でーさんのきまぐれ日記

特にテーマはありませんが色々と書きたいと思います!

2010年7月 九州旅行(その8) 4日目&5日目・人吉観光

2010年09月28日 23時25分02秒 | 国内旅行
今回も7月の九州旅行です。

4日目の鹿児島からの到着後と5日目の「SL人吉」乗車前に時間が多少ありましたので
人吉観光をしました。

人吉駅前のからくり時計です。9時から大体1時間毎に動きます。


周遊バス「じゅぐりっと号」です。1日に10便運行があり運賃は200円で1日乗車券500円も
あります。


人吉城跡からです。駅から結構距離があるので「じゅぐりっと」号を利用すれば楽に行けます。




青井阿蘇神社です。国宝に指定されています。


鍛冶屋町通りで古い町並みが残っているところです。


みそ・しょうゆ蔵です。釜田醸造所で味噌や醤油の製造行程を見学したり試食や買い物を
する事が出来ます。


釜田醸造所の中です。


永国寺です。「幽霊寺」とも呼ばれ幽霊の掛け軸もあります。

2010年7月 九州旅行(その7) 4日目・吉松→人吉

2010年09月27日 22時31分18秒 | 国内旅行
九州旅行4日目の吉松から人吉です。

京町温泉に行った後、吉松に戻ってきました。
しんぺい4号まで時間があったので吉松駅で時間を潰しました。


吉松駅には記念碑や展示館、SLの静態展示がしてあります。







C55型52号が静態展示してあります。


「はやとの風」と「いさぶろう・しんぺい」の並びです。


吉松から「いさぶろう4号」に乗車しました。日本三大車窓を見るため
指定券の発売日に指定券を購入しましたが乗車すると2両編成で乗客は
10名もいませんでした。


真幸駅駅舎です。


真幸駅のホームには幸せの鐘があります。


真幸駅に停車中のしんぺい号です。


真幸駅はスイッチバックの駅です。


真幸ー矢岳間は日本三大車窓に数えられています。
列車は見所で停車します。


この日は天気がよく桜島も見えました。


矢岳駅です。


矢岳駅停車中の列車です。


矢岳駅では5分の停車駅があるのでSL展示館の見学もできます。


大畑はループ線とスイッチバックがあります。
ここでも列車は停車します。




大畑駅駅舎です。


大畑駅停車中の列車です。


大畑を下ると人吉です。この日は人吉で終わりで駅近くのホテルで宿泊しました。

2010年7月 九州旅行(その6) 4日目・鹿児島中央→吉松→京町温泉→吉松

2010年09月24日 22時45分17秒 | 国内旅行
九州旅行4日目(7月20日・火曜日)です。
この日は鹿児島からの移動日です。


4日目は鹿児島中央駅からのスタートです。


鹿児島中央駅に停車中の「はやとの風」と「きりしま」です。


鹿児島中央から吉松まで「はやとの風2号」に乗車しました。この日は指定席と自由席
各1両の2両編成で車掌1名と客室乗務員1名が乗務していました。
指定席に乗車しましたが隼人まで乗客は私1名で隼人からは年配の夫婦と家連れ4名が
乗車し7名でした。自由席を含めても乗客は十数名でした。


はやとの風は特急列車であるがスピード重視ではなく観光列車です。そのため途中の
いくつかの駅で5分程度の時間が設けられており駅舎を見たり地元の方が色々と販売
しているので買い物も出来ます。(平日は販売していない)
喜例川駅もそのうちの一つで7分間停車します。


喜例川駅は明治36年1月に開業しており駅舎は100年を超えております。
鹿児島空港に近い駅で空港に行くバスもあります。




霧島温泉駅です。この駅には4分停車しました。


大隈横川駅駅舎です。この駅も100年超えの駅舎であり第二世界大戦時の
機銃掃射の後が残っています。
なお、この駅には6分間停車しました。


大隈横川駅に停車中の「はやとの風」です。


吉松から京町温泉まで乗車しました。






京町温泉は宮崎県という事もあり口蹄疫感染予防のマットが置いてありました。


京町温泉ではスパ・プラザ湯遊に行ってきました。京町温泉駅から徒歩5分位の
ところにあり大通りにも面しているので場所はわかり易いです。
入浴料は500円で休憩場所もあります。食事のメニューはそれはど豊富ではないが
食事をする事もできます。JRで行く場合は列車の本数が少ないので休憩室を利用
すれば時間が調整できます。

2010年7月 九州旅行(その5) 3日目・鹿児島市電編

2010年09月16日 21時13分07秒 | 国内旅行
今回は九州旅行3日目(7月19日)の鹿児島市電編です。
鹿児島市内観光の前後に鹿児島市電に乗りました。


鹿児島中央駅前電停です。




谷山電停の駅舎です。


谷山電停構内です。


鹿児島駅前電停です。




郡元電停です。


南鹿児島駅前電停です。涙橋ー南鹿児島駅前の間から谷山まで専用軌道です。


高見馬場電停です。軌道に芝が植えられています。

2010年7月 九州旅行(その4) 3日目・鹿児島市内観光編

2010年09月10日 21時54分19秒 | 国内旅行
台湾旅行や鈴鹿サーキットへ行った関係で久々の更新となりました。

引き続き7月の九州旅行の続きで3日目(7月19日)です。
この日は鹿児島市内観光と市電に乗りました。


桜島フェリーで桜島に渡りました。桜島まで所要時間は15分です。
運賃は市営のためか150円と安く24時間運行です。






桜島のフェリーターミナルから近いところに月読神社があります。


桜島に行った後、天文館で昼食をとりシティビューを利用して市内観光をしました。
1日乗車券(600円)を利用すればシティビューや市電、市バスも利用できるので便利です。


城山からの眺めで鹿児島湾や桜島が見えます。この日は桜島が噴火していました。


西郷洞窟で西南戦争の時、西郷隆盛が最後の5日間をすごした洞窟といわれています。
洞窟は小さいです。




薩摩義士碑です。楽天トラベルによると「薩摩義士とは、かつて江戸幕府が諸大名の
財政力を削ぐために課した公共工事「お手伝普請」として、尾張藩領内の木曽川,
揖斐川,長良川の三川治水工事を1753(宝暦3)年に薩摩藩に命じた、宝暦治水の
犠牲者となって死んだ薩摩藩士のことです。」と書かれていました。


仙厳園(磯庭園)です。仙巌園は、江戸時代初期に島津光久(19代当主)によって築庭されました。


磯御殿


庭園から桜島が見えます。


尚古集成館で島津家の歴史や文化関係が展示されています。
昔は機械工場でした。仙厳園の入場券で入場できます。


夜の桜島フェリーに乗りました。納涼船も運航されていましたが一人旅のうえに
千円もするので一往復しました。桜島行きに乗車の時、納涼船のために打ち上げ
られた花火を見ることができました。




夜の鹿児島中央駅の観覧車です。ホテルへ戻る途中、切符購入のために
みどりの窓口へよっただけで観覧車には乗っていません。

3日目の観光編はこれで終わりです。