#ブナ 新着一覧

カテゴリー「西和賀・女神山」の目次
【カテゴリーごとの目次・頁の作成にあたって】ブログを始めて三年目になると、いつの間にか記事の数が増え、自分自身でも旧記事を探すのがタイヘンになって来ました。当初はカテゴリーを細分化して対...

冬のブナじいさん
冬のブナじいさんに会いに行きました。

紅葉の中島台と法体滝(2007年10月28日)
(本記事は自ホームページの旧記事をブログ用にリメイクしたものである。)十月最後の日曜日...

奥大山に育まれた水の町『江府町のSDGs宣言』
『江府町(こうふちょう)は、鳥取県の日本遺産第2号となった霊峰『大山(だいせん)』の南側の...

★秋の白馬山麓 猿倉駐車場への帰り道⑤ (西陽を受けて輝く黄葉)2022
つづき 白馬山麓西陽を受けて山々が煌めく白馬岳と小蓮華山 杓子岳 白馬岳 小蓮華山 白馬鑓ヶ岳 杓子岳...

★秋の白馬山麓 帰り道④(🍂白馬岳と黄葉した山々の美しさに感動)2022
つづき 行く時(登り)は日陰だったのでそれ程とは思わなかった景色が帰りは西陽が当たり白馬岳と黄葉した山々の美しさに最も感動した場所...

今秋のフィルム作品
現像が上がってきました。シロヤシオの紅葉に立ち枯れの古木。東大台のブナの黄葉。こちらは...

晩秋、二度目の鳥海山逍遥と八塩山登山(2022年11月28日)
(12月2日。日本、一次リーグ突破おめでとう!! 秋田はいきなりドカ雪、一次除雪、只今完了...

冬のブナの木
ブナの若い木は、冬になっても葉を落とさない傾向があります。それで、ブナの若木があること...

中島台はほんのり紅葉・後編(2022年10月26日)
(本頁は「中島台はほんのり紅葉・前編」の続きです。)獅子ヶ鼻湿原の末端から先の林の下に...

中島台はほんのり紅葉・前編(2022年10月26日)
鳥海山の北麓にある中島台は先月10月13日に訪ねている(記録はこちら)が、紅葉シーンを見た...