しろくま

軟い雑感、とりとめなく。

土曜ドラマ

2014-01-18 | TV, 映画, DVD
足尾から来た女

大河、朝ドラはキャスト* だけど
ドラマは大方、往々にして無印良品感がイイ(私感)。

役者に疎いせいだし、目力とか、子役の演技合戦♣ はどうでもいい。
役(者)の“売り”がわからなくとも、物語の自然な風景を眺めたい。

田中正造** の時代、貧しい村から出てきた娘と周りの風景。
ストーリー(NHK hpから)
谷中村に住む貧しい農家の娘・新田サチ(尾野真千子)は、兄の信吉(岡田義徳)の仲介で「東京に出て雑誌『世界婦人』を主宰する福田英子(鈴木保奈美)の家政婦をしてくれないか」と正造先生(柄本明)に頼まれる。時は明治39年、政府は足尾銅山の操業を守るため、渡良瀬川下流の谷中村を池にし、鉱毒をそこに沈殿させようとしていた。東京に向かうサチには、国の監視役・日下部錠太郎(松重豊)が同行し、正造と福田家に集まる知識人をスパイさせようと言葉巧みに命じる。
住み込み先の福田家には、美貌の女主人・福田英子と年下の恋人・石川三四郎(北村有起哉)を中心に、幸徳秋水、大杉栄など時代を代表する社会主義者たちが出入りしていた。明治40年2月。足尾銅山の賃上げ闘争を支援する社会主義者達の言論活動は警察の弾圧に繋がり、石川三四郎も投獄されてしまう。三四郎の逮捕に罪の意識を感じたサチは福田家を飛び出すが、戻り着いた故郷で目にしたのは国の強制執行で打ち壊される自分の家だった。しかも強制破壊の中心にいたのは、兄の信吉だった・・。

歴史も政治も私はわからない。読み書きできないサチと似たようなものだ。目線・思い入れも近い。
思想・思惑・政策のドラマ/役の機微の見方でなく、ドラマ風景を同じように流された。

尾野真千子、ケレン味のない自然さ。とてもいい役者だ。
鈴木保奈美もトレンディーもの華やかなりし頃のエグ味(私感)が消え、素直に見れる。
江本明、松重豊、人物的にも手堅い、好み。
社会ドラマ的な掘り下げ方もできればいいと思う。

あと、些細なことだが、サチが田中正造から貰った石が、
見る人置き去りで表現が先に行った『明日、ママがいない』の母の香水とダブった。
たまたまだろうが、不思議なものだ。

社会(政治)、生活、人物 (1/25)
終盤、密偵をしてしまったと告解したサチに
密偵である以上にサチの人柄/ありがたみを言った英子
原敬に村を救ってほしいと直訴したが、軽くいなされ、石を投げつけ帰ってきたサチを
田中正造は(官憲の前で)、あっけらかんとはげます。
爽やかなしめくくりがよかった

上から目線でない 中庸な視点
制作が政府サイドだと、こうは行かないだろう。
途中の負傷兵のエピソードなんか、別のに差し替えられたかもしれない(極々私感)

p.s. ETVのペコロスでも思ったが
NHK: 「中庸、言葉、責任」を持ち続けてほしいものだ。
「右と言ったから右…」なんて、小学生みたい。
NHK籾井新会長「従軍慰安婦、どこの国にもあった」:朝日新聞デジタル
言葉とTPOと物議、メディアに携わるなら常に頭にある事だと思っていたのだけど? この人、無いじゃん。
言葉に鈍感さ、メディア人としての常識の無さ、フォローしなければならない周り、部下たちが気の毒だ。
会長さん。たのむから、NHKを劣化させないでほしい。余計なことしないでほしい。
失言・傲慢さで、ただでさえ海外からの信用ガタ落ちの今の日本、
報道としての信用まで失ったら、経済、海外協力まで失墜してしまう。先ず取り戻すのは、国威じゃなく信用でしょう。
(国際的に評価の高い優れた番組(ドキュメンタリ、ドラマ)も知っているから、クオリティ下がるの見るのは忍びない)。

*今だから言うが、八重は綾瀬だったから、見る気になった(幸い、初回から“ドラマに”嵌った)。
**写真、どれだったっけ?


♣舞台を作るのが演技、台無しにするのが演技合戦(私感)。OK出す制作側がどうあろうとも。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。