ディモアのまだむのページ

お知らせ日々のまだむを
http://suwa-net.com/dis-moi/index.html
見てね

あなたのいないこの場所は クリープを入れないコーヒーのようで

2015年04月28日 | Weblog
お祝いのお席にシャンパンを



選びに来たNさま

会社設立のお祝いをされるそうです

楽しみ楽しみ

シェフはあれこれと秘蔵っ子を並べました

人数が多ければマグナムもいいし

希少価値の物

設立にちなんだビンテージ

などなど

悩みますね

数日考えて

スタンバイすることになりました

楽しみなパーティーです

^^





久しぶりに登場

Oさま

体調を崩されていたとのこと

毎日心配しながら

あれこれと勝手な妄想を繰り広げていた私達

ちょっとホッとしました

思い切った

と言うより

体調を崩されたことで

有無をいわさず

治療に取り掛かれたことが

幸いしたと思います

怪我の功名

いえ

風邪の功名でしょうか

^^

楽になったとのこと

本当によかったと思います

お体大切に

長く多くの方との時間をすごし

お仕事の経験を活かしたアドバイスをしていただきたいです



経済効果も多きいい方ですから

この地にとってなくてはならない方です

どうぞ御身大切になさってくださいませ

本当に心配しました

きっと多くのファンの方も同じく

心配されていたことと思います

皆様に安心をしていただける登場でした

感謝です

あなたが闊歩しないこの街は

クリープを入れないコーヒー

淋しいものです

お越しいただき本当にありがとうございました



本町御座石神社のどぶろく祭りの昨日

多くの方が

今年のどぶろくによい

地域の皆様との和気藹々の交流を深めたことでしょう

伝統を守りながら

長く続いてほしいお祭りです

数日の間

どぶろくを楽しんでいただけます

^^



さあ今日も暑くなり

いい天気です

頑張っていきましょう♪

^^

GWが始まりますね♪

2015年04月26日 | Weblog
GWが始まりますね

子供の日にちなんで

あちこちにこいのぼりがひるがえっております

端午の節句

子供の健やかな成長を祈ります

大人が襟を正して

良い社会を作っていかなくては



気が引き締まります

そんな今日は統一地方選挙の日

皆さん投票は済ませましたか?

天気もいいですから是非お散歩しながら出かけましょう

^^



昨日は

遠方より久しぶりにお越しになりお山の家の準備の方も多かったみたいです

でも

道路事情は事故の影響か大混乱していた様子

通行止め区間があり

東京から9時間かかったという方も

した道に降りても山の中

皆さんの車もみな一斉に一般道へ

そそとした進み具合に大変だった方も多かったご様子

ご苦労様でした

それにしても9時間とは長いこと車の中でお疲れだったことでしょう

本当にお疲れ様でした

まだニュースでその状況を見ていないので

いったいどうしたのか・・・・

何があったのでしょう・・・・・?

その分一口めのビールは相当美味しかったのではないでしょうか^^




多くの馴染みの方の顔が店内に

皆様に紹介するWくんは緊張しながらも

その人柄の出るあいさつで頑張っています

みなさまどうか育ててやってくださいませ

宜しくお願いします




誕生日の笑顔

お一人は素敵に年齢を監査寝ていらっしゃる85歳

母と娘と3世代でお祝いです

すごくきれいな方で頭も冴えていらして

こんな風に年齢を重ねていかれたら素敵!

本当に素敵な方でした

おめでとうございます♪

益々お元気で永く永く長く多くの人に

その経験と知恵を伝えてくださいね

ありがとうございました




もう一人

可愛い女の子

8歳の誕生日です

パパとママの愛情たっぷり

本当に素直でかわいい笑顔

お兄ちゃんも見守るような笑顔でお祝いです

健やかに優しさそのまま大きくなあれ!

大切な日にここディモアで過ごしてくださって

ありがとうございます

感謝です




遠くから出向いて畑つくり

もう4年ほどたつでしょうか

私たちと同じく科学的なものを排除した野菜つくりに取り組んでいらっしゃいます

畑の図面と昨年の反省と今年のプランを一緒にお話ししました

その熱心さは

私たちも学ぶところがあります

昨年は

天候不順と ネズミやモグラの被害で

余り収穫できなかったことが淋しかったと

今年の対策を練っておりました

自然との共存の野菜つくり

お日様は作れないし 雨や風台風も止められない

自然のもとで無力さ感じながら頑張る作業です

共にがんばりましょう^^




ディナータイム

もうじきパパとママと言うお二人

偶然立ち寄ってくださったのですが

その雰囲気の素敵さが心に残ります

なんだろう

二人が醸す温かな雰囲気は^^

きっと生まれてくる天使ちゃんもその中で育まれ

お二人そっくりな素敵な子に育ってゆくことでしょう

なんだかすごく楽しみな私です

きっとまた会える

そんな気がしております^^

ありがとうございました




最後は75歳とは思えない若若かしさと

前向きな行動で

尊敬している紳士のかたとお話し

農業のこと 経済のこと 自然のこと 

様々なお話を聞かせていただき

嬉しい時間を過ごさせていただきました

ワインとチーズと会話と

まさに“話飲”のひと時でした

ありがとうございます

感謝です




GW前の

あの忙しさが来るぞと言うドキドキとわくわくと少しの不安と

しっかり準備して頑張ろうと思います

一番緊張しているのは

新人W君のようですが

一緒に頑ばろうね!

きっと大きく成長するのに不可欠な良き時となるでしょう

愛情受けてすくすくと

2015年04月25日 | Weblog



畑とお店と

家族がそれぞれにその仕事に就いている我が家

日々忙しく

小さな天使ちゃんは

いろんな方のお世話になって育っている

保育園のお蔭はもちろん

ばあばじいじ

おおきいばあばとじいじ

みんなが協力して

というより

みんなが天使ちゃんに癒されながら

見たくって仕方がない

といった状況

^^

以前は

誰とでもそれほど淋しそうにしなかったけれど

今は

だんだんと成長していることがよくわかる

恋しがる

と言うしぐさや言葉が出てきました

お仕事に行くね

と言うときは

HugHugしてママを見送ります

でも

寝くなった時

まま まま まま



ママを恋しがります

ママが返ってくると思しき時間が地近づくと

まま まま まま



玄関を見ては恋しがります

当たり前よね

それが

天使ちゃんの一番の望みだもの



久しぶり

ママとお風呂にゆっくり入って

ままに絵本を読んでもらう

すごく幸せそうな二人の笑顔

思わず

胸が熱くなりました

もっと もっと 一緒に居たいな

それは

天使ちゃんもママも同じ

だけど

みんながあなたを愛しているもの

大丈夫

あなたに注がれる愛情で

そのまま優しく素直に育っていってね

パパとママの頑張る姿

それは

あなたのエネルギーになります

パパとママが頑張れること

それは

あなたがそこに居てくれるから

互いに思う気持ちで

日々を大切に重ねましょう

ばあばちゃんも思いっきりあなたを愛しています



みんなの想いであなたが

沢山幸せな気持ちでいられますように


旬をいただく

2015年04月24日 | Weblog
 久しぶりワイン会用に仕込んだ


テールの煮込み

とろとろ美味しい煮込みです

数日間ディナーで召し上がっていただけます

楽しみにお出かけくださいませ

赤ワインとの相性抜群^^

お試しあれ






チーズが好きになったのはいつからだろう?

初めてピザを家で作ってもらった時には

チーズの香りで

具合が悪くなった

懐かしい思い出

^^

今ではチーズ大好きに成って

ワインとバケットとチーズ

なんて素敵なマリアージュ

なんて思っちゃう

^^

味覚の進化

甘味 塩味 辛み 旨味

そして

苦みまで

苦みが美味しいと思った時

味覚が大人になったということらしい

春は苦味

ふきのとう 山菜の苦み

頂くときに

春が来たと思える

自然豊かなこの土地に感謝ですね

GW頃にはこしあぶらが採れるのだけれど

今年はどうかしら

・・・・?

たくさん出会えるといいな

期待しながら森に入りましょう

旬のものをいただく喜び

季節を感じ

旬を知ることが出来る喜びに

感謝しながら

4月桜の下のワイン会

2015年04月23日 | Weblog
月に一度のワイン会

4月は春の宴

妖艶な美しさの桜のもと

紳士が集ってくれました

当初の参加者から3名限は旧居の予定を変更せざるを得ず

シェフはおおわらわでしたが

ワインはせっかくだから



古酒を楽しんでいただきました

普段なかなか抜栓する機会の少なくなっている

80年代のワインたち

時を経て今まさに飲み頃

と言ったところでしょうか

ワイン好きな皆様には大変好評でした

お肉料理もほかの方の分までボリューミーに^^

参加できなかった方の悔しそうな笑顔が浮かびます

思わず

もう一本皆で飲みましょう

と言うことになり

更に

モンドールのチーズも登場

ある意味新人W君の歓迎会に名を借りた宴席となりました^^

真夜中過ぎまで皆で語らういい時間

本当にありがとうございました



試飲のワインもあり

長野県で栽培されたブドウ 駒ヶ根から今後どんなワインが登場するか

楽しみです

反面醸造過程での課題も見えてきて

造り手も参加出来たらもっと面白いね



さながら醸造化会議のようにもなりました

^^

月に一度

皆で集い語らい食しワインと共に過ごすひと時

今後も

盛りだくさんのメニューとワイン

そして話題で楽しんでいきたいと思います

参加はいつでも可能です

どうぞお出かけくださいませ

予約は0166-73-5419まで

お待ちしております♪

温故知新

2015年04月21日 | Weblog
畑は又雨

じきに上がりそうではありますが・・・・

土が湿りすぎで・・・

作業ができない

は~




そんな時は

お家で方つけ

実家の方つけをしながら

人が暮らしと言うことは

こんなにも物にあふれて こんなにも物がたまっていくということなのだ



しみじみと感じました

そして

人の物は捨てられる

という非情も痛感

自分の物は迷って迷って捨てられないのに

そうでないと

簡単に

要る 要らない

が区別できる

と言うことは我が家の方つけには

さっさか捨てられる娘や息子が適材と言うことなのでしょうね

^^

実家の床の補修をしました

座っていると船酔いのような感じが・・・

床が波打っていたり 歩くたびに揺れたり

畳を上げて床下を見ると

家の土台は 

束石ではなく

普通の石

使われている木も山から切り倒してきて乾かしたであろうもの

祖父が自ら立てたこの家

明治の初めの家です

父がそれに手を加え

何とか維持してきた

と言う痕跡が見て取れます

子供の頃

“つく”が外れたから潜って直してくる

と言ったのはこのことだったのね

^^

一か所を治すと

他に影響が出る

ほどほどの直し方にとどめるしかない

そんな修復でした




しばらくはこの状態で皆が集まる場所として使って行くことになりそうです

反面

味わいのある古 古 古 古民家です

^^










畑は又雨

じきに上がりそうではありますが・・・・

土が湿りすぎで・・・

作業ができない

は~




そんな時は

お家で方つけ

実家の方つけをしながら

人が暮らしと言うことは

こんなにも物にあふれて こんなにも物がたまっていくということなのだ



しみじみと感じました

そして

人の物は捨てられる

という非情も痛感

自分の物は迷って迷って捨てられないのに

そうでないと

簡単に

要る 要らない

が区別できる

と言うことは我が家の方つけには

さっさか捨てられる娘や息子が適材と言うことなのでしょうね

^^

実家の床の補修をしました

座っていると船酔いのような感じが・・・

床が波打っていたり 歩くたびに揺れたり

畳を上げて床下を見ると

家の土台は 

束石ではなく

普通の石

使われている木も山から切り倒してきて乾かしたであろうもの

祖父が自ら立てたこの家

明治の初めの家です

父がそれに手を加え

何とか維持してきた

と言う痕跡が見て取れます

子供の頃

“つく”が外れたから潜って直してくる

と言ったのはこのことだったのね

^^

一か所を治すと

他に影響が出る

ほどほどの直し方にとどめるしかない

そんな修復でした




しばらくはこの状態で皆が集まる場所として使って行くことになりそうです

反面

味わいのある古 古 古 古民家です

^^

お日様乞う☆

2015年04月20日 | Weblog
今日も雨

風も強く荒れ模様です

穀雨

本来なら物植え付けるのにいい季節

良いお湿り

なんて言える頃なのに

困ったものです

賑やかなのは選挙戦の車からのお願いコールばかり

^^

それぞれに頑張ってくださいませ

^^



素敵な家族のお祝いの席

会話がたくさんで

素敵なご家族です

^^

かつてフランスの息子にもあってきてくれたその方と

懐かしいパリの光景を語ったりして

そこに暮らす息子のことを

沢山想いました

元気で堂々と頑張ってほしいなと思います

健康でいい出会いが多きこと

願います

いつも気にしてくださって

本当にうれしいです

ありがとうございます

家族の時間それぞれに忙しい日常

こうして語らう時間大切ですね

本当にありがとうございました

何枚かの写真撮り

ご主人の一言が素敵でした

よし!

みんな笑ってる

^^

それが一番

^^

本当にそうですね

いつも学ばせていただく皆様に

心から感謝しております

ありがとうございます



畑の作業の遅れを気にしながら

明日は

ハウスの中のマルチを敷きましょう



決意してきました

^^

お日様出てね

祈るような春です

お日様が恋しい4月です

2015年04月19日 | Weblog
久しぶりに日差しがまぶしい昨日

多くの方がお出かけで立ち寄ってくださいました

お花見も

いよいよこのあたりもきれいにじきになりました

何度目かのお花見を楽しんでいる方も多いでしょう

穏やかな春の日受けて

気持ちがいいドライブ



畑の野菜も

路地は作業ができない状況です

土を耕したいのですが

水分が多く

ふかふかにならない状況で

そそとして進まないのが困りもの

早く天気がいい日続きますように

願うばかりです



加速でお出かけ

誕生日 結婚記念日



4月のお祝いまとめてここディモアで

多くの皆様とお祝いできました

同じく結婚記念日の方がいらして

店内は幸せいっぱいのあったかい雰囲気でした

皆様おめでとうございます

^^



今朝は出払い

地域の方と触れ合ういい時間

普段は皆様車で移動で

お昼間はお仕事をされている方が多く

出払いの時には

こんなに住んでいる人がいるんだと

ちょっと驚きます

^^

肌寒いものの

桜の花やたくさんの花を愛でながら

おしゃべりも弾む出払い作業です

^^

楽しく一汗か行きました

^^



いよいよ選挙戦が始まりました

数日間

賑やかなことでしょう

強い志と 思いを持って働いてくれる方を

選びたいと思います

難しいことですけどね

^^

ニューフェイス登場^^

2015年04月18日 | Weblog
4月

畑周辺の風景です

梅がほころび始めました

神社にあるこぶしも白い花を咲かせ始め

水仙やムスカリチューリップなど

一斉に咲き競うかのように彩り鮮やかに

畑では葉物が青々と生き生きと育っております



自宅に飾った武者人形ですが

やはりここに



蔵に飾りました

蔵とマッチして一層凛々しく良い感じ♪

そっと覗けますので

“傍”kATAWARAのお蕎麦屋さんに行った後でものぞいてみてくださいませ

遠くに暮らす息子を想いながら

元気で頑張れ!



願いを込めて飾りました

想いは遥か彼方のあの街まで届くと信じて



今日から登場のwくん

ディモアのスタッフのとして研修期間が始まりました

第一号のお客様は

いつも大変お世話になっているkさま

ご挨拶

堂々とできました

これから共に学びディモアに新しい風を吹かせてくれることでしょう

楽しみです♪

どうぞよろしくお願いします

不思議なもので

お越しいただくお客様は

みな長いおつきあいの方ばかり

全てのテーブルにご挨拶させていただきました

お客様からも育てていただくことが多い仕事です

どうぞよろしくお願いします



可愛い天使ちゃんと登場のsさま

出かける前に

い子でいてね

と話してきました^^

その通りに長い食事の間

ずっといい子でいてくれました

すご~い!

色白のかわいいかわいい女の子

抱っこ背せてもらうとにっこり

でも

しばし抱かれていると

あれっ!ママじゃない

と気づくのでしょうか

お顔がくもって泣きそうになります

そうよね

ママじゃなきゃね^^

パパはかわいくってかわいくって

ずっと抱っこして食事してくださいました

今年の夏には

あのとうもろこしスープで離乳食はじめたいと

嬉しい言葉をいただきました

あのとうもろこしスープは多くの方からギフトで大切な方への贈り物として届けていただきます

あなたにも届けましょう

自然の恵み 自然な甘さの あのとうもろこしスープを

まだまだこれから種を落とすのですが

想いを込めて育てたいと思います

^^

待っていてくださいね



耳を心配してくださったoさま

ありがとう

結局ちょっと悲しくておかしな笑い話になったのですが・・・^^



久しぶりに立ち寄ってくださったお客様

コンサートの帰りに

懐かしい

ディモアへ

ちょっと迷ってしまったけど

たどり着けました^^

って

よかった^^

キラキラ素敵な女性のテーブルでした

ありがとうございます

又お目にかかれるのを楽しみにしております



皆様今日もありがとうございます^^









親孝行は生きてるうちに☆

2015年04月17日 | Weblog
いつもここのチューリップが

一番に咲きます

可愛い花が張る風に揺れて

しばし見とれます

^^





数日日記の更新ができませんでした

幼いころに

父に連れられて行った父の生家

そこで

大変お世話になったおばさまが

101歳の天寿を全うし旅立ちました

父の2か月遅れ

追いかけて逝ってしまったかのような旅立ち

父と同じく

苦しむことなく

静かに召されていったようです

一世紀を生きたおばさま

子供5人孫10人曾孫26人

賑やかなお見送りとなりました

先日名残雪の父の49日の時

献身的な介護をしてくださっていたおばさまと

介護のこと 年齢を重ねるということ

いろんなお話をさせていただき

きっとおばさまは11までも生きられそうね

なんて話したばかり

でも

皆さんに愛され

よく見ていただいたおばさまは本当に幸せな人生だったと思えます

それは

おばさま自身の頑張りがあったからこそ出もあります

心からご冥福を祈りながら

手を合わせました

おばさまたくさんありがとうございました

どうぞ安らかに

そちらで父ともたくさん語り合ってくださいね

宜しくお願いします





こちらはいつもの親孝行な息子さんと母のテーブル

今日は

お母様の誕生日

一緒にお祝い

ホテルに泊まり観光スポットを訪ね

子供は子供に戻り

母は母に成って

いい時間を過ごしたようです

いつもながら優しい言葉の数々

心洗われるようなテーブルです

お母様の幸せ一杯の笑顔

^^

嬉しいテーブルをありがとうございました

感謝です





今日も雨

毎日雨ばかり

ハウス以外の作業は

なかなか進みません

土がぐちゃぐちゃで耕せない

マルチがしけない

自然との闘いの農業です

いえ

共存すべき農業です



早くお日様が出る日ばかりが続きますように

あっ!

適度に雨も降ってくださいね



しばらく

喪服を着ることの無いように

ブラシしてしまいましょう