ディモアのまだむのページ

お知らせ日々のまだむを
http://suwa-net.com/dis-moi/index.html
見てね

仲良き事は すばらしい!!

2008年11月30日 | Weblog
結婚記念日のお二人
今日はお子さんをばあばに預けて
二人の時間を過ごす
結婚4年目
来年はお子さんがもう一人加わる報告を受け
楽しみです♪
チュンチュンちゃん(つぐみちゃんなのでそう呼んでるの^^)
お姉ちゃんになるのね・・・^^
むじゃきでかわいい奥様
彼女のお肌は今でもベビースキン
つるつるぴかぴか
きれいなんです
トウモロコシのスープに感動してくださって
お子さんやばあばにも飲ませたいって
お土産にして下さいました
ありがとうございます
いいですよね
嬉しいとき きれいな景色に出会ったとき 美味しいもの食べたとき
あ~大好きなあの人にも
あ~大切なあの人にも
教えてあげたいって思うこと
優しいパパの心遣いにまたまた嬉しくなった私です
今日はありがとう!
  そしておめでとうございます
ますます
幸せな笑顔溢れるK様家族の一年になりますように♪

こちらのお二人は誕生日でお越しいただきました
あらかじめワインのリクエストがありましたので
ギャルソンは張り切って準備を整えておりました
そんなに思われている彼女は幸せ者ですね~^^
彼の話しの楽しさに引き込まれる私です
腰の低い彼と彼女は
いつも感謝の気持ちを忘れない
おいしいね~
うれしいね~
幸せだね~
ありがたいね~
何度も何度もその言葉が出てるテーブルです
お二人の毎日って
きっと感謝の気持ちから成る
幸せ感に包まれてるんだろうな~
どんな事にも感謝してたら
争いごともないし
気持ちがささくれ立つ事も無い
いいことだな~って学んだテーブルでした
大切な日にここDisMoiまでお越しいいただきありがとうございました
感謝です
HappyBirthday♪心から

こちらのお二人は38年目の結婚記念日
わざわざ電車でお越しいただきました
約一時間
ちょっと旅してきたくらいの時間です
ありがとうございます
ご予約のとき
今日は主人も飲みたいからって
いつも飲んでいいよっていわれてる奥様からの言葉
互いを想い合ってるって事が伝わる素敵な言葉でした^^
お二人の日々は
穏やかでゆったりとしてる感じです
お仕事も
人と人とのかかわりや心のあり方を学んでいる方
伝えている方です
素敵な冊子をいただきました
ありがとうございます
いつも心に感謝の気持ちを
そう有りたいと思います
今日は大切な日にここまでお越しいただき心から感謝しています
ありがとうございます
おめでとうございます

Boxには毎年恒例の女性の集まりが
それぞれに頑張ってる皆さんが自分にご褒美のひととき
絶えず笑い声が響いて嬉しいテーブルでした

つい先頃結婚されたお二人
幸せな笑顔
お仕事でここに来ていただき
その後奥様にも是非と起こしいただくお二人は
今夜も心地よい酔い心地で過ごしてくださいました
今日は記念日では無いのでお写真を撮らせていただかなかったのですが
離れて暮らすご両親もお二人の写真見て
喜んでくださったとか
嬉しいです

多くの皆さんと過ごした土曜日
今年も
もうじき
12月がやってくる
早いものですね
忘年会 クリスマスのひととき
皆様
お時間作ってどうぞ集って下さいませ
ここ
DisMoiに
メニュー思案しながら
スタッフ一同心からお待ちしています

今日もありがとうの
一日でした
感謝です

あっ!
めがねを忘れたFu~ちゃま
先日初めてお越しいただき
早速大切な人とお越しいただいてありがとうございました
こんなに早くあえて嬉しかった!!

あ り が と う

☆出会えた全ての人に☆

朝の独り言

2008年11月29日 | Weblog
これはアスパラの根っこ
しっかり地に根ざして
美味しいアスパラを芽吹かせてくれる
株分けして
来年の春を待つ
雪の下じっと静かにそん体力を温存しながら
冬を越えて
芽吹きの時を待つ

記念日のご家族
新春にお子さんが生まれる
お里帰りして出産の時を待つ
若きママ
パパはしばらく一人暮らししながら
その喜びの時を待つ
じじちゃまばばちゃまになる皆さんも
楽しみ♪楽しみ♪ ♪
元気な赤ちゃんと
愛しき天使と報告にいらっしゃる日を楽しみにしています
おめでとうございます

頑張った畑を片しました
ゆっくり休んでね
雪に閉ざされる時も大切なこと
じっくり土が眠りその身を休める時
ほっこりと
春になったら湯気を上げて種を待つ
今年もたくさんの野菜をありがとう!
感謝しながら
子守歌 歌います




暑かった夏の日
今年は久振りに賑やかに過ごした
おチビちゃんたちも加わり
毎日がそれはそれは楽しいものでした
パパとママと子供達
朝の畑に一緒に行ったり
開くんと散歩したり
姫とじゃれる子供達に私も混じってじゃれる

そして

それぞれの場所で一生懸命に暮らしてる

皆の為にでっかくなるぞ!
というパパ
早く皆で暮らせるといいな~
って淋しさこらえてるママ

皆で賑やかに暮らせる事が何よりの幸せなんだって
感じた夏でした

そして
我が家は
又二人ぼっち
ここ数年の日常が返ってきた
しんと静まり返った二階には
子供達が居た時の気配がここかしこに
ママがお洗濯してる
ママがご飯作ってる
そんな残像が時々見え隠れする

あ~
居ないんだよね
しみじみ・・・



私の体内時計は
決まって5時に目覚めの時をつける
まだ外は暗闇の中
夜明け前の町の明かり
時々往来する車
こんな朝早くに出かけてゆく人
こんな朝早くに帰ってくる人

そこには
それぞれの時間が
生活が始まっている

開くんが6時にもそもそと目を覚ます
まだ早いからとそっと家の中で身を潜めながら過ごす
新聞を取りに行ったら
開くんは散歩をねだる
静かに音を立てないように新聞をポストから引き抜く
開くんの耳と鼻は即座に反応する
ごめんごめんもう少し待ってね

7時
学校に向かう子供達の声が賑やかに
あたりに今日の始まりを告げる
白い息を吐いて走る子供達

さあ
開くんも行こうか!

森の中に入る
私のお気に入りは森の中の散歩
枯れた木の枝が
ボキッと折れる音
開くんは一瞬何かな?って足を止める
さえずる鳥の声も春や夏のものとは少し違ってるね
風に枯葉が舞う
雫が木々から落ちてくる
松葉がさらさら音を立てて落ちる

森の中の色は
黄色からグレーのグラデーション

ここできのこを採ったね
ここにはこしあぶらが有ったね
開とここで一休みしたね
一人開くんと会話する

開くんいい子ね
いつもそう語りかけながらの散歩
ここには凛タンと来たね
ここはベビカー押しながらママと太君もいたね

30分の散歩
ひとしきり思い巡らす時
山の裾に車の音が賑やかになった


新しい一日に皆が向かっている
いい一日に成るように

私に あなたに あの子達に
全ての人に

今日はあの夏の日を思う散歩の時だった

心の中に思うことが溢れてる


今朝の霧が晴れたように

早く
私の心の霧も晴れますように

何が出来るのかは
分らない
何をしたらいいのか
分らない

ただ今日を
一生懸命に生きるのみ
今日を大切にするのみ

あの笑顔を想いながら

いつも想っているよ
ここで
皆の事を

開くんが聞いてくれた
朝の独り言
開くんが
クゥンと鳴いて
鼻先を舐めてくれた
朝の独り言
開くんを抱きしめて
そのぬくもりが嬉しい
朝の独り言


おめでとう オメデトウ!!

2008年11月27日 | Weblog
火曜日
紅茶の会で賑わう店内
先週お休みをいただいた時に予約を下さった方が
日程をずらして記念日を祝いに来てくださいました
この御仁
素敵なおじ様はお幾つに見えますでしょうか・・・?
予約いただいたときに年齢をお聞きしていた私達
紅茶の会の皆様で賑わう1Fではと2Fで承りましたが
年齢をお聞きし
やはり下でとお席を用意しました
しかしながら・・・
お越しいただいたときに
驚きました
しゃきっとして姿勢もよく矍鑠とされている方
なんと
 なんと
  なんと
90歳のお祝いに来てくださったのです
お話もスムースで幅広く
ずっとお話聞かせていただきたいほど
お孫さんからのプレゼントのお席です
以前お寄りいただいたことがある方で
日程を変更して今日お越しいただいたことに感謝いたします
紅茶の会の皆様とチェンバロの音楽も楽しんでいただきました
合わせて
メンバーさんの中にソプラノ歌手の方がいらして
HappyBirthday♪は彼女の歌声で
大きな拍手に包まれたお祝いでした
90歳
こんな素敵に年を重ねられるなら
長生きはいいものね
と皆さんの声
大切な記念日にお越しいただき
心から感謝いたします
おめでとうございました
 ありがとうございました

こちらのお二人は誕生日にお越しいただきました
少し遅めのランチタイム
おおらかに包み込むような彼
その気持ちが彼女に幸せな笑顔をもたらしています
ランチタイムでは有りますが
しっかりとしたコースを召し上がってくださいました
主役の彼女はWineも添えて
彼は
今日は僕は我慢です
って
オードブルを前に
思わず
飲めないのが残念とおっしゃってました
わざわざここまでお誕生日氏にお越しいただき感謝しています
ありがとうございました
心あたたかな素敵な一年になりますように^^
おめでとうございます
 ありがとうございました

ディナータイムにも
誕生日のお席が
こちらのお二人も遠方からわざわざ
仕事でお世話になっている彼
今日は奥様の誕生日でお越しいただきました
今年6月に結婚されたばかり
かわいい奥様です
忙しい彼のことですから
普段は待つことが多いことでしょう
そんなお二人が
一緒にゆっくり食事できる事はとても大切で貴重な時間かと思います
せっかくのご予約ですから
出来るだけ種類豊富なメニュにさせていただきました
笑顔の耐えないテーブルです
幸せって
こんなにも人をとろけるような笑顔にさせてくれるんだな~って
しみじみ思いました
頑張ってるご主人様です
奥様是非いいサポートしてあげてくださいね
そして又ご主人様は
そんな奥様に感謝し
ねぎらいの言葉をたくさんかけてあげてください

あっ!!
そのような事は
すでに実行されてますよね
失礼しました
ちょっと自分に言い聞かせてみました^^
今日はありがとうございます
そして
おめでとうございます♪

久振りにお越しのNさま
この地を離れて8年ほど
こちらでのお仕事があってお越しいただきました
食に精通してらっしゃる方
お酒もお強い方です
お仕事で頑張った自分へのご褒美にとよくお越しいただいておりました
嬉しい再会です
8年の時が流れたなんてウソみたいに
あの頃のままそこに居て
忘れずに居てこうして尋ねていただいたことに感謝です
お元気そうでした
お仕事も順調そうで何より
又お目にかかれる日を楽しみにしております
ありがとうございました

奥のお席には恒例のWine会のメンバーさんが
それぞれお忙しいところ皆さん集ってくださいました
楽しいはなしに花が咲き
笑って 食して 楽しんで
又それぞれの日常に帰ってゆく
一ヶ月のエネルゲンとなるような時間です
私達も皆様からエネルギーいただいて
感謝の会です
長い夜 嬉しい夜に成りました
来月はクリスマス会です
ちょこっとおしゃれしてお出かけ下さいませ
今宵もありがとうございました
98回を重ねたWine会(8月はお休み 12月のクリスマス会はカウントせず)
足掛け10年皆様とこうしてお付き合いさせていただいております
ありがたいことです
新しい方も加わり情報が更に豊富になり
何かをいただいて帰路につく
そんな会だと思っております
皆様に心から感謝です
―ありがとうございます―
来年の100回記念はどんな企画にしましょうか
楽しみ楽しみ♪です^^


帰り道
先週はきらめく東京にいたんだな~って
一週間の早さをしみじみと
嬉しい一週間でした
ありがとうございました


明日は定休日(木曜)
頑張ってくれた畑を
ガシガシ方つけようと思っていますおやすみなさい

紅茶の会 チェンバロの響きと共に

2008年11月27日 | Weblog
火曜日
TeaUrn倶楽部の少し早めのクリスマス会
合わせて先生がこの地を離れることになり
紅茶の会が今までのように開催できなくなり
先生の送別の会
   感謝の会となった
8期生まで巣立ったこのクラスです
紅茶が大好きで集ってくださった皆様
毎年 毎回
紅茶の香りと皆様の気持ちが温かな空気感を醸して
何があっても出席したいとお出かけいただきました
卒業した後は先生のアトリエにて紅茶の会が催されました
大好きな紅茶と
大好きな先生と
素敵な仲間と過ごす時間は
不思議なエネルギーをいただける時間となりました
今回は生徒さんからの提案で
チェンバロの演奏をお願いしました
クラリネットの奏者の方も加わって
ここDisMoiが時空を越えた空間に
チェンバロの演奏を間近に聴く事はなかなか有りません
DisMoiも皆様様への感謝の気持ちこめて協賛させていただきました
(急な都合で参加者が減り厳しいところはありましたが・・・)

開演の4時間前に運び込まれたチェンバロ
始めてみるその楽器
奏者はなんと若き頃を知っていた男性で驚きました!
人と人とはどこかでこうして繋がるのかな~って
なお一層感激しました
彼の指先が木の鍵盤の上を滑らかにすべるように動く
美しい!
彼自身がその時代を生きていたかのような雰囲気
なんとも不思議な魅力です
開演が遅れたので
メインをいただきながらの演奏になりました
皆さん手が止まって水を打ったような静けさの中
流れるメロディー
チェンバロの響きと共にその世界へと引き混まれてゆくのを感じました
素晴らしい演奏とトーク
感激でした
ありがとうございます

名残惜しいお開きの時
時間の許す限り皆さんで語らっていただきました
ありがとうございました

又何かの折に是非聴かせていただきたいなと思っております

お写真を撮りに来てくださったGさま
素敵なシーンを収めてくださって
心から感謝いたします
ありがとうございました
黒子のようにじっと見守ってくださっていたS氏にも感謝です
3人の雰囲気それぞれがとても素敵で
ビジュアル的にも魅力溢れる皆さんでした
ありがとうございました

そして
先生ありがとうございました
生徒さんにこんなにも愛されている先生
何かしらの形で来年もお会いしたいなと思います
集ってくださった素敵な皆様
輝くばかりの素敵な女性の集まりでした
これからもどうぞ宜しくお願いいたします

ここに居ながらにして
こんなに素敵な皆様に会えた事
心から感謝いたします
ありがとうございました

嬉しい火曜日
幸せなひとときが流れました
ありがとうございます


おっきい物^^

2008年11月25日 | Weblog
大きな海老がやってきた
以前錦海老が入荷した時召し上がれなかった方から
リクエストをいただいていて
なかなか手に入らなかったのですが・・・
来ました
お待たせした大きな海老
鹿の子海老というそうです
大島あたりで上がる海老
3種の大きな海老が居るそうです
錦海老 鹿の子海老 青伊勢
その中のひとつ
早速待ってくださっていたAさまに電話
ご都合つけていらして下さいました
ご家族で楽しんでいただきました
ありがとうございます

バター
昨年からぐんぐん値上げ品薄に
そんな時
フランスから取り寄せたもの
このサイズ!!
びっくりでしょう
コクがあって美味しいバターです

この鮪62キロ以上あります
本鮪です
解体出来るスペースが無く
表で解体しました
これ又味の濃い美味しい本鮪です
割くにして皆様に楽しんでいただきます

DisMoiでは岩牡蠣はじめおきな物がかなり登場します
大きくって大味になるものはいただけませんが
大きくって美味しいものは感動と驚きをもたらします
楽しみにお出かけ下さいませ^^

朝カーテン開けて真っ白だったらどうしよう・・・
心配しましたが
雨のままで済んだみたい
ホッとしました
車のタイヤ替えなくちゃね
安全運転で行ってらっしゃい♪

お休みいただきありがとう

2008年11月24日 | Weblog
行って来ました
久々の東京へ

六本木ヒルズは
きれいなイルミネーション
赤と自然ライトのシンプルながら見事な光
さすがセンスがいいですね

仕事を終えた娘と合流
パパと娘はとても仲良し
はしゃいだ夜でした

翌日は
フランスから来日した
タイユヴァン シェフ 
アラン氏の料理をいただく
“今宵フランスに行かずしてこの場所がタイユヴァンに成る”
そんなタイトルでした
数年前にスタッフと研修で訪れたタイユヴァン
東京で味わうことができました
見事な料理
贅を尽くした料理
感激しました
離れて暮らす息子が同行させていただいていて
これ又久振りに会えました
感激で感激で
後半は記憶が飛んでます
この一皿は
アラン氏の師匠
縁取りの緑のハーブの点は64と決まっており
朝早くからその皿の準備をするそうです
そしてそれは簡単なものではなく集中力と業が必要とか
一皿一皿に込められた料理人の思いがそこに有ります
クラシックなフランス料理が影を潜め
ヘルシー思考でライトなソースになってきた昨今
故ブリナ師は
“フランスにこの店がある意味として
 フランス料理の火を消さない事である”
そうおっしゃっていたそうです
美味しくいただきました
多くの学びの時間でした
ありがとう
ありがとう!

久振り連休を取れて気持ちが喜んだ数日間でした
夢のような時間に
ありがとう
関わっていただいた
皆さんにもありがとうです^^



<<前の日記へ マダムの日記一覧へ

雨の土曜日

2008年11月16日 | Weblog
曇り空の下
長野県縦断駅伝が行われた
2日間に渡り選手から選手へのたすきのリレー
DisMoiの前を走る選手の応援をさせていただく
最初は少し照れて大きな声も出せなかったけど
道路の向こうで大きな声の声援を送る男性が居て
私も思わず“頑張って~!!”と声にしていた
1位2位3位までは随分間隔があいていたが
後半は皆接戦を繰り広げていた
曇り空少し雨も落ちて
自分のとの戦いであろうランナーの皆さん
すごいな~といつも感心する
この日までに重ねてきた練習の成果がそれぞれに発揮できることを祈っています
さあ何処が優勝となるかしら
明日のゴールが楽しみです

今日の記念日の方
遠方から昨年に引き続きお越しいただいております
昨年の記念の写真飾っています
の言葉が嬉しかった~
彼女の誕生日です
幸せな笑顔のお二人
日々の生活もきっと穏やかなのでしょう
温かい雰囲気のテーブルでした
皆さんの拍手に包まれて
今夜のDisMoi も幸せな空間と成りました
ありがとうございます
何枚か写させていただき
一番の笑顔のショットいただきました
どうぞ素敵な時間をお二人で重ねてくださいね
又お目にかかるのが楽しみです
おめでとう♪ありがとうございました

こちらはいつも山に登った後にお越しいただく女性のグループ
早めに写真写して差し上げればよかったのに
たいらげました^^
の写真になりました
今回は温泉に使ってのんびりのスケジュールだそうです
“幸せ気分の酔っ払い3人組”
自らがそうタイトル付けてくださった写真です^^
前回はお一人がフランスに赴任となる頃でした
一年のフランス滞在はとてもいいものだったようです
フランス語もだいぶ耳に慣れて
生活にもなれた頃でしょう
これからもっと楽しめる
そんな時期の帰国には後ろ髪引かれる感もあったようです
でもこうしてみんなで楽しむテーブル
嬉しい気持ちです
どうかな?って心配されていた
“DisMoiのトウモロコシスープ”にもまに合いました
良かった良かった^^
私達も皆さんに会わずに夏から秋を過ごしていたので
ちょっと捜索願いだしていたところでしたので
安心しました~^^
今日はありがとうございました
感謝です

下記が大好きなお二人のテーブル
季節ごとお顔見せてくださるお二人です
風邪かしらと思ったら
秋のアレルギー性鼻炎とのこと
もうしばらくの辛抱です
シェフも様々なアレルギーに苦しめられるので
その辛さはよくわかるそうです
私は何にも無いたくましい人なので
いつも分ってあげられず
冷たいなお前はなどといわれております
すみません
お越しの皆様にもお風邪気味の方が何人かいらしたので 皆さんの風邪が早く良くなりますようにと 願っています

どうやらシェフも雨の中での畑のかたつけで 風邪気味
すごく苦しそうです
夜は珍しく早めに休んだのですが
回復まではもう一息
温かくして出かけました

私は地域の出払いで
一生懸命働いて汗して来ました
春までその作業はないので区民皆で側溝掃除と枯葉の処理
大人数での作業ははかどります
そして一生懸命の後の疲労感と汗は
最高の快感です^^
いい時間でした
さあ今日も行ってきます
いい一日に成りますように
☆あなたも私も☆



ここにいるよ

2008年11月15日 | Weblog
記念日のお二人は
物静かに
けれど互いをよくわかっている
そんな感じ
3年目の結婚記念日
今マイホームを建設中
新春はその家で向かえる事が出来る
喜びに溢れる二人の笑顔
記念写真を掲載してもいいですか?
の問いに
一瞬照れながらも
いいよね^^
そう笑ったご主人様
うなづく奥様
私のカメラでも撮っていただけますか?
はにかみながらおっしゃった
そして静かにジャケットを脱いだ
白と黒の洋服はとても彼女に似合っていた
彼の好みの服なのかな
その物腰がとても素敵な彼女でした
大切な日
ここDisMoiを選んでくださった
電話の声もひかえめで
全てに穏やかさ漂うお二人でした
今日はありがとうございます
そして
おめでとうございます
夢溢れる日々
お二人らしい優しい日々を重ねてゆかれる事でしょう店内にお越しだった
お仕事のお仲間が大きな拍手を下さった
初めてお越しいただいたというお二人が
いいね!って見つめあいながら拍手を
幸せな気持ちが連鎖した瞬間
私達が最高に嬉しい瞬間です
ありがとうございます

お仕事のお仲間は
お元気に成られた女性の快気祝いと
結婚が決まった男性のお祝いです
いつも仕事の場面でしか拝見していない皆様が
今日は一味違ったお顔でそこに居る
まるで家族のような皆様です
きびきびとした対応や心ある言葉がけに学ぶことの多いその場所
そこに行くととても安心して様々な手続きが出来る
不安顔の年配の方にも親切に対応
困っていそうな人が居ると誰かしら声をかけている
すごく大切なことだと思う
これからもそれぞれが持ち味を活かし
気配りしてその場所をもっともっといいものにしてゆかれることでしょう
所長さんはいつも
“私ひとりでは何も出来ません
 皆のお陰です
 お客様に喜んでもらえる事が
 私達の使命ですから
 そうあるべきだと思っています
 そうありたいと思っています
 色んな場所に行って
 感じたいい事を実行してゆきたい
 ここDisMoiさんに来ては
 なお一層そう思っているのです”
そんな所長さんの心がけや気持ちが
年々皆様に広がっているような
素敵な場所です
今日は本当にありがとうございました
感謝です
これからもどうぞ宜しくお願いします

水曜日の夜
大好きな友人との時間
3人であったのは随分久振り
近くにいてもなかなか会えない
遠くに居たらなお一層
会いたいときに会えない・・・
今ここに居たら・・・

そんなことを思うとき
電話で声を聞く
ただそれだけで勇気や元気が湧いてくる
ここにいるよ
ほら
ここに

一人じゃないって思える瞬間

すごく大切
すごくありがたい
あなた達です

出会えたときは違って居るけれど
会えた時
何かしら
心がちりんと揺れた気がしてる

私に出来る事はなんでもする
私が必要なら
その時は
どんなにしてもとんで行く
そんな風に互いに思っている

毎日色んなことがあって
それでも何とか
一人で
悩みながらも解決している
どうしても
どうにも
進めないとき
どうにも出来ない時
あなたを呼ぶね
あなたの名を呼んで
頑張れる時
あなたのHugが必要な時
どうしても
そのぬくもりが必要な時
私は
きっと
心からの声で
祈るように
願うように
あなたを呼ぶ
呼び寄せる

そんな事がかつて一度会った
あなたは
一言
“すぐに行くから”
そう言って駆けつけてくれた

感謝している

私のことも
そんな風に
思っていてね
あなたのその声が
聞こえたときには
必ず
そこに行く
駆けつけてゆくからね

星のまたたく夜に
心行くまで語り合った時間

知らぬ間に
互いに何か知ら
力をもらっていた

そして

互いが居る場所へと
帰っていった
いえ
出かけていった

空高く
輝く月が
それを静かに見ていた
11月

冬が 扉開けた

2008年11月10日 | Weblog
急激に気温が下がり
雪が降るかもしれないと思わせるほどの朝になりました
雲が一日中垂れ込めて
日ざしの無い世界はこんなにもどんよりと・・・
重い
畑を大慌てでかたしています
レタス ほうれん草 大根 かぶ などなど
収穫して保存
忙しい朝になりました
もう汗をかくことも無い
ちょっと淋しいな・・・・・
手もかじかんで来る
冷たい
もう冬が
目の前に
扉を開けているんですね

静かな日曜日
それでも一日お客様がお越しになってくださって
人が居るっていう暖かな温もり感じました

午後のお茶に立ち寄ってくれたお二人
その時はお腹がいっぱいで食事をという感じではなかった
でも
宿について又来たいと思いますっておっしゃってくださって
嬉しい!!
再度山から下りてきてくださいました
ありがとうございます
お風呂上り
お腹もすいて
食事を楽しんでくださいました
横顔のすごく素敵な女性です
鼻のラインは見とれてしまうくらい^^
素敵な彼女ですね
でも
よく見たら
何処かしら
二人は似てるなって思った
仲の良い二人は似てくるっていいますよね
ここに居て
多くの皆様と会っていると
その言葉は本当だなって思うことがしばしば
二人も縁会って出会いお付き合いしてるのでしょう
そしてこれからもお二人らしいいい時間重ねて行くことでしょう
又会えたらいいなって思いながら
ここでお待ちしています
少し寒い日になりましたが
寒さって言うのも 結構気持ちいいものです
きれいな空気と
きれいな風景と
一人より二人で見るのは一層いいものに思えることでしょう
楽しんでお帰りくださいね
今日は何度も足を運んでくださって
本当にありがとうございました
感謝です

いつもお忙しくしてらっしゃるご家族
それぞれが大切なポジションについてお仕事をしているので
皆がそろう事はなかなか出来ない
そんな中
一緒に休日が過ごせるからと
仕事を終えて
そのままこちらに向かってくださいました
お仕事がお好きなんでしょう
お話してるとパワーを感じ元気になる気がしました
そして
自分の日常も少し考えて上手に時間を作る事が大切と感じさせていただきました
貴重な家族の時間
ここで過ごしてくださって
―ありがとうございます―
忙しく過ごしながらの子育ての時
そして
又家族が終結して仕事をする
親御さんとして
大変嬉しいことだと思います
今度は私達が時間を作って
皆様に会いに行きたいと思っています
自称アルコール中毒者
そうおっしゃるご主人様は
休日をこうして家族で過ごせる喜びで
更に美酒に酔って過ごされたことと思います
本当にありがとうございました
何かを感じさせてくださった皆様でした
感謝です
又お目にかかれる日を楽しみに
ここDisMoiで一生懸命にそれぞれの人生を楽しみながら 日々を
そう思っております

今日も皆様本当にありがとうございました
感謝で一日を終え
私達もまた
真夜中に
自称アルコール依存の時間を過ごしております^^



今日もありがとう 心温かに

2008年11月09日 | Weblog
両家のご家族が集まって
若き二人の祝福のひととき
ご結婚の儀相整いましてめでたく新春にご夫妻となるお二人です
彼女の事は小さな頃から知っているので
なんだか自分の娘が嫁ぐかのような気持ちに成りました
初めてお会いした彼に
大事な娘ですから宜しくお願いしますよって
言ったら
ハイ!ちょっと怖いな~って
いい子だ!!
この写真の時もすましてる皆の中 美味しくほおばるポーズで応えてくれました
いい子ね!!^^
彼女はきっと幸せになる!!そう確信できたひとときでした
今日からの僕と
今日からの君が
今日からを行く
その道は
時に険しく厳しいけれど
二人なら
きっと越えてゆける
幸せに 幸せになってね
おめでとうございます
心からの祝福を送ります
大切な日のテーブルにDisMoiを選んでくださってありがとうございました
感謝です

こちらは時を同じくして七五三のお席
かわいい彼女のお祝いです
赤ちゃんだった頃から今日までが走馬灯のようにご両親さまの胸によぎったことでしょう
お行儀のいいお子さんでした
じっとお席に座って頑張ってお料理を食べてくれました
ありがとう!
ご両親様 おじいちゃまおばあちゃまの愛情いっぱいに受けて
すくすく健やかに大きくなあれ
優しい気持ちそのままに大きくなあれ
私達も一緒に
その成長を喜び更なる成長を祈ります
今日はおめでとうございます
そして
ありがとうございました

なんだか
幼子のお席と 結婚の決まったお嬢さんのお席
現在から未来へ
そんな気持ちのするひとときでした
あなたもいつの日かきっと
こうして大切に想う人と出会い
ご両親様とこんな風に幸せなお席を囲むのでしょう
その時に
まだここDisMoiあったらいいな~
なんて思いながら^^

ディナータイム
こちらも記念日です
先月ご予約いただいていましたが
ご都合が合わなくなり
延期して今日ここに集ってくださいました
ご両親の結婚記念日 近々にお父様の誕生日だった先月
伸ばしたことにより
更に喜びごとが増えました
お母様の誕生日が近々
そして
今回のテーブルセッティングしてくれたお嬢さんが
みごと教員として採用が決まったとの事
おめでとうございます
頑張りましたね^^
彼女は何度かここでお目にかかっています
そのたびに変身し変化していて
女性ってすごいな~って思っております
会うたびにどこかしら海外の匂いが
そう彼女も 隣にいらっしゃる彼も海外での生活を経験されているんですって
外国語 教える先生になられたそうです
ご両親は少々遠慮しながらも
彼女からの心づくしのお料理を楽しく召し上がってくださっておりました
子供からこんなプレゼントされるときが来た
すごく嬉しいことですね
そこには家族として流れてきた時間が
いかに素敵なものだったかということ
それが一つ一つ開く時が来たのですね
頼もしいお子さん方です
彼が言いました
“僕らが割と早くに両親の元から離れた暮らしを始めたので 両親はいまひとつ子離れが出来ないんです”
彼が言った一言は 
まさに私にも当てはまるもの
“う~んなるほど” 
と やけにうなずけるものでした^^
やられたなって顔のご両親様の笑みは
幸せに溢れておりました
それぞれの地で暮らす皆様です
こうして皆が揃うのも久振りとか
本当にそうですね
かつて当たり前のように
“ただいま~”って帰ってきた人が
一人又一人旅立って行き
それは親にとって幸せなことあり
反面ちょっぴり淋しいことでもあります
皆が揃う大切なひととき
きっといい時間が流れた数日間になることと思います
今日は大切なお席にここまでお越しいただきありがとうございました
感謝です

ラストも素敵なお二人
きれいな彼女はかつてはお酒を召し上がっていたそうですが
今はお辞めになっているそうです
一方お連れ様はウィスキーやブランデーがお好き
結構コレクションもたまってきてるって
素敵な会話が成されるテーブルでした
今度お酒のこと教えてくださいね
勉強になる方だな~って思ったテーブルでした
ありがとうございました

静かに夜が行きました
今日で会えた皆様に感謝しながら
寒さの厳しくなった空の下へ
看板をしまいながら幸せな気持ちの私でした

今日一日に
ありがとうございました