BES大山(鳥取)

鳥取県大山周辺に関する日々の情報、お知らせなどを載せています

イベント情報(自然観察会)

2012-01-30 15:18:28 | 自然情報
■イベント情報
・大山雪の観察会(2月12日)10時~15時
 参加費2000円、募集30名程度
 雪穴掘り、降雪状況、雪の密度など雪そのものを観察。
 ※受付終了しました

・アニマルトラッキング(2月26日)9時30分~13時
 参加費2500円※1、募集15名
 動物の足跡や痕跡探し。野鳥かんさつなど。

・大山冬の虫観察会(3月4日)9時30分~13時
 参加費2500円※1、募集15名

・奥大山の巨大ブナ観察会(3月18日)9時30分~15時
 参加費1500円※1、募集15名
 ※受付終了しました

※1・・・スノーシュー貸出料(\1000)を含みます。
詳細は >>こちら(大山情報館HP→大山イベント情報)

歴史館
毎日降雪=毎日雪かき。

道路を見てると、融雪道路は雪が融けて地面が見えるように
なっていますが、それ以外の箇所は圧雪になっています。

天候が悪い日が続いているため、頂上へ向かおうとする人は
見るものの、頂上へ行ったと言う報告はないまま、
かれこれ2週間。殆どの人が6合目で折り返してきています。

これからまた寒波が強くなりますので、
大山へ来られる方は十分注意して下さい。

土日はチェーン付けの車が道路脇に並ぶこともしばしば。
チェーンの横に取扱い説明書が並んでいるのを見るのもしばしば。
中央付近で立ち往生する車は時々。駐車待ちの車で行列もしばしば。

昨年度に比べると1日で積もった量(&最大積雪量)は
少ないですが、途中で融けることが殆どないため、
全体的(平均的)にみると、今年の方が雪が多いようです。
-------------------------------------------------------
博労座周辺の昨日からの新雪は8時の時点では15㎝弱でしたが、
14時現在では30cm近く積もりました。積雪は約215cm。

新雪60㎝

2012-01-24 12:05:06 | 自然情報
昨日の夕方から雪が降っていましたが、道路や駐車場は
綺麗に除雪が行われています。ただ、気温が低く凍結している
箇所が多いため地面が黒くてもスリップに注意。

雪はフワフワではなく、サラサラの雪。
風が吹けば簡単に飛んでいくため、時折
ホワイトアウト状態になることも。

▼今日の様子(県道24号線)
アスレチック前
雪壁1m?
ニュースより
観光道路の状況:
 観光道路はアスレチック上の十字路を過ぎた辺りから
 圧雪が出てきます。チェーンは必須。

 融雪道路は地面が見えている箇所もありますが、
 仁王茶屋駐車場を過ぎた辺りから圧雪があります。

除雪車+ロータリー車が出ていたので、道幅は広め。
---------------------------------------------
今日8時の積雪210㎝。新雪60㎝。気温-5度。曇時々雪。
風が寒いと言うより、痛い。と思って温度計を見たら-6度でした。

1時間3㎝

2012-01-23 14:51:15 | 自然情報
気温が低すぎると風に飛ばされて、雪はさほど増えないのですが、
今日はちょうど良い?条件なので、朝から順調?に雪が増えています。

14時現在の気温は-2度ですが、風が少し強い為
実際の気温よりも寒く感じます。

積雪15cmを超えると、除雪が確実に行われるのですが、
今日は、いつもよりちょっぴり早めに除雪車が活躍中。

今朝方までは、道路に雪は全くありませんでしたが、
明日は道路にも積雪・凍結がありそうです。

▼今日の参道
がしん地蔵1
がしん地蔵2
今日8時の気温は-1度。14時現在-1度。天気は晴→雪。
博労座周辺の積雪は約150cm。道路は10cm強。参道は15㎝弱。

水気のある雪

2012-01-21 16:33:23 | 自然情報
今日はスキー場もスキー場の通路も
水分が多く非常に引っかかりやすい雪。

人が歩くのも車(進入禁止の道のはずですが・・・)が走るのも
なかなか大変です。今日は把握しているだけでも朝から

雪に埋まった車が3台(雪上車含む)
スキー場での事故2回ありました。

▼周辺の様子
救出中
スキー場

▼屋根からの落雪に注意
参道
観光道路は積雪無し。

みるくの里前はシャーベット状の雪。一部凍結。

横手道(大山寺~桝水間)は一部圧雪。
朝はスタックしたり、填まってしまっていた車が数台。

天気予報を見ると気温が高いので、明日も多分雨。
水気を含んでいて、足を取られやすいので注意が必要。
---------------------------------------------
今日8時の気温は2度。16時現在3度。積雪136cm(大山寺橋)
天気は雨&ミゾレ→曇り。16時現在変わらず。

最近は

2012-01-19 12:18:12 | 自然情報
今週の出来事いろいろ。

▼バスのスリップ(1/15)
道封鎖
シーズンになると必ず1回以上はある。と言う道の閉鎖。
原因はチェーンを付けていなかったことによるスリップ。

▼冬芽と葉痕の観察会(1/15)
冬芽観察会
今年度初となる自然公園財団主催の自然観察会。
現在募集中のイベントは2月12日の「大山雪の観察会」
自然公園財団のHPと大山情報館のHPに詳細を載せています。
>>自然公園財団鳥取支部(イベントスケジュール)
>>大山情報館(自然情報コーナー)

▼何処かの新聞に掲載される氷柱ネタ(1/16)
歴史館
結構、雪が締まっていて、サクッと上がれました。
スコップを当てると「カキィーン」と言う
ガラスを割るような音がしました。

▼イベント大好きパンダ出没(1/16)
パンダ
大山町のHPにスノーシューパンダの様子が出ています。

▼参道除雪(1/17)
参道
現在始まっている参道除雪を前に、参道沿いの旅館では、
屋根の雪下ろしと雪出しが一斉に行われています。
--------------------------------------------------
今日8時の気温は1度。天気は雨→曇り。
観光道路は圧雪が全くなく地面が見えています。

屋根の上から

2012-01-13 15:44:35 | 自然情報
屋根に雪が積もる→屋根から雪が落ちる
 →地面に積もった雪+屋根から落ちた雪
   =屋根と地面がつながる

と言う事で、周囲を確認しつつ、安全を確保しつつ、
人数をそろえつつ、屋根の上に乗ってきました。

普段とはだいぶ変わった景色が。
大山の旅館が2階建てなのは、昔は今よりも
雪が多かったため、2階から出入りしていたため。
あと1mほど積もれば、2階から出入りできるところも出て来ます。

▼屋根の上から
屋根の上から1
屋根の上から2
※屋根に登る時は基本的に雪下ろしの時だけ。
 危険ですので、真似はしないで下さい。

▼ちなみに今日は
博労座
今日8時の気温は0度。15時現在-2度。
観光道路は融雪が切れたところから槇原駐車場上まで
5cm弱の圧雪と一部わだちがあります。

桝水スキー場

2012-01-09 11:58:11 | スキー場
桝水スキー場に行って来てみました。
こちらはキッズスペース(有料)が充実していて、
大きな雪山に、バルーンの牛さんなどがありました。
キッズランド
キッズランド2
一般のスペースとは離して作ってあるため、
他のスキーヤーやスノボーダーと接触する恐れも無さそうです。

▼桝水スキー場
桝水スキー場
スキー場の下の方は綺麗に整地され緩やかなスロープが付いており、
スキーやそりで遊ぶ親子連れで賑わっていました。

駐車場(無料)は駐車可能台数が少ないのが難点ですが、
昨日の天気ですっかり融け(&除雪され)地面が
黒く見えるぐらい綺麗になっていました。

▼大山寺~桝水
横手1
横手2
道路の圧雪は10cm程度。雪壁は1m弱。
時折、車がスタックしてしまったのか、数メートルに
渡って雪が掘れている箇所がありました。
横手道を通る際は、路面をよく見て通行しないと、
填まって動けなくなってしまう事があるかもしれません。

▼博労座周辺
連絡道路
今日の大山
博労座の駐車場は立体駐車場も含め、全て満車。
1台出るのを待って1台入ると言う状態。
中には、待ちきれないのか駐車場周辺をグルグル回っていた車も。
--------------------------------------------------
今日11時の気温は博労座0度。桝水0度。天気は曇時々雪。
桝水もやはり、昨日が一番の人出だったとのこと。

大渋滞

2012-01-08 10:39:33 | 道路情報
8時過ぎには博労座駐車場は立体も含めてすべての駐車場が満車。
9時30分時点で槇原駐車場も満車。

観光道路
連絡道路

現在は、アスレチック前の県立駐車場から臨時でシャトルバスを
回す形で対応しているとのことですが、
そちらももう間もなく満車になりそうな雰囲気です。

朝に比べると今現在は少し解消されつつありますが、
アスレチック上の十字路~槇原駐車場に掛けて
チェーンを付けるために停車する車が数十台あり、

大渋滞中とのこと。今日ほどでは無いにしても、
明日も似たような状態になるかと思いますので、
時間の余裕を持って、安全運転でお越し下さい。

▼寂静山周辺+α
寂静山1
寂静山2
スキー場
今日8時の気温は-2度。16時現在3度。天気は快晴。
今日が今までで一番のピーク・・・かな?

謹賀新年

2012-01-02 16:54:31 | 自然情報
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

大山情報館は年末年始も休ます開館中。
いつも通りお散歩・・・パトロールに行ってきました。
雪だるま
スキー場
南光河原から
それでは、皆様にとって今年一年良い年になりますように!
--------------------------------------------------
今日8時の気温は-1度、16時現在-2度。天気は雪。