でーさんのきまぐれ日記

特にテーマはありませんが色々と書きたいと思います!

2010年3月東京旅行

2010年03月29日 23時16分17秒 | 国内旅行
3月25日(木)から28日(日)までとある用事で青春18きっぷを使い東京に行ってきました。
(とある用事は後日UP予定です)

3月25日(木)は大垣発のムーンライトながらに乗車するため京都から野洲、米原で乗り換えをし大垣へ行きました。大垣からは終点の東京まで乗車しました。



東京到着後はお昼まで暇なのでエアポート成田で成田空港まで乗車しました。
成田空港(第一ターミナル)まで1時間40分と結構時間がかかります。



成田空港の改札を出るとセキュイティエリアがありパスポートや免許書といった身分証明書の提示を求められます。
身分証明書の提示だけで荷物の検査はありませんでした。
電車は警察が乗り込み車内巡回や連結部分では爆発物がないか鉄板の裏まで確認していました。

空港ではあまり時間がなかったのであまり回っていないが日本で一番大きい空港という事もあり広いです。
ターミナルは2つあり各ターミナルを回る無料バスも走っています。



東京都内への帰りは行きと同じ経路では面白くないので、成田から成田線経由で我孫子、我孫子から常磐線で上野まで戻りました。



上野で昼食をした後、本来の目的である場所に行ってきました。

JR西日本乗り放題(その4・おまけ)

2010年03月25日 00時13分19秒 | 国内旅行
出雲大社参拝後、一畑電車で出雲市へ戻ってきました。
ここからは自宅へ帰りますが元日JR西日本乗り放題は使えませんので青春18きっぷ1回分を使用します。



出雲市から快速アクアライナーで終点の米子まで乗車です。
出雲市からの乗車時、乗客は多かったが途中の松江で多くの人が下車していきました。
快速と言っても乗車した出雲市からは各駅に止まりました。



米子駅です。駅舎は大きいです。



米子から伯備線で岡山に抜けるため、新見行きに乗りました。
ボックスシートは1人で使用することができ、まったりすることができました。



途中の生山で10分ほど停車しました。気分転換がてら外に出てみました。



新見駅駅舎です。



米子から新見に到着後、すぐに備前片上行きがありましたが見送りその次の姫路行きに乗りました。
新見で座れたので終点の姫路まで座る事が出来ました。
岡山では地元の人をはじめ山陽方面と四国方面からの青春18きっぷ使用者と思われる人が沢山乗車したため混雑してました。



途中の信号所で停車時の風景です。新見から近いところだったと思います。



姫路到着後は向かい側に新快速が停車してました。
車両は12両のため余裕で座る事が出来ました。
神戸あたりからは相変わらず混雑してきました。
京都には定刻通り到着となり今回の旅行は終わりました。
(姫路ですぐの乗換のため新快速の写真はなしです)


この記事の行程
 快速アクアライナー(3452D) 出雲市(11:38) → 米子(12:57)
 826M               米子  (13:39) → 新見(15:48)
 858M~1330M         新見  (16:15) → 姫路(19:26)
 新快速(3306M)         姫路  (19:27) → 京都(20:59)

 ※青春18きっぷ1回分使用

※来週の月曜日あたりまで私の都合上更新ができませんのでご了承の程お願いします。

元日JR西日本乗り放題(その3・おまけ)

2010年03月24日 23時11分04秒 | 国内旅行
1月2日は出雲大社に行くため一畑電車の出雲市から乗車です。



一畑電車は出雲大社参拝の正月特別ダイヤで電鉄出雲市や松江しんじ湖温泉から出雲大社前の直通列車もあります。
私が乗った時は松江しんじ湖温泉行きに乗ったため川跡で乗換え、川跡からは出雲大社前行きの旧京王車に乗りました。この列車はクロスシートでした。



出雲大社前駅駅舎。駅から鳥居まで徒歩で5分もかからなかったと思います。



出雲大社です。正月という事もあり参拝者が多く旅行会社のツアーで来ている人もいました。



出雲大社参拝後は再び一畑電車で出雲市に向かいました。



この記事の行程

 一畑電車  電鉄出雲市 → 川跡 → 出雲大社前 ※運賃別払い

 (出雲大社参拝)

 一畑電車  出雲大社前 → 川跡 → 電鉄出雲市 ※運賃別払い

 ※一畑電車の電鉄出雲市で出雲大社前までの往復乗車券を買ったら硬券でした
 

大阪モーターサイクルショー

2010年03月23日 22時04分31秒 | イベント
今日は正月の西日本乗り放題は休止して、この前の3連休に行われていた大阪モーターサイクルショーです。

昨日、大阪南港のインテックス大阪で行われていた大阪モーターサイクルショーに行ってきました。バイク業界も車と同様に経費削減で出展社は減っているし、コンパニオンも減っていた。ホンダやスズキはましな方でしたがドゥカティに至っては、昨年まで多くのスペースをとっていたが今年はわずかのスペースで展示車両は3台で酷かった。



スズキです。昨年の鈴鹿8耐の優勝したマシーンです。



ヤマハです。



ホンダです。ステージをやっていたのはホンダとスズキくらいだったと思う。
向かいのブースのダンロップではライダーをゲストに呼んでトークショーなどやっていた。



元日JR西日本乗り放題(その2)

2010年03月20日 23時36分06秒 | 国内旅行
元日JR西日本乗り放題の続きです。

広島からは厳島神社に行くため、宮島口まで乗車です。
広島地区は国鉄車両ばかりです。



宮島口で下車して桟橋までは徒歩です。



宮島まではJR西日本宮島フェリーに乗ります。乗り放題切符で宮島フェリーも乗る事が出来ます。
正月ダイヤなので所有の3隻はフルで動いていました。
JR西日本宮島フェリーは昨年4月から直営から子会社に移管されました。



宮島行きは鳥居の近くまで寄ります。



厳島神社です。人が多いので本殿にたどり着くのに時間がかかりました。



潮が引いてる時は鳥居の近くまで行けます。



広島からはのぞみ54号で岡山まで乗車です。



岡山から出雲市までやくも27号に乗車です。
この日は出雲市までで駅前のビジネスホテルに宿泊です。
(乗り放題切符もこれで終わりです)



やくも27号車内です。出雲市下車時、ほとんど客がいなかったので撮ってみました。



この記事の行程
 1561M   広島 (14:49)→ 宮島口(15:14)
 宮島フェリー 宮島口 → 宮島

 (厳島神社参拝)

 宮島フェリー  宮島  → 宮島口 
 普通       宮島口 → 広島 ※列車番号等は不明
 のぞみ54号  博多 (19:06)→ 岡山  (19:48) 
 やくも27号   岡山 (20:05)→ 出雲市 (23:00)

元日JR西日本乗り放題(その1)

2010年03月18日 23時42分13秒 | 国内旅行
少し古いネタですが、1月1日に元日JR西日本乗り放題(グリーン車用)を使って出かけました。

自宅の最寄駅から新大阪まで普通西明石行きに乗りました。
新大阪の改札は乗り放題の関係かわからないが凄く混んでいました。



のぞみ601号で博多まで乗車です。



去年まで6時00分発は500系(16両編成)のひかりでしたが、去年のダイヤ改正でのぞみに変更され車両のほうも700系に変更されています。



博多からは初詣で太宰府天満宮に向かいます。
ルートは博多から地下鉄で天神に行き、西鉄福岡(天神)から西鉄に乗り太宰府(途中の二日市乗換)まで行きました。
西鉄は正月期間中、正月特別ダイヤであり特急車両が普通列車に使われたり、下記の写真の用に一般車両が特急に使われたりします。



太宰府駅から太宰府天満宮の入口までは徒歩で5分位です。(本殿まではもう少しかかります)



太宰府天満宮の参拝者数は全国でトップクラスです。私が行ったのは9時半位ですが本殿まで行くのにあまり苦労しませんでした。



太宰府天満宮参拝後は逆経路で太宰府より西鉄に乗り途中の二日市乗換で西鉄福岡(天神)まで行きました。天神からは地下鉄に乗り博多まで乗車しました。
地下鉄に乗車の時はJR九州の103系が来ました。



博多駅では九州新幹線関連の工事をしています。



博多からは下関の赤間神宮へ初詣です。
のぞみ24号で小倉までです。



小倉から下関は普通列車です。この区間はJR九州線なので別払いで乗車しました。
新下関経由なら乗り放題切符が使えるが小倉経由のほうが列車の本数は多いです。



赤間神宮は下関駅からバスで10分です。バスの本数も多いです。



関門橋も近くで見れます。



下関駅です。



再び下関から運賃は別払いで小倉まで普通列車に乗車です。



小倉からはのぞみ34号で広島まで乗車です。のぞみはN700系でした。



この記事の行程
 普通      自宅最寄り駅 → 新大阪 
 のぞみ601号 新大阪 (6:00)→ 博多(8:29)
 福岡市交通局  博多  (8:43)→ 天神(8:47)
 西鉄(特急)  西鉄福岡(9:00)→ 二日市
 西鉄(普通)  二日市       → 太宰府(9:22)

 (太宰府天満宮参拝)

 西鉄      太宰府 → 二日市 → 西鉄福岡 
 福岡市交通局 天神  → 博多   ※JR九州103系
 のぞみ24号  博多 (11:00)→ 小倉(11:16) 
 5158M     小倉 (11:32)→ 下関(11:46)※運賃別払い
 サンデンバス  下関  → 赤間神宮 

  (赤間神宮参拝)

 サンデンバス  赤間神宮  →下関 
 5169M    下関 (13:12)→ 小倉(13:26)※運賃別払
 のぞみ34号  小倉 (13:47)→ 広島(14:36)
 

2010年1月 和歌山電鐡編(その2)

2010年03月18日 00時29分22秒 | 鉄道(民鉄・地下鉄他)
今回は和歌山電鐡その2として車両関係です。
和歌山電鐡は岡山電気軌道が廃止を検討していた南海電気鉄道貴志川線を譲り受けた路線で岡山電気軌道の子会社です。
車両について南海の車両を譲渡したので車体色は南海カラーですが「いちご電車」や「おもちゃ電車」、「たま電車」もあります。私が行った日は「いちご電車」の運用は無かったので「いちご電車」の写真はありません。

南海カラー



たま電車




車内です。


広告部分です。


おもちゃ電車


車内です。


ガチャガチャも出来ます。






和歌山電鐡に乗った後は家に帰るため、和歌山から大阪まで紀州路快速に乗りました。
途中の日根野まで4両で運転されますが、日根野では後ろ4両に関西空港から来た関空快速が併結されます。



2010年1月 和歌山電鐡編(その1)

2010年03月17日 22時00分17秒 | 鉄道(民鉄・地下鉄他)
紀州鉄道乗車後、御坊より普通(117系)で和歌山まで乗車しました。
和歌山電鐡について2回に分けたいと思います。今回はその1として駅関係です。

和歌山電鐡の和歌山駅はJR和歌山駅の一角(9番ホーム)にあり中間改札があります。



和歌山駅です。





終点である貴志駅の駅舎です。駅舎の建て替え工事前でした。



貴志駅は猫の駅長「たま」で有名になった駅です。私が行った日は日曜日だったのでたまはお休みでした。休みについてネットで事前に知っていたが「たま」が休みである事を知らない家族連れは残念そうでした。



改札口です。改札の右は駅長室があり日曜日以外はたまがいます。





駅の近くには貴志川が流れています。



伊太祈曽駅の駅舎です。



伊太祈曽駅構内です。本社や車庫もあります。



駅から徒歩5分位の所に伊太祁曽神社があります。



大池遊園駅です。



大池遊園です。桜の時期だったら賑わっているがこの日は釣りをしている人、数人しか見かけませんでした。



JAL再建する気があるのか??

2010年03月17日 21時44分16秒 | 
日航、退職後も家族向け航空券=早期募集で条件

会社更生手続き中の日本航空が、人員削減の一環で募集している特別早期退職(特早退)の条件として、割増退職金に加え、退職後も引き続き家族向け航空券を支給すると提示していることが15日、明らかになった。経営再建中とあって退職金の割増を抑えざるを得ない中、希望者を募るための異例の措置。ただ、特早退実施後も一定のコストが継続して発生する問題もありそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100316-00000007-jij-bus_all

(3月16日 時事通信・ヤフーニュースより)

このニュースだけでは詳細が判りませんが更生会社がこんな馬鹿な事をするとは・・・
乗客をはじめ株主、関係者に迷惑かけた上、公的資金を投入してもらってこの有様ですか??私は十数年間JALの株主であったが紙切れ同然にされたのでこの様な記事を目にすると凄く腹が立ちます。
退職金は仕方ないとしても退職金の割増しもあるから無料航空券を支給する必要はないし、更生会社が退職した人にも優遇するのか理解できない。これからリストラをしなければいけないのに逆行している。

会長が稲盛氏になっても親方日の丸の体質は変わりませんな・・・・
裁判所監督下である筈なのに裁判所やスポンサーである企業再生支援機構はこの件に関して認めたのか?
JAL、本当に再建する気があるのか??

JALよ本気で再建する気がないのなら早く潰れろ!

2010年1月 紀州鉄道編

2010年03月16日 23時06分19秒 | 鉄道(民鉄・地下鉄他)
1月の3連休の1月10日(日)、青春18きっぷを利用して紀州鉄道と和歌山電鐡に乗ってきました。

紀州鉄道に乗るため、新大阪から御坊まで快速・紀伊田辺行きに乗りました。
新大阪出発時点ではまずまずの乗車率であったが最初の停車駅である西九条から結構乗車する人が多く天王寺あたりからは満員でした。和歌山を過ぎると乗客の数は落ち着いてきました。



紀州鉄道御坊駅の時刻表です。



キテツ1型です。北条鉄道から譲り受けたものです。



車内です。



西御坊駅です。







廃線跡です。



紀伊御坊駅の駅舎です。色々な種類の硬券乗車券や入場券を発売しています。



紀伊御坊駅構内にキハ600型が留置されています。



紀州鉄道乗車後は和歌山電鐡に乗るために和歌山まで移動です。117系に乗車しました。