でーさんのきまぐれ日記

特にテーマはありませんが色々と書きたいと思います!

京阪電車寝屋川車両工場見学

2011年01月28日 23時24分37秒 | 鉄道(民鉄・地下鉄他)
先週の17日(月)に京阪電車の寝屋川車両工場を見学しました。

普段は寝屋川車両工場に見学する事ができませんが京阪電車開業100周年記念という事でホテル京阪の宿泊プランとして売り出されていました。今回の冬休み期間は4日間設定されておりホテル京阪天満橋の宿泊プランを利用しました。


前回の記事の東京オートサロンの帰りに東京から新幹線に乗りました。EX-IC早特でいつも利用するひかり485号(19時03分発)を予約していましたが大雪の予報が出ており携帯電話で運行状況を見ると最大で80分遅れとなっていたので海浜幕張から東京に行く列車の中でのぞみ257号(19時00分発)に変更しました。
列車の出発10分前にホームへ行ったが列車は来ておらず19時過ぎに折り返しとなる列車が到着しました。清掃作業などが終わった後、15分遅れで東京を出発しましたが浜松を過ぎたあたりから速度が落ち名古屋には定刻の35分遅れで到着しました。
名古屋を過ぎて雪がさらにひどくなり徐行運転は米原を過ぎて野洲付近手前あたりまで続きました。終点の新大阪到着は定刻の1時間42分遅れの23時18分に到着となり地下鉄御堂筋線はダッシュで間に合い、東梅田からの谷町線は終電に乗る事が出来、宿泊するホテル京阪天満橋には23時45分過ぎにチェックインしました。


翌日17日(月)は10時に寝屋川市駅集合という事で天満橋9時37分発の快速急行・出町柳行きに乗車しました。


寝屋川市で下車し集合場所である南改札口を出るとホテル京阪の係員が待っていました。受付を済ませた後、ホテル係員の案内で徒歩にて寝屋川車両工場まで行きました。この日の参加者は大体20名位でいかにも私を含め「鉄」であろう人が数名と家族連れが2~3組(だったかな?)と夫婦連れ、「鉄」と縁がなさそうなおばさん3人組と意外と幅広い層であった。


寝屋川市駅から大体徒歩10分で到着しました。





車両工場到着後、会議室に入りました。
会議室では職員の説明を聞いたり車両工場の整備についてのビデオを見ました。(ビデオは15分位だったかな)
構内は車両工場や検車庫、留置線があり広さは甲子園球場の3倍ほどあるそうです。

ビデオを見た後、車両工場を見学しました。
車両工場の見学について大体、次の通りです。なお、工場内の写真撮影について規制はありませんでしたがインターネットの発表はNGという事なので、このブログでは写真を控えさせていただきます。

・構内入換車の外観見学
・出入庫検査場・工場作業場の見学(8000系などあり)
・クレーンによる車体の吊り上げ見学(8000系)
・空装・電装の作業見学
・運転ハンドル操作体験
  ワンハンドル、ツーハンドル(2種類)の計3種類が用意されていました。
・台車作業の見学
・車輪作業の見学 
 防音車輪と普通の車輪の説明がありました。防音車輪にしてから近隣住民からの苦情が減ったとの事です。
・パンタグラフの整備作業の説明
・機械・部品の作業見学
・クーラー洗浄作業の見学
・びわこ号見学
・洗車体験(10000系使用。凍結のため正面の洗車はなく側面のみ洗車)

(12時過ぎ現地解散)

グッズのプレゼントは封筒に入っており中身は車両基地の紹介パンフレット、3000系下敷き、3000系のクリアファイル、8000系のシール、車両のラインナップのポストカード、8000系のマグネット2種類、救急絆創膏、野菜の種でした。

見学会の最後にホテル京阪京橋支配人の挨拶がありましたがその中で春休みにも見学プランを用意するという話がありました。

ホテル京阪支配人の話の通り、本日付けで京阪電鉄公式HPにプレスリリースされていました。3月14日(月),22日(火),28日(月),4月4日(月)の4日が見学日となり宿泊は前日となります。春休みのプランでは萱島から列車に乗車して車両工場に入るそうです。宿泊プランの予約受付は来週の2月1日(火)からです。

興味のある方は見学付きプランを利用されたらと思います。

東京オートサロン2011(その1)

2011年01月21日 00時21分27秒 | イベント
この前の15日(土)と16日(日)に千葉の幕張メッセで開催された東京オートサロンに行ってきました。

前日の14日のJR夜行バスドリーム号で東京まで乗車しました。新名神・土山SAでの休憩時、年寄り夫婦が出発時間を30分遅れて戻ってきた影響と首都高速の渋滞で遅延が心配されたが首都高速の渋滞もなくほぼ定刻で東京駅日本橋口に到着しました。
東京駅到着してから八重洲口地下で朝食を取り、その後京葉線に乗車し海浜幕張には8時半前に到着しました。


会場の幕張メッセでは1~8ホールとイベントホールが使用されました。
今年は出展台数が過去最高らしいが出展者が以前に比べ減っている影響もあり通路が広くなっていました。また、経費削減の影響かコンパニオンも以前に比べ減っていたりパンフレットや粗品の配布が減ったり縮小していました。


会場内です。


ブリヂストンブースでは普通のタイヤとECOPIAを使用した自転車をこいで転がり抵抗の違いを体験してもらおうというのをしていました。実際に体験してみるとECOPIAのほうが楽にこぐ事ができました。


イベントホールではYAMAHAの電動バイク「EC-03」と電動アシスト自転車「PAS」の試乗会があり実際に乗ってみました。「EC-03」のほうについてパワーは普通のバイクと変わらないと思うが走行音が静かでバイクに乗っている気がしませんでした。「PAS」のほうはママチャリとスポーツタイプがありスポーツタイプに乗りましたが滅茶苦茶楽であり坂道であれば楽に走行できると思う。


電動バイクは1周で自転車は2周することができました。


15日(日)のクムホタイヤブースには韓流スターのリュ・シウォン氏が来場されました。当初は13時の予定だったらしいが1時間以上遅れての登場となりました。

松本電気鉄道

2011年01月20日 22時15分41秒 | 鉄道(民鉄・地下鉄他)
今回も前回の続きで上高地に行くとき、松本ー新島々間を往復乗車しました。
帰りは途中の新村で途中下車しました。


松本駅です。7番線が専用ホームとなっており中間改札はありません。


新島々駅駅舎です。バスターミナルから上高地行きなどが出ています。


新島々駅構内です。


昔はこの先も線路が続いていましたが廃線になり行き止まりになりました。


新村駅駅舎です。木造でいい感じの駅舎です。




新村駅には車庫もあります。


昔使用されていた電車が置いてありました。



2010年第34回黒部ルート見学会(その8・番外編)

2011年01月11日 23時36分19秒 | 国内旅行
今回も黒部ルート見学会番外編の続きです。

立山黒部アルペンルート迂回の翌日(11月13日土曜日)は上高地に行きました。以前から上高地には行きたいとは思っていたがなかなか行く機会がありませんでしたが今回、松本で宿泊したので行ってきました。
(松本電気鉄道は別の記事にしたいと思います)


松本から新島々まで松本電気鉄道上高地線に乗りました。上高地まで往復4,400円の乗車券もありますが電車は途中下車できないので上高地線1日乗車券(1,000円)と新島々ー上高地往復3,300円の乗車券を併用しました。
上高地線1日乗車券は松本駅では発売していない(※)ので松本バスターミナルで購入しました。発売場所は車内の記載もあるのでJRからの乗換であれば車内購入はできそうです。(未確認)

(※)松本駅は松本電気鉄道の自動券売機はあるが定期券などの発売窓口は駅構内にはなく駅近くのバスターミナルで発売しています。1日乗車券などの割引乗車券もバスターミナルで購入することとなります。しかしJRからの乗換の場合は改札内の清算窓口で上高地の往復乗車券を購入できます。


新島々から上高地行きのバスに乗りました。バスはほぼ満席でした。
新島々ー上高地往復乗車券(3,300円)は新島々で購入しました。


大正池で下車し河童橋まで歩きました。河童橋までゆっくり歩くと1時間以上はかかります。






河童橋です。シーズン終了直前なので人はあまり多くありませんでした。


河童橋から徒歩約5分でビジターセンターに行けます。ビジターセンターは無料で入れ展示物があったりビデオの放映があり見る事が出来ます。


ビジターセンターの展示物です。


上高地郵便局はシーズンのみの営業です。風景印があり希望者には記念押印や風景印で発送が出来ます。なお貯金業務やATMはなく期間中の水曜日は業務を休止している場合もあるので、郵便局に寄る場合は郵便局のHPで確認する必要があります。


帰りは上高地から新島々まで行きと同様バスに乗車しました。上高地から乗車の場合は乗車整理券が必要ですので注意して下さい。また、バスの乗車順は整理券の番号順となります。


新島々で電車に乗り換えました。写真は新島々駅駅舎です。


新島々から電車に乗り途中の新村で下車し松本まで戻りました。
(新村駅を含む松本電気鉄道は次回の記事の予定です)


松本15時53分発のしなの18号で名古屋まで乗車しました。10両編成でしたが土曜日の上りという事もあり乗客は多くなく、終点名古屋まで私の隣は誰も来ませんでした。



名古屋から京都までひかり479号に乗りました。この列車は名古屋から各駅のタイプでなく京都まで止まらない列車でした。
定刻に京都で着き旅行は終わりました。

黒部ルート見学会の旅行はこの記事で終わりますが、次回は省略していた松本電気鉄道の予定をしています。

2010年第34回黒部ルート見学会(その7・番外編)

2011年01月10日 23時48分29秒 | 国内旅行
11月の黒部ルート見学会の立山黒部アルペンルート迂回編です。

立山黒部アルペンルートの高原バスが運休のため、大糸線経由となり特急「北越」と大糸線普通列車で南小谷まで来ました。(ここまで前回の記事)


南小谷駅駅舎です。


南小谷からリゾートビューふるさとに乗車しました。当初は信濃大町から松本まで乗車予定でしたが南小谷から乗車変更をしました。
この列車は信州デスティネーションキャンペーンにあわせ10月にデビューしたばかりでHB-E300系のハイブリット気動車を使用しています。快速列車のため乗車券と指定券で乗車できます。
南小谷からこの列車に乗車しました。この時点ではガラガラでしたが白馬で多少の乗車があり信濃大町では結構乗車してきました。大糸線は列車本数がそれほど多くないためか旅行者以外に一般の人も乗車し平日であるがそこそこの乗車率であったと思います。
この列車には客室乗務員(この日は1名)が乗車しており車内販売や観光案内、九州の観光列車と同様に写真撮影をしてくれます。






車内です。モニターもあり前面の展望が見られます。


展望スペースもあります。


白馬駅では10分程停車しました。スキーモーグルの上村愛子さんのサインもありました。


りんごのアイスクリームの販売がありました。


木崎湖です。


単線のため列車交換が何箇所かありました。


松本到着時です。
この列車は長野行きですが宿泊の関係で松本で下車しました。

2010年第34回黒部ルート見学会(その6・番外編)

2011年01月08日 17時28分32秒 | 国内旅行
今回から黒部ルート見学会に戻ります。

黒部ルート見学会に参加した翌日は折角なので立山黒部アルペンルートに行くことにしました。

富山地方鉄道の電鉄富山から立山まで乗車しました。京阪電気鉄道の旧3000系です。


立山駅駅舎です。


立山からケーブルカーに乗るため切符売場で扇沢までの切符を購入しようとしたところ「高原バス運転見合わせ」と言われました。暫くしたら運行状況がわかるとの事で郵便局へ行き戻ってきたところ「午前中は運休」と発表されていました。
運休で大町まで抜けられなくなり仕方ないので富山まで戻る事にしました。(結局この日の高原バスは終日運休でした)


電鉄富山行きの電車まで時間があったので駅近くの立山カルデラ砂防博物館で時間を潰しました。


トロッコ列車の展示がありました。

博物館見学後、富山に戻りました。列車の中で大糸線の時間を調べていると富山で10分ほどの接続で大糸線の列車に乗れることがわかりました。
しかし富山は新幹線工事で富山地方鉄道とJRの駅舎が離れた上に、既に持っている乗車券の変更と特急券の購入でダッシュしてギリギリ特急「北越」に乗る事が出来ました。


特急「北越」は糸魚川まで乗車しました。


糸魚川駅で1時間程待ち時間があったので昼食にしました。
またリゾートビューふるさと号の信濃大町から松本までの指定券を持っていましたが南小谷から松本まで変更しました。


糸魚川から南小谷まで大糸線に乗りました。平日にも関わらず旅行者が多く座席は満席に近かったです。


糸魚川付近は新幹線工事中です。


車窓です。


南小谷駅です。

元日・JR西日本乗り放題きっぷの旅(その3)

2011年01月06日 00時45分32秒 | 国内旅行
今回も元日・JR西日本乗り放題きっぷの旅の続きです。

宮島から広島に戻ってきてから毎年恒例のお好み焼きを食べに行きました。ここ2~3年は中央郵便局近くの店に食べに行ってましたが今回は時間があるので久々にお好み村に行きました。


駅前から広島電鉄で紙屋町まで乗車しました。紙屋町からお好み村まで徒歩で5分位です。


ここは久々に行ったがいつもの如く一部の店しか空いていない上、観光客が沢山来るので混雑していた。混雑しており落ち着いて食べる事が出来なかったのでいつもの駅近くの店にしておけばと少し後悔しました。


お好み焼きを食べた後、広島駅まで戻りました。


広島から新大阪までのぞみ66号に乗車しました。昨年はグリーン車用使用の関係でN700系に結構乗りましたが今回は最初で最後の乗車となりました。




新大阪で撮りました。


普通なら新大阪ー京都間は新快速に乗りますが指定席が1回分残っていた上に乗り換え時間の関係上、はるか44号に乗車しました。指定席に乗りましたがガラガラでした。




京都到着でこの旅が終わりました。
今回は前日の大晦日に雪が降り、1日の天気予報で地元関西地方どころか山陽・北九州でも雪の予報が出ており列車の遅れを覚悟していた。しかし山陽新幹線を中心にしていたためか私が乗った列車には遅れがなく順調に行くことが出来ました。

これで元日・JR西日本乗り放題きっぷの旅は終わりです。

元日・JR西日本乗り放題きっぷの旅(その2)

2011年01月04日 22時43分42秒 | 国内旅行
元日・JR西日本乗り放題きっぷの旅の続きです。


博多駅前でラーメンを食べた後、12時35分発のひかり562号(レールスター)で徳山まで乗車しました。


徳山到着前です。


徳山駅駅舎(在来線側)です。


徳山駅下車後、遠石八幡宮に行きました。駅前からバスが出ており10分程で行けます。
遠石八幡宮は結構混んでいたがそれほど苦労する事もなく拝む事が出来ました。商品が当るくじ引きのほうも混んでおり長い列が出来ていました。


遠石八幡宮に行った後、再び駅に戻りました。
列車待ちをしていたらのぞみが通過していったので撮ってみました。


徳山から広島までこだま748号に乗りました。指定席を取ろうと思い空席案内のスクリーンが探したが無かったので自動券売機で見てみたが△だったので自由席にしました。実際に乗ってみると予想通りガラガラで指定を取るほどのものでもなかったです。


広島到着時に撮りました。在来線に乗り換えするため歩いていたら人だかりと歓声があったので行ってみました。何の事かわからないから近くの人に聞くと「マキノ」と言っていたが何の事かわからず周りの会話を聞いているとサッカーの選手らしい事がわかった。サッカーは興味ないから少しだけ見て在来線ホームへ行きました。
(列車内で調べていたらサンフレッチェ広島の槙野選手が海外チームに移籍するそうで横に止まっていたのぞみで東京に乗車するみたいだった)


広島から宮島口まで乗車しました。ホームに着いた時は既に列車が到着していましたが座ることが出来ました。広島出発時はそこそこ混んでいましたが停車するにつれて空席もありました。


宮島口から桟橋まで歩きました。乗り放題きっぷは宮島航路も乗れます。


宮島行きは大鳥居の近くを通ります。


乗った船です。


大鳥居です。


宮島に着いてから厳島神社に行きました。桟橋から徒歩で10分位かかります。厳島神社は本殿近くは狭い事もあり並びました。しかし、神社に着いたのが夕方だったのでピークは過ぎていたと思います。




厳島神社に行った後、再び船に乗り宮島口に戻りました。
17時を過ぎると暗いです。


宮島口から広島まで乗車しました。広島方面に帰る人が多く車内は混んでいました。