BES大山(鳥取)

鳥取県大山周辺に関する日々の情報、お知らせなどを載せています

歴史館イベント

2008-04-30 11:06:31 | イベント情報
…と言うことでお隣、歴史館さんの企画展

企画展:はらだとしこ詩画(うたえ)展 
期 間:4月26日~5月11日
開館時間:午前9時~午後5時(最終日は午後3時まで)

はらだとしこ詩画(うたえ)展
今までの展示とは一味違う…かも

4月26日、27日、11日の午前11時~午後3時までは
はらだとしこ先生が在館予定


5/4、5/11、5/18、5/25は大山自然観察会が9時30分から開催されます。
----------------------------------------------------------------
今日8時の気温は16度。11時現在18度。天気は晴れ。
桜は少し散り始めています。

る~ぷバス運行

2008-04-26 11:43:28 | その他
今日からる~ぷバスが運行を開始します。
桜も居たようですが…
赤は日本交通。青は日の丸自動車

運行期間は4月26日~11月9日までの土日祝祭日。
夏休み期間中と紅葉シーズンは毎日運行します。

夏休み期間中:7月26日~8月24日
紅葉シーズン:11月1日~11月9日

運行するのは今年も2種類、青(左廻り)と赤(右廻り)のバス。
情報館前には路線バス(観光道路・佐摩線)も
停車致しますので、乗り間違えにはご注意下さい。

県内全路線(一部除く)バス 3日間乗り放題手形 1,500
大山る~ぷバス 1日乗り放題乗車券 1,000

この2種類の乗車券が販売しています。

大山巡回ルート内は乗車1回に付き200円。
米子⇔大山寺の区間は別途料金が必要となります。
-----------------------------------------------------
今日8時の気温は12度。11時30分現在10度。天気は晴→雨→曇。
雨が降ったり止んだりの天気。頂上は霧が掛かっています。

大神山神社が遠い訳

2008-04-24 09:01:38 | 歴史・文化
大山寺に来れば、大山寺、頑張る人は足を延ばして大神山神社

博労座駐車場からは大山寺山門まで徒歩15分(約800m 舗装された上り坂)
大神山神社はそこから更に20~30分(約700m 日本一長い自然石の参道)

大山寺に関しては、周囲が閑散としているのと、
勾配のきついため、平坦部を歩くよりも、長く感じる
…と、いったところでしょうが。

大山寺も大神山神社も、実際に歩いて行ってみると良く分かりますが、
距離が離れたところにあるのにも一応理由があります。

そもそもの大神山神社の始まりは、
修験者の道場として、簡単な礼拝所が設けられたことから始まります。

大山中腹、海抜998m の地点へ登り、そこから大山頂上を直接遥拝して、
大山そのものを御神体(神の宿る山)として崇めた場所が大山字中門院です。
今の形、神社らしくなったのは平安時代になってから。

大神山神社

ちなみに大山は夏宮、米子市福万にあったのは冬宮ですが、
冬宮は広大な土地の維持することが出来ず、荒廃していき、
ある氏子の神夢に従って承応二年(1653)に尾高に遷宮し、現在に到ります。

明治8年には廃仏毀釈により、中門院谷に鎮座する
大智明権現社、大山寺号は廃絶されました。

その後、大智明権現社から地蔵菩薩を取り除き、
大日堂(現在の角磐山大山寺、明治36年)に移したため、

大智明権現社は大己貴神を祀る大神山神社奥宮として復活を果します。
---------------------------------------------------------------
今日8時の気温は10度。天気は雨~曇。少し霧が掛かっています。

大山神仏混淆

2008-04-23 11:23:16 | 歴史・文化
大山の仏は地蔵菩薩(俗に言う、お地蔵さん・お地蔵様)であり、
仏が化身として現れる(権現する)と大智明権現となるとされています。

廃仏毀釈は明治3年から4年に掛けてピークを迎え、その折に、
地蔵の多くは破壊され、首の無い地蔵、もしくは首だけ新しく作られて
今に残る物などがあります。(参道沿い・阿弥陀堂前 他)

廃仏毀釈

中には、廃仏毀釈によって故意に破壊されたものだけでなく、
廃仏毀釈を通して、寺院が衰退し、生活を維持するために、
売られて各地に散らばったり、燃料として巻物等が使われた、
…と、言うこともあったようです。

ちなみに、大神山神社奥宮は、神仏混交様式。
具体的に言うと、神と仏の霊力を併せ備えた菩薩として崇められ、
農業を助け、牛馬を守護し、雨乞いの山として広く農民の信仰を集めています。

神仏混淆(神仏習合)…
 その土地に住む者の信仰(神道の神格)と仏教信仰(仏教の尊格)の
 良い部分をまとめて作られた信仰体

大智…いちだんとすぐれた知恵。また、それをもつ人。
権現…仏・菩薩が人々を救うため、仮の姿をとって現れること
---------------------------------------------------------
今日8時の気温は15度。11時現在変わらず。天気は晴→曇時々晴れ。

只今分別中

2008-04-22 13:28:48 | その他
20日に一斉清掃があり、昨日、今日と分別作業に取り掛かっています。

今回はテレビなどの家電は無かったものの、パソコン本体、
冷蔵庫(業務用アイスクーラー)、洗濯機、タイヤ、ソファ、ドラム缶
消火機、ペンキ缶などを回収しました。

▼分別中(缶・ビン・ペットボトル・不燃物・可燃物)
ガラスは危険

缶・ビン・ペットボトルなど、大きなゴミを取り終わった後に残る
ガラスの破片と可燃物・不燃物を分ける作業が葉や土と混ざって一苦労でした。
なお、回収したゴミは分別してリサイクルセンターへ持って行っています。

可燃と不燃と2種類に分けて下さい。と言われたものの、
いざ回収場所に持って行ってみると、
その場で全て分別し直したりと…現在も作業中です。

もし万が一、一斉清掃のゴミの回収漏れがございましたら
電話:0859-52-2165(自然公園財団)までご連絡をお願い致します。
-------------------------------------------------------
今日8時の気温は16度。13時30分現20度。天気は晴れ。
桝水~鍵掛峠間交通規制解除。

一斉清掃&参道ギャラリー

2008-04-20 14:12:32 | 自然保護
▼開始30分前&開始直後
開始30分前
開始直後。総勢約600名。香取・桝水・鏡ヶ成・明間・赤松・大平も合わせると公式発表1000名強とか?

▼河原の下のゴミ拾い(約10m)
何をしているのかな?と思えば
普通の人ではキツイ
自治会、地元小学校、自衛隊、役所他、様々な個人・団体の皆様、
大山の美化活動にご参加・ご協力頂き、ありがとうございました。

ちなみに、今回もバス乗車証は鳥取県バス協会様
ゴミ袋と軍手は日本たばこ産業(JT)様からの提供。

また、大山寺参道沿いにある参道ギャラリーでは、
森本画伯から寄贈頂いた、因伯牛(いんぱくぎゅう)の
絵画が本日11時にお披露目されました。
博労座は博労した場所

今日8時の気温は10度。14時現在13度。天気は曇→晴。
朝方は肌寒かったですが、日が当たって暖かくなってきました。

キャンプ場の営業について

2008-04-19 09:40:54 | キャンプ場
最近、キャンプ場の問合せが入って来るようになってきたので、
それについて説明。

本年度の営業は7月中旬からとなっております。
期間外の利用に関しては、対応出来ませんので予めご了承下さい。

7月中旬からは下山・豪円山ともに、専用の臨時電話を設置します。
予約は6月(自然公園財団:0859-52-2165)より受付を開始致します。

事前予約が必要な場合
・10名以上での利用(個人)
・固定テント、テント、毛布他 貸出物品が必要な方
・お盆の時期

駐車料金は無料です。

4月19日現在、水道・トイレは使用出来ませんが、
サイトスペースは開放(予約不要)されています。

ご利用の際は、火気の始末・ゴミ処理他、
節度を守って怪我の無いようにして下さい。

山開きは例年、6月の第1土日が山開き・前夜祭になっていますが、
今年の場合は土曜日が5月に掛かるため、6月の第2土日、
6月8日が山開き(7日は前夜祭)となっています。

--------------------------------------------------
今日8時の気温は5度。9時30分現在変わらず。
天気は雨+濃霧。

下山公衆便所が使用可能になりました。
明日は大山春の一斉清掃があります。

道路閉鎖のお知らせ

2008-04-17 11:05:06 | 道路情報
◆道路閉鎖のお知らせ

4月17日、9時30分より、
倉吉江府溝口線(通称:大山環状道路)
桝水高原~鍵掛峠の区間が土砂流出のため全面通行止です。

復旧時期は未定です。

--------------------------------------------------
今日8時の気温は10度、11時現在10度。
天気は雨+濃霧。

大山寺の掟

2008-04-16 10:37:59 | 歴史・文化
寺や神社、道端などで、よく見かけるお稲荷様や狛犬を見かけます。

お稲荷様と言えば、キツネ。
キツネ:哺乳綱 ネコ目イヌ科 キツネ亜科 キツネ属 に属する動物の総称

でも今回説明するのは、動物のキツネではなく、

通称(愛称)「お稲荷様・お稲荷さん」
正式(?)名称「稲荷神、稲荷大明神」について。

稲荷神は漢字の通り、穀物の神の総称です。
そして、狐は稲荷神の使い、あるいは眷属であるとされました。

古くから里山に棲息し、人と遭遇する機会が多かった
生物であったことも、神の使いとされた背景にあるようです。

他には、宇迦之御魂神((穀物の神)の別名、
御饌津神(みけつ)→三狐神から来た…などの説も

下山神社のお稲荷様

下山神社(大神山神社の境内)もキツネに関係しますが、
これについては犬と狐(2006.10/11)を参照。

大山寺独自(?)の掟の一つ、「犬を飼ってはならない」と言われたのは、
犬とキツネが仲が悪いため…とされていますが、
よく見てみれば何故か同じ境内の中や大山寺のすぐ下に居ます。

門のすぐ横と、大山寺下の御茶屋さん

そして以前、他の地域に比べれば少ない。と書いていますが、
ここ数年で更に犬が飼われて増えています。
神と動物は違う、もしくは些細な事…と、言うことでしょうか?

こういった掟は不殺生戒(殺生をしない。命を大事にする)から始まり、
不偸盗戒、不邪淫戒、不妄語戒、不飲酒戒など、

約250種類ほどあり、僧はより厳しい戒律を
守る事を目標に修業に励んでいたそうです。
---------------------------------------------------
今日8時の気温は16度。10時30分現在、15度。天気は晴れ。
風が少し強くなっており、実際の気温よりも若干低く感じます。

大山と禁伐令

2008-04-14 08:18:32 | 歴史・文化
大山には昔、禁伐令が出ていた…と言うのを以前少し書きましたが、
それについて少し詳しく。

寛永9年(1633)、大山三院執行探題大僧上天海が大山の衆徒に対して、
伯州大山年中行事諸法度事のお触れを出しました。

その中の、山林の取り扱いに際して、
山中権現はもちろん、坊舎近辺の山林竹木はみだりに伐採してはならない
3000石領内の山林竹木は伐ってはならない。
ただし、堂舎修理、修造の時は役者が相談して伐採すること

…と言うものがあったり、

安永9年(1780)には大山寺西楽院要用雑録の中の山里樹林之事で、
大山領内での樹木伐採に関する厳しい制限が掛けられています。
それによると、領内の立ち木は全て西楽院の物で
小さな木でも勝手に切ることは厳禁とされていました。

立ち木だけでなく、倒木や枯れ木などもその対象となり、
衆徒が利用するためにはまず、西楽院、山奉行の許可を取ってから
行なうようになっていました。

大山は極寒地で積雪量も多く、寺院や領内で薪が大量に必要となり、
厳しい掟があるにも関わらず盗伐や薪の盗難が相次いでいたと言われ、
場合によっては、打ち首もあった…とか。

薪の採取については毎春5日間だけ認められており、
寒中の焚き物として使い、普段は山林内で拾う枯れ木の枝などを
決められた場所があり、山奉行立会いのもと、そこから拾っていたようです。

ちなみに、杉や檜、松などが建築材や橋(新築・修理・改築)などの工事使われ、
伐採することは赦されなかったそうです。
----------------------------------------------------------
今日8時の気温は7度。天気は曇。
今日は大山の美化パトロールがあります。

下山駐車場内の公衆トイレはポンプ不調のため、現在閉鎖中です。
ご迷惑をお掛けいたしますが、南光河原駐車場内のトイレをご利用下さい。

大山寺の繁栄と僧兵

2008-04-13 08:34:57 | 歴史・文化
まず、武士とは武装した私兵集団のことで、
社会的な公認のあるもの…と言うのが大まかなところ。

地主は私有地たる荘園(勢いに任せて拡げすぎた)を守るため、
配下に武力のあるものを蓄えて自分の荘園を守った。

寺院は不輸祖田(田税を納めなくても良い)があったため、
重税に苦しむ農民たちは、年貢を地主に納めるよりも、
寺に年貢を納めるほうがマシと考え、結果、寺領は増えていった。

治安が乱れると荘園を守るために、自衛力を蓄えたことが、
僧兵が誕生するきっかけとなったとされる。

御幸行幸の時の写真

時には、僧兵が動員され、武士として働くこともあった。
それにより、名を上げたものは大名と呼ばれるようになる。

大山寺と関係無い気がしないでもないですが…。
只今ネタ(?)作成中。
-----------------------------------------------------
今日8時の気温は6度。天気は曇。

カーボンニュートラル2

2008-04-12 09:11:31 | その他
ガソリン車とディーゼル車では、仕組みが大きく異なります。

ガソリン車
特徴:静かでスムーズ、高速回転が得意
燃料:ガソリン(引火点:-45℃ 発火点:246℃)
エンジン:点火はプラグの火花。
 エンジンの熱によって点火の前に火がついてはいけないため
 低い引火点と高い発火点を持つことが要求されます。

ディーゼル車
特徴:比較的燃費がよく、大型のエンジンが作れ、低速回転で力強い。
燃料:軽油(引火点:62℃ 発火点:210℃)
エンジン:高圧にして自然発火。
 点火源がないため、ディーゼル燃料には
 高い引火点と低い発火点を持つ事が要求されます。
 (一部では、寒冷地の発火を補助するためのグロープラグあり)

一昔前は黒煙が…と言うことで公害車と言うイメージがありましたが、
現在は技術革新により、廃棄ガスや、二酸化炭素排出量が
ガソリン車とほぼ同じか、もしくは低くなってきています。

そのため、低公害車として人気が強まっており、海外では
新作として発表される車もディーゼル車が増えてきています。
日本ではまだ、公害車とのイメージが強くなかなか普及が進まないとか。

また、バイオエタノールは既に実用化も始まっており、首都圏では試験的に
2007年の夏からバイオエタノール混合ガソリン(3%)が販売されています。

ちなみに、混合率が3%なのは、

・ガソリンよりも揮発性が高く、爆発の危険や大気汚染の一因になる
・水と結びつき易い性質のため、高温多湿の日本では
 自動車部品に悪影響を及ぼす恐れがある

との配慮から。海外(ブラジル等)では100%使用している所もあります。

とは言っても、バイオマスエタノールを作る過程で、
食料資源が無くなったり、石油燃料を使って運んだり、
農薬を多量散布して逆に環境破壊が起きてしまっては元も子もないですが…。
---------------------------------------------------------------
今日8時の気温は5度、9時現在8度。天気は曇→晴。
環状道路の道路閉鎖は解除されました。

カーボンニュートラル1

2008-04-11 10:07:33 | 自然保護
カーボンニュートラル(Carbon Neutral)とは、直訳すると、
カーボンは炭素、ニュートラルは中立と言うことで、
環境中の炭素循環量に対して中立と言う意味になります。

簡単に言うと、排出される二酸化炭素と吸収される
二酸化炭素が同じ量であり、増えない。と言う概念。

海藻からバイオマスエタノールを作る技術も着手されようとしています。
海藻に含まれるアルギン酸という糖類を分解・発酵させてエタノールを精製。

バイオ燃料…バイオマス(生物体)の持つエネルギーを利用したアルコール燃料
 生物由来(再生可能)の資源のこと。バイオマスを用いた燃料は、
 バイオ燃料(biofuel)、エコ燃料(ecofuel)と呼ばれる。

バイオ(マス)エタノール…植物に含まれる糖質やでんぷん質を発酵させて作る。
現在は主に、サトウギビ、トウモロコシなどの穀物から作られている。

もともと、カーボンニュートラルの概念は温暖化の原因とされる
二酸化炭素の濃度が上昇していることを受けて、
濃度の上昇(地球温暖化の進行)を抑える運動の中で生まれました。

最近では、天ぷら油で走る車など色々と出て来ています。
ちなみに、廃油はろ過をすれば、ディーゼル車にそのまま入れても動く
…らしいですが、寒さで流動性が悪くなったり、寒冷地では固まって
しまう恐れがあるため、10~20%のエタノールや苛性ソーダを混合して
攪拌させ、粘性や引火点を低くするようにしている…とか。
-----------------------------------------------------
今日8時の気温は6度。10時7度。天気は曇時々雨。
少し霧が掛かっています。下山公衆便所は現在開設作業中。
何も問題が無ければ明日から使用可能になります。

4/10 AM7:00~ 土砂崩れのため、桝水~奥大山間通行止め(復旧未定)

松脂と燃料

2008-04-09 08:23:04 | 歴史・文化
松脂は子どもでも簡単に取ることが出来ることから、子どもの仕事として定着。これは、何かの目印…?

松脂とは少し異なりますが、太平洋戦争末期には
石油の供給を断たれため、そに代わる代替燃料として、

松の根を粉々に砕き、揮発させ、松根油を作ることが
国家レベルで推進され、実際に行なわれていました。

しかし、200本の松(樹齢10年以上)を使って、戦闘機を1時間飛ばす。
と言う実用には向かないものだったようです。

今で言う、バイオマスエネルギー(バイオ燃料、エコ燃料)の先駆け
…にはなっていませんが、当時としては画期的な技術だったのかも知れません。

バイオ燃料の原料と言うと、トウモロコシ、サトウギビなどがあり、
バイオ燃料に使用される作物への転作が行われたことにより、
世界的な食料穀物不足が起こっています。

実用化にはまだ到らず、研究段階ですが、米であったり、海にあるワカメ
などもバイオ燃料への転用にむけて研究が進められています。
-----------------------------------------------------
今日8時の気温は12度。天気は晴れ。