2019年9月10日(火)
四国ツーリング4日目。
現在地は宇和島。
ツーリングも折り返し地点になってきた。
今日の天気は概ね晴れ。
ツーリング中はずっと汗だくだったが、今日も暑くなるだろうか。
この日の行程は、四国カルスト→石鎚山スカイライン→UFOライン→東洋のマチュピチュ→高松のルート。
自分に取っては走り甲斐のあるコース。
主に山道を走るため、ストライカーは高速で一路高松を目指すこととなった。
朝食前に出発準備をしておく。
準備もバッチリ。
山裾からの朝日を望む。
朝食前にホテルの周りを少し歩いてみた。
まだ7時前だが、通勤のクルマがせわしなく走っている。
こちらはホテルイシバシ。
宇和島道路と道の駅方面。
これから向かう、四国カルスト方面。
あれ。
奥の厚い雲が気になるのだが。。。
カルストは山の天気なので、行ってみないと晴れているか分からない。
先ずは朝食。
シンプルでこの位がちょうどイイ。
食べたあとは、歯磨きとトイレを済ませ、早々に出発する。
ストライカーの高松入りは早そうだが、こちらは19時ごろの予定なため、なる早で先に出発しておく。
7時40分 宿を出発。
先ずは、R320→R197で東に向かう。
とても走りやすい道で順調に進む。
途中に道の駅が2箇所あり、どちらかに寄る予定だったが、ここまで快走だったので、そのままカルストを目指した。
途中で R440に入る。
カルストへのルートはいくつかあり、ナビが直前まで別ルートを示していたので、間違えそうになった。
R440から県道304号に入る。
ここから、いよいよ道幅が細くなる。
まぁこのくらいなら大した事ないか。
昨日の酷道に比べると。。。(^_^;)
県道304号から県道48号に入る。
あの辺りがカルストかな。
天狗高原のゲート。
あと2km。
この先で道路工事があり、少し通行待ちとなる。
その間、警備員のおっちゃんと色々会話した。
パチンコで大勝ちした話しや、うなぎを釣った写メなども見せてもらい面白かった。
高度が上がると、見晴らしがイイ。
9時 ようやくカルストに到着かな。
先ずは天狗高原のマップ。
現在地はここ。
よく分からん。(^_^;)
道なりに進んでみる。
天空の道って感じ。
雲がとても近い。
山の天気を心配していたが、晴れて良かった。
こんなところに牛がいた。
放牧しているようだ。
記念に1枚。(^_^)
こういう感じもイイ。
この辺りに天狗高原の展望台があるようだったが、パスして先に進んでみる。
石灰岩が露出するエリアを通過。
四国カルストに到着だ。(^_^)
ちょっと脇に停めて、下を覗いてみる。
高度があるなぁ。
周囲にウシもたくさんいた。
県道383の標識。
そういや、ここは高知県だった。
あ、雲行きが。。。
山の天気は変わりやすい。
そういや、警備員のおっちゃんも昨日はいきなり雨が降ったと言っていた。
晴れていたら見晴らしが良さそう何だが。
また停めて、辺りを撮影。
雲がなけりゃ、イイ景色だろうなぁ。
晴れるまで待っても良かったが、宿入りが遅くなってしまう。
姫鶴平(めづるだいら)方面に進んでみる。
少し晴れ間も見えるんだが。。。
汗も引いてスガスガしい気分。
左手に牛舎が見えてきた。
ここから愛媛県に入る。
四国カルストは県境でもあるのか。
県道383号線の起点。
少し晴れて来たかな。
他のツーリング中のバイク。
メットの頭にカメラを着けて撮影中。
さっきはドローンを使っているライダーもいた。
ここは画になるからなぁ。(^_^)
風力発電の巨大な風車。
あの辺りが姫鶴平かな。
まだ9時過ぎだが、早くから来ているバイクを数台見掛けた。
姫鶴平に行ってみる。
左手は姫鶴平のキャンプ場。
そこそこの数のテントが張られていた。
夜に満天の星空を見るのもイイなぁ。
9時30分 姫鶴平の駐車場に到着。
四国カルストに来れて良かった。(^_^)
姫鶴平からの景色。
これから向かう石鎚山は遥か向こうの山。
時間があればケヤキ平にも行ってみたかった。
ケヤキ平はあっちの方向かな。
あの辺りは石灰岩が多い。
サクッと見に行っても良かったかな。
ここからは県道383号→県道36号→R440で北上する。
9時35分 四国カルストを出発。
県道36号からR440に入る。
クルマも少ないので、少しペースを上げる。
道幅も広くとても走りやすい。
反対車線から、ツーリングの団体とすれ違う。
これから四国カルストに向かうのかな。
10時20分 道の駅みかわでトイレ休憩。
現在地のマップ。
ここで次のルートをセッティング。
また細い道で石鎚山方面を目指す。
ここからは県道212号→県道12号→町道瓶ヶ森線→UFOライン→R194→R11となる。
先ずは県道212号を走る。
走りやすい道で良かった。
しばらくすると、前方を走る男女2台のバイクに追い付く。
先に行けとばかりに左に避けてくれるが、カーブなどでタイミングが悪く、しばらくは3台で走る。
結構早いペースだったので、ムリして抜くこともないと思い、ずっとケツモチをしていた。
しばらくして、彼らはふるさとの駅に寄って行かれたので、また単独走行となる。
石鎚と書かれた大きな鳥居をくぐる。
この辺りから上り調子の道となる。
地図では石鎚山スカイラインとなっている。
しばらく走ると片道通行の信号待ちでSTOP。
景色がキレイだなぁ~と撮影していたら、後ろからスクーターがやって来た。
信号が青になると、こちらが先に出る。
結構ついて来るので、少し本気モードで引き離してみた。
するとまた片道通行の信号待ちでSTOP。
また追い付かれる。
青になると、また引き離す。。。
さっきのバイク2台の気持ちが何だか分かるような気がした。
11時15分 山小屋のある広場に出る。
ここは石鎚山登山口のベースになる場所かな。
あ、さっきのスクーターが追い付いて来た。
細い道はスクーターが有利なのかも。
町道瓶ヶ森線をさらに進んで行く。
少し視界が広がって来た。
カーブを曲がる度に高度も上がって行く。
あの山は何だろう。
クルマと数台すれ違ったが、走りやすい道だ。
更に高度が上がる。
ちょっと降りて撮影。
↑こういう感じが好き。(^_^)
さっきの気になる山と。。。
雲と同じ高さだ。
瓶ヶ森へのハイキング案内。
40分で登れるなら、行ってみたかった。
この先に吉野川の源流もある。
11時30分 ここからUFOラインに入る。
ここは最近まで、TOYOTAのCMでやっていた道。
CMを見てて、どこだろうと思っていた。
UFOラインの当て字は、雄峰ラインから来るらしい。
景色がとてもイイ。
結構遠くまでUFOラインが続いている。
この辺りがCMでやっていた道かな。
見晴らしが良く、他のバイクもあちこちで撮影していた。
UFOライン。イイ道だった。
この後は山を下山し西条市に出る。
ここまで、休憩を少なくし、ハイペースだったので、予定した時間がだいぶ短くなった。
R194に出るには、ロングなくねくね道を下山する。
スピードは上がらないのでマイペースで。
対向車線には、バイクが何台も上がって来る。
自分が通って来た方向より、彼らの方向の方がUFOラインは楽しめるかも。。。
くねくね道をようやく下り終え、R194に合流。
広くてとても走りやすい。
しばらくして、松山自動車道の下を通過。
イイ、ペースだ。(^_^)
13時 R11に出たところでガソリンを給油。
宇和島から220kmほど走っていたので、ちょっと心配だった。
ここから、高速に乗って高松の宿に行くか、東洋のマチュピチュに行くか悩んだが、後者に行ってみることにした。
13時30分 県道47号で、東平(とうなる)への分岐に到着。
ここから、また細い山道に入る。
ブラインドカーブが多い道を通り抜け。。。
13時40分 東平の駐車場に到着。
ここに東洋のマチュピチュがある。
早速、遺跡を探検。
インクライン跡と書かれた220段の階段が目についた。
どうやら、目的の遺跡はこの下にあるようだ。
220段の階段を降りるということは、また登るということ。。。
汗だくは必須だな。。。(>_<)
220段下ってみると、目の前には何かの遺跡。
まだ東洋のマチュピチュと呼ばれる場所が、何の跡地なのか分かっていなかった。
ここは銅の採掘場として283年間も採掘された場所。
昭和43年には休止となり、今はその遺跡として残しているらしい。
昭和43年頃の東平。
現在の東平。
当時は5000人もの人が住んでいたらしい。
ここは共同の炊事場。
似たような遺跡を、佐渡島の金山でも見た事がある。
遺跡巡りは大好きだ。
これは何の設備だろう。
ひとつ上の段に上がってみる。
貯鉱庫跡。
え。マムシがいるの?
全く気にせず歩いていた。
一番上の段まで戻り、上から覗いてみた。
へ~、こうなっているのか。
採掘しと銅を港まで運ぶのに、以前は牛車で運んでいたのを、鉄道を引いて運ぶようにしたらしい。
山岳鉄道が通った路線を、実物の山とラインを描いた線で合わせてみる。
う~ん、カメラだと合いにくい。
また、ズレた。
汽車が空を飛んでいる。
まぁ、あの辺りを通っていたのは分かった。
新居浜の街が遠くに見える。
あそこまで運ぶのに他にも大胆な手法があったらしい。
別の角度から見てみる。
マチュピチュっぽく見える景色。
今は緑で覆われているが、以前は炭鉱施設や住居なども沢山あった。
近くに歴史資料館があったので、ちょっと入ってみる。
銅に関するものが展示されている。
こちらは色んな鋳物。
銅製品は今でも色々使われている。
重さ30kgの荷物を背負ってみる。
う、確かに重い。。。(>_<)
これまでの歴史をムービーでも上映していた。
これは分かりやすい。
当時の東平の様子を銅板で描いていた。
病院や学校、社宅など生活に必要な施設などがみられる。
東平の案内図。
まだまだ他にも見所があるようだが、ここに来ることが出来たので、これで満足。
これから高松に向かうこととした。
新居浜ICから、高松自動車道に乗る。
左手に海を見ながら高速走行。
ここまで、くねくねした道を多く走り、体力も使ったので、高速は楽チンでとても気持ちがイイ。
川之江JCTを通過。
15時 豊浜SAに到着。
また暑さがぶり返している。
予定していた時間より、かなり短縮出来た。
そのあとは津田寒川ICで高松道を降り、宿の近くまで来た。
15時45分 本日の宿に到着。
良かった~、早く着けた。(^_^)
先に着いたストライカーが、何故かニコニコしてお出迎え。
もう飲んでいる。
本日の宿はクアパーク津田。
国民宿舎だ。
宿の向こうには津田の松原。
少し浜辺を見てみる。
イイところだ。(^_^)
部屋はオーシャンビュー。
喉もカラカラだったので、先ずは一杯。
これまで、いつも夕方に宿入りしていたが、早い時間だとまったり出来るのが嬉しい。
窓からの景色。
遠くに小豆島も見える。
1階のテラスで黄昏るストライカー。
穏やかな瀬戸内海は見ていると気持ちが落ち着く。
そろそろ汗を流してくるかな。
お風呂に入ってサッパリする。
誰もいなかったので、ちょっと撮影。
夕日は見えなかったが、もう黄昏時。
18時 夕食の時間だ。
お客さんはまだ誰もいない。
先ずはいつもの乾杯。(^_^)
こちらが夕食。
美味しそう~。
レストランの入り口に骨付鶏の写真があったので、別に注文してみた。
これも美味しそう。(^_^)
骨付鶏は高松の名物らしい。
美味しかった。
最後に讃岐うどん。
高松と言えば讃岐。
うどん巡りをしたかったなぁ。(^_^;)
食後は疲れもだいぶ溜まっていたため、早々に就寝した。
一番の見所の四国カルストやUFOラインなどが楽しめてイイ1日だった。
4日目の走行距離は 377km だった。
明日は徳島までのラストランとなる。
- Danke -
四国ツーリング4日目。
現在地は宇和島。
ツーリングも折り返し地点になってきた。
今日の天気は概ね晴れ。
ツーリング中はずっと汗だくだったが、今日も暑くなるだろうか。
この日の行程は、四国カルスト→石鎚山スカイライン→UFOライン→東洋のマチュピチュ→高松のルート。
自分に取っては走り甲斐のあるコース。
主に山道を走るため、ストライカーは高速で一路高松を目指すこととなった。
朝食前に出発準備をしておく。
準備もバッチリ。
山裾からの朝日を望む。
朝食前にホテルの周りを少し歩いてみた。
まだ7時前だが、通勤のクルマがせわしなく走っている。
こちらはホテルイシバシ。
宇和島道路と道の駅方面。
これから向かう、四国カルスト方面。
あれ。
奥の厚い雲が気になるのだが。。。
カルストは山の天気なので、行ってみないと晴れているか分からない。
先ずは朝食。
シンプルでこの位がちょうどイイ。
食べたあとは、歯磨きとトイレを済ませ、早々に出発する。
ストライカーの高松入りは早そうだが、こちらは19時ごろの予定なため、なる早で先に出発しておく。
7時40分 宿を出発。
先ずは、R320→R197で東に向かう。
とても走りやすい道で順調に進む。
途中に道の駅が2箇所あり、どちらかに寄る予定だったが、ここまで快走だったので、そのままカルストを目指した。
途中で R440に入る。
カルストへのルートはいくつかあり、ナビが直前まで別ルートを示していたので、間違えそうになった。
R440から県道304号に入る。
ここから、いよいよ道幅が細くなる。
まぁこのくらいなら大した事ないか。
昨日の酷道に比べると。。。(^_^;)
県道304号から県道48号に入る。
あの辺りがカルストかな。
天狗高原のゲート。
あと2km。
この先で道路工事があり、少し通行待ちとなる。
その間、警備員のおっちゃんと色々会話した。
パチンコで大勝ちした話しや、うなぎを釣った写メなども見せてもらい面白かった。
高度が上がると、見晴らしがイイ。
9時 ようやくカルストに到着かな。
先ずは天狗高原のマップ。
現在地はここ。
よく分からん。(^_^;)
道なりに進んでみる。
天空の道って感じ。
雲がとても近い。
山の天気を心配していたが、晴れて良かった。
こんなところに牛がいた。
放牧しているようだ。
記念に1枚。(^_^)
こういう感じもイイ。
この辺りに天狗高原の展望台があるようだったが、パスして先に進んでみる。
石灰岩が露出するエリアを通過。
四国カルストに到着だ。(^_^)
ちょっと脇に停めて、下を覗いてみる。
高度があるなぁ。
周囲にウシもたくさんいた。
県道383の標識。
そういや、ここは高知県だった。
あ、雲行きが。。。
山の天気は変わりやすい。
そういや、警備員のおっちゃんも昨日はいきなり雨が降ったと言っていた。
晴れていたら見晴らしが良さそう何だが。
また停めて、辺りを撮影。
雲がなけりゃ、イイ景色だろうなぁ。
晴れるまで待っても良かったが、宿入りが遅くなってしまう。
姫鶴平(めづるだいら)方面に進んでみる。
少し晴れ間も見えるんだが。。。
汗も引いてスガスガしい気分。
左手に牛舎が見えてきた。
ここから愛媛県に入る。
四国カルストは県境でもあるのか。
県道383号線の起点。
少し晴れて来たかな。
他のツーリング中のバイク。
メットの頭にカメラを着けて撮影中。
さっきはドローンを使っているライダーもいた。
ここは画になるからなぁ。(^_^)
風力発電の巨大な風車。
あの辺りが姫鶴平かな。
まだ9時過ぎだが、早くから来ているバイクを数台見掛けた。
姫鶴平に行ってみる。
左手は姫鶴平のキャンプ場。
そこそこの数のテントが張られていた。
夜に満天の星空を見るのもイイなぁ。
9時30分 姫鶴平の駐車場に到着。
四国カルストに来れて良かった。(^_^)
姫鶴平からの景色。
これから向かう石鎚山は遥か向こうの山。
時間があればケヤキ平にも行ってみたかった。
ケヤキ平はあっちの方向かな。
あの辺りは石灰岩が多い。
サクッと見に行っても良かったかな。
ここからは県道383号→県道36号→R440で北上する。
9時35分 四国カルストを出発。
県道36号からR440に入る。
クルマも少ないので、少しペースを上げる。
道幅も広くとても走りやすい。
反対車線から、ツーリングの団体とすれ違う。
これから四国カルストに向かうのかな。
10時20分 道の駅みかわでトイレ休憩。
現在地のマップ。
ここで次のルートをセッティング。
また細い道で石鎚山方面を目指す。
ここからは県道212号→県道12号→町道瓶ヶ森線→UFOライン→R194→R11となる。
先ずは県道212号を走る。
走りやすい道で良かった。
しばらくすると、前方を走る男女2台のバイクに追い付く。
先に行けとばかりに左に避けてくれるが、カーブなどでタイミングが悪く、しばらくは3台で走る。
結構早いペースだったので、ムリして抜くこともないと思い、ずっとケツモチをしていた。
しばらくして、彼らはふるさとの駅に寄って行かれたので、また単独走行となる。
石鎚と書かれた大きな鳥居をくぐる。
この辺りから上り調子の道となる。
地図では石鎚山スカイラインとなっている。
しばらく走ると片道通行の信号待ちでSTOP。
景色がキレイだなぁ~と撮影していたら、後ろからスクーターがやって来た。
信号が青になると、こちらが先に出る。
結構ついて来るので、少し本気モードで引き離してみた。
するとまた片道通行の信号待ちでSTOP。
また追い付かれる。
青になると、また引き離す。。。
さっきのバイク2台の気持ちが何だか分かるような気がした。
11時15分 山小屋のある広場に出る。
ここは石鎚山登山口のベースになる場所かな。
あ、さっきのスクーターが追い付いて来た。
細い道はスクーターが有利なのかも。
町道瓶ヶ森線をさらに進んで行く。
少し視界が広がって来た。
カーブを曲がる度に高度も上がって行く。
あの山は何だろう。
クルマと数台すれ違ったが、走りやすい道だ。
更に高度が上がる。
ちょっと降りて撮影。
↑こういう感じが好き。(^_^)
さっきの気になる山と。。。
雲と同じ高さだ。
瓶ヶ森へのハイキング案内。
40分で登れるなら、行ってみたかった。
この先に吉野川の源流もある。
11時30分 ここからUFOラインに入る。
ここは最近まで、TOYOTAのCMでやっていた道。
CMを見てて、どこだろうと思っていた。
UFOラインの当て字は、雄峰ラインから来るらしい。
景色がとてもイイ。
結構遠くまでUFOラインが続いている。
この辺りがCMでやっていた道かな。
見晴らしが良く、他のバイクもあちこちで撮影していた。
UFOライン。イイ道だった。
この後は山を下山し西条市に出る。
ここまで、休憩を少なくし、ハイペースだったので、予定した時間がだいぶ短くなった。
R194に出るには、ロングなくねくね道を下山する。
スピードは上がらないのでマイペースで。
対向車線には、バイクが何台も上がって来る。
自分が通って来た方向より、彼らの方向の方がUFOラインは楽しめるかも。。。
くねくね道をようやく下り終え、R194に合流。
広くてとても走りやすい。
しばらくして、松山自動車道の下を通過。
イイ、ペースだ。(^_^)
13時 R11に出たところでガソリンを給油。
宇和島から220kmほど走っていたので、ちょっと心配だった。
ここから、高速に乗って高松の宿に行くか、東洋のマチュピチュに行くか悩んだが、後者に行ってみることにした。
13時30分 県道47号で、東平(とうなる)への分岐に到着。
ここから、また細い山道に入る。
ブラインドカーブが多い道を通り抜け。。。
13時40分 東平の駐車場に到着。
ここに東洋のマチュピチュがある。
早速、遺跡を探検。
インクライン跡と書かれた220段の階段が目についた。
どうやら、目的の遺跡はこの下にあるようだ。
220段の階段を降りるということは、また登るということ。。。
汗だくは必須だな。。。(>_<)
220段下ってみると、目の前には何かの遺跡。
まだ東洋のマチュピチュと呼ばれる場所が、何の跡地なのか分かっていなかった。
ここは銅の採掘場として283年間も採掘された場所。
昭和43年には休止となり、今はその遺跡として残しているらしい。
昭和43年頃の東平。
現在の東平。
当時は5000人もの人が住んでいたらしい。
ここは共同の炊事場。
似たような遺跡を、佐渡島の金山でも見た事がある。
遺跡巡りは大好きだ。
これは何の設備だろう。
ひとつ上の段に上がってみる。
貯鉱庫跡。
え。マムシがいるの?
全く気にせず歩いていた。
一番上の段まで戻り、上から覗いてみた。
へ~、こうなっているのか。
採掘しと銅を港まで運ぶのに、以前は牛車で運んでいたのを、鉄道を引いて運ぶようにしたらしい。
山岳鉄道が通った路線を、実物の山とラインを描いた線で合わせてみる。
う~ん、カメラだと合いにくい。
また、ズレた。
汽車が空を飛んでいる。
まぁ、あの辺りを通っていたのは分かった。
新居浜の街が遠くに見える。
あそこまで運ぶのに他にも大胆な手法があったらしい。
別の角度から見てみる。
マチュピチュっぽく見える景色。
今は緑で覆われているが、以前は炭鉱施設や住居なども沢山あった。
近くに歴史資料館があったので、ちょっと入ってみる。
銅に関するものが展示されている。
こちらは色んな鋳物。
銅製品は今でも色々使われている。
重さ30kgの荷物を背負ってみる。
う、確かに重い。。。(>_<)
これまでの歴史をムービーでも上映していた。
これは分かりやすい。
当時の東平の様子を銅板で描いていた。
病院や学校、社宅など生活に必要な施設などがみられる。
東平の案内図。
まだまだ他にも見所があるようだが、ここに来ることが出来たので、これで満足。
これから高松に向かうこととした。
新居浜ICから、高松自動車道に乗る。
左手に海を見ながら高速走行。
ここまで、くねくねした道を多く走り、体力も使ったので、高速は楽チンでとても気持ちがイイ。
川之江JCTを通過。
15時 豊浜SAに到着。
また暑さがぶり返している。
予定していた時間より、かなり短縮出来た。
そのあとは津田寒川ICで高松道を降り、宿の近くまで来た。
15時45分 本日の宿に到着。
良かった~、早く着けた。(^_^)
先に着いたストライカーが、何故かニコニコしてお出迎え。
もう飲んでいる。
本日の宿はクアパーク津田。
国民宿舎だ。
宿の向こうには津田の松原。
少し浜辺を見てみる。
イイところだ。(^_^)
部屋はオーシャンビュー。
喉もカラカラだったので、先ずは一杯。
これまで、いつも夕方に宿入りしていたが、早い時間だとまったり出来るのが嬉しい。
窓からの景色。
遠くに小豆島も見える。
1階のテラスで黄昏るストライカー。
穏やかな瀬戸内海は見ていると気持ちが落ち着く。
そろそろ汗を流してくるかな。
お風呂に入ってサッパリする。
誰もいなかったので、ちょっと撮影。
夕日は見えなかったが、もう黄昏時。
18時 夕食の時間だ。
お客さんはまだ誰もいない。
先ずはいつもの乾杯。(^_^)
こちらが夕食。
美味しそう~。
レストランの入り口に骨付鶏の写真があったので、別に注文してみた。
これも美味しそう。(^_^)
骨付鶏は高松の名物らしい。
美味しかった。
最後に讃岐うどん。
高松と言えば讃岐。
うどん巡りをしたかったなぁ。(^_^;)
食後は疲れもだいぶ溜まっていたため、早々に就寝した。
一番の見所の四国カルストやUFOラインなどが楽しめてイイ1日だった。
4日目の走行距離は 377km だった。
明日は徳島までのラストランとなる。
- Danke -