BES大山(鳥取)

鳥取県大山周辺に関する日々の情報、お知らせなどを載せています

大山周辺の紅葉の様子 パート2

2021-10-28 13:17:36 | 自然情報

10月28日の紅葉の様子をお届けします

まずは鍵掛峠

前回よりも紅葉が進んでいます!!

桝水高原から鍵掛峠へお越しのお方は、紅葉する樹林帯の中を

ゆったりとドライブするのがおすすめです!

 

 

 

桝水高原

こちらも紅葉が進んでいます!

桝水高原は日当たりが抜群で晴れた日中は温かいですが、風が冷たいです

防寒対策をしっかりとしてお越しください

 

 

桝水高原の秋の花をご紹介します🌸

マツムシソウやリンドウは有名ですが、実はナデシコもひっそりと咲いています。

撫子に近づいてみると、マスク越しでもかすかに感じるよい香りを放ちます。

ぜひ探してみてください🌸


大山周辺 紅葉の様子

2021-10-24 13:32:08 | 自然情報

だいぶ風も冷たくなってきました

今回は大山周辺の紅葉状況をお知らせしたいと思います!

前回の文末にも書きましたが、今年の紅葉はあまり期待できません…

 

 

 

まずは、桝水高原

画像では曇っているように見えますが、現地は晴れ時々くもりの空でした

日が差すと温かいですが、風は冷たいので防寒対策は必須です

紅葉も写真の通りまばらです

海側はきれいに見渡せていました!

 

 

鍵掛峠

桝水高原よりは標高が高いこともあり、ちょっとだけ紅葉が進んでいます

観光客もそれなりにいらっしゃいました。見頃は今週末か11月初旬…

今年の紅葉はちょっと遅い……

 

 

秋は紅葉の他にも自然散策をすると、きのこや実などいろいろな発見や驚きがありかもしれません…

寒い日が続いていますので、外出の際はしっかりと防寒対策を


大山に雪が降った!

2021-10-22 10:33:57 | 自然情報

先日は大山の頂上付近で初冠雪でした

現在では日差しの影響もあり、ほとんど融けてしまいました

段々と冬に近づいていますね

皆さん、衣替えはお済でしょうか?

今年の大山さんはのんびり衣替えの様子…

紅葉状況ですが、標高1,500mくらいから徐々に変わり始めています

 

 

 

 

金門の様子

少し紅葉している所もありますが、まばらです…

 

 

 

桝水高原の様子

紅葉の気配はありますが、まばらです……

今年は10月初旬に暑かったのと、台風の影響で葉が傷付いたりして

紅葉は期待できません……


秋の実

2021-10-16 15:52:59 | 自然情報

本日10月16日(土)「大山寺 阿弥陀堂周辺の謎の遺跡を探る」を開催しました!

詳しくはここをクリック

そこで、いくつかの実を見つけたので紹介します!

〇赤い実〇

蔓樒(ツルシキミ)

丸くて赤い実。きれいでおいしそうに見えますが、有毒です!!

絶対に食べないでください。

ほかにも「シキミ」の仲間はほぼ有毒です☠

 

蟻通し(アリドオシ)

別名「一両」といいます。

「千両」「万両」と一緒に植えて、正月の縁起物としていたそうです!

 

〇黒い実〇

臭木(クサギ)

黒い?実の周りにある☆型のピンク色の部分は「萼(がく)」です。

この植物は葉っぱを、指で揉むと独特なにおいがします!

人によって感じ方は少し違いますがピーナッツバターのようなにおいがします

(人によっては劣化したゴムのにおいに感じる方もいらっしゃいます)

 

大鳴子百合(オオナルコユリ)

実の生る様子が鳴子に似ていることからこの名前が付いたそうです!

実は食用に向かないようです

 

今回紹介した植物は阿弥陀堂周辺で見ることができます。

ぜひ、探してみてください


マツムシソウが見頃です

2021-10-09 09:42:44 | 自然情報

昨今の日中は気温が高くまるで夏のようですね…

ですが木陰にいると乾燥した冷たい風が吹き、秋らしい気候を感じます

きょうの大山は立派な秋の風物詩「うろこ雲」が空を覆っています

雲の形状によって他にも、ひつじ雲・さば雲・いわし雲など呼び名があるようです

 

爽やかな気候のお陰か、駐車場は登山者でいっぱいです

今は紅葉シーズンの少し前。山の上の方から少しずつ紅葉しています

大山寺周辺の紅葉の見ごろは、10月中旬から下旬・11月初旬くらいだと思います

※自然現象ですので多少のずれはあります。あらかじめご了承ください※

 

登山も良いですが、いまの季節は桝水高原や鏡ヶ成に咲く「マツムシソウ」が見頃です🌸

 

マツムシソウ畑の横道を歩ていると花の中にもぐっている虫を見つけました

この昆虫は「ハナムグリ」

頭を花に突っ込んで花粉をたべています。かわいいです

そのほか、マツムシソウには様々な虫が集まります。

ぜひ、訪れてみてください。