Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2022年10月29日(土) 和泉葛城山、ブナの黄葉を楽しむ!!

2022年10月31日 | 山登りの記録
■メイン写真
いよいよ黄葉が始まった和泉葛城山のブナ


■今回のコース
蕎原バス停→春日橋→ハシカケの滝→和泉葛城山→展望台→(木製回廊)→玉冷泉→枇杷平→蕎原バス停


和泉葛城山のブナは、大阪府南限のブナ群落として貴重で、天然記念物にも指定されている。
確かにブナは寒冷地に強い樹種なので、標高も低い大阪南部の山にまとまって生えているのは
奇跡的ともいえる。黄葉を見たくって、久しぶりに歩いてきた。



はじめはずっと林道歩き。通称Aルートを行く。蕎原キャンプ場を抜けていく。



春日橋を過ぎ、宿ノ谷に沿って緩い坂を上がっていくと、新しい砂防堰堤ができていた。
まだ作業は続いているようだが、この日は重機はお休み。



ヒヨドリジョウゴの実。ナス科。つややかな赤い実は、小さなプチトマトの
ようだが、有毒だ。



これは、ハグマの一種だと思うのだが、モミジハグマとかカシワバハグマとか
テイショウソウとか、似たようなのがたくさんあってよく分からなかった。



ハシカケの滝に到着。この日は水量が少ない。
それでも滝の下に降りると、気持ちいい空気感。マイナスイオンでいっぱいなのかな。



ようやく山道になると、植林帯も終わり、落葉広葉樹の林に変わる。
ブナもぼちぼち現れる。



大きなブナの横を抜ける。



山頂直下の石段。この階段が長いのだ。



山頂は大阪府と和歌山県の境。
大阪側を向いているのが、たかおかみ神社。
「たかおかみ」は、「高」と「雨冠の下に口を3つ、さらにその下に龍」と書く。
麓の5村が建立した雨乞いの社だ。



和歌山県側を向いているのが八代龍王社。こちらも雨乞いの社である。
山頂を挟んで、二つの神社が背中合わせに隣り合っているのも珍しい。



展望台へ足を延ばす。スプレーによる落書きが痛々しい。
公共物にこんな程度の低い落書きなんて、いいかげんやめてほしい。



展望台は冷たい風がビュービュー吹いて、寒くて仕方なかったが、眺めは上々。



関西国際空港。



遠く神戸の街並み。



南は、磁石岩で有名な龍門山。



和歌山側の自動車道に出て、山頂東側の木製回廊に回り込む。



美しいブナ林がじっくり見られる、大好きなポイントだ。



差し込む陽の光、そよぐ風、ざわめく黄葉。すべてよし!



大きなサルノコシカケ。



青空に透かしてみると、色づいた葉は輝きを増す。



下山は通称Bルートを行く。
しばらく下りたところにウッドデッキが設置されており、落ち着いてブナ林を観察できる。

玉冷泉は、前回来たときは完全に枯れて埋もれてしまっていたが、今回は
かろうじて少し水が溜まっていた。
天保時代の標石が残る昔からの水場ただけに、残ってほしいものだ。



壊れた石灯籠が残る枇杷平を過ぎ、急斜面帆を下って蕎原の集落に出る。
バスは本数が少ない。逃したら2時間待ちかと思ったが、ギリギリ間に合った。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年10月26日(水) [敦賀]... | トップ | 2022年10月30日(日) [六甲]... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山登りの記録」カテゴリの最新記事