goo blog サービス終了のお知らせ 

ハブ ア ナイス doi!その2

たまあに振り返ったことや、ちょっと考えたことを綴ってゆきます。

アラ古稀アドベンチャー2

2025-04-01 21:07:45 | 旅行

アドベンチャーワールド白浜に
誕プレできています。
駐車場もがら透きなんで、
入り口近くのスペースに
駐車して入園券を買って
入ってゆきます。

シニアの部なので4800円で
通常より500円安い料金に
なっていますね。
年金をはたいて夫婦二人で
9600円の値打ちがあるのか、
さっそく見てゆきましょう。

入ってすぐの広場の周りには
お土産屋さんとかもあります。



さて、この広い動物園を
どうして回ればいいか、
案内板を見ながら検討しましょう。



コーナーの配置は子どものコーナーや
イベント館が手前にあり、
その奥がサファリになっています。



まずはメインのサファリを
どう回るかなんですが、
観覧車に乗って考えるかと
一瞬思いましたが、却下です。



とりあえずサファリ内を回る
ロングバス「ケニア号」があるので
それに乗ろうということになり、
地図を見ながら駅にかけ付けると、
そこにちょうど
止まっていましたので乗り込みます。
チケット等はいりません。
無料です。
たまたまですが席が空いていたのですが、
即いっぱいになり、
ラッキーやなあって感じでした。

そして10分後くらいに、
外から扉が閉められ運航が始まりました。
まあライオンテラスなどの
肉食獣コーナーも移動するので、
扉の開け閉めはできません。

ウィーンと動き始めました。

その時にパッと見ると、
パンダコーナーの横を走っていますよ。
広い円形の真ん中に木が植えられ、
その上にテラスのようなところがあり
パンダが一頭寝ているようです。



あとであそこ行こうなあと言いながら、
ケニア号はどんどんとサファリの
中にはいってゆきます。

その時です。
ケニア号が「バタン」と大きな音を
鳴らして減速しました。

「え、このまま止まるのか?」
というちょっとした恐怖感を
生みだしましたね。
このまま止まったら、
ライオンの隙間を見て走って逃げるのか。
と一瞬考えてしまいました。
でもそんな心配はありません。
すぐにケニア号は動き始めました。

ああして恐怖感を生み出して、
無茶な乗車はしないように
という作戦だったのでしょうか。

そうしているうちに、
左右に巨大な動物が見えてきます。



バッファローですね。



ああ、この辺はまだ草食動物コーナーですね。
いやあそれにしてもでかいです。

檻の中にはいっているのではなく、
自然の中にいるととっても大きく見えます。

あんなに大きいと高安でも
勝てないでしょう。
なんて言ってると前に座っている家族が
くすくすと笑っています。

そしてさらに進んでいくと、
シマウマやキリンのコーナーが
右手に現れてきます。



シマウマってねえあんな
ギザギザの模様でよけいに
目立ってあかんよなあって
思っていたけど、こうして
自然の世界で見てみるといがいに
紛れていいのかもしれないなあ
なんて思ったなあ。

キリンも大きいですねえ。
飼育の人たちも大変なんでしょうねえ。



おおっ、これはバクですねえ。
夢を食べるというけど、
実際のエサはありんこかなあ。



そしてこれはサイです。
ケニア号との間には大きな溝が
あったりしますけど、
飛び越えてこないのかなあ。
そう考えると、ここの対動物との
セキュリティの重要性は大変でしょうねえ。

大きな地震等があった時の対策は
きっちりされているのかなあ。
なんて考えてしまいます。
そしてケニア号は厳重なゲートを抜けて、
肉食獣のエリアに入ってゆきます。

続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする