でーさんのきまぐれ日記

特にテーマはありませんが色々と書きたいと思います!

大阪オートメッセ2011(その1)

2011年02月20日 18時10分58秒 | イベント
この前の11日(金)と13日(日)に大阪南港のインテックス大阪で開催された大阪オートメッセに行ってきました。
昨年と一昨年は体調不良により3年振りに行ってきたが、以前に比べかなり規模が縮小されていた。大手の車メーカーはトヨタのみ、オーディオの大手はアルパイン位で前は会場の全てのホールを使用していたが今回は1ホールと6Aホールは使用せず5ホールは半分以上が飲食スペースでかなりの縮小されていました。

初日の2月11日(金)は大阪地方は久々の積雪で阪神高速の通行止めの影響もあったのか人が少なかった様に思われた。対して13日(日)は天気が良かったため人が多く昼間は会場内が混雑していました。



13日(日)はボクシングの薬師寺保栄氏や探偵ナイトスクープで放送された奈良のマリオおじさんを見かけました。トヨタブースでは豊田章男社長が来ており記念撮影をしていたの一緒に写真を撮ってもらいました。中には社長にサインをしてもらっている人もいました。豊田社長は感じのいい方でした。


薬師寺氏の番組の撮影と思われます。


ステージで大々的にイベントをしていたのはトヨタのみでした。前はホンダや日産、三菱など色々とステージでイベントをしていたがあまりの縮小ぶりには寂しいものであります。




次は車編です。

2010年10月 飯田線秘境駅号(その6)

2011年02月17日 00時16分10秒 | 日帰り旅行・おでかけ(鉄道関係)
今回も飯田線秘境駅号の続きです。

天竜峡でツアーに組み込まれているりんご狩りをしたり足湯に入った後、折り返しの「飯田線秘境駅号」豊橋行きに乗車しました。往路は5時間12分かかっていたが復路はほとんど長時間停車はなく約3時間で豊橋に到着しました。


天竜峡駅構内です。


天竜峡に停車中の飯田線秘境駅号です。


軽食としておにぎり弁当が配られました。




平岡では列車交換のため約11分停車しました。


伊那小沢では列車交換のため約6分停車しました。
ここでは大分暗くなってきました。




伊那小沢に停車中の列車です。


終点の豊橋です。


豊橋からこだま675号で名古屋まで乗車しました。
ツアーは名古屋発着のため名古屋で一旦下車し、食事をしました。駅構内でみそかつを食べようと思っていたが3連休の影響か品切れのため、駅前の地下街にある矢場とんで食べました。


名古屋からのぞみ121号で京都まで乗車しました。3連休の最終日という事で車内は混雑していました。


京都到着です。

飯田線秘境駅号の冬期間の運転日は3日間設定されており26日(土)が最後の運転日となります。春期間の運転日はGWを中心に11日間運転されるので興味のある方は、個人で指定をとるなりJR東海ツアーズのツアーに参加して乗車されるのもいいかと思います。


昨年10月の飯田線秘境駅号はこれで終わりです。

2010年10月 飯田線秘境駅号(その5)

2011年02月15日 23時42分12秒 | 日帰り旅行・おでかけ(鉄道関係)
昨年10月の飯田線秘境駅号の続きです。

豊橋から秘境駅を中心に長時間停車しながら5時間10分程かけて天竜峡に着きました。折り返しの豊橋行き出発まではツアーに組み込まれているりんご狩りをしたり駅周辺をぶらつきました。






天竜峡です。


橋の近くにりんごの足湯があります。





京都市 EV(電動)バス実証実験

2011年02月14日 22時31分38秒 | 車・バス
飯田線秘境駅号は一旦お休みして今回は京都市が行なっているEVバスの実証実験の話題です。

京都市が2013年度にEV(電動)バスを導入するにあたり実証実験を2月10日(木)から16日(水)まで行なっております。(13日(日)を除く)
実証実験にあたり京都市民(又は通勤通学者)を対象に試乗モニターを募集しており、私も試乗モニターとして12日(土)の午前10時の大循環ルートに試乗しました。
モニターの試乗時間とルートは次の通りです。


時間:各日5回(1周約45分)

      1.午前10時(大循環ルート) 2.午前10時45分(小循環ルート)

      3.午後1時(大循環ルート)  4.午後1時45分(小循環ルート)

      5.午後4時(大循環ルート)

      (ただし10日( 木 )の3と4を除く。)

ルート:大循環ルート(御池通~川端通~五条通~堀川通~御池通)約7km

    小循環ルート(御池通~川端通~五条通~烏丸通~御池通)約5.5km



出発地である京都市役所です。


EVバスです。三菱ふそう製を改造しています。








急速充電設備です。


電池は前方上と後部座席の後ろにあり、走行距離は1回の充電で30㎞走れるそうです。電池は大きくすれば走行距離は長くなるがその分車両の重量が重くなるとの事でバランスが難しいみたいです。
昔、阪急桂駅西口から洛西ニュータウンまで電気バスが走っており乗車した事がありますが坂道ではノロノロと走行していました。気になった坂道の走行について、京都市職員の方から聞いた話によると走行実験で坂道を走行したが普通の車と同じように走ったとの事です。急な坂道でない限り普通の車と同じ様に走るみたいで問題なさそうです。




受付時に利用券が渡されます。乗車時、市職員に利用券を提示してアンケート用紙を受け取り乗車しました。降車時にアンケート用紙を回収され利用券を運賃箱に入れます。


車内の様子です。三菱重工業の社員3人が同乗しており、そのうち2人は後部に座ってデーターを取っているようでした。

個人的な感想(※)ですが加速・減速に関しては普通のバスと変わらなく問題はなかった。車内の音について静かだと思っていたが意外と普通のバスとそれほど変わらないと思った。車内の居住性についてこの日は気温が低かったが暖房がほとんど効いていなかったので寒かった。
(※)あくまでも私の個人的な感想であり個人差があります。他の参加者と感想が違う場合もあります。




無料であるがなぜか均一料金を表示しています。




2010年10月 飯田線秘境駅号(その4)

2011年02月13日 00時12分27秒 | 日帰り旅行・おでかけ(鉄道関係)
今回も昨年10月の飯田線秘境駅号の続きです。


・田本駅

田本駅には約15分間停車しました。この駅はトンネルに挟まれ、幅の狭いホーム側にはコンクリートの絶壁がそびえた駅となっています。










・金野駅

金野駅には約6分間停車しました。








駅の周辺です。


・千代駅

千代駅には約5分間停車しました。






駅近くの畑です



秘境駅は終わりですが秘境駅号の記事はまだ続きます。

2010年10月 飯田線秘境駅号(その3)

2011年02月11日 21時19分50秒 | 日帰り旅行・おでかけ(鉄道関係)
昨年10月の飯田線秘境駅号の続きです。

・中井侍駅

中井侍駅には約10分間停車しました。
この駅から見える急傾斜地には茶畑が広がっており進行方向(天竜峡方面)左に茶畑を見る事が出来ます。
駅を登ったところには民家が2軒ありました。










・平岡駅

平岡駅には約35分間停車しました。この駅では定期列車との交換及び退避のための列車入換作業があり全員下車となりました。この駅は「ふれあいステーション龍泉閣」という宿泊や温泉施設に併設された駅となっており乗客の皆さんは35分間の停車中、1階売店で買い物を楽しんだり温泉の休憩室で休んだりしていました。


駅舎






入換作業です。


左の普通・上諏訪行きが先行しました


・為栗(してぐり)駅

為栗駅には約15分間停車しました。駅近くには天竜川に架かる赤い吊り橋があります。











まだ続きます。
次回は田本駅からです。

2010年10月 飯田線秘境駅号(その2)

2011年02月09日 23時34分56秒 | 日帰り旅行・おでかけ(鉄道関係)
昨年10月の飯田線秘境駅号の続きです。


・大嵐(おおぞれ)駅
大嵐では16分間停車しました。大嵐駅は2つのトンネルに挟まれた駅で駅舎は東京駅をモデルにしたと言われています。






駅近くの橋です。


橋の上から撮影しました。


橋を渡ると愛知県豊根村となります。


駅のほうは静岡県浜松市です。


大嵐を過ぎると秘境駅に突入していきます。
まずは小和田駅です。

・小和田駅
小和田駅には20分間停車しました。皇太子妃雅子様の旧姓が小和田(読み方は違いますが)という事で皇太子殿下とのご成婚の時に話題となった駅です。


駅舎


停車中の列車です






駅の近くは住んでいる人はいなく廃墟となっています。





まだまだ続きます。

2010年10月 飯田線秘境駅号(その1)

2011年02月09日 00時22分44秒 | 日帰り旅行・おでかけ(鉄道関係)
昨年の9月半ば、インターネットを見ていると「飯田線秘境駅号」という飯田線の秘境駅(※)を訪れるという列車を知りました。10月の3連休に出かけようと思い調べていると団体枠が多く一般ではなかなか取り難いという事でJR東海ツアーズのツアーに参加しました。
秘境駅号を利用したツアーは電話予約か店舗の発売のみという事で京都駅構内の京都支店で申込をしました。3連休のいずれかという事で空席を見てもらいましたが3連休中日の10月10日(日)は満員で連休最終日の11日(月)で申込をしました。

(※注)秘境駅とは山奥や原野など、人里から離れた箇所に所在する鉄道駅を指した鉄道ファンによる呼称である。牛山隆信氏が広めた造語で、「鉄道でしか行けなくて、(周辺に)民家がほとんどない駅」のこと。



3連休最終日の10月11日(月)、京都からこだま638号で豊橋まで乗車しました。ツアーは名古屋発で申込をしていたため京都ー名古屋間は別途購入しました。


豊橋から「飯田線秘境駅号」に乗車しました。この列車は373系3両編成を使用しています。秘境駅号の客層は鉄道ファンらしき人も見かけましたが意外とファミリー層や年配のグループ連れなど幅広い客層でした。






秘境駅ではありませんが列車交換と退避のため新城に18分間停車しました。




伊那路です。


東栄で列車交換のため16分間停車しました。


駅舎です。


駅前の観光案内です。


東栄停車中の「秘境駅号」です。


伊那路と列車交換です。


昼食の秘境駅弁当です。


弁当の中身です。


中部天竜には117系「そよ風トレイン117」が留置されていました。


城西~向市場間のS字鉄橋です。


まだまだ続きます