goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

開運橋 寿司の長三郎

2025-01-15 07:54:55 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

正月に長男が帰省してきてやってきたのは、ゴルフ仲間が店主の開運橋 寿司の長三郎さんです。

何を食べても美味しい。何を飲んでも美味い。私の中で間違いのないお店のひとつです。

やはり生ビールで乾杯です。長男は珍しく緑茶ハイを頼んでいました。

お通しは数の子です。塩加減が丁度良いです。ここがお店の腕の見せ所だと思います。

おつまみセットのお刺身です。ほうぼう、鰤、バイガイです。

おなじく、太刀魚の焼き魚です。ふっくらしてたんぱくで美味しい。

おなじく、ふぐの天ぷらです。この白子だけは食べれます。

テリテリの煮付け。味が濃くて美味しいです。

おつまみセットには日本酒が合いますね。くどき上手は実に口当たりが良いです。

握りはおまかせにぎり。もうネタが大きくて新鮮、最高に美味しいです。

寿司をつまみながら、日本酒もはかがいきます。今度は和田来です。スッキリした辛口です。

おまかせ握りの縮小版ですが、特上寿司です。

巻物もいただきました。梅シソ、トロタク、ねぎとろ、筋子です。海苔まで美味しいです。

アラ汁です。これも濃厚で美味しいです。

いやぁ~抜群に美味しかったです。実はこの翌日から体調が悪くなりましたが、長三郎さんの料理を美味しくいただいた後なので、不幸中の幸いという感じです。皆さんも風邪やインフルエンザ等の流行りの感染症には気を付けて下さいね。私はマスクや手洗いを徹底しているのですが、やられてしまいました。ちなみにですが、店主のタケちゃんはが超オカズだって(笑)。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洋酒菜ファーストポイントでディナー

2025-01-13 07:59:34 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は長男が帰省すると、高い確率でお伺いする、西洋酒菜ファーストポイントさんでディナーです。

メニューもほぼ頭に入っていますし、事前にオーダーしているのですが、その内容はあまりブレる事はありません。

やはり生ビールで乾杯です。

長男と一緒に美味しい料理に、美味しい生ビールとみっちゃんは笑いが止まりません。

鮪のカルパッチョです。いつもは白身魚が多いのですが、鮪とは珍しいです。マグッドです(笑)。

ジャガイモのガレットは2皿です。娘が1皿平らげて、もう1皿を3人でシェアします。

濃厚なビーフシチューです。

このビーフシチューをオンザバケットにするのですが、このガーリックバケット単品でもめっちゃ美味しいです。

カツレツです。酸味のあるソースがとっても美味しい。サクサクジューシーな揚げ加減も絶妙です。

私はここらで赤ワインをいただきました。

粗挽きウィンナーのトマトパスタです。

ステーキピラフです。ステーキはもちろんですが、バターライスもめっちゃ美味い。

長男の希望で山形牛のランプステーキ。

〆は珍しくデザートもいただきました。

相変わらずの満足度の高い洋食で、家族もニコニコです。

↑年末年始は特に大変だった様です。知合いのお店ではAM3時閉店の予定が、お客様の代行待ちでAM6時まで店に待機したそうです。閉店時間になったら、問答無用で外に出てもらうというお店もある様です。ウチは娘がお酒を飲めないので、ハンドルキーパーとして存在感を示しています(笑)。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内ざっこのコース料理

2025-01-08 07:47:51 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

なんと元日に庄内ざっこさんです。営業しているんですね。この日はある方の奢りなので、いくらのコースかは不明です。やはり生ビールで乾杯です。エビスですがすっきりしたヤツでした。これは好きなヤツです。

綺麗な付け出しです。器も素敵ですね。

サワラの煮付け。あまじょっぱくて美味しい。

ここで日本酒をいただきました。銘柄は忘れました(笑)。

お刺身です。トロと言っていましたが、大トロです。こんなの久し振りに食べました。

微発砲のスパークリングワインです。微発砲というのが良いですね。風味が損なわれない様に感じます。

河豚の刺身にジュレが乗っています。河豚はコリコリの食感です。

ワラサのシャブシャブです。ワラサをブランディングしようという話もありましたが、脂がのって美味しかったです。茹ですぎには注意です。

山形牛のワイン煮です。上品な味付けでホロホロと口の中でとけていきます。

小柱の炊き込みご飯。

今年初の鱈汁です。冬が来たと、味覚が言っています。

デザートも美味しい上に目に映えます。

他人の財布だったので、なおさら美味しかったです。元旦からこんなのをいただけて超満足でした。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三雪通ばるかんで家族忘年会

2024-12-28 08:00:00 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は三雪通ばるかんさんで家族忘年会です。今年の春に飲み会をした時にとても美味しくて、再訪を狙っていました。みっちゃんはその間に、友人たちと女子会をやっていましたが、私はあの日以来のばるかんさんです。

とにかくメニューが豊富です。しかも業務用のレンチンでは無いのが凄い。

やはり生ビールで乾杯です。

娘ちゃんはコーラで乾杯です。

お通しはポテトサラダとモツ煮です。

これが凄く美味しい。ヤリイカの天ぷらです。いくらでも食べられます。

夏でもオーダーされるもつ鍋です。※みっちゃんが言っていました。

鶏皮パリパリです。

牛の生ハムユッケです。

アートな梅キュウ。

出汁巻タマゴです。

もつ鍋の〆に中華麺です。

春には刺身も美味しかった記憶がありますが、この日は鰤しかありませんでした。業者物でない証拠でしょうか。そしてこの後は綺麗な女性が多数いるお店、その後はフィリピン系、その後は普通にスナック、、、それは今年の春の出来事です。あの日はわたしも頑張りました(笑)。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すし魚游 関内駅前店

2024-12-20 07:53:23 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

ジューダスプリーストのライブ後です。宿泊先の関内に戻りました。駅前近くで目を惹くお寿司屋さんがありました。気になるのはお値段です。店頭にメニューがありますが、意外にもリーズナブルです。

回転ではなく、対面で職人さんが握ってくれます。それにしてもお安いです。

ライブで大盛り上がりで、喉がカラカラです。もちろん生ビールをいただきました。お通しは筑前煮です。

特選握りです。このボリュームで2800円です。

中トロ、ヒラメ、マグロの炙りかな?

鯛、帆立、鳥貝。

キンメ、鯵、牡丹エビかな?

タマゴ、穴子。

こもち昆布、いくら、雲丹。

いやぁネタも良かったし、美味しかったです。後で調べたら、横浜地区に数店舗展開しているお店の様でした。大量仕入れのスケールメリットでしょうか?またこの辺に来ることがあったら、再訪希望です。居酒屋的なメニューも豊富でした。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近食べたものイロイロ 2024.12.13

2024-12-13 07:52:57 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

セブンイレブンの塩ラーメンを購入しました。いつもは有名店とのコラボ商品にそそられるのですが、今回はパッケージの画像が妙に美味しそうに見えました。

凄い和出汁です。鶏ガラの風味も少しは感じますが、ホタテや昆布とお吸い物の様な上品な出汁です。

麺は細目の縮れです。ちょっと潅水臭が強めです。

グルグルのバラチャーシューは

柔らかメンマです。軽く添えてあるゆずの香りが、更に和のテイストを醸し出します。和風塩ラーメンです。

 

やはりセブンイレブンのザクザク食感の食べるホイップです。ホイップクリームの下にクッキーと言っていますが、シリアルの様な砕かれたクッキーが入っています。これを見て思い浮かんだのが、、、

オンザトーストです。クッキー地が敷いてあるので、溶けずにいただけます。美味しい。

↓太田屋さんの新作。濃厚だけど、甘さはしつこくなくて美味しかった。

↓天童の無印良品で購入。多種あるバウムクーヘンの中で一番好きです。

↓やはり無印の冷凍キンパ。ちょっと味が薄いかも。

↓やはり無印のキッシュ。まぁまぁ美味しかった。

琴平荘さんに行くと、必ず味玉とメンマをテイクアウトします。↓味玉ご飯は翌日の楽しみです。

↓メンマと端肉チャーシューに韓国海苔。これも絶品です。

↓ある方からいただいた豚肉のブロックを、みっちゃんがビール煮にしてくれました。流石ビール好きのみっちゃんです。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和定食滝太郎の選べる和定食

2024-12-06 07:53:44 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は珍しく、一人で夜の外食です。頭の中でいろいろと選択肢を作りましたが、和洋中からは和。和食屋さんも数店候補がありましたが、一人で入りやすいと考えると、ご近所さんかここ滝太郎さん、もしくは村上さんもありましたが、この日は定休日でした。

選べる和定食です。焼き魚、お刺身、天ぷら、フライの4種から2つチョイスできる定食です。私はお刺身と天ぷらを選びました。いつも言いますが、なかなか自宅で天ぷらをいただくことが無いので、機会があれば天ぷらをチョイスします。

天ぷらは海老、キス、インゲン、茄子、かぼちゃ、さつまいもとなかなかのラインナップです。

お刺身は鯛、鮃、カンパチです。地物だと思いますが、新鮮で美味しかったです。

ご飯はつや姫。

お家ではなかなか食べれない切干大根。

食べ応えあり。税込1450円でした。このような和定食を食べれるお店があるのは本当に有難いです。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ottoでイタリアン

2024-12-02 07:54:07 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

タイトルがottoでイタリアンですが、ottoさんはイタリアンのお店なので極当然すぎるタイトルで、ちょっと気持ちが悪いです(笑)。

イタリアンでもまずは生ビールからスタートです。

お通しは胡麻和えですが、春菊が良いアクセントです。

この日のカルパッチョは真鯛です。

鯛はとっても弾力があって甘味も感じます。

たまたま居合わせた姉貴からシャンパンをごちそうになりました。

前菜の盛り合わせ、これで1人前で1300円です。

娘が大好きな生ハム。

赤ワインをいただきました。ミディアムかな?程よく渋味があります。

小エビとブロッコリーのペペロン。

娘はペペロンオンザブレッド。このパンがまた美味しい。

またまた姉貴から白ワインの差し入れ(笑)。

ツナとキノコのトマトパスタ。

庄内豚肩ロースのグリル。絶妙の焼き加減です。

ワインもグイグイいってしまうのですが、どうも酔いが回るのも早いです。美味しい料理ですので、飲むのもほどほどで良かったかも(苦笑)。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋たっち/5000円飲み放題コース

2024-11-27 07:49:37 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

忘年会シーズンという事もありまして、高校の同級生4人とプチ忘年会です。高校の同級生となると、地元にいる仲間がそもそも少ないのです。誰かが帰省すれば年末年始に集まったりしていましたが、東京に行った仲間は帰省もほどほどという傾向です。まぁいろんな話を聞きたくなったし、話をしたくなったので集まりました。そんな忘年会です。

この日は居酒屋たっちさんの飲み放題付きで税込5000円コースです。予算にあわせて4000円からあります。まずは↓ガリトマト。ガリはお寿司についてくるガリです。創作ですが実にマッチしています。

もつ鍋です。スープがとても美味しいです。お好みでニンニクやコチュジャンを加えて、これがまた美味です。

ラー油メンマです。ラー油というか、一時期流行った食べるラー油です。

おおっ馬刺しまで、、、赤身と中トロなのかな?

焼鳥です。4人に5本なので、最後は殴り合いです(笑)。

ローストビーフもジューシーで柔らかくて美味しかったです。

〆は皿うどんです。ハイブリッジ君が、鶴岡では皿うどん食べれるお店ってないよね?と言っていましたが確かに。しかも美味しい。

アリ君はフルーツ系のサワーを何種類も飲んでいました。相変わらず炭酸飲料が好きな様です。

本当にいろんな話が聞けて楽しかったです。高校や大学時代のバカ話は控えめで、近況をかなり話し込めました。60歳前にしていろんな変化も多いということですね。

東京にマンションを所有しているハイブリッジ君も、老後は鶴岡で過ごしたいそうですが、奥様から同意が得られないそうです。山田社長も全く同じ事言っていました。皆さん奥方の許しを得て、老後は鶴岡でゴルフをしたり、麻雀をしたり、毎日温泉に入って、美味しいものを飲み食いして過ごしましょう。まぁ私は働いていると思いますけど。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すし清次郎フェザン店/盛岡

2024-11-15 07:58:53 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

昨日の投稿の通り、盛岡出張の夜です。晩飯を探して駅方面に向かいました。初めての土地でもあるし、一人で入りやすいお店もわからず、気後れして駅地下までやってまいりました。駅地下にもいろんなお店があって、ここフェザンという施設は、店内の様子がわかるので入りやすいです。盛岡と言えばわんこそば。背後からどんどん蕎麦を盛ってくれるスタイルは面白そうですが、これを一人でやるのは寂しいです(笑)。動画でも撮ってくれる人がいればやってみたいです。

すし清次郎という寿司屋さんで足が止まりました。ちょっと上の回転寿司の様な、、、、ここに決めました。

これが期待が膨らみます。

11月の特選まぐろ盛り、これが完売とは(涙)。

本鮪三種も本鮪赤身も売り切れです(涙)。

鮪づくし5貫まで(涙)。

まずは生ビールで長距離運転お疲れ様。

ことごとく本鮪には振られましたが、本鮪の中トロが残っていました。やはり美味い。

これが良かった、光物三昧盛り。特に鯵が美味しかった。あとはしめ鯖と鰯です。

海苔包みというアイテムで本鮪のネギトロです。

同じく海苔包みで田清の明太子です。

巻物ですが、サバガリという商品。創作ですが、これも美味しかったです。

この日はあまり飲めない様で、グラスビールをいただきました。

〆は玉子です。

青森、岩手、宮城で数店舗展開しているお店の様です。変わった商品が多く、ネタも新鮮で良いお店でした。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする