goo blog サービス終了のお知らせ 

自然公園財団「大山」(鳥取支部大山事業地)すたっふ ぶろぐ

大山ナショナルパークセンターから、鳥取県大山周辺に関する情報、自然公園財団「大山」のイベントやお知らせなどを載せています

桝水高原でアケボノスミレを発見

2025-05-13 14:31:38 | 自然情報

桝水高原のススキ野原に群生している薄桃色のスミレが、アケボノスミレと確定しました。5月7日に桝水高原を散策した際に見つけたスミレが気になり、大山自然歴史館の矢田貝館長に確認していただいたところ、アケボノスミレで間違いないと連絡をいただきました。

アケボノスミレは本州の太平洋側や瀬戸内側に多い乾燥地を好むスミレで、葉の展開が開花よりも遅いスミレサイシンの仲間です。鳥取県ではかなり希少な植物で、鳥取県のレッドデータブックに記載されていますが、分布域に大山が含まれていませんでした。

桝水高原にはアケボノスミレの他にもユウスゲなど希少な植物が生息しています。これは、スキー場として長年草原が維持管理されていたおかげ。

桝水高原にお越しの際は、優美な大山の山容と共に、貴重な草原もご覧ください。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大山のブナの森の花々 5月7日 | トップ | 桝水高原でフサヒゲルリカミ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自然情報」カテゴリの最新記事