BES大山(鳥取)

鳥取県大山周辺に関する日々の情報、お知らせなどを載せています

2019年11月29日時点 大山頂上工事 冬期のお知らせ

2019-11-29 15:36:01 | お知らせ

大山頂上(避難小屋、頂上付近木道)及び6合目避難小屋は、令和2年にかけて工事が行われています。

自然公園財団 大山(大山隠岐国立公園)のブログに工事情報を載せています。
※この内容は、工事の主催者である鳥取県西部総合事務所 生活環境局のHPにおいて提供されている情報です。

工事情報は変わる場合があります。
登山される前にはくれぐれも工事状況を確認されることを強くお勧めします!
素敵な素晴らしい新たな大山頂上、6合目避難小屋が出来るまで、みんなで辛抱しましょう。

自然公園財団 大山のブログはこちら
https://www.bes.or.jp/daisen/blog/16114/

この工事の主催者は鳥取県です。
もっと詳しいことが知りたいという方は、こちらのHPをご覧いただくか、直接生活環境局にお問い合わせ下さい!


鳥取県西部総合事務所 生活環境局HPはこちら
https://www.pref.tottori.lg.jp/288225.htm

大山の雪景色

2019-11-29 14:04:58 | 自然情報

少しずつ冬の気配が深まっている大山。

大山の6合目以上は真っ白!雪景色が広がっています。
昨日は大山ナショナルパークセンターの周辺でも雪が降り、うっすらと積もりました。
大山にお越しの方は、車を冬装備に変える事をお勧めします!
冬用タイヤに交換したり、チェーンを準備したり…
しっかりと雪に備えてお越しください!

大山寺 観光案内所前から撮影した大山。大山の上は真っ白ですね!






大山スキー場(ホワイトリゾート 中の原)の様子。こちらも雪景色。






大山寺 博労座駐車場から日本海を望む



夏山登山道に登った方(E氏)より、22月21日の夏山登山道山頂付近の写真をご提供いただきました。
11月29日の夏山登山道は、6合目付近から20㎝~30㎝の積雪があったそうです!この写真よりも積雪量が多いと想定してください。
登山をお考えの方は、冬の装備を万全に、無理せず、安全第一で!











この日は「ブロッケン現象」が確認されたそうです!





今年の初冠雪は11月15日と例年より2週間ほど遅く、11月とは思えない暖かい日が
続きましたが、ようやく本格的な冬に突入したようです。

大山のスキー場開き(大山ホワイトリゾート)は12月22日(金)に予定されています。
今シーズンの積雪はどうなるでしょうか?


大山の紅葉シーズンはそろそろ終わりを迎えそうです

2019-11-15 16:31:58 | 自然情報
昨日初冠雪が確認された大山は、
紅葉シーズンがそろそろ終わりを迎えようとしています。

紅葉鑑賞の名所である鍵掛峠周辺。
山の上の方では葉が散っていますが、麓では紅葉が見られそうです。


鍵掛峠近くの木谷沢周辺。



鳥ヶ山。葉っぱがかなり散っており、冬の気配が感じられます。


三ノ沢周辺の道路。ブナの黄色いトンネルはそろそろ終わりです。




この時期によく目にするのが真っ赤な実。
これは、ナナカマドの実です。

この実は、冬になり葉っぱが落ちても、ずっと残っています。
野鳥などにとっては貴重な冬の食糧です。

真っ赤な小さい実をたくさんつけます。豊凶でその年の積雪量がわかるとか?!




葉っぱは羽のような形から「羽状複葉」と呼ばれます



足元にはミズナラなどのどんぐり、トチノミなど、様々な木の実が落ちています。
紅葉が終わっても残念がらずに、ぜひ秋の木の実を探してみてはいかがでしょうか?

2019年11月15日 大山で初冠雪が発表されました

2019-11-15 09:22:54 | 自然情報
今朝の大山ナショナルパークセンター周辺は一段と寒いです。
8時の博労座駐車場の気温は2℃でした!

昨日とは打って変わって快晴です!
雲がほとんどなく青空が広がり、太陽が燦燦と降り注いでいます。
その太陽の合間から大山を覗くと…

初冠雪!!!です!

本日大山町役場より初冠雪が確認されたと発表がありました。
今年の初冠雪は平年より14日遅いようです。

昨日の時点で「もしや…」と思っていましたが、雲に隠れてよく見えませんでした。
今朝はお天気が良かったため、冠雪の様子がはっきりと見れました。

いよいよ冬シーズンの到来です!

★博労座駐車場から


★大山寺橋から


弥山周辺もうっすら雪が積もっています


剣ヶ峰周辺


三鈷峰






本日夏山登山道に登った方(E氏)より、山頂の積雪状況の写真をご提供いただきました!
いくつかご紹介させていただきます。

工事中の頂上小屋周辺の様子!寒そうです!















木道にはうっすら雪が積もっていたようですね。
登山を計画されている方は、足元には十分お気を付けください!

黄葉したブナのトンネル

2019-11-10 16:42:50 | 自然情報
今年の大山の紅葉は、例年よりも1週間以上遅く訪れています。
今日11月10日は例年なら紅葉が終わりかけの頃ですが、今年はまだまだ紅葉が見られます。

こちらは今日撮影した大山環状道路の黄葉したブナのトンネルです。
黄色いブナが見渡す限り一面に広がっていました。









今後の天候次第ではありますが、今年の大山ではもうしばらく紅葉を楽しめそうです!

大山周辺の様子

2019-11-05 09:31:22 | 自然情報
3連休が終わり、少しお客様の姿も減ったように思われる本日は、
大山ナショナルパークセンターからも朝から大山が良く見えていましたよ。



11月3日早朝の治山道路入り口付近、のろし台付近からの朝焼け他





ホオジロがさえずっていました。


御机 かやぶき小屋…柿が色好きだしました!!