BES大山(鳥取)

鳥取県大山周辺に関する日々の情報、お知らせなどを載せています

大山の森だより(2015秋号)

2015-10-16 15:14:30 | 大山の森だより
大山の機関紙の夏号が出来上がりました。

大山の出来事、橋特集、活動報告、イベント予告

大山の出来事、植物紹介、活動報告、イベント予告
など掲載しています。

▼ダウンロードはこちら
 >>大山の森だより(2015秋号)

▼バックナンバーはこちら(自然公園財団HP)
 >>バックナンバー

大山の森だより(2014冬号)

2014-12-12 10:42:13 | 大山の森だより
大山の機関紙の冬号が出来上がりました。

大山の出来事、冬芽特集、活動報告、イベント予告

今回は冬芽特集。
おもしろ冬芽におもしろ葉痕など色々載せています。


▼ダウンロードはこちら
 >>大山の森だより(2014夏号)

▼バックナンバーはこちら(自然公園財団HP)
 >>バックナンバー



そして、今年(正確には来年ですが)も、
いつもと変わらず(?)スノーシュー観察会開催決定です。

▼詳しくはこちら!
今は無きブナに変わって、新しい巨木を見つけて下さい!(知ってるよ…って人はこっそり教えてくれてもオーケーです。)

大山の森だより(2013年秋号)

2013-09-18 14:08:48 | 大山の森だより
大山の森だより(2013年秋号)が出来上がりました。
森だより2013秋号
大山事業地での活動報告、これから見られる植物、
イベント情報等を掲載しています。

▼ダウンロードはこちら
 >>大山の森だより(春号)

▼バックナンバーはこちら(自然公園財団HP)
 >>バックナンバー

今日の大山
まだ薄らと…と言った雰囲気ですが、
色付き(黄葉・紅葉)が始まっています。
----------------------------------------
今日8時の気温は18度。天気は快晴。
明日は8時20分から大山の頂上保全作業。

大山の森だより(2013年春号)

2013-05-02 14:40:33 | 大山の森だより
大山の森だより(2013年春号)が出来上がりました。
大山の森だより(春号)
大山事業地の活動報告、これから見られる植物、
イベント情報等を掲載しています。

▼ダウンロードはこちら
 >>大山の森だより(春号)

▼バックナンバーはこちら(自然公園財団HP)
 >>バックナンバー

博労座5/2
雪やミゾレが降る日もありますが、
新緑も次第に進んできました。
今日は4~5合目付近まで新緑が進んいます。
----------------------------------------
今日8時の気温は5度。天気は曇。
昨日の頂上は雪・桝水~鍵掛峠はミゾレ。

大山の森だより(4,5月号)

2012-05-09 16:48:23 | 大山の森だより
大山の森だより(4,5月号)が出来上がりました。

▼大山の森だより(4,5月号)
大山の森だより(4,5月号)

大山事業地の活動報告、草花の見分け方、確認した動植物、
イベント情報等を掲載しています。

ダウンロードはこちら
 >>大山の森だより(4・5月分)

▼今朝8時頃の鍵掛峠
鍵掛峠
新緑がだいぶ進んできていますが、ピーク?はもうちょっと先。
環状道路の新緑のトンネルも、少し早いようです。
-------------------------------------------------------
今日8時の気温は17度。天気は晴れ。

大山の森だより(新春号)

2012-02-23 12:01:27 | 大山の森だより
■大山の森だより

 大山の機関紙「大山の森だより(新春号)」が出来上がりました。

 大山事業地での活動報告、12~1月に確認した動植物、
 間違えやすい植物の見分け方、行事予定を掲載しています。

 ▽大山の森だより(新春号)
 大山の森だより
 ↑ダウンロードはこちら(自然公園財団HP)


■クラックと雪崩の兆候について
 大山調査飛行実施の結果、大規模表層雪崩の兆候が見つかりました。
 写真及び情報提供:鳥取県消防防災航空隊

 ▽一の沢上部 クラック
 一の沢1
 一の沢2
 一の沢3
 一の沢4

 ▽三の沢上部(天狗ヶ峰付近稜線下部) 雪崩兆候
 三の沢
 2012年2月20日(月) 16時30分頃撮影
-------------------------------------------------------
今日8時の気温は6度。13時現在5度。天気は曇り時々雨。
博労座周辺の8時時点の積雪約100㎝。今日は参道除雪。

大山の森だより+α

2011-10-13 10:34:18 | 大山の森だより
大山の機関紙「大山の森だより(9,10月号)」が出来上がりました。

大山事業地での活動報告、8~9月に確認した動植物、
間違えやすい植物の見分け方、行事予定を掲載しています。

▼大山の森だより(9-10月号)
大山の森だより
↑ダウンロードはこちら(自然公園財団HP)

■イベント情報
「大山散策会と昼食会」
開催日:10月23日(日)、11月5日(土)
時 間:午前9時30分~13時頃
参加費:3000円(昼食代、保険代)
内 容:植物(花や木の実)の観察、紅葉散策など
 今の時期にしか味わえない食材を使った昼食会も。
 食事の中身は天候も左右されるので、当日のお楽しみ。
 (第1回、第2回ともに、内容は同一)

■今朝の大山寺地区周辺
博労座
登行リフト
紅葉は7~6合目付近まで降りて来ています。
林の中に入れば、ちょこちょこ色付いた葉も見えますが、
全体的には緑色の葉の方が多くあります。
----------------------------------------------------
今日8時の気温は18度。10時現在17度。天気は曇り。
時間帯によっては、通り雨のようなものが降るかも知れません。

大山の森だより+α

2011-08-24 17:45:45 | 大山の森だより
■大山機関紙
 大山の森だより(8月号)が出来上がりました。
 間違えやすい植物の見分け方から、今期の活動報告、
 イベント案内などを掲載しています。
 大山の森だより
 ↑ダウンロードはこちら(自然公園財団HP)

 何気に当初の予定よりも、大幅ペースアップで刊行中。
 月刊号のようになっていますが、時々ペースが落ちても
 静か(?)に見守って頂けるとありがたいです。

 もちろん、余裕(ネタ?)があれば、ペースも変わらず
 ガシガシ発行して行こうと思いますので、よろしくお願いします。

■お知らせ色々
キャンプ場の営業について
 営業期間は8月末日までとなっています。
 9月に関しては場所に関しては無料開放していますが、
 場内の水道・トイレ等は閉鎖していますのでご了承下さい。

キャンプ場直通臨時電話(利用可能期間は8月31日まで)
 臨時電話のため、毎年、電話番号が変更となります。
 (来年度に関しては、設置後に新しい番号をお知らせ)
 下山キャンプ場 0859-52-3783
 豪円山キャンプ場 0859-52-3784

大山情報館停電について(予定)
 9月28日(水)電気設備点検のため、
 午前9時から午前10時まで時間停電となります。

盗掘採取防止パトロール
 大山寺地区、桝水原地区、琴浦町(船上山、一向平)で
 盗掘採取防止パトロールを大山自然公園指導員の会会員が
 行っています。指定植物について書かれたチラシの配布や
 公園内での声掛け等を行っていますので、ご協力下さい。

■イベント色々
 大山歴史散歩と精進料理 9月4日(日)9時30分~13時頃
 場所:大山寺地区周辺、山楽荘
 集合:大山情報館1階
 参加費:3000円(要予約0859-52-2165)

 大山チョウの観察会 9月10日(土)10時~13時30分
 場所:桝水原高原→博労座(横手道)
 集合:桝水フィールドステーション
 参加費:300円(要予約0859-52-2165)

 平成22年度野生生物写真コンテスト入賞作品展示会
 会期:8月30日(火)~9月8日(木)
 場所:大山自然歴史館2階(入場無料)
 主催:自然公園財団
 
 大山隠岐・瀬戸内海・足摺宇治海国立公園写真展
 会期:9月10日(土)~10月10日(月)
 場所:大山情報館(入場無料)
 主催:環境省中国四国地方環境事務所

■活動報告
大山学校(キャンプと星空観察)
大山学校
 何気に知られていないかも知れませんが、
 実は今年で2回目となる「大山学校(キャンプと星空観察)」

 時折小雨がパラつくなど、良い天気とは言い難い状況でしたが、
 参加者の「どうしてもテントで泊りたい!」との熱意に押され
 一部内容の変更等はあったものの、当初の予定通り、
 豪円山でキャンプ(テント泊)を行いました。

 次回に向けて色々課題もありますが、やりたい(?)と思っても
 雨の日のキャンプと言う体験はなかなか出来ないので、
 きっと忘れられない思い出になったのではないでしょうか?
---------------------------------------------------------
夏期イベントもひと段落。天気が安定しない今日この頃ですが、
だいぶ涼しくなって過ごしやすくなってきました。
今日8時の気温は25度。17時現在27度。天気は晴れ+微風。

大山の森だより

2011-05-12 09:16:47 | 大山の森だより
自然情報の専任スタッフが、大山隠岐国立公園内を情報収集をして、
まとめた大山の機関紙「大山の森だより(4・5月号)」が出来上がりました。

機関紙には、大山隠岐国立公園内での活動報告、自然情報、
周辺施設の案内、イベント情報等を掲載します。
今後は年4回程度の発行を予定しています。

▼大山の森だより(4・5月号)
大山の森だより

▼大山情報館(自然情報コーナーからもDL可能です)
大山情報館HP