BES大山(鳥取)

鳥取県大山周辺に関する日々の情報、お知らせなどを載せています

大山寺と檀家1

2009-04-26 08:25:34 | 歴史・文化
大山寺には檀家が無い…と言うの有名(?)ですが、
今回は檀家を置かない理由について。

そもそも檀家とは、ある寺の信徒となり、布施などの経済的援助を
持続して行い、葬式・法事などを行なってもらう家の事。

もともとの起源は江戸時代とも言われており、
幕府による戸籍管理の役割として檀家制度が確立されました。
ちなみに、何処かへ出掛ける時も寺の許可が必要だったり。

大寺院で国家の支配者の手で作られた寺や、奈良時代までに
建てられた所は檀家がおらず、信者だけの寺もあります。

檀家さんがいないという事は葬式をするという
習慣も無いため、寺内に墓石がありません

もし寺のお坊さんが亡くなった場合は、
他のお寺からお坊さんを招いてお葬式を行うとか、

寺の経費はべて檀家から集めた護持会費で支払い、
本堂や庫裏の建替え時などは別途、檀家に負担を求めることも。

とは言っても、ある程度の檀家があるところで無いと、
寺が成り立たないため、別に働きに出て居るところなんかも。
気のせいか公務員や教職などが多い…?
---------------------------------------------
今日8時の気温は3度。天気は雨+霧+風。
頂上はおそらく雪。下でも十分寒いです。

大山る~ぷバス初日

2009-04-25 11:28:12 | その他
今年度初と言う事で、米子駅と大山寺では歓迎イベントが行われました。

記念すべき右回りコースの第1便(赤いバス)は
皆生から4名、米子駅から1名、アスレチックから2名…とか。
左回りコース(青いバス)の第1便は天気が悪いためもあってか1名。

桜さん?…と聞いたら、一般ですという答え。
皆生から人が乗って良かった。と安堵していました。
香取やみるくの里などからの提供で、お土産が。
約30対1の割合…と言う事もあり、降り辛い雰囲気だったようで。
NHKお昼のニュースの中で、る~ぷバスの話題が出るとか。

2日間の「る~ぷバス乗り放題乗車券」は1300円
1日間の「る~ぷバス乗り放題乗車券」は1000円
鳥取藩乗放題手形(3日間)は1800円で若干値上がり。
ちなみに、大山・豪円山循環ルート内は乗車1回につき200円

運行日は4/25(土)~11/8(日)の土日・祝日
 7/25(土)~8/23(日)、10/31(土)~11/8(日)の期間は毎日。
 但し、6/8(月)~7/17(金)の期間は運休
-------------------------------------------------------
今日8時の気温は13度。11時現在変わらず。天気は雨→曇
数日前に宝珠山の方向で、いつもより激しい崩落の音がしたらしいです。

登山道情報090420

2009-04-21 15:31:44 | 遊歩道・登山道
4月20日(月)の登山道の様子について

午後2時の天候
天気:曇、気温:7度、風20~25m/s
天気:曇、気温:15度、風10~12m/s

低気圧の接近に伴い、風が強く、山頂では体感温度は0度ぐらいに。
大山寺では桜が満開でしたが、昨日から今朝に掛けての風で
散ってしまっている箇所が多数あります。

3合目付近までは登山道に積雪はありません。
4合目付近から少しあり、5合目前後はありません。
5合目を過ぎて旧行者分岐(6合目から約70メートルほど下った付近)から
登山道に雪が出てきます。融け掛かって来ている箇所があるので、抜け穴に注意。
6合目から上に向かって約60メートルは、例年通り雪がしっかり残っています。

8合目までは登山道のほぼ半分ぐらいは雪の上を歩きますが、
部分的に残っていて、草鳴社ケルンの前後はまったくありません。
8合目を過ぎてからは、標高1500メートル付近に少し残っている程度で、
木道はほとんどなくなっています。

これから連休に向け、雪が降ることはないと思いますので、アイゼンは不要。

風が強い時や天気が悪いときは体感気温が氷点下に感じることが
あるので、フリースやパーカなど上に羽織るものが必要。

登山初めの服装は大山寺での天候にもよりますが、
長袖のポロシャツ程度で充分だと思います。

3合目とか6合目辺りで休憩のときに、
寒くなれば上をもう1枚着るといった具合に
登山の基本は「寒いぐらいで歩き始める」ことです。

防寒儀はレインコートの上着等でも充分に対応可能なので、
あまり荷物を増やさないようにした方が無難。

3合目。雪は無し
4合目。影になったりする部分に
6合目。雪はありますが、避難小屋は普通に使えるように
7合目。雪あり。
山頂手前。木道がだいぶ痛んで来ています。

今年は花も例年より早く、阿弥陀堂の下では
1週間~10日程度早くヤマブキが咲いていました。

例年だと時期がズレても、5月の連休を越す頃には
植物の開花時期も戻ってきますが、今年は…?
------------------------------------------------------------
今日8時の気温は18度。天気は晴。15時現在14度。
風も収まりましたが、霧ので辺りは真っ白に。
一斉清掃のゴミは今年は、大山町や米子市の選挙の投票日と重なり、
参加人数が少なかったためか例年よりも少なくなっていました。

明日は一斉清掃

2009-04-18 12:21:07 | 自然保護
明日、4月19日(日)は大山春の一斉清掃があります。
これから新緑を向かえ、散策や登山が多くなってくる季節。

博労座地区。全体では約30団体、600名。今年は選挙で人が少ないかな…?
回収したゴミの一部。春は雪で隠れていたゴミが出てくるので、ゴミが多め。

ゴミを一掃し、グリーンシズーンを気持ち良く迎えるため、
大山の美化活動に、ご協力をよろしくお願い致します。

当日参加も可能。ご参加頂ける方は午前9時までに
大山博労座駐車場へお集まり下さい(小雨決行)

集合場所:大山博労座駐車場、ほか各所(桝水高原・奥大山スキー場・鏡ヶ成など)
集合時間:午前9時 (作業時間:午前9時~正午)
問合せ先:美化を推進する会事務局
     大山町観光商工課内(電話:0859-53-3110)
--------------------------------------------------
今日8時の気温は14度。12時現在18度。天気は快晴。
雲一つ無く、稜線もはっきりと出ています。
桜もボチボチ咲き始め。日当たりの良いところは満開に近く。

お隣歴史館さんでは「はらだとしこ詩画展vol.2」が
4月29日(水)まで開催し、19日(午前中)には先生が歴史館に在館。

モンベル大山店が今までは火曜日定休だったのが、
4月から1時間早めて(9:00~19:00)無休で営業するとか。

白い花

2009-04-16 12:19:21 | 自然情報
今の時期、道路脇や道端に満開の白い花を見ることが出来ます。

花は良く見ても、コブシとタムシバどっちだったかなぁ?
…と迷うことがよくあります。

コブシ。遺伝子的にみて、大山には無いものだとか…。
タムシバ。どっちだったかなぁ…?と、よく迷う。

葉っぱがあるのがコブシで、葉っぱが無いのタムシバ。

樹皮にも特徴があり、タムシバは平らなイボのような
突起物が多く見られ、葉がコブシより細長くて白っぽい
…という事ですが、二つ並べて区別して見ないとパッと
見では、間違えてしまいそうです。

大山にあるコブシは植栽されたもので、
自生しているのは、タムシバしか無い…とか。

コブシ(辛夷・拳)
 花弁はやや丸みを帯びていて、花のすぐ下に1枚の緑の芽がある。
 名の由来は、果実の様子を、人が手を握った拳に見立てたことから。
 和名の辛夷は、中国の別の植物の漢名を誤用したもの。

タムシバ(噛柴・田虫葉)
 タムシバは、萼の長さが花弁の約半分で、花は純白、
 枝がまっすぐに斜上することで区別でき花の匂いもつよい。
 葉を噛むと甘い味がするから説と、葉に田虫状斑点があることから。
------------------------------------------------------------
今日8時の気温は10度。12時現在9度。
霧が立ち込めていて寒い&白いです。外に出ると濡れます。
天皇道路付近まで降りるか、桝水の方まで行けばポカポカ陽気に。
大山寺付近でも桜がボチボチ咲き始めました。

桜が満開

2009-04-13 11:39:04 | 自然情報
大山寺と桝水高原、標高は殆ど変わらないように見えますが、
桝水では今、桜が満開になっています。

もちろん、桜の種類も違いますが、大山寺から桝水へ向かうと、
暖かいを通りこして暑い!…な雰囲気。気温も24度と夏のような気候。

ソメイヨシノ満開4/13現在。圓流院の上棟式は4/8再建8月…?。落書きは3/30。今日4/13は一斉清掃の美化パト。

博労座周辺では、ミヤマキケマン・ヤマエンゴサク・エンレイソウ・
セリバオウレン・ダイセンヒョウタンボクなど白や白以外の花も
ちょこちょこ見えるようになってきました。

新緑が…というには早いですが、道路脇や山道の奥に雪が若干残っている以外は
普通タイヤでも、スッカリ大丈夫に。


つい先日、桝水で車同士の事故がありました。
ぐれぐれも脇見運転や無茶な割り込み等はしないようご注意下さい。
-------------------------------------------------------
今日8時の気温は16度。日向は21度。天気は晴。
花粉が舞ってくるのが目立つように。

大山口駅

2009-04-11 09:12:02 | 歴史・文化
大山口駅は大正15年9月に開業し、
大山の登山口として発展するよう願いを込めて
大山口駅と命名されました。

しかし、開業当初は中筋平野のど真ん中にあったため、
駅はあるものの、そに周辺の道路は無い。
…と言った状態でした。

それを大山村と所子村が共同で大山口道路組合を立ち上げ、
周辺の村々が協力(寄付)して整備し、現在に至っています。

俗に言う佐摩大山口線。正式名所は…?

この当時の国内は国立公園設定の議があり、各候補地は
指定誘致の運動を繰り広げていました。

こう言った状況(背景)の中で大山口駅と大山を直結する道路を
新設した事は条件整備の一つとして誘致運動に役立ったと言われています。

昭和7年には運動が功を奏し、国立公園の仮指定を受けましたが、
本指定獲得のため、引き続いて運動や条件整備が行なわれました。

元は村道だった坊領大山寺間の道路も県道へ編入し、路線の変更や
拡幅などの改修を行い、面目の一新を図り、大山口登山道道路が完成。

昭和11年2月12日には大山国立公園が誕生しました。
--------------------------------------------------
今日8時の気温は15度。9時現在17度。天気は晴天。
花はまだ白い花が多め。