goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

鮨もりむら

2024-08-26 07:48:50 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は帰省中の長男の希望で、年に数回の贅沢です。ご近所の鮨もりむらさんにお伺いしました。いつものビールというところですが、この日はお店からのサービスで↓の純米大吟醸酒五凛をいただきました。能登の酒だそうで、店主の復興支援だそうです。ただなんで勿論いただきましたよ。キリッとやや辛口で飲みやすいお酒でした。

からのハートランドビール。実にさわやかなビールです。

お通しは旬のだだちゃ豆です。

↓は茄子の鍋焼きです。実は庄内料理だそうです。夏になると祖母がよく作ってくれました。おいしいですが、やはり祖母の味には敵いません(笑)。祖母のには刻んだ大葉が入っていました。

これは持ち込みのスパークリングワインです。やや苦みがあって美味しかったです。ワインには渋さや苦みを求めます。

↓はアナゴの塩焼きです。油がのっていますね。

ここからは日本酒です。長男につられて飲みましたが、すごい飲みっぷりです。

↓こちらはミル貝です。日本酒のあてにドはまりです。

イカの塩辛です。とっても上品な味付けです。

今度は白ワインです。地物だそうです。アルコールに関しては、もう味の記憶が残っていません(笑)。

日本酒2種類目。

おっ来たぁ~真鯛の握りです。シャリは赤酢飯です。

このイカの握りはですねぇ、、、

薄くスライスしたイカを丸めたヤツなんです。甘みがすごいし、触感も良い。イカですが、アオリイカだったかなぁ?

日本酒3種類目。

イサキの握りです。

漬けマグロの握りです。

日本酒は4種類目。これでコンプリートなのですが、長男はまた日本酒をオーダーしましたので、4種類の中からお好きなものをと言われましたが、私には記憶にありません(笑)。

中とろの握りです。アッという間に口の中でなくなりました。

鉄火巻きです。

有明産の非常に香り高い海苔を使っています。

あら汁ですが、あらで出汁をとって塩だけで味付けしたという事ですが、とっても濃厚です。

かっぱ巻きです。

別注の馬糞ウニです。

カステラの様な出汁玉子。

↓こちらはサービス品です。冷製玉子雑炊の様な??美味しかったという記憶はあります(笑)。

近年でこれほど飲んだ記憶はありません。やはり子供と飲むのは楽しくてタガが外れてしまった様です。それにしても竜は酒が強い。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼鳥ととこ

2024-08-23 08:00:00 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は焼鳥ととこさんにお伺いしました。世間はお盆休み真っ只中ですので、席の予約はもちろん、食べる物も予約しました。仕事が終わってからの時間だと、品切れと言われることが多いのです。

暑い日に、仕事を頑張った後の生ビールは最強です。グラスもキンキンです。昔は意識して、夕方からは水分を摂らないで、仕事上がりに飲むビールを堪能していましたが、今のご時世それは良くありませんので、夕方でもちゃんと水分を補給しておりますが、ビールの美味しさは不変です。

お通しは茄子とキノコの煮ものです。

↓はシャキシャキ人参。酸味としょっぱさがあります。

↓カモパッチョです。りば亭のゆうかちゃんが考案したソースが絶品です。

↓琴のナオキング監修の油そばです。美味くない訳がありません。

↓左から砂肝、鴨肉、鶏皮です。いつもの様に鶏皮だけタレです。

↓左からボンジリ、ネギマ、ワサビササミです。

↓骨近には旨味が詰まっています。大好きな手羽先です。

溜まった疲れは休めばとれますが、蓄積したストレスはなかなかとれるものではありません。こんな感じで飲んで食べるのは、私にとってはストレス解消になる様です。ただ飲み過ぎたり、飲み会が続くと内蔵に疲れがたまります。根本的にストレスを溜めないのが何よりです。ストレスを感じないDゾー君の様にありたいです(笑)。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモンマーレのPiccolo-Passoでディナー

2024-08-19 07:51:10 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日はカモンマーレに入っているレストランPiccolo-Passoさんでお食事です。

カモンマーレの2階に位置するこのお店からは、日本海の絶景を楽しめます。

↓お昼の時間のバイキングは海水浴客や加茂水族館のお客様狙いですね。

やっぱり生ビールで乾杯です。

夕陽を楽しむ時間を決めたのですが、本当に良い時間でした。日中は曇りだったので、陽に輝く雲もまた素敵です。

さて料理です。本当は生ハムメロンというメニューがあったのですが、娘が生ハムだけを頼みたいという事だったので、お願いしたところ快諾してもらえました。対応ありがとうござくぃました。

この日のカルパッチョは真鯛でした。薄味のソースで真鯛の甘さを感じることができました。

本日のピザを頼んだところ?何が良いと要望に応えてくれるそうで、マルゲリータにしました。生地がパリッとモチッと食感も楽しめました。

庄内浜のタルタルメルパトースト添えです。私は食しておりませんが美味しかったそうです。

生ビールをもう一杯。いつもよりペースがはやい加茂。

ビンチョスです。前菜の盛り合わせです。

庄内豚ベーコンとトマトのアマトリチャーナ。パスタに軽く手もみを加えた感じ。これ美味しい。

やはりワインは外せません。

ドルチェの盛り合わせで〆ました。

↓は海と夕陽に見立てたそうです。

帰る頃は↓こんな感じで、終始加茂海岸に目を奪われていました。もちろん料理も美味しかったのですが、景色が更にそれをアップさせてくれました。一年振りでしたが、秋も良い加茂。カモンマーレにComeOn(笑)。

リサイクルショップハローズ・家具のダイワではスタッフを募集中です。

いろんなパターンで募集しておりますが、正社員は女性向の仕事です。買取りは優しく指導させていただきます。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くら寿司/鶴岡砂田町店

2024-08-07 08:00:00 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日の夜は、娘の希望でくら寿司さんです。並ぶのが面倒だと思ったのですが、ネット予約というか、店舗で発券した時点でのトップに出来るという、ネット予約があるそうで、なんとなく複雑でしたが、確かにあまり待ちませんでした。

以前は、生ビールは自分で自動サーバーまで取りに行くシステムでしたが、これも厄介だったのですが、やはりそう思う人が多かったのでしょうね?改善された様で、ちゃんと席に届くシステムになりました。大手はオペレーションも改善されて進化していきます。ゴーゴレクチコミの嫌がらせコメはともかく(笑)、意見は真摯に受け止めることは見習わなければなりません。

この日は鯵がありました。まずは鯵からいける嬉しさ。

とは言っても、大手回転寿司店の↓この作業はストレスです。

めったに出会えないかにづくしがありました。これもラッキーです。

焼きハラスがありました。味が濃くて美味しい。

熟成中トロ。

しめ鯖ですが、とにかく厚くて食べ応えがあります。〆方も良いです。

海鮮ユッケ。

玉子の甘さ加減も丁度良い感じです。

締めに200円の素うどんをいただきたかったのですが、あれは平日限定品でしたので、天ぷらうどんをオーダーです。本当に凄い出汁がきいた美味しいスープです。うどんも良い感じに緩い。

大手さんなので、敢えて言わせてもらえば、もう少しシャリをしっかり握ってほしいかなぁ。頑張れシャリ玉マシーン(笑)。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くしふらい串弘

2024-07-24 07:55:12 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日はみっちゃんのお誕生会。選んだお店は、くしふらい串弘さんです。くしひろさんですよ。〇じひろさんではありません(謎笑)。中学校3年の時にやって来た、ビッグな転校生ではありません。鶴岡まり子隊の親衛隊長でもありません。〇じひろ君は今もビッグですが、当時の身長からすると、それほど伸びてはいないと思います。逆に小学校の時に東京に転校して行ったジャンボ君は、その後も順調に伸びていた様で、今では2mもあるかという大きさです。先日、当店にいらっしゃいましたが、私のことなど記憶にないかもしれません。家が近所だったのでよく遊んでいました。小学校3年の時に、私は学年でやる演劇で狼の役に選ばれました。放課後の劇の練習中に、私と一緒に帰るのを待っていたジャンボ君が、私の演技の真似をしていたら、ジャンボ君の方が上手だと、ジャンボ君が狼役で、私は猟師役に降格されました。その猟師役も女子のわかちゃんにとられて、お情けで小鳥役に超降格されました。演技の下手さは、いまだにカッケ(琴平荘)にもダメだしされます。余談はともかく、いやぁ~結婚して30年にもなりますが、みっちゃんが串カツが好きだったとは、本当に知りませんでした。意外なチョイスにびっくりでした。

テーブルには各種調味料。串カツもそうですが、野菜スティックもいろんな味で楽しめるという事です。

その野菜スティックです。

お通しはメカブポン酢です。

この日は暑いし、湿気が凄かったので、最後まで生ビールでした。いやぁ日中は不快ですが、その分ビールが美味しいです。

梅キューです。梅キューと言っても、いろんな提供の仕方があります。

鮃のエンガワです。コリコリとした食感が良いですね。

左から子持ち昆布と豚フィレ、キスです、、、、これからもゾクゾクと串カツの画像が出てきますが、恐らく伝わらないでしょう(笑)。かじったヤツをのせるのもダメですし、断面を見せる事もできませんから。想像してください(笑)。

左はレンコンの肉詰めですが、右は忘れました。そうなりますよね(笑)。

今度は海老はもちろんわかりますが、左がわかりません(笑)。

これはわかります。ミニトマトと小タマネギです。

これはどちらもわかりません。

まぁ串カツ、串フライというものが、ブログやSNSの投稿には向かないという事がわかりました(笑)。もしくは、次回からマイ包丁持参とか、、、そこまでやればブロガーの鏡ですが、逮捕される可能性もあります。

揚物だけに消化不良な食レポでした。ごめんなさい。串弘さんの衣は串カツ田中の様なザクザク系ではなく、フワッとした食感でした。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村

 

ハローズではスタッフ募集中です。いろんな働き方がございます。電話0235-24-0903かメールdaiwa-f@poem.ocn.ne.jpにご連絡下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多賀の味路こむかい@宮城県多賀城市

2024-07-19 07:51:26 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は仙台出張、宮城県多賀城市泊です。同業者の仲間に誘われて、多賀の味路こむかいさんにお伺いしました。↓メニューを見ると食べたいものばかりですが、ここは常連さんにお任せです。

並べてあったお通しで、このお店のレベルがわかりました。良いお店の様です(笑)。

乾杯は生ビールから、、、

刺身盛りです。マグロが美味しい。漁港は沢山あるので新鮮なものばかりです。

舞茸の天ぷらです。

アスパラの天ぷらです。

宮城と言えば牛タンです。

軍鶏の塩焼きです。

穴子さんの白焼です。タレ焼きじゃないのが良いです。穴子の美味さを堪能。

漬物です。らっきょうのたまり漬けが美味しかった。

蛤の酒蒸しです。

どれもめっちゃ美味しかったです。1品1品はそんなに高価な感じはしませんでしたが、これだけ食べたので、まぁまぁのお食事会になりました。

2軒目はワインバーにお伺いしました。私は白の辛口、いつものシャルドネだったかも。かなり酔っていたのでうろ覚えです。

生ハム。

コーンの焼きものだったような?

チーズの盛り合わせ。

キッシュ。

いつも誘って頂いて有難いです。楽しいお話から、為になる仕事のお話も、とっても有意義な時間でした。お腹以外も満たされたお食事会でした。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形の酒とおばんざい/ござった@天童温泉と横丁

2024-07-15 07:52:36 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は天童出張の夜です。天童温泉のと横丁をフラフラと中の様子を見ながら、山形の酒とおばんざい/ござったさんにお伺いしました。

↓生ビールが無いお店でしたので、キリンラガーの瓶でスタートです。手酌で瓶ビールを1人で飲むのは、大人になったなぁと実感します。59歳なので当然ですが(笑)。あまり無い機会です。

お通しはひじきとニンジンのお浸しです。ちょっとごま油が利いているかな。

豚モツの煮込みです。

癖がなくて美味しいモツ煮です。

メニューも日本酒推しでしたので、和田来の大吟醸をいただきました。天童に来ても渡会酒造です。あいつが天国に飛び立って何年経ったのかな?としみじみと和田来をいただきました。辛口でとっても美味しかったです。

壁に冷たい肉そばというメニューが貼ってあったので、〆にいただく事にしました。

鶏出汁が利いています。冷たい鶏そばは、スープの甘さが特徴だと思いますが、ここのスープは甘さは控えめです。乾物系の出汁が前に出ているかな?

丁度良い太さの十割蕎麦です。

鶏チャーシューです。

シャキシャキの長ネギはこのカットの形状が好きです。

この日は到着も遅かったので、これでホテルに帰りました。ちなみに、おばんざいとは京都でよく使われる言葉で、ごちそうとか、おかずという意味です。万菜と書くそうです。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー銭湯極楽湯/多賀城店

2024-07-05 07:59:41 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は仙台出張です。宿泊先のホテルから徒歩数分、いつものスーパー銭湯極楽湯にお伺いしました。

湯舟とサウナを2往復して、約1時間。併設のお食事処で、待望の生ビールです。ジョッキに霜がついています。これは最高のおもてなしです。サウナの後なんで、軽く2杯いただきました。

喉が潤ったので、お食事です。いつもは、ここを出て他のお店に行くのですが、運転でヘトヘトにだったので、またここの券売機に向かって、メニューとにらめっこです。

オーダーしたのが、ざるそばとミニカレー丼セットで890円です。

食感は乾麺のようにポキポキですが、時間から考えると冷凍麺ではないでしょうか?ちゃんと蕎麦の香りがします。しかもこのボリュームです。

タレも業務用でしょうが、濃い口で鰹の風味が強くて美味しいです。

ミニカレー丼だって、レトルトでしょうけど、もちろん十分美味しいです。

最後は、いつもより100円高いマッサージ器で極楽極楽、、、、

入浴料、生ビール2杯、ざるそば、ミニカレー丼、マッサージ器、トータルで3000円弱の極楽でした(笑)。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美酒宝魚銀のすず【トリプル受賞記念コース】

2024-07-03 07:51:24 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は銀のすずさんにお伺いしました。全日本料理コンクールで、3部門で受賞したという記念のコースを予約しました。あのレベルのお店で税込3300円のコース。いったいどんな料理が出るのか?ワクワクです。↓は通常のメニューです。

やはり生ビールで乾杯です。泡がクリーミーで美味しそうです。

既に↓の前菜がセッティングしてありました。

ホタテの春キャベツです。これはビールに丁度良かった。

テリーヌ・バイ貝です。

むきそばです。

↓続いてお造り、地魚3種です。マグロ、鮃、鯛です。

地野菜の揚物です。茄子は挟み揚げになっています。

この辺でワインをいただきました。シャルドネです。

↓地玉子の茶碗蒸し/とうもろこしあんです。出汁感が凄い。

↓地魚の煮おろし、南瓜・針葱です。魚は鱸でした。

山ぶどう酒のソーダ割りをいただきました。

↓新生姜とアサリの釜めしです。

↓メバルの焼き物です。

↓コースとは別に、山形牛A5ランクをオーダーしました。めっちゃ濃い牛の味がしました。

デザートは最中アイスで、その下には白玉や小豆があります。視覚も満足させてくれます。

ドリンクと追加の牛肉は別ですが、このコースが税込3300円です。映える上に美味しいし、ボリュームも満点でした。本当に驚愕のコスパです。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kuriの酒場放浪記/多賀城/居酒屋えん

2024-06-27 07:52:15 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

今日のkuriの酒場放浪記は宮城県多賀城のえんさんに参りました。実は本家吉田類さんが酒場放浪記でお伺いしているお店です。

という様に、キラキラした今時の居酒屋ではなく、しっとりと落ち着いた雰囲気です。

お通しは煮物です。テリテリに煮たレンコンが美味しい。

同行者たちがおすすめのナポリタンです。これも味付けがしっかりした、昔ながらのナポリタン。本当に美味しかったです。

こちらはいかふの味噌漬けです。こんなの日本酒が合うに決まっているじゃないですか。

残念ながら、これ以上は食べれませんでした。その前に多賀城駅前の炭火焼いたどりさんで、ガッツリと食べていたからです。今度は1軒目にいきたいなぁ。

ちなみにいたどりさんも美味しかったですよ。

kuriの酒場放浪記に次はあるのでしょうか(笑)。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする