ディモアのまだむのページ

お知らせ日々のまだむを
http://suwa-net.com/dis-moi/index.html
見てね

研修生

2011年07月31日 | Weblog
今年の夏
県内の調理師学校から研修生が来ることになった
素直で明るくちょっと照れ屋さんの女の子
挨拶もきちんとでき(当たり前のようでいて難しい子もいます あっ子供だけではないかも…^^)
背が高くスポーツしてたんだろうなと思わせる
たくましさも
バレーボールで活躍されていたとのこと
体力も大事な仕事ですから
即採用です^^
先日からきていただいています
初日
慣れない彼女は
身支度をきちんととのえ緊張しきりの顔で
“お願いします”と厨房に立った
初日から大きなパーティーがあり
まずは洗い場から
食器の数も カトラリーもたくさん使います
次から次へと運ばれてくる洗い物
緊張してあまり手が動かない場面もあったけれど
さすが日々学びアルバイトで飲食店に行っているので
の見込みが早い
助かります
追われるように初日は終わり
反省会
課題は 
気働きと持続
皆様を見送り
たくさんの方つけが残っている中
上がってもいいですの指示が少し前に出ていた
でも
思いがけずお客様の迎えの車が到着した
タイミングとしては
私も片づけますの言葉が欲しかったな~
手が空いたらボーっとしないで
次の指示を仰ぐ
手が空きそうな時こそ
早めに仕事を進め
他の仕事を支持してもらう
そうすることで
一つや二つ余分に教えてもらうチャンスがある
そんなことを伝えた
彼女はかわいい笑顔で
はい!すみませんでいた
と答えた
これは素晴らしいこと
素直に受け止める
謝る
大事なことです
ありがとうございます
わかりました
失礼します
すみません今の指示がよくわかりません
すみませんでした
など
言葉はとても大切ですね
ちょっとしたことを見過ごすこと
理解出来なかったことをそのままにすること
これはもったいないことであり
先々大きな問題になることがあります
はい
という返事をしたら
理解したと受け止めます
でもわかっていなくて
自分の考えであいまいなまま進めると
後にやり直しになったり
大きな問題になったりします
正確に仕事をすることも大事です
中途半端にしていると
後でやり直しになり大きな遅れをだすことになります

仕事とは利益を生まなくては仕事ではない
やるからには利益が出るようにしなくては
その利益から報酬をもらう(分け合う)のですから
節約 ロスの無いことは大事です
こと
この仕事は小さな金額の積み重ね
お越しいただきお客様がいなくては収益はありません
お越しいただいたお客様に
いかに美味しく楽しく
心に残るひと時を過ごしていただけるかが大事です
仕入れをし
仕込みをして
一皿の料理に仕上げる
清潔できれいな食器 グラス
店内や厨房 エントランスの清掃も大切なこと
それをお客様にお出しする
タイミング 心遣い 語らう言葉
すべてが重要となります
華やかに見える
舞台の裏が大半を占める重要な仕事です
仕事の向き不向きもあります
裏方の仕事が向く人
表での仕事が向く人
それは自分でもわからない時期がありますから
まずは全体を見て試行しながらやってみる
その機会は学生の時や研修の時でしかなかなか与えられませんから
大事な時ですね
ロス
とは無駄に費用をかけること
電気 水道 ガス
食材 自分の動きまでも
ロスの無いように
と心がける大事なことです
絶えず
“もったいない”を意識し
工夫する
もったいないの積み重ねは報酬を上げることになります
そして自分が潤うことになります
一時間を自給で働くとしたら
自分は自給に見合った仕事をしているだろうか…?
考えながら
自給以上の仕事ができたら
それは素晴らしい実力として
さらに高みへと自分が進める才能です
あらあら手が止まってる
あらあら水道が無駄じゃない
あらあらやさいの処理がいい加減
やり直しはロスタイム 
そして食材にもよくないね
あらあら何もせずにそうしたの?
次の指示を仰ぐか望めばもう一つ覚えられることになるね
研修生でも バイトさんでも
お客様にとってはディモアのスタッフです
どこかで誰かに見られています
みられてもはずかしくない行動を
大事なことです

初日は特に私の指示は細かくなる
嫌だと思って聞くのと
素直に従ってみるのと
どっちがいいかな?
あなたはどちらを選択しますか?
そんな反省会の言葉も素直に聞いてるあなたです
ありがとう
伝えながら実は自分にも戒めています
繰り返される日々のなか
毎日が違うとは言うものの
ついついできていないことに
私自身も気づくことがあります
これはいい機会を与えられたと
有り難く思いながら
あなたと向かい合いながら
私は私とも向かい合っているのです
ご苦労様でした
明日のあなたを楽しみにしています^^

この夏
彼女の心に何が残るか
何が残せるか
私たちも一生懸命にあなたと向かい合いたいと思っています
頑張れ!ま〇ちゃん

そして明日明後日は中学生の職場体験の子たちが来ます
平日でそれほど混まない時なので
見せてあげられる範囲が心配ですが
精一杯純真な少年達と向かい合いたいと思っています

ディモアファンの方から
嬉しいメールをいただきました
お便りもここ一か月で4通
なんてありがたいことでしょう
皆の励みになります
ありがとうございます

今日も多くのお客様と過ごした一日でした
ディモアファンの方が
一人また一人
増えてゆくことに喜びを感じます
足りないこともあるでしょう
そんなことに気づいたら
明日は
それができるようになれるよう
皆で努力いたしましょう

Dear マダム



こんばんは。

色々忙しくメールが遅くなりました。
もしよろしければ写真大好きな二人ですのでマダムにとってもらったお写真いただければ。。。<(_ _)>
牡蠣フェア始まっていますか?
是非行きたいので教えてください!
ディモアの暖かなおもてなしと 美味しいお料理 私たちには至福の時間です。
スペシャルな日にはディモアでお祝いしたいね、それが私達の共通の思いです。

素敵なディモア&皆様に逢えるその日を楽しみにしながら日々頑張ります。

本当に感謝感謝です。

私達が幸せを分けていただいたディモアの皆様の日々が幸福に満ちていることを!!

(それが、すべてのディモアファンへ!!)


ディモアでいい時間を過ごしたいと頑張ります。
みなさまも元気で頑張ってくださいませ。

 From ディモアファン

嬉しいお便りありがとうございます
感謝です

日めくりより

読書百篇 義 自ずから見る


親に成る

2011年07月30日 | Weblog
この世に生を受け
子供時代から青年になり
親となる

かつて自分の親がしてくれたことを
体が
心が
覚えている
たくさんの愛情を注いでもらっていたことに
自分が愛しきわが子に無性の愛情を注ぐことを感じながら
改めて親の気持ちを感ずる
愛されていた記憶が
愛することを自然にさせてくれる
親子だからこその心配や口うるささも
すべて愛情からなるものだということが
ようやくわかる
こんなに心配だったんだね
こんなに想っていてくれたんだね
しみじみと感じながら・・・
けれど
思春期には
時に衝突することもある
会話の無い時もある
一喜一憂する親の気持ち
わかっているけど
素直になれない時期
だれしもが同じ道をたどりながら
親になってゆく
生きるということは
自分育て
自分を大切に思えるか
自分のことを信じられるか
その感情を持つことも
愛情からなる
愛されているからこそ生まれる
自分を信じる気持ち
すべては“愛”
からなると思える

悩んでいる母親がいる
素直で
可愛いママ
自分なりに子供のためと思えることのすべてをしてきたつもり
けれど
子供には伝わっているのか…?
思うとおりに育っていない
そう思えて
悩んでいる
誰しもさまざまなシーンで
自分の中でストーリーや展開を
胸の中で勝手に絵コンテを描いている
そうそう思った通りになることは無い
でもより自分の理想とする物語にしてゆきたいものです
まったく違った方向に行くと
エコンテを描きかえることが出来ず
悩むのだろう
子供も又親のことをよく見ているので
こうしたら喜ぶということがわかっている反面
確信犯のように
真逆の行動に出たりする
まるで試しているかのように
試された親が
いかに毅然とし
一般的に 
あるいは自分の経験からなる正しいと思う自分の意見を通し切れるか
あるいは
一緒に同じ目線まで下りて考えられるか
そこが大切だろうね
親の経験からわかっている
この先にある大変さや痛みは
子供に感じさせたくない
それ故に事前に押し付けるかのように
親の意見を通そうとする
でも
みんな痛い思いして
覚えてゆく段階がある
言葉だけでは分からない
やってみなくては分からない
そんな時期なのだろう

子供と一緒に
学ぶ
人生
生きるということ

それは年齢や経験の差は大きくても
学ぶ段階の違いだけで
それぞれに
一生涯続く課題の途中だと言うことなのだろう

真夜中まで
語らった
可愛いママとの時間
私とよく似たところがあるな~
と思える年齢になった自分を感じた
そんな時あったよ
そんな気持ちあったよ
そんな風に悩んだよ
私も
そう思いながら
胸の内の苦しさを語るママと過ごす
それはまた私にも新たなる学びをくれる時間になった

  ― ありがとう ―

感謝の時間でした

日めくりより

流れる水は腐らず

ディモアに伝説あり

2011年07月29日 | Weblog
ディモア物語
いくつかの素敵な物語がある

スープ物語
この子を置いてゆきます
2m刻みの料理そしてステーキ
ロマネコンティ物語
思い出を辿って
etc

お客様と重ねてきた時間の中に
多くの物語がある

昨夜の
ご予約の皆様
もう15年ほども前になる物語の皆様
とはいえ
その当時のメンバーさんは多くはいないけれど
ご予約くださるたびに
その物語のお話になる
そこに至るには 興味 好奇心はもちろんのこと
いろんな勢いも手伝ってのことなのだけれど
互いにあ痛たたっていうことに
現在の名だたるワインの価格表をテーブルに置いているディモアですが
そこに乗っている
かの有名な 
“ロマネコンティ”
ヴィンテージにもよりますが
先日行われたザザビーのオークションでは
10000000円と言う値段で競り落とされた逸品もあります
桁が多くてわかりにくいでしょう^^
一千万円です!!!!!!!!!!!!!
そのワインはかつてからも高価格なもの
20数万円しておりました
とあるパーティーで
宴たけなわ
大いに盛り上がりを見せている中
ワインセラーを見てみたい
と言うリクエストが
そこでワインに興味を持っている輩が数人セラーの中へ
そして
見つけたのが
“ロマネコンティ―”さま
いや~これ一生に一度は飲んでみたいね
と言う言葉が出た
それは誰しも飲んでみたいですよね
でも
勿論
お止めしました
しかしながらその欲望を抑えることは難しく
しかもご機嫌な時 勢いのいい時
人数もいるし割ったら一人頭このくらいじゃん
という方向へと話は進み
“開けましょう―!!!”
となったわけです
緊張しながら抜栓したシェフ
このクラスのワインを開ける機会はそうそうない
一回も開けたことのないソムリエさんもたくさんいるでしょう
20名以上いるメンバーさんの何人に行き渡ったのかは定かではないけれど
今回参加された皆様の中にも
召し上がった経験を持つ方がいらっしゃいます^^
すごくいい時にいい経験をされたと思います

そこから数年
恒例だった食事会は
謹慎に
復活までに3~4年を要しました
あ痛たたたっ!
な経験ですが
今では飲み物として手が出るワインではないので
本当によかったという記憶に変わりつつあります
そんな今では笑い話となった物語
今宵は
スムースに予算内で幹事さんもにこやかに^^
ありがとうございました
感謝です

物語のすべてを
何時かまとめたいと思っている私です

今朝の畑では
カラス対策が功を奏し
被害なし
数本収穫し
糖度を測ってみました
まずまずの滑りだし
白とうもろこしパールホワイトの糖度は
こちらです^^
がんばれ~
野菜たち
がんばれ~
私たち

日めくりより

故郷へ錦を飾る

大海の一滴

では行ってきます♪


今日の天使ちゃん

2011年07月27日 | Weblog
涼しい朝ですね
肌寒くらいの陽気でちょっと驚きます

野菜たちにはもう少し気温が欲しいのと
雨も降って欲しいなと言うところです

とうもろこしの被害は日ごと進んで
にっくきカラスたち
と見上げます
彼らは美味しいとうもろこしを食べて
満足げに上空から私たちを見下ろしています
策を成らねば
カラスたちのために栽培したとうもろこしになってしまいそうで・・・・
ラジオを付けることを始めようと
昨年のラジオだしてきたら・・・
壊れてる
買い求めなくては
いくつか付けたほうがいいようです
皆様の中で
もう使わなくって捨ててもいいラジオあったら
是非ご提供いただければと
お願いを始めました
ご連絡くださいませ
宜しくお願いします

昼下がり
懐かしい声のお電話
私が今困っていることを知り
そのことを気遣っての電話です
ありがとう
感謝です
かつて一緒に過ごした頃こと
懐かしく思い出しています
今あなたが幸せに寄り添う人と愛しき者たちと暮らしていること
とっても嬉しく思っています
苦労した分
辛い思いした分
沢山幸せになってね
ここからいつもあなたのこと想っています
どうぞお元気で
その笑顔いっぱいの日々を
ありがとうございました
感謝です


可愛い天使の顔
ステビアの自然野菜と
はい!ポーズ!!
可愛いな~^^
ご両親様は彼女のことをとても大切に想い
食についてもこだわって
避けられる危険は避けてとお考えのようです
たいせつなことですね
これからまだまだ長い人生を歩む
命達にとって
健康に勝るものなし
報道や 情報はたくさんあるにもかかわらず
真相がわかりにくい
牛肉を扱っている私たちにも調査の電話が
でも食してもその量にもよりますが
影響のない数値と最後に結んである記事には
ただただ不安感を掻き立てるような見出しと
書き出しに ちょっとどうかと思えています
本当に危険とは・・・
危険であるのなら報道記事に
そうでなくて一転二転するようなら
早いうちから煽り立てたような記事にしないでほしいなと思います
むずかしいことなのでしょうけれど
欲しいのは
どうしたら大丈夫なのかの策と
これは本当に危険
そんな記事にしていただけたらと思うばかりです

昨日も嬉しいお客様一杯の一日でした
有り難いことです
感謝です

日めくりより

口から出れば世間

ふう~んなるほど^^







夏休みの笑顔^^

2011年07月26日 | Weblog
季節ごとお顔見せてくださるご家族様
ご夫妻から お子さんが一人また一人増え
4人のご兄弟妹(このいい方は変かな^^)に
お目にかかるたびに大きく素敵に成長しているのが嬉しい♪
赤ちゃんだったあの子も
あんなに幼かったあの子も
みんな素敵に
今日は遠方よりここディモアへの食事のために車を走らせてくださった
有り難いことです
嬉しいことです^^
皆さんスラリと背が高く
パパとママもすっかりその中に一体化して
6人兄弟姉妹のようですね^^
きっとここでの食事のための積立してくれているんだろうな~なんて思いながら感謝の気持ちがあふれます
末のお子さんもいよいよみなと同じコースを召し上がっていただけるように成りました
スペシャルなコースで
スペシャルなひと時を
成長がうれしい半面で
まだまだもう少し
子供 赤ちゃんのままでみたいな
複雑な間がままな気持ちにもなります^^
私も皆さんのママのような気持ちで
その成長を見ています
いつもありがとう
感謝です
また会えるのを楽しみにしながら
ここで一生懸命日々を大切に暮らしたい
そう思っています
ありがとう

いつも折にふれお越しいただく素敵な彼女
今日はお友達の誕生日のお席です
すっごく美味しい桃をお土産に頂きました
プレミアムな桃です
ありがとうございます
バッグや携帯はじめ身のまわりの品も
みんな可愛くって
時に見とれてしまいます
可愛いピンクのグッズがあったので
デザートのデシャップはその色に合わせて^^
HappyBirthday♪
おめでとうございます
素敵な一年をお過ごしくださいませ
たくさんのうれしいことがやってきますように
願ってます☆
ここディモアで大切な日を過ごしてくださって心から感謝しています
ありがとうございます

お昼間だけで3組の記念日が
そして
ディナータイムは
2組 5人の方のお祝いの席が
嬉しい笑顔がこぼれるディモアです^^
かつてここで働いてくれていた
素敵なスタッフ君の紹介の女性4人
みんなそれぞれに人生の素敵な節目を迎えて
お祝いです
平和の象徴 鳩
それにちなんで 8月10日に結婚する方の笑顔
やはりもうじき結婚される方の笑顔
もうじきママになる方の笑顔
そして誕生日を迎えた方の笑顔
それぞれにキラキラと笑顔が輝いています
おめでとうございます
たくさんの幸せオーラがそこに感じられました
いただきます^^あやかりま~す^^
益々笑顔があふれる日々を♪
ここディモアで過ごしてくださって
心から感謝しています
ありがとうございました

お互いの誕生日をここで過ごしてくださるお二人
奥様はクリスマスに誕生日を迎えるので
クリスマスディナーご予約恒例のお客様です
今日はご主人様の誕生日
もう何年もお付き合いさせていたいているのですが
少しも変わらない中の良さと愛情の深さとを感じます
少し早目のタイミングでお祝いを
お隣のお席からも大きな拍手いただいて
嬉しいお祝いに
おめでとうございます♪
さりげない配色のペアルック
偶然だというのがまたまた素敵です
いつもありがとうございます
感謝です

日めくりより

壁に耳あり障子に目あり

それでもいいような生き方したいね
秘密は無しよ^

ランデブー^^

2011年07月25日 | Weblog
開と姫のランデブーです^^
可愛いでしょう
ガラス越しにしか会えない
どんな気持ちで互いを見つめているのでしょう?^^
以前は威嚇しあった二人ですが
今はかなりの接近を好んでします^^
だって二人は家族だもんね
愛しい気持ちで見つめ合っているのだと思います
仲良くじゃれ合うのは
まだ難しいかもしれないけれど
いつの日か
寄り添いながら
兄と妹
開と姫に
成れるんじゃないかと思いながら
ほほえましく見ている私です^^

日めくりより

勇将の下に弱卒なし

ひぱって行くものの資質とは
大事なことですね

必要なもの

2011年07月24日 | Weblog
畑の野菜に必要なもの
お日様 雨 穏やかな風 栄養 
そして愛情
野菜の写真を撮っていたら
僕も一役買ってます
とミツバチさん
そうそうあなたも必要だったね
受粉するのには
あなたたちなしでは無理ですものね
花から花へ
そして手足をこすって
実をつけさせてくれます
ありがとう
じっと動かずそこに立ち
実を付けてくれる野菜たち
蜂や小鳥 ちょうちょ 風など
たくさんの友人たちとどんな会話をしているのでしょうか^^
旅の話を聞いたり
ちょっと向こうの畑のことを聞いたり
どこかで野菜を動物が美味しそうに食べていた話を聞いてちょっとおびえたり
毎日来る人間の会話に笑ったり
高い空からの風景を憧れながら聞いたり
風に揺れながら
互いに何かを語っているかのような
朝の野菜たちでした

結婚記念日のお二人
今日はお子さんを預けてデートランチ
年々益々おきれいになるママです
初めてお目にかかった時は入籍の後
ちょうどその時のテーブルマットが花嫁さんのことが書いてあり
しかも彼女によく似た花嫁さんのイラストだったこと
懐かしく思い出します
ついこの間のようで
もう5年もたっていたことに
さらに驚きました
時の流れは本当に早いですね
それぞれに素敵な物語を刻みながら
時はゆく
幸せそうに輝く笑顔がうれしいテーブルでした
ありがとうございます
感謝です

いつもはお父様がお友達とお越しいただいていたのですが
今日は家庭サービス
家族の日
可愛い御嬢さんと賢いお兄ちゃんと
ほのぼのと暖かなテーブルです
お行儀よく
しっかりよく食べてくれました
採れたて野菜も好き嫌いなくきれいにペロリ
嬉しいです^^
オルゴールの音色を楽しんでいただきました
御嬢さんの言葉がきちんと丁寧に
それでいて大人のようなキレのある言葉
感心しきりの私でした^^
お帰り前にご主人様とお話しし
その経歴の素晴らしさに驚かされました
お怪我をきっかけに人生が一転
今こうして前向きに元気にされていること
そこまでのご苦労
などなど
私の想像を超える大変な時を経て
今の笑顔があるのでしょう
良かったね
こうしてみんなでこんなに元気に幸せで
また会えるときには
もっともっと大人になっている二人がいるのでしょう
会えるのを楽しみにしています
今夜はありがとう
感謝です

たくさんの皆さんと過ごした土曜日
お越しいただいた皆様に
心からありがとうを

懐かしい顔
いつもの顔
あの頃を懐かしみながら
先日はありがとう
今日も会えてありがとう

日めくりより

臨機応変

思い出を辿って☆

2011年07月23日 | Weblog
昼下がり
女性の笑顔のテーブル
お友達同士かと思ったら
お嫁さん同士だって
お母様がいい方で私たちはこうして仲良くさせてもらっています
と笑顔^^
素敵です!!
15年近く前に今は亡きお母様とここディモアによってくださって
たくさんの想いでのある場所だとおっしゃってくださった
今日はビーナスラインを車で走りながら
ここを探してきてくださった
途中似た雰囲気のお店によって
 
オルゴール 店内の雰囲気などお話したら
ここディもではないかと教えていただいたとのこと
そのお店の方にも感謝です

そして
転にに入った途端
ここだ!!
と確信し感激しています
って
私達も感激!!です
思い出話しながら
語らいのテーブル
オルゴールを聞いていただいたり
器の話で盛り上がったり
あのとうもろこしのスープで盛り上がったり
素敵な時間が流れました

ここで出会い
それぞれの胸の中に思い出が
そして
その思い出をたどる旅
お母様は
いつも皆さまの傍らにいて
微笑んでくださっているように思えます
お嫁さん同士がこんなに仲良くいることは
お母様の心配りが素晴らしかったということですものね
皆さんの心の在り方も同じなのでしょう
出会うべくして出会った皆様が家族となり
こうして人生を心豊かに過ごしていること
本当に素晴らしいことです
その思い出の中にここディモアがあったこと
私たちも心から嬉しく感謝の気持ちがあふれてきます
ありがとうございます

これからもどなたかの心の中に
いい思い出としてあり続ける
ディモアでありたいと思いました

ありがとうございました
感謝感謝です

これからも遠く離れても
想い合う良き出会いが続きますように
願いながら

ディナータイム
遠方より友来たる
久しぶりに会え心おきなく語り合う
互いに認め合い信頼し合って離れて暮らしていても
心の支えとなっている友達です
年齢の違いもまた学びとなり
語らって自分と向き合って
またそれぞれの場所で自分なりに精いっぱいの日々
有り難い友人です
それなりに年齢を重ね
この元気と体力と気力が
少しだけカウントダウンを始めたことも感じています
それだけ一層日々が大切なものに思えて
丁寧に日々を重ねたい
そう思う昨今
そこに指針となる友人たちがいてくれることに
感謝です
ありがとう
  ありがとう
    ありがとう
また会える日まで
元気に笑顔で頑張りましょう
じゃあまたね^^
ごきげんよう^^

日めくりより

短気は損気

はい
心して^^

では行ってきま~す♪

被害が・・・・

2011年07月22日 | Weblog
今年もトウモロコシの収穫の時期が迫ってきた
毎日様子を見ては
あと数日と心待ちにしている
それはきっと
のスープを愛してくださっているお客様も同じだろう
気がはやるけれど
まだまだもう少し
そんな昨日の朝
とうもろこしに会いに行くと


やられた~
動物ではなく
カラス
見事に食べごろの白とうもろこしを数本

ショックー!!!!!!!

ネットでフェンス囲いはしているものの
空からの襲撃にはまだ策がない
カラスは悠然と空を群れで飛び
次はどれにしようかな?
と言わんばかり

3本のみ収穫し帰ってきた
がっかり・・・・
 
気を取り直して
明日はキンキラテープを張り巡らせてこよう思っている

みなさま
黄色のとうもろこし
もう少し
待ってくださいね^^


は~・・・・・・・

またまた忙しさにいっぱいいっぱいの私
がんばれ!自分!!

日めくりより

薬も過ぎれば毒となる

たくさんの笑顔あふれて^^

2011年07月21日 | Weblog
本日台風の影響で曇りの空
朝は雨と風もあり台風の存在を遠くに感じながら

本日はスケジュールがいっぱいいっぱいなので
起きてすぐに畑へ
嵐だな~と言う早朝の畑
誰もいない静かな自然の中に一人立つ
私だけが自然とは違った動きをしているのが
なんとも不思議な感じ
薄暗く雨の降る畑で本日の野菜を収穫する
まだ朝は明けてこない
肌寒いとはいえ
夏の雨
雨に濡れるのもまた気持ちがいい
髪から水が流れる
ちょっと快感気分^^
自然を独り占めしているかのような気持ち
しんどいのも忘れて
一人楽しむ
久しぶりに汗をかかない野菜の収穫のひと時でした

ランチタイム
あずさが運休している箇所があり
ご予約の方が来られない・・・
残念でしたね
私たちも残念です
またお目にかかれる日を楽しみにしながら
お待ちしています

いつもお世話になっている方との
打ち合わせ
目からうろこのお話もあり
ちょうど今だからこそ
一考すべき問題点がはっきりしてきた
有り難いことです
この出会いを大切にしながら
これからを考えようと思います
ありがとうございました

ランチタイムには
お誕生日のお席が
店内の皆様と
HappyBirthday♪
お祝いです
可愛い彼女が感激に目を潤ませて
彼への感謝の言葉を
素敵なシーンです
大切な日のお食事のひと時
ここディモアを選んでくださって
本当にありがとうございます
感謝です
たくさんの優しい時間があなたに流れますように
願っています


ディナータイムは
多くのお客様をお迎えすることとなり
こと海外のお客様を含むお席は
大いに盛り上がり
嬉しい限り
人が集い
語らい
笑顔があふれるのはなんて素敵なことなのでしょう
笑顔の連鎖
今日もここディモアで
ありがとうございます

今夜はワイン会の宴も
多くの素敵な面々と過ごす
ワインと語らいの時
それぞれが違った仕事をしながら
頑張っている
話題も豊富で
大いに盛り上がり
お開きにしたくない想いがあふれる
お料理もワイン会のためのもの
普段お越しいただいている方も
この会は絶対に参加したい
都合を付けてくださる
しかも私たちのことも考えて平日
ディモアの定休日前の夜に設定してくださって
125回近くになっている
お陰様です
すべてのサービスを終え
私たちも加わり
語らいの時を過ごす
セコムさんの電話が鳴るまで
尽きることなく繰り広げられる話題の中
学ぶことが多く
ありがたく思っています
感謝です
来月は夏休み
今度は9月にお目にかかることになります
それぞれに忙しい夏
元気で 笑顔で 頑張りましょう
またここに 
集う夜を楽しみにしながら
ありがとうございます
感謝です





日めくりより
飛んで火にいる夏の虫