦2010年(平成22年)カレンダー七十二候の説明(平成22年・2010年)
ぼちぼちと京都 - たのしく上手にエコに暮らすぼちぼちと京都 - calendar - 2010年06月

6月15日(火)のつぶやき

2010-06-16 00:35:28 | つぶやき
00:28 from FriendFeed
6月14日(月)のつぶやき http://ff.im/-m228c
21:21 from FriendFeed
2006年11月25日の記事(「ろ」:Romanticが止まらない) http://ff.im/-m5ATq
21:40 from Keitai Web
2010年06月15日。火曜日。雨。朝は晴れてたけど帰りは雨だった。梅雨入りしたんだなと実感した。
23:49 from MediaMarker
[MM読了]新版 指輪物語〈7〉二つの塔 下 (評論社文庫) http://bit.ly/bF5khH
by eroken on Twitter

2006年11月25日の記事(「ろ」:Romanticが止まらない)

2010-06-15 20:42:22 | 歌は世につれ世は歌につれ
 2006年11月25日の「ろ」:Romanticが止まらないの記事を振り返ってみたいと思います。

 この記事には「Romanticが止まらない」が、「毎度おさがせします」というドラマの主題歌だったと書かれています。中山美穂や木村一八っていっても今の若い人はわかならいだろうな。「毎度おさがせします」を放送していたのって25年ぐらい前だから世代が一回入れ替わってしまってるからな。

 記事には「Romanticが止まらない」と「毎度おさがせします」ドラマがセットになっていると書かれています。でも、どんなドラマだったのか思い出せなくなりつつあります。


もっともっと……

2010-06-12 18:33:10 | 歌は世につれ世は歌につれ
 男女がつきあいはじめたばかりの頃は相手のことをもっと知りたいと思うのではないでしょうか。そして時間がたっておたがいに相手のことがわかるようになったころに、つきあいはじめのころとはまた違う感じで相手のことがそれまで以上に愛しく感じることもあるのかもしれません。

 薬師丸ひろ子の あなたを・もっと・知りたくて と、ビリー・バンバンの また君に恋してる を続けて聴くと、ある男女がつきあいはじめた頃と、つきあうようになって月日がたった頃の情景が浮かんできました。

 つきあい始めたばかりの頃は女性のほうが深夜のように会えない時間にも相手の男性に電話をして相手のことをいろいろと知ろうとしています。そして、つきあいはじめて月日が流れてお互いのことがわかるようになってくると、今度は男性のほうが相手の女性のことを今まで以上に切ないくらいに愛しく感じています。

芒種と腐草為螢

2010-06-11 20:12:52 | 酔いどれ日記
 今の時期は、二十四節気では「芒種(ぼうしゅ)」、七十二候では「腐草為螢(ふそうほたるとなる)」という時期にあたるようです。

 芒種(ぼうしゅ)は麦を刈り取り田植えを始める季節、腐草為螢(ふそうほたるとなる)は腐った草などの下から蛍が生ずる季節だそうです。

 麦を刈り取り田植えを始める季節とのことですが、麦の刈り取りはまだしてないんじゃないかな。ただ、いつ刈り取りをしてもおかしくない状態にはなってると思います。

 それから、蛍が生ずる季節とのことですが、もう蛍の季節なんですね。まだ、梅雨入りもしてないんだけどな。七十二候で言っている蛍が幼虫のことだったら今ぐらいの時期でも不思議はないけど、成虫だったらまだまだ先だと思う。


二十四節気と七十二候の参考書籍
大活字 季節を読み解く 暦ことば辞典

二十四節気と七十二候の参考サイト
西暦2010年(平成22年)カレンダー七十二候の説明(平成22年・2010年)
ぼちぼちと京都 - たのしく上手にエコに暮らすぼちぼちと京都 - calendar - 2010年06月