BES大山(鳥取)

鳥取県大山周辺に関する日々の情報、お知らせなどを載せています

今日の様子は081231

2008-12-31 09:13:39 | 自然情報
道路の積雪はアスレチックから上が5~10cm程度の圧雪。
道路は除雪済みですが、わだちができ一部凍結しています。
また、融雪道路は一部ゼリー状の雪が残っています。

スキー場は大山スキー場(国際・中の原・上の原・豪円山)、
桝水原スキー場ともに全て営業中

吹雪と言うほどは強くなく、静かに雪が舞っています。
これから少しづつ、雪が積もって行く雰囲気。

槇原上
融雪道路
博労座

今日8時の気温は-1度。天気は雪。博労座積雪20cm。スキー場積雪30cm。

今日の様子は081230

2008-12-30 08:37:40 | 自然情報
博労座、昨日・一昨日とシャトルバスの乗客は2桁。今日は昨日に比べると多いですが・・・
桝水原スキー場。積雪15cm

国際スキー場(第1・5)、中の原スキー場、上の原スキー場、
豪円山スキー場はリフト運行中

桝水原スキー場はゲレンデの状態が悪い為、休止

一部の日当たりの良い場所では地面が見え始めている箇所も。

今日8時の気温は2度、天気は曇~雪。
少し白い影が見え隠れしているようなので、
これから雪が積もるのに期待。

博労座積雪0~7cm、スキー場積雪0~30cm
道路積雪0cm(大山寺~桝水は一部凍結箇所あり)

登山道の様子は081224

2008-12-25 10:56:38 | 遊歩道・登山道
12月24日(水)の夏山登山道の様子

午前11時の天候
晴れ、+9度、無風(博労座)
ガス、-5度、10~15m/s(頂上)

登山道は上へ登るに従い積雪が増えていますが、
山頂付近を除き、まだしっかりと登山道が判別できます。

6合目を過ぎると、両脇の潅木が覆いかぶさっている
箇所があり登山道が狭くなってきています。

また、5合目の上・草鳴社ケルンの上・9合目前後の
木道付近の一部は地肌が薄らと出かかった所も。

8合目上のキャラボク帯入口付近は、キャラボクが殆ど埋まっています。

山頂付近の積雪は、吹き溜まりで約150㎝程度。
吹きさらしで約50㎝(木道吹きさらし部分は5cm 程度の部分も)

アイゼンは6本爪か、8本爪がベター。
6合避難小屋・頂上避難小屋ともに入口利用可能

風が吹くと体感気温は-15℃ぐらい。
服装を含めた装備(冬用)は当然のこと、
天候によっては無理をせず、途中で引き返す勇気を。

阿弥陀堂下付近
3合目
6合目
8合目上(キャラボク帯入口)
避難小屋
今日8時の博労座の気温は4度、天気は雨、積雪5cm。
雨で道路に雪は無くなっていますが、
今夜から明日に掛け、雪の予報が出ています。

今日の様子は

2008-12-21 08:53:21 | その他
今日8時の気温は10度。天気は曇時々雨。強風。
生ぬるい嫌な風が吹いています。
また、昨日に引き続き、頂上の方も雲の流れが速いです。

昨日は登山客が40名(?)弱。8合目から上では強風で
飛ばされるため、途中で引き返す人も。
風速は30メートル以上。台風並みの風が吹き、
気温は0度でしたが、体感気温は氷点下。

スキー場の積雪は0~10cm程度。
上の方に少しある程度で、あとは地面が見えています。
スキー場開き祭は行なわれますが、この調子だと
当日に雪が降るまでスキーで滑走…と言うのは難しいかも知れません

観光道路AM8:00
中の原・上の原
豪円ジャンプ台

冬の自然観察会

2008-12-20 10:53:23 | イベント情報
自然公園財団では、大山自然歴史館と共催で
下記の冬季イベントを行ないます。

■巨大ブナを見に行こう
 日時:平成21年1月31日(土) 9:00-13:00
 定員:30名(先着順)
 参加費:1,500円(昼食代)
 募集期間:1月10日~1月25日
 コース:自然歴史館~治山道路~巨大ブナ~宮本旅館(昼食)~自然歴史館

■雪の上をスノーシューで歩こう
 日時:2月14日(土) 9:00-13:00
 定員:15(先着順)
 参加費:2,000円(昼食代等)
 募集期間:1月24日~2月7日
 コース:大山自然歴史館~下山野営場~昼食

■雪のブナ林を歩こう
 日時:3月1日(日) 9:00-14:00
 定員:20名(中学生以上・先着順)
 参加費:2,000円(昼食代等)
 募集期間:2月9日~2月23日
 コース:自然歴史館~横手道~桝水高原~横手道~昼食
      天候によりコースの変更あり

 申込み・問合せ先
 大山自然歴史館(電話:0859-52-2327)

  ※いずれのイベントもスノーシューが必要
    数に制限がありますが、貸出もあります
巨大ブナ
スノーシュー

▼詳細はこちら(大山自然歴史館)
 巨大ブナを見に行こう
 雪の上をスノーシューで歩こう
 雪のブナ林を歩こう


凍結注意

2008-12-19 08:26:22 | 道路情報
道路の積雪及び凍結は、あけまの森・槇原駐車場上
付近からあります。もう少し気温が上がれば融けるでしょうが、
影の方など、転倒の恐れがありますので十分ご注意下さい。

氷。何気に今年は初めて見たような
博労座…と打とうとしてもなかなか変換出来なかったり。

今日8時の気温は0度。天気は晴れ。積雪1cm

スキー場開きについて

2008-12-16 11:06:37 | イベント情報
■大山スキー場開き祭

日時:平成20年12月23日 午前10時~
会場:大山中の原スキー場(スキーセンター前)
行事:安全祈願祭、久寿玉割り、デモンストレーションスキー、祝い餅つき

安全祈願祭神事に参加された方には宝探し終了後から午前11時30分頃
までの間にリフト記念搭乗券のプレゼントがあります。
(当日に限り有効、各スキー場共通無料リフト券)

※スキー場開き祭当日、雪がない場合はデモンストレーションは中止
小さいお子さまには、危険防止の為、スキーセンター前で
祝い餅と宝探しのみかんを配ります

雪があれば、12月20日(土)からにスキー場が開き、
滑走できる降雪がない場合は延期。営業状況については事前にご確認下さい。

スキー場開き祭(12/23)は雪がない場合も神事は執り行われます。
なお、博労座駐車場はスキー場開き当日まで無料となります。

駐車場は博労座(600台)、屋内(331台)、南光河原(50台)
上記は有料(500~2400円・時間帯により/1日1台)
大山槙原駐車場は無料(シャトルは土日祝・正月運行、大人200円、小人100円)

リフト営業時間
豪円山、上の原、国際スキー場 7:30~17:00
豪円山近道リフト(登行リフト) 7:00~17:00(無料)
中の原スキー場リフト 11:30~17:30

問い合わせ先
大山町観光案内所(事前) TEL:0859-52-2502
中の原スキーセンター(当日) TEL:0859-52-2447
--------------------------------------------------
■大山桝水高原スキー場開き祭
日時:平成20年12月23日 午後14時30分~
会場:大山桝水原スキー場

行事:受付(15:30~14:00/フィールドステーション)
14:30~ 神事(安全祈願祭)
15:00~ デモンストレーション
      豚汁のサービス(15:00~)、パネル走行(15:15~)
15:30~ 宝探し(番号の書いてあるボールを拾って豪華景品と交換)
16:00~ 直会(フィールドステーション)

※雪が無い場合はリフト無料開放と
デモンストレーション・パネル滑走は中止
駐車場は無料(250台)

リフト営業時間
平日(月~金) 9:00~17:00
休日(土日祝) 8:00~17:00
ナイターは水曜・金曜・土曜および、翌日が祝日の日に営業

問い合わせ先
大山桝水フィールドステーション
 TEL: 0859-52-2420 / FAX: 0859-52-2430

スキーセンター
 TEL: 0859-52-2235 / FAX: 0859-52-2677

スキー場テレフォンサービス
 TEL: 0859-52-2772
------------------------------------------------------------

今日8時の気温は0度、9時現在2度。天気は晴れ。
博労座積雪0cm。昨日の頂上の積雪60cm。
スキー場は気持ち白くなっていますが、全く雪がない所も多いです。

道路の状況は

2008-12-14 09:07:11 | 道路情報
仁王茶屋を過ぎた辺りから雪が降り始め、
ゼリー状の雪(積雪道路も)があります

佐摩線も同じく、植樹祭道路付近から
雨が雪に変わっています。

雪は強くなったり、弱くなったりを繰り返し、
今現在、博労座で3cm 程度の積雪があります。
車の跡が…
ゼリー状

今日8時の気温は3度、9時現在変わらす、天気は雪、積雪3cm。冬タイヤ必須。
今日から歴史館で大山の四季写真コンテスト作品展があります

登山道の様子は081210

2008-12-12 12:12:29 | 遊歩道・登山道
12月10日(水)の夏山登山道の様子。

午前10時の天候
晴れ、気温5℃、微風(大山寺)
晴れ、気温0℃、5-7m/s(頂上)

5日から6日にかけて大山寺で降った雪(約20cm)も、
その後の雨風で一気にとけ、登山道や山頂も同様に減っています。

草鳴社ケルンを過ぎ、8合目手前の区間(約20m)は風が強く、
岩肌の雪が吹き飛ばされてしまうため、積雪が殆どありません。

木道へ入ってからも積雪の無いところが多くなっています。
ただし、山頂付近の吹き溜まりは雪が溜り増えています。

新行者コースも標高1200m付近まで降ると積雪も一気に減ってきます。

この先の週間予報では、あまり気温が下がらず、週末もあまり天候が
良くないようですが、大山はすでに厳しい冬山の領域に入っています。
くれぐれも装備等についてはご注意ください。
3合目
6合目
8合目(キャラボク帯)
9合目
新行者コース(標高1200m)
雪よけ
12月10日は避難小屋入口西側に雪避けの囲いが鳥取県により設置されました。
小屋へ入る際は、アイゼンを外し、雪・水を落すようにして下さい。
----------------------------------------------------------
今日8時の気温は6度。12時現在変わらず。天気は曇。

熊に注意

2008-12-09 09:33:37 | 自然情報
12月7日(日)15時30分頃

鳥取県道158号大山口停車場大山線(大山口佐摩線)
大山線鈑戸(たたらど)付近で熊の目撃情報がありました。

昨年から今年に掛け、植樹祭道路入口、鈑戸、あけまの森、
大山寺~桝水、桝水、金屋谷など、広範囲で熊が目撃されており、
付近に生息していると思われますので、充分に注意して下さい。

熊の人身被害を防ぐためには「熊と遭わない」「熊を引き寄せない」
もし遭遇してしまった場合は「興奮しない、させない」などの対応を

遭遇しないために
・ラジオ・鈴・ベル・笛などで音を出しながら行動
・熊は明るいところを避けるため、見通しのよい明るい場所へ
・熊の糞や足跡を見つけたら迂回するか引き返す
・柿などの果物が実っている林には、日中でも熊がいる可能性あり
・夜間は外出を控え、単独行動を避ける
・人家周辺でも出没する可能性がある

熊に遭遇してしまったら
・小熊の近くには近くに親がいるため、静かに立ち去る
・急に大声を出さず、熊が逃げる機会を与える
・熊から目を離さず、ゆっくりと後退する
・攻撃が避けられない場合はすばやく地面のくぼみなどにうつぶせになり、
両手で首の後ろをガードする。

熊を目撃した場合は
「日時」「場所」「大きさ」「何をしていたか」

連絡先:
大山町役場農林水産課0859-54-5205
大山町役場大山支所観光商工課0859-53-3110
(財)自然公園財団0859-52-2165
---------------------------------------------------
今日8時の気温は8度。天気は曇。
自然公園財団に連絡があった場合は
各担当先へこちらから連絡致します

道路の状況は081207

2008-12-07 09:07:05 | 道路情報
観光道路:圧雪あり(約3cm)。路面凍結。
大山寺~桝水:積雪あり(約7cm)
大山口佐摩線:積雪あり(約5cm)

桝水~御机(環状道路):冬期閉鎖
大山寺~香取(スキー場):冬期閉鎖

▼午前8時の観光道路の様子
道が光って見えます。
雪の重みで枝が垂れ下がってきており、車高が高い車(バス等)はあたるかも知れません。
手前からボンネット、非融雪道路、融雪道路
バスもチェーンを掛けて(佐摩線・観光道路)
今日8時の気温は-2度。天気は曇。積雪7cm。

今日の様子は(道路閉鎖)

2008-12-05 14:30:16 | 自然情報
▼午後14時 大山寺~桝水
霧ー。ライトを付けていても、すれ違うまで分かりません。
横を見れば。

今日8時の気温2度。14時現在0度。天気は雨→雪

ほんの少し吹雪いているように見えます。
&霧が濃い為、周囲が殆ど見えません。

下山駐車場前が歩道工事中。(通行可、一部片側通行)
桝水~鍵掛峠が治山工事中。(通行可、但し積雪時は桝水~鍵掛全面通行止め)
大山寺~香取が拡張工事中。(普通車可。大型車通り抜け不可)

12/5、16時 冬期閉鎖(全面通行止め)
桝水~鍵掛、大山寺~香取、荻原地内


上記の道路が冬期閉鎖に入りました(開通は来春の予定)

登山道の様子は081201

2008-12-03 08:53:23 | 遊歩道・登山道
12月1日(月)の夏山登山道の様子

午後11時の天候
(頂上)晴れ、気温-2度 (博労座)晴れ、気温4度

3合目手前より登山道に積雪が出始めます。
6合目より上は殆ど地肌が出ていません。

登山者が歩いた後が踏み固められ滑りやすくなっています。

登山道はまだはっきりと判別できますが、冷え込みが続き、
積雪が増えるようになると、登山道がなくなり、ルート取りが
必要となりますので、服装や装備等、充分に注意して下さい。
2合目
4合目
8合目
頂上手前

今日8時の気温は7度。天気は曇。
昨日、一昨日と変わった月が出ていましたが、冬になると
空気が澄んでくるので、夜景が綺麗に見えるようになります。
昨日(12/2)は遠藤勝壽先生の葬儀がありました。植物の先生として、時には歴史の先生として多岐に渡って教えて頂いていましたが、残念で仕方ありません。先生のご冥福を心よりお祈り致します。