goo blog サービス終了のお知らせ 

自然公園財団「大山」(鳥取支部大山事業地)すたっふ ぶろぐ

大山ナショナルパークセンターから、鳥取県大山周辺に関する情報、自然公園財団「大山」のイベントやお知らせなどを載せています

森の様子

2019-06-15 14:03:50 | 自然情報

今日は、川床登山口から大休峠 避難小屋までの森の様子、生き物との出会いをご紹介しますね。

 

チャバネツヤハムシでしょうか?

ザトウムシです。小さな丸い体にものすごく細長い脚が8本ついているダニにちかい生物だそうです。

フタリシズカです。花穂は1~5個。花糸は短い。

静御前とその亡霊が能の舞姿に例えたものと言われています。花言葉は「いつまでも一緒に」

石畳道付近からは、濡れていると滑りやすいので、気を付けて歩いてくださいね。

ナラ類の木が枯れ、伐採された様子。

カシノナガキクイムシが ナラ菌 を樹の中に注入して根から水分を運べなくしてしまい、枯れていくそうです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大山周辺を散策してきました。 | トップ | 【大山自然歴史館で開催中】... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自然情報」カテゴリの最新記事