でーさんのきまぐれ日記

特にテーマはありませんが色々と書きたいと思います!

近江鉄道900形デビュー

2013年06月17日 20時00分00秒 | イベント(鉄道関係)
昨日16日(日)に近江鉄道900形デビューという事で彦根まで行ってきました。

近江鉄道の新型車について近江鉄道はノーマークで知らず、15日(土)の地元の新聞である京都新聞で知ることとなりました。元々16日(日)は午前中に宇治線のきかんしゃトーマス号と宇治駅に行く予定であったがその後に東福寺・京都経由で彦根まで行ってきました。

900形は近江鉄道彦根駅構内の近江鉄道ミュージアムに展示されていました。


900形デビューのヘッドマークです。


快速・彦根の表示となっていました。


側面


ドア部分です。


社章と車番です。


運転台です。多賀線に入線不可と書いてあります。


車内です。


車端部分はクロスシートと駐輪スペースとなっていました。


シートです。




整理券の発行機です。


ハート形のつり革です。一ヶ所しかないので探して下さい。


鉄道ミュージアム内には電気機関車も展示してあります。




西武鉄道からの車両かもしれませんが留置してありました。


資料館です。


資料館の展示物です。








京阪電車宇治線開業100周年イベント

2013年06月17日 01時06分26秒 | イベント(鉄道関係)
本日16日(日)(と言うか日が変わってるので昨日)に京阪電車宇治線が開業100周年という事できかんしゃトーマス号が走っていたり宇治駅でイベントが行われているので行ってきました。

祇園四条から乗車した3000系特急には淀屋橋延伸50周年のヘッドマークが付いていました。




中書島で止まっていた13000系には宇治線開業100周年のヘッドマークが付いていました。




通常は交野線で走っている「きかんしゃトーマス号」は開業100周年という事で15日(土)~17日(月)の3日間のみ宇治線を走っています。


車内です。






宇治駅構内では地元商店街の出店や京阪電車のグッズ販売、宇治田楽の披露、鵜の紹介、宇治茶の試飲などがありました。

まず宇治田楽です。


鵜匠による鵜の紹介、パフォーマンスがありました。
鵜に触る事もできました。




宇治駅からJRも見えます。(駅構内の上をJRが通っている)


中書島から丹波橋まで乗車した8000特急には淀屋橋延伸50周年のヘッドマークが付いていました。


山陽・阪神・近鉄 私鉄3社車庫めぐり(その3)阪神・桜川→近鉄・奈良

2013年06月04日 01時07分17秒 | イベント(鉄道関係)
今回も2月の山陽・阪神・近鉄私鉄3社車庫めぐりの続きです。

桜川で乗務員と案内人が阪神から近鉄に交代しました。
桜川の次の駅である大阪難波では近鉄特急が停車していました。


上本町を出発してから複々線となり特急(回送?)と併走しました。






車内ではスピードくじ大会がありました。スピードくじ大会が終わり14時44分に東花園に到着しました。




東花園で4ヶ所目の車庫見学となりました。






車内より車庫見学後、東花園駅15時00分に出発しました。




石切付近です。大分登っています、


15時12分に東生駒に到着しました。東生駒ではトイレ休憩として17分間停車しました。






普通列車が入線する関係で引込み線に入りました。


普通列車が出発した後、列車が引込み線から入線しました。
東生駒には15時29分に出発しました。


西大寺です。


平城城跡が見えると奈良到着は近いです。


15時44分に奈良に到着しました。


隣のホームには京都市営地下鉄が停車していました。


回送表示です。


乗車証明書です。


車内では各社、記念入場券を発売していました。台紙は基本的に共通です。


奈良駅構内では列車の到着に合わせてグッズや硬券入場券、硬券乗車券の販売がありました。




帰りは京都まで乗車しました。



今回のイベント、3社でダイヤ調整など大変な部分もあったかと思いますが参加者としては楽しいイベントでした。山陽姫路から近鉄奈良まで需要があるかどうか沿線の住民でないからわかりませんがイベント列車から臨時列車、定期列車へ繋がっていけばと思います。

山陽・阪神・近鉄 私鉄3社車庫めぐり(その2)高速神戸→阪神・桜川

2013年05月29日 22時03分10秒 | イベント(鉄道関係)
今回も2月の山陽・阪神・近鉄私鉄3社車庫めぐりの続きです。

高速神戸から乗務員と案内役は阪神の担当に変わりました。高速神戸を出発した後、大石で直通特急を待避しました。


大石での待避後、石屋川には11時53分に到着しました。




石屋川駅到着後は列車は反対方向に進み車庫に入りました。




石屋川車庫では下車して見学をしました。






車庫西側です。


車庫南側には8000系が並んでいました。


山陽・阪神・近鉄の車両が並べられていました。


乗車している車両です。


車庫から本線方面です。


本線走行中の列車です。


石屋川での車庫見学は13時10分までの1時間17分間でした。列車は13時25分に出発し、出発後は阪神電車関連のクイズ大会がありました。景品は方向幕でした。
クイズ大会が終わり暫くすると尼崎に到着しました。尼崎では引込み線に入りました。




尼崎駅の引込み線に入った後は駅を通過し尼崎車庫に入り3ヶ所目の車庫見学となりました。










尼崎車庫で19分間の見学で14時07分に出発しました。
出庫は普段使用しない難波方面からとなりました。












尼崎出発後はなんば線に入り桜川には14時20分に到着しました。桜川では乗務員と案内人は近鉄に交代しました。


次に続きます。

山陽・阪神・近鉄 私鉄3社車庫めぐり(その1)山陽姫路→高速神戸

2013年05月28日 22時27分37秒 | イベント(鉄道関係)
またまた1ヶ月に1回の更新となってしまいました。出来るだけ更新したいと思います。

2月24日(日)に山陽・姫路から近鉄・奈良までの直通のイベント列車が運転されましたので乗車しました。

阪神なんば線の開通により阪神と近鉄の相互乗り入れはしていますが山陽・阪神・山陽の3社間の運転は初めてという事もあり定員の約5倍の応募があったとの事でした。

当日は山陽電車姫路9時に集合でしたので自宅の阪急電車最寄駅6時半頃の列車に乗車し十三・高速神戸で乗換え8時50分頃に姫路に到着しました。


姫路に到着してから受付をしました。受付時に注意事項・観光パンフレット類・昼食の弁当を受け取りトイレを済ませた後、駅構内に入りました。
出発式もありましたが人が結構いており見る事も出来ないと思い乗車列に並びました。


車両は阪神の1000系が使用されました。


乗車の号車は決められており先頭車である1号車の乗車となりました。


列車は9時40分に出発しました。山陽姫路から案内役として地元姫路でラジオのDJをされている方やお城の女王も乗車されていました。


姫路を出発してから暫くして山陽主催のじゃんけん大会がありました。私はすぐに負けましたが景品は車内補充券でした。じゃんけん大会が終わり10時04分に東二見に到着しました。東二見では1ヶ所目の車内から車庫の見学です。








車庫から東二見駅です。




車庫見学の後は東二見駅に戻り10時28分に再び奈良に向かいました。


10時37分に明石に到着しました。明石ではトイレ休憩で23分間停車しました。


副票です。






明石駅11時に出発しました。出発してすぐに明石市立天文科学館が見えます。


阪神石屋川車庫到着までに昼食の弁当を食べるよう案内がありましたので明石出発後に食べました。




明石海峡大橋です。




須磨浦公園付近です。


新開地では阪急車を見かけました。


高速神戸には11時38分に到着しました。高速神戸で乗務員と案内役は山陽から阪神に交代しました。

次に続きます。

北近畿タンゴ鉄道「あかまつ」「あおまつ」車両展示会

2013年04月21日 12時32分18秒 | イベント(鉄道関係)
最近、1ヶ月毎の更新になっていますができるだけ更新したいと思います。

北近畿タンゴ鉄道の観光列車「あかまつ」「あおまつ」が先週14日(日)から運行されていますが7日(日)に京都駅で車両展示会があったので行ってきました。

当日は13時30分から入場整理券が配布されるとの事で13時15分頃に受付場所である京都駅地下東口改札に行ったが既に配付が始まっていたようで受付をした後、職員の指示に従い通路で待機しました。待つこと1時間10分位で展示場所である7番ホームに行く事が出来ました。

混雑緩和のためか見学は大体30人位のグループ毎に行われました。
まず、「あおまつ」の車両撮影です。






「あおまつ」の撮影後は「あかまつ」の撮影です。




「あかまつ」を撮影した後は車両の見学となり「あかまつ」から「あおまつ」の車両見学をしました。
「あかまつ」の車両です。こちらが座席定員制の車両となり乗車には乗車券とは別に整理券(300円)が必要となります。


水戸岡鋭治氏のデザインという事もあり九州の観光列車と似たような感じがします。








「あおまつ」車両です。こちらは自由席で乗車券のみで乗車できます。












向かいの8番線から撮影しました。


烏丸口中央駅前広場で北近畿観光PRキャンペーンがあるとの事で行ってみたら京丹後市のゆるキャラ「コッペちゃん」がいました。


受付時に貰った袋にパンフレット類が入っていましたが記念乗車証も入ってました。


裏面です。


運行ダイヤ・運行ルートは日によって違いますのでHPでご確認して下さい。

近鉄「しまかぜ有料試乗会ツアー」(その3)

2013年03月19日 23時24分01秒 | イベント(鉄道関係)
今回も10日(日)の近鉄「しまかぜ」の試乗会の続きです。

帰りの列車まで少し時間があったので駅周辺をブラブラしました。
駅前の港から遊覧船が出ています。




「楽」も入線していました。


帰りは定期列車利用で「伊勢志摩ライナー」に乗車しました。






デラックス車両に乗車しました。ツアー代金に特別車両料金400円を追加支払いしました。


シートは1列+2列の3列シートです。


運転台です。


途中、鵜方と志摩磯部で「しまかぜ」とすれ違いました。


鳥羽です。


列車は大阪難波行きでしたが切符は大阪上本町まででしたので大阪上本町で下車しました。


おまけで大阪地下鉄の谷町線・谷町9丁目から東梅田まで乗車した列車が30000系でした。


これで試乗会の様子は終わりです。
代金は1万円でしたが往復の運賃・料金、定期運行前などを考慮したらお得な料金設定で満足できました。
列車は明後日からデビューしますが落ち着いた頃に乗車できたらと思います。

近鉄「しまかぜ有料試乗会ツアー」(その2)

2013年03月15日 22時00分40秒 | イベント(鉄道関係)
今回も10日(日)の近鉄「しまかぜ有料試乗会ツアー」の続きです。

座席は本革を使用しています。座席の広さ前後の間隔と共に新幹線と同じ位かと思います。


座席のボタンです。座席のリクライニングなど全てスイッチで操作します。
マッサージの機能もあります。


カーテンはボタンで操作します。


車内の行先表示です。


新幹線と同様にニュースも流れます。


運転台からの風景も出ます。


カフェで赤福とお茶を注文しました。その後にはアイスコーヒを頼みましたが「しませぜ」ロゴのコースターも出てきました。
ちなみにカフェは座席に着いてからアテダンダントに注文するという方式をとっています。会計時にはアテンダントを呼んで会計をします。




カフェからです。


販売カウンターです。


販売カウンター横のポスターとカウンターの取扱商品です。


トイレです。




しまかぜのロゴと車番です。


賢島到着時です。


隣には名古屋行きの特急が停車していました。





次に続きます。

近鉄「しまかぜ有料試乗会ツアー」(その1)

2013年03月14日 01時14分04秒 | イベント(鉄道関係)
またまた久々の更新となりました。
今回は10日(日)に参加しました近鉄「しまかぜ有料試乗会ツアー」です。
参加したのは大阪上本町発Aコースで行程は大阪上本町10時13分発→賢島12時56分でした。

集合は大阪上本町駅地上改札外コンコースに集合でした。


受付時に参加特典のトレーディングカード、車両パンフレット、キーホルダーを受け取りました。


営業運転が始まると大阪難波発着となり大阪上本町は地下ホームの発着となりますので地上からの光景は貴重かもしれません。乗車時にはアテンダントがドア横に立っておりお出迎えをしていました。


ロゴマークです。


3号車カフェ車両です。


行先表示です。


こんな表示も出ました。


車内です。


カフェ車両1階部分です。


カフェ車両2階部分です。


カフェ車両の通路です。


和室個室です。この日は発売されておらず見学用に開放されていました。




洋室個室です。和室と同様に見学用に開放されていました。


21日からの定期列車同様にアテンダントが記念乗車書とおしぼりが配っていました。おしぼりは温かったです。


展望車両です。


展望車両からです。


展望車両エントラスにはロッカーがあります。



次に続きます。

京阪電車旧3000系特急車さようなら貸切ツアー③ 淀車庫→寝屋川車庫→中之島

2013年02月07日 01時40分45秒 | イベント(鉄道関係)
今回も1月19日(土)の京阪電車旧3000系特急車さようなら貸切ツアーの続きです。

樟葉から淀駅6番線(淀駅手前)に入線した後、車内から車庫を見学しました。


ピットです。


川側の車庫です。




ピット内です。


京阪本線を挟んで山側と川側(淀川方面)を結ぶ短絡線を山川連絡線と呼んでいるそうです。


山側の車庫です。


淀車庫で約1時間の車窓での見学後、寝屋川車庫に向かいました。


枚方市です。


寝屋川市駅から車庫に入る途中です。


寝屋川車庫です。




ピット内です。


洗車体験もありましたが洗車機が不調というアクシデントもありましたが2回目で無事に洗車することが出来ました。




寝屋川車庫から萱島駅方面です。途中、踏み切りもあります。


萱島駅です。


寝屋川車庫で30分程の車窓から見学後は終着駅である中之島に向かいました。


終点の中之島には16時49分に到着しました。





今回のツアーは代金が少々高めであったが座席は2分使用でき旧3000系を満喫することが出来ました。また普段乗車する事ができない入換え線や車庫内に走行体験ができ良かったです。

10日(日)にもツアーがありますので参加される方は楽しんでください。