BES大山(鳥取)

鳥取県大山周辺に関する日々の情報、お知らせなどを載せています

【2019年1月27日】大山(冬山)情報

2019-01-28 13:50:45 | 遊歩道・登山道
今日の大山は午前中から雪模様です。車がちょっとずつ雪に埋まっています…(涙)
スキー場では新雪を滑れる絶好のチャンスかもしれません?!


△15:00現在、バスターミナルも博労座駐車場も真っ白です(*_*)


さて、王子製紙山岳部の方より、昨日1月27日の大山登頂(夏山登山道)の記録写真をご提供いただきました!ブログでご紹介しても良いと言っていただけましたので、この場を借りて写真を掲載させていただきます。

最初は夏山登山道の登山口~5合目。標高が高くなるにつれて、どんどん雪が深まる様子が伺えます。
冬山登山に挑む方は、1~5合目付近までだとしても、厳重な冬山装備が必須です!








△3合目の標識が埋まってしまっています…


△掘り起こして下さったそうです。感謝!


△5合目にある祠(ほこら)も掘り起こして下さったそうです。
 どうか事故が起きませんように。


そして、いよいよ大山山頂付近。山頂のあたりは真っ白な白銀の世界!
ちなみに12時頃の山頂の気温は約-6度だったそうです。寒いですね!!!
冬山登山をされる方は、厳重な冬山装備が必須です!




△風の強さと寒さを物語る光景ですね!!見ているだけで寒いですが、美しいです






△避難小屋の入り口や窓も埋まってしまっていたそうで…こちらも無事掘り起こしてくださいました。感謝!


△最後は、山頂尾根に一瞬だけ訪れたという美しい景色の写真。厳しい世界だからこそ余計に美しく見えるのかもしれません。


いかがでしたでしょうか?
自然公園財団大山事業地のスタッフブログでもご紹介しています。
ブログを見たい方はこちらからどうぞ。

冬も登山をするという方は、どうかご安全に!

新雪の横手道

2018-01-16 16:00:51 | 遊歩道・登山道
大山では、センター試験の前後は毎年雪が積もります。

今回の寒波では
気温が低くなりすぎたため、あまり積もっていませんでしたが
天気予報で14日は「午後から晴れ」となっていたので、
横手道をスノーシューを履いて散策しました。


大山寺橋より


石の大鳥居


新雪の上をスノーシューで歩く登山者


雪に埋もれた一町地蔵


桝水高原からの風景

冬の自然の楽しみ方の一つに植物の冬芽の観察があります。
今回、目にしたものは


クロモジ


リョウブ


コシアブラ


ブナ


ヤマウルシ

また、雪の上に残された動物の足跡も見ることもできました。


テンの足跡


ウサギの往復


冬の大山では
スノーシューを履いて散策する観察会や
スノーシューツアーが行われており

自然公園財団でも
1月27日(土)、2月10日(土)、3月3日(土)の3回計画しています。

詳しくはホームページをご覧ください。

今日の様子は150605

2015-06-05 11:21:00 | 遊歩道・登山道
明日は大山夏山開き前夜祭。明後日は大山夏山開き。
着々と準備が進んでいます。

▼今日の様子
八郷と岸本小。5年生
テント準備完了
金曜日は学校登山が多め。今日は岸本・八郷・境港。

▼2日の様子
地味(?)に手伝ってきました。30本くらいは作りました。
つい先日は自治会員たちによる、
たいまつ作りが行われました。
きっちり2000本準備完了。

明日の予定。
たいまつ販売は13時から(博労座)
からす天狗市は16時から(博労座)
フリーマーケットは16時から21時(博労座)
ザイル祭&神事18時45分から(大神山神社)
たいまつ行列は19時30分から(大神山神社→博労座)
大山僧兵太鼓の演奏は20時20分から(博労座)
癒しの森コンサートは20時30分から(博労座)

明後日の予定
山頂祭神事10時から(弥山山頂)
からす天狗市は10時から15時(博労座)
BSSラジオ公開生放送は12時30分から13時30分。

ちなみに、大山グルメ食道プロジェクトも
からす天狗市(6/6)と同時開催とか。
お隣、伯耆町では6/7にペンション村祭りが。

温泉は通常通りの営業時間(最終入浴受付20時)

明日(夕方)、明後日(午前中)は下山キャンプ場無料開放。
財団の野鳥観察会も通行止めにならなければ予定通り
9時30分から木谷周辺で行います。(集合は鍵掛峠)
----------------------------------------
今日8時の気温は17度。天気は曇り。ちょこっと(?)寒いです。
頂上・美化記念誌の準備もちょこっと進んでます。

登山道情報150216

2015-02-17 12:22:22 | 遊歩道・登山道
2016年2月16日に夏山登山道の様子について。

▼登山道の様子(5合目、7合目)
5合目
7合目
5合目を過ぎると6合目手前まで潅木が少しありますが
それより上はもう何も目印はありません。
6合目から上は西からの季節風がいきなり強く
なることが多く体感温度も一気に下がってきます。

足元はアイスバーンとなり、トレースもすぐ風で消され、
自分の歩いてきた足跡があっという間に消えてしまうことも。

ルートの目印として、ポールが立ててはありますが、
吹雪時など数メートル先のポールも見えないことがあり、
ルートを見失う可能性が高くなります。

▼6合目避難小屋付近
埋まりました。
今年は暖冬。雪が少ないとは言われていましたが、
先週までは、かろうじて屋根が出ていた6合目避難小屋も、
ついに雪に埋もれてしまいました。

▼頂上避難小屋(焚き火の跡)
火気厳禁。
頂上避難小屋の中で、焚き火をした跡があり、
頂上保全作業用にボランティアの方々に
持ち上げて貰ったワラが使われていました。

今現在は『避難小屋内での焚き火は禁止』とは、
明記されてはいませんが(2階への階段部分に火器使用禁止の看板あり。)
避難小屋利用の際は、ルールとマナーを守ってお使い下さい。


 頂上も含みますが、大山夏山登山道周辺は国立公園の
 特別保護地区に指定されており、自然公園法で植物の採取、
 動物の捕獲・たき火 等は禁止されています。

▼頂上避難小屋(1階部分からも入れます)
2階の入口
なお、頂上避難小屋は有志の方で、窓や入口を掘り出して
頂いてはいますが、積雪で窓が埋まり内部は暗くなっています。
--------------------------------------------------
今日8時の気温は3度。天気は曇り。
今度の土曜日に、関係者が登山道パトロールを兼ねて、登山の予定。

冬山パトロール

2014-12-27 14:18:25 | 遊歩道・登山道
冬山シーズンを迎え、大山では大山遭難広域救助隊が、
登山の安全を呼び掛ける冬山パトロール
(年末年始と3月末までの土日祝)が始まりました。

▼本日冬山巡視出陣式
警察3、県山協2。残り多数は、南光河原で広報(登山者へ注意喚起)した後は、通常業務へ。
配布中。むきぱんだ(新調)は歩くのが大変。ぱとろーくんはパーツが多くて、セットが大変。だそうです。ちなみにパンダは一瞬でむけました
登山道入口周辺では、隊員たちと、
ぱとろーくん(鳥取県警察マスコット)、むきぱんだ(大山町観光HPマスコット)が、
登山者へ登山・下山届の提出、気象や装備などの確認が書かれた
チラシを登山者へ手渡し、注意を呼びかけました。

恐怖で身動きが取れなくなり救助。滑落による事故。
悪天候により、身動きが取れなくなり凍死。
…と、数年に一度は縦走路内で事故が起こっています。

前回の死亡事故を例に取ると、
・無理のある計画(通常なら下山する時間ですが、14時頃から
 頂上からユートピアへ登る計画を立てていたそうです。)

・疑似好天(予報でも荒れると出ていましたが、
 向かった時間帯は晴れ間が覗いていました。)
と、そして何より、縦走路内での事故。

ちなみに、縦走路内での事故が多発している事を受け、
昨年、頂上にあった看板「縦走は危険なのでやめて下さい」は
今年、頂上につけた看板「立入禁止」に変わっています。

大山遭難防止協会会長のご挨拶
「遭難により3名が亡くなる事故もありました。(略)
 事故の無いよう気を付けて下さい。(以下略」

某TV局のカメラマンさん
「年末のTV特集の中で、大山縦走路について
 禁止になったことについて、放映します。」

…というような会話がされてました。

▼今日の様子
スキー場は圧雪10~30cm。公式積雪は50cm。思ったより少ない。朝の時点でザクっと数えた限りでは、中ノ原で200人、豪円山で200人くらい。スキーセンターに30人くらいでした。
隠岐の島。今日はバッチリ(?)です。「今日は釣りは?」と聞いたら、「行きたい。」と返されました。
今日8時の気温は0度。14時1度。新雪5cm。
天気は曇り時々晴れ。博労座積雪約15cm。
頂上は、もうちょっとしたら1mに。

観光道路は、槙原~融雪間にシャーベット上の雪が1cm。融雪0cm。
駐車場と通路は3cm弱の圧雪。ところによりシャーベット状の雪。
参道やスキー場方面の道路は積雪5~15cm。わだち多数。
※スキー場方面の道路は冬期閉鎖に入っています。

登山道巡回(8/11)

2014-08-12 17:00:17 | 遊歩道・登山道
祝 山の日

本日の大山頂上は雨天にもかかわらず大勢の人達で一杯でありました。

「大山の頂上を保護する会」の定点調査、
国・県・町や山岳関係者による

「山の日制定記念」を祝した行事

そして、それらを知ってか知らずか
たくさんの登山客が避難小屋に集いました。

通常なら台風一過

カラッと晴れるものなのですが、
今回はどうも通常と違っていたようで、朝から頂上付近はずっとガスの中でありました。

「大山の頂上を保護する会」の定点調査は、
一木一石運動のその後の経過を見るうえで、大切な調査です。

今から10年程前、鳥取大学に依頼して植生の調査を実施しましたが、
さらにその後の植生の実態を調査しようとするものです。

雨の中、定められた6ヶ所の定点を念入りに調査しました。


「寒かったあああ」

登山道巡回140714

2014-07-16 11:59:18 | 遊歩道・登山道
今回はユートピアへ行ってきました。
例年7月20日前後お花畑になりますが、
今年の状況を確認しに行ってきました。

結論から言うと、後10日~2週間位が
ピークになると思います。

ただ、”スナスベリ”は上の方は砂も多く快適な
スナスベリが楽しめますが、後半、下の方は
砂どころか、岩がむき出しになっていたり
水が流れているなど注意して下りないと
相当危険な箇所があります。

なお、ユートピアまでの道はお決まりの
危なっかしい箇所以外に危険な箇所はありません。

食べられるかナ? title=
ユートピア真盛り
おもっしょいがな

登山道巡回140630

2014-07-01 15:45:14 | 遊歩道・登山道
本日の天気予報は午前中晴れのちくもりでありましたが、
山沿いではすでにくもり空で頂上はガスがでてきました。

気温は15℃で濡れた衣服のままだと風邪をひきそうでした。

頂上の木道はきちんと整備され桟木が全て
古いモノと取り換えられていました。

さすがは県職員よくやりました。

登山道巡回1
登山道巡回2
登山道巡回3