ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

山形県出身のミュージシャン

2012-04-25 08:00:22 | ロックほか音楽
リサイクルショップ 創庫生活館鶴岡店
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

ラジオで高畠ワイナリーのスプリングフェスタの宣伝をしていました。そこで超懐かしい名前を聴きました。小柴大造さんです。小柴則さんでも齋藤大造さんでもありません。オイオイ誰も知らないって

小柴大造さんは、昭和55年5月5日5枚同時シングルをメジャーから(東芝EMI)リリースという衝撃的デビューを果たした山形出身のミュージシャンです。メジャーデビューするのも凄い事ですが、5枚同時に発売するのですから、その期待の度合いが伺われます。私は当時中学生でしたが、YBCラジオでは県内出身の期待のミュージシャンという事で、まさにヘビーローテイションでした。当然ネットも無く、テレビが一家に1~2台でラジオが重要な情報源だった中学生には小柴大造の名前は深く脳裏に焼き付けられました。ネットで調べたところ、その後はレベッカ、本田恭章などアーティストのプロデュースを務めたそうです。本田恭章というのも懐かしい。ヴィジュアル系の超先駆者です。

ちなみに県内出身のミュージシャンで最も有名なのが、サザンやMyLittleLover、一青窈、レミオロメンのプロデューサーで知られる小林武史さんでしょうか。最近では9mmParabellumBulletのヴォーカル菅原卓郎(ウド鈴木と同じ鶴岡の旧藤島)。ちょと前は元GoingSteady、銀杏BOYZの峯田和伸(役者もしています)。その前はウニコーンの阿部義晴。我々世代では元ルースターズの下山淳(↓かっこイイ)。

前出の大物プロデューサー小林武史さんはミスチルでキーボードを弾いたりもしているそうです。鶴岡では有名な話ですが、そのミスチルの桜井和寿さんのお母さんは鶴岡の湯野浜出身で、桜井さんの↓の別荘兼スタジオが湯野浜近くにあります。

次に世に出る鶴岡縁のミュージシャンは誰でしょう。是非ペッパーズロッケンロール・ゴールデンアワーから輩出してほしいです。瀬戸ちゃんとか、、、

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空飛ぶ自動車 | トップ | 鶴岡公園の桜とラーメン(田... »
最新の画像もっと見る

ロックほか音楽」カテゴリの最新記事