ディモアのまだむのページ

お知らせ日々のまだむを
http://suwa-net.com/dis-moi/index.html
見てね

1月30日 今日のつぶやき

2011年01月30日 | Weblog
今月もあと2日
早い早い
時の流れは皆に平等
けれどその時の気持ちによって
長かったり
短く感じたり
年齢を重ねると
さらに早いような気がするのは
なぜなんだろう?
子供のころの一年は
なぜは長くて
たくさんの出来ごとと共にあった
今もきっと多くの出来事と共にあるけれど
感じ方が少しずつ変化し
一つ一つの重さや悩む時間を
短くさせてくれる
悩みを感じた時こそ
動く
行動することにより解決に向かう
行動することにより
どっぷり悩みにはまり込むことを回避できる


ばあばが
悩みの中にどっぷり浸っている
年々物忘れが多くなり(私でも同じくらい物忘れがあるけど^^)
無い 無い 無い
そして徹底的に探すが
いまだかつて出てこない
すると疑心暗鬼な気持ちが生まれてきて
どうにも苦しい
自責の念にも悩むこととなり
どっぷりと
80半ば
もうこれ以上悩んでいたら
おかしくなってしまいそう
そこで
今日は
それがあったことにする作戦を開始することにした
まだ結果は出ていないけれど
あの表情でずっと悩んでいることはなくなるだろう
成功させなくちゃ

いい方向へ
物事が進むよう
ひとつずつ
行動しよう

さあ行ってきます
皆様成功を祈っていてくださいませ

さっそく嬉しい笑顔が^^

2011年01月29日 | Weblog
久しぶりのお店の空気
ディモアの中で過ごす一日
なんだか少し懐かしい気持ち
そして
ずっと人気の無かった店内にごめんねって気持ち
建物も人が集ってこそ生き生きとしますね
だあれもいない建物の中は
静物そのもの
今日からまた多くの方が集って過ごせるよ
そんな気持ちになります
留守の間守ってくれてありがとう
感謝してます

朝一番は
いつものあの方
嬉しい笑顔に会えました
花粉症がでちゃって
と少し辛そうです
今年は花粉の量が多いという前評判ですから
厳しい春ですね
いつだれが成るともわからない
怖いものです・・・・
とリあえず“大丈夫!”って言い聞かせながら
それが私の花粉対策です^^
いつもありがとうございます
花粉症があまりひどくならないように
願っています
感謝です


そしていつものH様の登場
でも元気がない・・・
私たちがお休みに入ったころから
風邪気味と言っていたのですが
いまだ回復せず・・・
すごくつらそうです
それでも私たちのバカンス明けにお越しになってくださって
本当にありがとうございます
いつものキレのある会話にならないのは
相当体調が悪いのでしょう
少しゆっくりして
早く治してくださいませ
元気になられる日を楽しみに待っています
きっともうすぐかと思いますが
今が大切
治り際を気を付けて過ごしてくださいませ
今日もありがとうございました
感謝です

ディナータイムも
お休みが終わるのを待っていました
そんな電話がたくさん
ありがたいことです
O様もお友達と登場
久しぶりの彼の会話は
いつもにもまして素敵で楽しいものでした
ありがとうございます
感謝です

ラストも
お休み明けを待ってました
そう言って遠方からお越しいただいた
皆様
仕事のこと真剣に話てらしたので
極力お邪魔にならないようにしていました
いいですね
若きパワーが
これからどんなこと展開していくのか
すごく楽しみです
今夜も美味しいワイン開けてくださいました
ありがとうございます
いい仲間
いい友達は
人生の財産ですね
素敵な皆様に
たくさんのいいことがやってきますように
祈っています
今夜もありがとうございました
感謝です

初日は
少し静かながらも
いい一日でした
やはりここディモアで過ごす時間が
好きなんだって
改めて思った一日でした
皆様本当にありがとうございます
感謝です

冷え込みの厳しい夜
そして
もうしばらくは極寒のころ
皆様体調に気を付けてお過ごしくださいませ


いいよ始動です^^

2011年01月28日 | Weblog
長いお休みをいただきありがとうございました
いよいよ本日から始動です
たくさんの休息の時間と
たくさんの学びと
考える時間をいただきました
考えていると
どうしていいのかわからなくなることも・・・
動き出すことこそが大切だとしみじみと実感します
動かないと
不安な気持ちや
迷いに押しつぶされそうになることもあります

昨日の夕刻には
鮮度のいい魚介が続々と入荷しました
すでに下処理を進め散るシェフも
久しぶりの厨房の感触を楽しんでいるかのようでした
やはり
キッチンに立ってこそ
シェフだな~としみじみ思う私です
今回はスタッフもそれぞれに過ごしたお休みでした
どんな楽しい話が聞けるか
わくわくします
久しぶりにお目にかかるお客様からも
楽しい話題が出てくることでしょう
今日も元気に笑顔で過ごさせていただけるように
頑張ります
多くの皆様のお越しお待ちしています

皆様
長いお休みをいただき
本当にありがとうございました
感謝です

長いお休みをいただき ありがとうございました

2011年01月27日 | Weblog
冬のバカンス
長いお休みをいただきました
今年は海外へ行かずに過ごしたお休みです
年明けに入院したおじいちゃんのこと
実家の法要のこと
など
個人的なこと
家庭のことに時間を使うお休みとなりました

その間に
研修会や
勉強会にも出かけ
新たな情報を得るたびに
夢が膨らみ
その夢に向かう大変さも現実的に

蔵は
この冬の寒さでは
進行が遅い状況です
コツコツと蔵としての再生への道を歩みます

東京と横浜で
過ごした時間は
とても忙しかったけれど
学びの多い
穏やかな時間でした
ありがとうございました

悲しいお別れもいくつかあり
ご葬儀に参列
別れ
その存在の無くなること
その人からいただいてきた
大切なこと 物
心の中に脈々と生き続ける
その人
それぞれの胸の中に
永遠のものになった
その人
別れの時には
ありがとう
その言葉しかありません
そして天上で穏やかな時を
ここに生ける私たちのこと見守ってください
そう願うばかりです

仕入れを兼ねて出かけもしました
思いがけない出会いがあり
嬉しい時間となりました

シェフが取り組みたいこと
一つずつ取り組んでいるようですが
その難しさに
頭を抱えています
無理せずに
できることから
ねっ^^

病院へ通いながら
家族のこと
これからのことについて
考える時間がたくさんあります
家族がそれぞれに元気で暮らしている時には
あまり考えもしなかったことですが
高齢になった両親のこと
どんな風に見ていくか
見てあげられるか
誰しもが抱えることになる課題の大きさに
しみじみと重さと深さを感じます
おじいちゃんの病状は日に日に回復に向かってはいますが
病院にいられる間は安心ですが
病気でない限りはおいてもらうことができません
老いるということは
体の自由も効かなくなりますし
様々なことを忘れてしまい
薬を飲むことすらできなかったり
トイレにもいかれず
お風呂にも自分では入れない
家族がそのすべてを毎日することも難しく
今までのように
食事をとどけ
その時に薬の準備をして
書面でのさまざまな手続きをすることのみでは
間に合わなくなってきます
費用もそれなりにかかる現実
僅かの費用のようでも
まったくたくわえの無い人にとっては
どうしようもないことがたくさんある
若い者は生活のために働かなくてはならないし
時間のねん出 費用の捻出に頭を抱えることにもなります
国や市の援助の使いかたも
その時になって初めて学ぶこととなり
知らないことの多さに驚きます
ドラマの中で
介護の様子や
老人と暮らす方たちのシーンを見ることがありますが
現実はたやすいことではないように思えます
多くの方がこういった場面に直面し
何かしら対策を立てて頑張っているのでしょう
家族のつながり
親戚とのつながり
我が家流
いろんな事を考えさせられます
そしてやがて自分がそうなったときに
どうできるのか・・・?
子供たちに負担はかけさせたくない
誰しもがそう考えますが
実際動けなくなったり考えることが難しくなったりすると
頼らざるを得ない
う~ん難しい・・・・・
おじいちゃんは病院でいい患者さんか・・・
というと
あんなにおおらかで穏やかな人
と思っていたのですが
きついことを言ったり
我儘な言動に出たりしてしまいます
淋しいんだな
そう思うのですが
そんな言葉を浴びせられる皆様に
申し訳なく思いながら
看護士さんたちに謝るばかり
ついついおじいちゃんにも
きついことを言ってしまうこともあります
たくさんの課題を考えながら
しんみりしたり
悩んだりもします・・・・・
いかんいかん
前向きな気持ちをもたなくちゃ
先生からも自然な形の老衰状況ですから
ご自宅でしたいことして
飲みたいもの飲んで食べてして過ごすのもあり
制限の中で少しでも長くという考え方もあり
と言われました
つまりは
あと何年もこういったことが続かない
ということです
いろんな覚悟も決めながら
家族でも意向を一つにして
これからの時間を過ごすことになります


明日から通常の営業をするにあたり
今日からシェフと準備に取り掛かっています
多くの皆様に会える時間が
私の支えとなる時間です
オープンを待っていてくださっている皆様から
メールやお電話をいただき
元気な気持ちになります
温かな気持ちになります
ありがたいことです
明日から
又 ここディモアで
皆様をお待ちしています
どうぞ皆様お出かけ下さいませ
お待ちしています

長いお休みをいただき
本当にありがとうございました
感謝です

お休み前にお越しいただいた皆様の笑顔です
ありがとうございました
掲載が遅くなり
ごめんなさい
皆様の笑顔に
元気が湧いてきました
さあ準備準備
行ってきます♪


春までの 私の大切な時間

2011年01月15日 | Weblog
昨日のプレゼンは無事終わりました
まずは親友がメールで応援
優し言葉の中に彼女を想います
そしてすごく気持ちが温かになりました
その後も
応援メッセージを多くの方からいただき
ありがたいことだと思っています
感謝です
皆さんの言葉や 想いが
私の背を押してくださった気がします
いいプレゼンができたと思っています
あとは結果を待つばかり
本当にありがとうございました

今更
今年のお正月
家族の時間
楽しい時間を過ごすことができたと
改めて嬉しく思っています

ほんの束の間の
一緒の時間
寝る間も惜しんで
一緒を楽しみました
きっとへとへとになって
帰って行ったであろう
娘に
感謝です
次はきっと“ダンシャリ”
しに来ることと思います
いつもすっきりさせたいと思ってはいますが
捨てられない私
人の手借りないと決断できないものばかり
見事な“分別と整理”をしてくれることと思います
気持ちを切り替えて
きっちりやってもらおうと思っています^^
よろしくね^^

先週からおじいちゃんが入院
でも家での介護では限界があり
病院で治療していただいているほうが
安心です
そして会いにも行きやすいです
毎日のお洗濯も
病室からなら私が引き受けられますし
そんなことくらいしかできないけれど
毎日顔見て声かけて
会えます
なかなか気力が出てこないおじいちゃん
寝てばかりの毎日ですが
看護士さんたちの声掛けや
私たちの呼びかけがおじいちゃんに
春を待つ希望の気持ちに成ってくれればと思います


家族の中で
脈々と繋がる
ご先祖様からのDNA
一番若きは
生まれて半年の 飛向くん
かわいいです~
ずっと見ていたいくらい^^
いつもはお布団が友達のじいじも
みなと将棋にゲーム
笑顔で楽しく真剣に参加してくれました
元気にそこにいてくれること
長く長く
そこにいる
それだけでいいと思えます
それぞれ忙しくて
皆が集まることがなかなかない我が家
こうして皆で楽しむ時間の大切さ感じます
徐々に
集まれる場所になってゆきたいと思う
昨今の私です

姫は
今日もお買いもの^^
エコバッグがお似合いです^^
行ってらっしゃい
気を付けて

今日はプレゼンの日

2011年01月14日 | Weblog
ディモアで皆様にご指示いただいているものの一つに
“ステビア農法によるトウモロコシのスープ”があります
その甘さと 
火を入れてもフレッシュ感がある美味しさを
多くの方にご指示いただいています
ありがたいことです
その製造過程は
種をまき 野菜を作ることから
シェフは始めます
そして収穫の時期まで自然農法での農業をして
収穫期を迎え
スープにする過程も手作りで
一部機械を導入できたらどんなにいいかといつも思っていました
そこへある方の紹介で補助金が出るということをお聞きし
約一年そのことの資料作りと
経過をきちんと試行錯誤して実践し見守ってきました
その成果と完成品のプレゼンをする日です
難しい書類作成
勿論野菜作りの難しさもひしひしと感じながらの一年でした
しっかり皆様にお伝えできるように
頑張ってきたいと思っています
どうか皆様
今日はその場所から
私にエールを送ってくださいませ
ここディモアも
スタッフ一同の頑張りと気持ち
そしてそこに集ってくださる皆様の想いから成っていると思っています
本当にありがたいことだと思います
どうか今日は
私に向けてその気持ちを発信してくださいませ
よろしくお願いいたします

ではも少し準備を整えて
頑張って来たいと思っています

行ってきま~す♪

ちょっとドキドキしている
今朝の私です
応援していてくださいませ
よろしくお願いします


成人の日に

2011年01月12日 | Weblog
体より大きなランドセル背負って
遠い道のり歩く小さな女の子
兄弟姉妹の真ん中で
ちょっと個性派
時に喧嘩もしたり
そうかと思えばべったりくっついて遊んだり
子供って不思議^^
スポーツを始め
それがかつて自分がしていたスポーツである事に
少し感動したあの日
ちょっとかつての経験から指導もしてみたり^^
ぐんと背が伸びて中学生
女性らしい雰囲気も出てきた高校生の頃
ずっと見てきた私の胸の中にも
走馬灯のように
思い出が描かれてゆく
おとなしそうだけど
深 芯 心・・・
はしっかりしていて優しい子に育ちました
働き始めて一層責任感も出てきて
自分のことは自分で決め行動できる子になりました
成人の日には振り袖姿
思わずきれい!と言葉がこぼれました
おめでとうおめでとう♪
頑張って育ててきた父上の感動もひとしおのことと思います
今日はきばって
あの特大海老でお祝いです
懐かしい思い出話したり
これからの夢語ったり
楽しみですね
そして何より印象に残ったのは
子供たちが皆
父さんを尊敬していること
言葉の端々にそのことが感じられて
頑張ってきたこと知ってる私も嬉しくなりました
2人目の成人の日
これで一節
ずっとずっと見守ってゆくのですが
それでもここまで無事に大きくなり
社会人にもなったことですから
あとは遠く近く見守ることのみ
何かあったら何でも言ってきたらいい
と頼もしい父さんです
今までは目の前にあることに一生懸命でしたが
今だからこそ見えてきた
“夢”語ってくれました
どうかチャレンジしてみてください
若い時しかできないこともあります
描いていつも思っていたら
思いがけなくチャンスが来るかもしれません
今でなくもう少し先にその時が来るかもしれません
自分の気持ちに正直に
いつも一生懸命にしてたら
きっと きっと
“時”は来ます
思って願って描いているからこそ
その“時”を逃さないと思うのです
いつもここで応援しています
あなたにたくさんの幸せがやって来ますように
あなたがたくさん笑っていますように
いつも願っています
おめでとうございます♪
益々幸多かれと祈ります

今日はありがとうございました
感謝です

あまりにたくさんの想いがあって
昨日はまとまりませんでした
感情ばかり先走ってしまって

心からのおめでとうを
あなたに
そして大切なご家族の皆様に

ランチタイム
笑顔が魅力的なT様の予約
年を重ねるほどいっそう素敵になる方です
お仕事にも一生懸命
人さんとのかかわり
人さんの心配
人さんを想う気持ちの大きな方です
いつも尊敬し憧れ学ばせていただいている方です
お仕事のお仲間と新年会
笑顔のテーブル
先日誕生日を迎えたという彼女
どんなプレゼントが届いたのかなって思ってお聞きしたら
今までで最高の感動のプレゼント貰ったんですよ^^って
なんと
誕生日に彼女のもとへ息子さんから届いたのは
一本の映像
それは彼が今頑張っているお仕事の映像
お仲間のみんなが移っており
役1時間近くの長編
少々危険も伴う彼の仕事は
私たちの生活になくてはならないものです
特撮ともいえる素晴らしい映像と
息子さんを取り巻く環境
温かな人の気持ち
お母様が安心できるたくさんのうれしいが詰まった映像だったそうです
それを記録に収めてくださった方の気持ちもあいまって
の一層感謝ですって
本当に何よりの贈り物でしたね
彼女から学ぶこと
たくさんです
人は一人では生きられない
人は人に支えられている
人さんのお蔭
当たり前の事なのですが
なかなか心に留め置かないと
一人暴走してしまうこともありますね
あえて言葉にして
輝くばかりの笑顔で言う彼女
素敵です
今年も憧れながら
少しでも近づけるよう頑張りたいと思っています
今年もよろしくお願いいたします
ありがとうございました

いい天気が続きますね
でも寒~い
信州の冬らしいこういった気候
結構好きな私です
寒さ寒いと言いながら
冬が好き~と姫とごろ~んてしてみました^^

成人の日

2011年01月10日 | Weblog
今年成人式を迎える多くの二十歳の若者たち
かつてに比べ
厳しい時代(これは年配者の意見ですが)
どんな夢を描き
どんな未来予想図描いているのでしょうか?

素敵な御嬢さんの成人のお祝い
ご両親さまとお兄様と
皆でお祝いです
きれい
その出で立ちは本当に輝くばかりの美しさです
二十歳のころの輝きは
年々どうにも取り戻せなくなる
あんな頃があったな~と
懐かしく思いながら
母親のような気持ちでお祝いをさせていただく
益々ご自身の信じた道を歩んでいってくださいませ
心からお祝い申し上げます
大切な日のお席を
ここディモアで祝ってくださって
ありがとうございます
感謝です

誕生日
いつもここでお祝いしてくださるお二人
今日は
いつもとメニューを変えて
伊勢海老とアワビでお祝いです
笑顔輝くテーブル
穏やかで明るいお二人
いつもありがとう
ますます幸せな物語
綴っていってくださいませ
おめでとうございます♪
ありがとうございます
感謝です

シェフの幼馴染の方が
よく話題に上っていたので
お目にかかるのは初めてですが
なんだか昔から知っているような気持ちに
九州で暮らしている彼女
帰省しご兄弟とのお席です
シャンソンを歌ってらっしゃるとのこと
誕生日のお席の歌に加わり
素敵な声を響かせてくださいました
ありがとうございます
いつか凱旋ライブでもしていただけたらいいな~^^
そんな風に思いました
いつも以上に盛り上がった誕生日
先出のお二人もお喜びです
ありがとうございました
懐かしい友人たちとなかなか会える危機がないからと
お写真に収めさせていただきました
こちらに暮らす友人たちが来たら
お見せしましょう
みんな懐かしがることと思います
今夜はご姉弟のもてなしで
ごちそうさま^^
ワインも楽しみながら
故郷でいい時間過ごしてくださいました
ありがとうございました
感謝です

雪がずんずん積もって
帰りにはすっかり雪景色
道路の雪はすぐに解けるも
日陰は残りそう
危険なので
歩いて帰った私たち
我が家の前のほんの一部分が
かなりの急坂で
車が・・・・
つらい季節ですが
そう言っても年間で数日のみの歩きですから
たまには雪道踏みしめて
きゅっキュッっていう雪の感覚を楽しみました

今夜もみなさまありがとうございました
感謝です

成人の日は月曜日
でも遠方から出席の皆様には
日曜日の式典になってよかったね
かつては月曜日に式典で
みなとゆっくり過ごすことも出来ずに帰ってゆく子たちも居ましたから
変更されて本当によかったと思います
もしも可能なら
原村みたいに
三が日のうちに開催されるともっといいかもしれないなって思っています^^

きれいに晴れ上がりました
気持ちのいい今日を過ごしましょう

ここまで読みすすめてくれて
ありがとうございました

外から帰ったらきれいにしましょう^^

2011年01月09日 | Weblog
毎日病院に行く
そこにはきっといろんな菌が浮遊してるんだと感ずる
帰ったら
まずは うがい 手洗い
大事ですね
ちょっとしたことなのにできない
さぼっちゃう
これがいけないね
インフルエンザも流行ってるっていう記事が
皆さんも気を付けてくださいませ

昼 夜
いつもお世話になっている方が
新年の挨拶かねて出かけてきてくれます
ありがとうございます
久しぶりのOさま
御柱で全精力を使い果たしたご様子
少々おとなしくしていました
って
本当にお疲れ様でした
御柱にこの人あり
そんな存在です
今年は新たなる動きもありそうだとのこと
ますます
影の支えとなってお忙しくなりそうですね
体調に気を付けて
ご活躍くださいませ

Hさま
成人式を迎える御嬢さんのこと考えながら
きっと粋で素敵なお祝いをするんだろうな~
(^^これっていいプレッシャー・・・?^^)
2011年
今年 
成人を迎えるすべての皆様おめでとうございます
厳しい時代ですが
今 成の
今 だからこその
生き方を
心穏やかな生き方をしてください
自分のすぐ目の前に
きっと幸せや
生きがい 遣り甲斐はあります
目を開いて
心の目もしっかり開いて
見てください
きっと未来の希望や
大切なもの 大切なこと
見えてきます
そして
何よりあなた自身が見えてきます^^
心からおめでとう
あなたが築く
あなたの未来に
幸多かれと祈ります

ほうら
姫ちゃんも
お出かけです
今日は
エコバッグもって何処へ^^
そして帰ってきたら
きれいいきれいにしています
偉いぞ^^

さあ今日も行ってきます♪
皆様もいい休日を

思いがけないことが・・・

2011年01月08日 | Weblog
親友のところに突然の・・・
彼女が心配で矢も盾もたまらず定休日車を走らせた
あなたのしてきたこと 生き方
私はここで信じていつも想っているよ
しっかりね

わがやにも
昨日の朝
突然におじいちゃんが入院に
急きょ駆け付ける
年齢なりの衰え
やむを得ないことと思いながらも
点滴でかなり元気になる
少しほっとして
病院にすべてを任せしながら見守ることになる
一日病院にいることで
自分も参ってくるのを感ずる
いかんいかん元気な気持ち持っていなくちゃ
そう言い聞かせながら
しばし
病院通いになることを考えながら
日々の計画を立てましょう
おじいちゃんがんばれ!!
まだまだあなたの存在を皆が必要としているよ
介護の場が自宅から
病院に変わった
そう思って頑張りましょう

多くの皆様もきっと
家族の介護などご苦労していることと思います
お互いにできること
頑張りましょう

お正月早々
あまり明るくない話題で
ごめんなさい

でも
気持ちを前向きに
頑張ります

そんな私に激!してくださいませ

読んでくださって
ありがとうございました