各地に咲く花が、季節を物語っているねえ。
桜、アジサイ、シャクナゲや彼岸花。
時折そんな季節の花の満開のところを
訪れて楽しんだりしています。
そんな季節の花で、
4月の末ごろといえばボタンである。
この花が近辺でよく咲くのは
どこかというと義父母の墓のある
當麻寺が有名ですね。
それは見事に咲き誇り、
きれいなのだが結構入館料等が
必要なのが困りものだ。
とまあそんなことを考えていたら、
テレビ放送で、
「いまボタンが満開で
多くの人が訪ねています」
という報道がありました。
その場所というのが、堺市の大仙公園です。
仁徳天皇陵の南側にある公園で、
マラソンをやってた頃は
ここで4月に行われる10km走に
よく出場しました。
doironの初10kmレースもここでした。
そんなスポーツ満載の公園なんですが
そこには、日本庭園というコーナーがあり、
有料ですが今そこに牡丹が
咲いているらしいのです。
これはもう行かなくてはなりませんね。
軽自動車を走らせて、
約30分で到着します。
駐車場からマラソンの練習している人が
たくさんいる公園内周回コースを
てくてくと歩くと、やがて
日本庭園の入り口に到着します。
ここで入園料200円をはらって
入ってゆきましょう。
中にはいると、日本の落ち着いた
水の景色を作る池がありますよ。
そこには魚が泳いでますねえ。
木でできた風の橋もかかっています。
風情を醸し出していますねえ。
ボタンが植えられているのは
その池の向こう側です。
池に沿って歩いてゆくと、
おお~、景色が一度に華やかになりましたよ。
咲いています。
ピンクや赤や白色の花々。
華やかなことこの上ないです。
ベンチに座っていると、
時間が止まります。
天国ってこんなところ?
そんなイメージなんで、
當麻寺の様なお寺にも
多く植えられているんですねえ。
少し向こうで最も有名なのは
奈良の長谷寺なんだそうです。
花言葉は「王者の風格」。
綺麗だね、優しいねとかいう
かんかくもこえて圧倒的に
自分を包んできます。
今日もいい時間を過ごしましたね。
ありがとうという気分で
帰っていくdoironだったのでした。
あ、先月の話ですのでもう今は
咲いてないと思います。残念。
また来年に行ってみてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます