BES大山(鳥取)

鳥取県大山周辺に関する日々の情報、お知らせなどを載せています

冬期閉鎖解除(公衆トイレ)

2011-04-23 14:17:30 | その他
冬期閉鎖が解除されている箇所
・下山公衆トイレ(及び駐車場)
・桝水原公衆トイレ
・大山寺参道トイレ
・大神山神社公衆トイレ

現在閉鎖中のトイレ
・大山頂上避難小屋(水洗トイレ2箇所)

博労座周辺の道路には雪がありませんが、
参道沿い、環状道路などの日陰になる箇所
にはまだ積雪が残っています。

夏山登山道は、2合目付近までは一部地面が
出ている箇所がありますが、2合目よりも上は
頂上まで積雪(前回の新雪)が続いています。

▼最近(?)の土筆
スギナツクシ
今日8時の気温は5度。14時現在7度。天気は雨時々曇り。
現在は霧が薄くなっていますが、今日も大山は朝から濃霧でした。

ちなみに登山ガイドさん情報(予測)によると、5月に入ってからも
頂上では雪が降る!・・・・・・・・・・・・との事(※あくまで予測)

頂上トイレは連休頃には開けたい…との事のようですが、
現在時点(4/23)の積雪状況は3月末と殆ど変っていないため、
難しいかも知れないとの事。開放時期については、
今度の雪の状況次第のようです。

大山の様子は

2011-04-21 18:23:00 | 自然情報
大山寺周辺の様子はと言うと、
一昨日(4/19)は降雪があり今の時期にしては珍しく
環状道路に除雪車が出動していました。

季節外れの雪が降った形跡もだいぶ薄れ、
一度は黒み掛かった大山も数日で白くなりましたが、
今日の夕方にはまた黒くなり始め、雪もこれで最後!

…………?と、念押ししたくなる今日この頃です。

植物は全体的に時期がずれているようで、
セリバオウレン(大山で一番最初に咲く花、例年は3月末)が
ようやく花を見せるようになり、日当りの良い場所では、
ダイセンキスミレが花を付けていたりと

時期がずれているのか、合って来ているのか
ちょっと不思議な状態になっています。

登山道(頂上)はと言うと、一昨日の新雪10~30cm、正午+1度。

今までの状態でもそうでしたが、連休中に雪が
無くなると言うのはまず、無理だと思った方が良さそうです。
(極端に雨が降ったり、南風が吹けば別ですが…)

本格的な冬山登山…とは行かないまでも、状況(登る時期・天候等)
によっては、まだアイゼン等の装備は必要です。

普通の靴で登ろうとすると、仮に登りは良くとも、
下りに泣くことになるかと思います。

▼4月色々
4/14山焼き
4/16野鳥観察会
4/17一斉清掃
4/19降雪


■イベント情報(自然公園財団主催)
・野鳥観察会 (予約不要)
 4月23日(土) 9:00-11:00
 参加費\500、集合場所:大山情報館1F

・大山散策会と昼食会(要予約0859-52-2165)
 5月14日(土) 9:30-13:00
 参加費\2000、コース:大山寺周辺
---------------------------------------------
今日8時の気温は6度、18時現在12度。天気は晴れ。
博労座周辺道路積雪なし。今月の降雪、4/11・4/19

大山環状道路(&大山情報館ライブカメラについて)

2011-04-15 11:42:42 | 自然情報
桝水高原~鍵掛峠間(元大山環状道路)の冬期閉鎖が
解除され通行可能になりました。

▼道路状況&鍵掛峠(4/15)
ブナ林
環状道路
文殊堂
鍵掛峠
今年は折れた枝や倒れた木などで雪壁が黒っぽくなっています。
道脇では、1の沢付近が雪壁が高め。3の沢付近も雪が
多いですが、土砂流失防止の為、土嚢が積まれています。

▼桝水原
桝水原高原
4月の半ばに入ろうとしていますが、
大山寺周辺は3月末の様な景色で桜もまだ蕾の状態。


▼大山情報館のライブカメラが復旧しました
 サーバ不具合の関係で休止していた、
 大山情報館から見た大山のライブカメラですが、
 不具合が解消され、最新画像が表示されるようになりました

 リンク先(インターネット自然研究所)
 http://www.pointscope.jp/cgi-local/env/dais1/imageview.cgi
-------------------------------------------------------
今日8時現在の気温は10度。11時現在12度。天気は雨。
桝水原駐車場隣接公衆トイレ開放中。
下山はマンホールが雪に埋まっている為、もう少し後。

新商品

2011-04-11 14:15:14 | 自然保護
「森のしずく」シリーズの新商品、サクラキャンディーが
モンベルショップにて販売されています。

▼モンベルクラブ大山店
モンベルクラブ大山店
大山寺橋のたもと(駐車場有)にあります。
大山情報館から徒歩10分の位置。

▼サクラキャンディー
桜塩飴
桜の花びら塩漬けを粉末にして練り込んでいます。
スポーツや散策時の塩分補給にも最適です。

自然公園財団が企画したオリジナル商品を扱う
通販サイトもオープンしています。

なお、これらの商品の売り上げは自然環境の保全、
自然とのふれあいの推進、美しい公園づくりに使われます。

▼「ネイチャーマーケット」
http://www.nature-market.jp/

▼自然公園財団発行の書籍(情報誌など)
http://www.bes.or.jp/publish/
--------------------------------------------------
今日8時の気温は4度。13時現在変わらず天気は雨+濃霧。
15時現在3度。時折雪が舞っています。大山寺周辺は多分今年最後の雪。
船上山の山焼きは明日の予定でしたが、雨の為、
4月14日(木)10-15時に延期になった…との。
大山参道ギャラリーは16日オープン…予定?

大山寺周辺の様子は

2011-04-07 14:28:28 | 自然情報
麓の方では桜や菫など春の花が咲き始めていますが、
大山寺周辺では、ようやく春の訪れ(3月下旬~4月始め)を告げる
コブシ、マンサクなどの花が咲き始めました。(草花は雪の中)

▼大山寺周辺の様子
桝水原高原。
フキノトウ
マンサク
根開き

道路情報:
 冬期閉鎖期間が延長されていた、スキー場方面(香取~大山寺)は
 今日の17時に解除されることとなりました。環状道路はまだ閉鎖中。
 先ほどから、桝水方面からも除雪車が行き来しているので、
 開通間近と思われますが、雪崩・雪壁の崩れ等の恐れがあるため、
 安定するまで時期を少し見合わせる可能性があります。

 桝水~鍵掛峠間の道路に関する問合せ先:
  鳥取県道路企画課 0857-26-7352
  鳥取県日野総合事務所県土整備局維持管理課 0859-72-2046
-------------------------------------------------------
今日8時の気温は11度。天気は曇時々晴れ。
下山トイレは積雪のため、閉鎖中(時期未定)。
神社トイレ(鳥取県管理)も閉鎖中。桝水原トイレは開放中。
参道トイレ(鳥取県管理)は開放中ですが、雪壁の向こう側に…。