goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

和みの天ざるそば

2023-05-05 07:57:35 | 蕎麦・うどん
鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

長男が帰省中の夜に蕎麦を食べたく、ネットで検索して時間的に間に合いそうなのが風土さんでした。あそこまで行って閉店というのも嫌だったので、電話をするが撃沈。いろいろと調べましたが、20時近くまで営業をしている蕎麦屋さんは淀川町の和みさんくらいでした。
という事で和みさん。大通りから入ると民家の庭園の様なところを通って行きます。裏側にも駐車場があって、こちらの方がメインの様でした。

なかなか味のある手書きメニューです。いまやイラストレイターやラベルマイティ等のソフトで、簡単にオリジナルメニューが作れます。出入りの業者さんが作ってくれたりもする様です。恐らく、右下のドリンクメニューは酒屋さんで作ってくれたのだと思います。わたしも某ラーメン屋さんのメニューをラベルマイティーで作りました。しかし和みさんのメニューはこのままで良いと、私は思います。できれば画像は欲しいところですが、イラストでも面白いかもしれません。





さて、みっちゃんは鴨汁そばです。

この日は、みっちゃんではなく、私が生ビールをいただきました。こんな日もあります(笑)。本当はそばには日本酒ですが、仕事終わりの1杯目の生ビールは格別です。2杯目があれば日本酒ですが、この日は軽くお食事に来ただけですので、それはまた別の日にでも。高校時代から必殺仕事人が好きでよく見ていましたが、中村主水はよく蕎麦を食べながら日本酒を飲んでいました。当時は日本酒なんか飲めないのに、それがやけに美味しそうに思えました。日本酒を美味しく思う様になって早10年、やっと蕎麦と日本酒の相性の良さがわかりました。辛口の白ワインも合うと思います。

お通しのきんぴらレンコンが美味しいこと。きんぴらレンコンにはビールが合うと思います。

そして私と長男は天ぷらざるそばです。

揚げたての天ぷらは最高です。この季節は香味の強い野菜や山菜が美味しいです。これも美味しく感じるようになったのは、そんなに昔ではありません。味覚もずいぶんと変わりました。

手打ちも手打ち、看板には純手打ちと書いてありました。純粋な手打ちでないのは何だろう?と考えてみましたが、答えはでませんでした。ゴワッと10割のしっかりした蕎麦です。付けダレはこの辺では珍しく、かなり濃い口です。

〆は蕎麦湯で割って、、ほっと一息。

この日は、おじいちゃんとおばあちゃん2人で切り盛りしている様で、の雰囲気もそんな感じでマッタリしました。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 山形情報へ にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん市朝暘店の肉汁うどん

2023-05-01 07:53:55 | 蕎麦・うどん
鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

この日のお昼は、近所に所用があったのでうどん市朝暘店さんにお伺いしました。お久しぶりというか、来た記憶がありません。旧市営体育館の前にあったうどん市さんにはお伺いした事がありますが、ここは来たことがないかもしれません。旧市営体育館の前という事は、あの店舗はうどん市馬場町店という店名だったのでしょうか?となりには木村写真館さんと、その隣には成田屋だんご屋がありました。左折すると商店がズラッと並んでいました。特に馴染みだったのは駄菓子屋の鳩豆屋さんです、、、鳩豆屋さんで合っているかも心配になります。正式にはひきた屋さんだった様な、、、、自家製酢イカが美味しかったです。仲間は公園の濠で、その酢イカでザリガニ釣をしていましたが、それは本当にもったいないと思うほど美味しかったです。市民プールに鶴岡公園、児童公園と子供たちで賑わっていた時代です。
↓このお店は昭和56年にFC店として始めた様です。42年も経ったわけです。素晴らしいですね。

↓お酒も提供しているようです。

メニューですが、ちょっとわかりにくい物が何点かあります(笑)。太郎君とか花子ちゃんとか、知る人ぞ知るんでしょうね。

私は肉汁うどんをオーダーしました。

うどんはコシの強い讃岐系かな?うどんとしては普通の太さです。

肉汁にはネギも生姜もゴマもドバッと入れました。

鰹出汁でやや甘さがあります。本当にオーソドックスでちょうどいい濃さのスープです。豚からも良い出汁が染み出ています。

うどんの肉は誰がなんと言おうとも豚バラです。部位は譲っても豚は譲れません。

大根おろしは別添えのタレに入れました。それを少し啜って、、、

タヌキも投入しました。いろいろと味変が楽しめました。

豚汁の方には七味でも味変です。

メニューを隅まで拝見しましたが、大盛りの設定は見つけられませんでした。次回は口頭で聞いてみたいと思います。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 山形情報へ にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シベール~コストコ~そば処三津屋本店

2023-03-15 07:44:57 | 蕎麦・うどん
鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

この日は3月上旬。超繁忙期前にみっちゃんと山形市遠征です。まずはシベールさん。ラスクが有名ですが、パンも種類が豊富でとっても美味しいです。

ムーミンとのコラボ商品もありました。

コストコに入る前に給油です。ギリギリまでつめるのを我慢して、できるだけ多く給油しました。

なにせ鶴岡市ではリッター160円代の日に148円ですから。

さてコストコさん。平日の午前中ということもあって、すいていました。

私は老眼鏡をかけながらワインを吟味しました。ヤマヤさんで安くて美味しいワインを探すのも楽しいですが、コストコさんのコスパは更に良いと思います。1000円程のワインを3本購入しました。

コストコマニアさんは↓こんなのも着るんでしょうか?

この日購入した商品です。あと2~3か月は来れないかな?

コストコさんの後はいつもの三津屋本店さんです。











↓大板蕎麦の八山をオーダーです。2人でこれは楽勝です。

サクサク、揚げたての天ぷらです。

やや濃い口のタレです。いつも言いますが、これに関しては山形市周辺の味が好きです。

とっても香高い蕎麦。太さと言うか細さというか、この形状もジャストフィットです。

蕎麦湯も美味しかった。しかし山形遠征で財布も軽くなりました(笑)。

天気が良かったのですが、花粉の飛散量も相当なものでした。涙とくしゃみ、鼻水が止まらず。山の稜線がぼやけていたのは花粉なのか?PM2.5なのか?とっても気持ち悪かったです。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 山形情報へ にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大松庵の鶴岡御膳

2023-01-25 07:58:49 | 蕎麦・うどん
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

この日のお昼は帰省中の長男と、みっちゃんと蕎麦を食べに大松庵さんにお伺いしました。

相変わらずの良い雰囲気です。







みっちゃんは釜揚げ天ぷらうどんです。

私と長男は鶴岡御膳をオーダーです。

このくらいの細さの蕎麦が好きです。もう新蕎麦とは言わないのかもしれませんが、良い香りがします。

つゆは薄くもなく、濃くもなく、スッキリした味わいです。

本わさびをスリスリと、、、、

天ぷらは上品な衣の付け方です。

トロッと濃いめの蕎麦湯。

弁慶飯はお味噌がたっぷり塗ってありました。

デザートはアイスかぼたもちを選べますが、長男はアイスで、わたしはぼたもちです。

久し振りの鶴岡御膳でしたが、超満足度が高いメニューです。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 山形情報へ にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹川食堂の肉うどん+たまごダブル

2022-12-23 07:59:24 | 蕎麦・うどん
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

発症しました。笹川食堂の肉うどん中毒です。定期的に摂取しないとワナワナになります。

最近はお決まりの肉うどんにたまごダブルです。たまごは割らずに添えて下さいとオーダーします。

まずはデフォルテのスープで半分ほどいただきます。相も変わらぬ甘くしょっぱいスープです。これが中毒性の要因です。

一時期、冷凍の様なコシの強いうどんになっていましたが、ゆるゆるのコシの無いうどんが、このスープには合うのです。昔は飲めるほどに、もっとゆるかったと思います。

ホロホロで味の染みた豚肉。これも最高に美味しいです。

ジョタジョタの揚げ。

ザクッと大きく切った長ネギ。これも青いところが好きです。

味変第1弾。たまごダブル投入。笹川スープの強さには1個では足りません。

クリーミーでマイルドになります。

味変第2弾。七味を大量投入。

メニューには無いたまごをトッピングしているのを見た他のお客さんが、お会計をしながら『あんなのがあるなら俺も頼めばよかった』と、マンキたけていました(笑)。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 山形情報へ にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京庵の合鴨せいろ

2022-12-14 08:00:00 | 蕎麦・うどん
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

この日のお昼は東京庵さんにお伺いしました。新蕎麦の季節でもあり、鴨も美味しい季節でもあります。







みっちゃんは卵とじカレー蕎麦です。いつも言いますが、カレー汁を卵でとじるなんて、美味しいのは当然です。

私は上述の通り、季節ものの合鴨せいろです。

この合鴨汁には海苔は不要な気もしますが、いらないと言っても値引きにはならないと思いますので、いただきます。

鰹出汁に鴨の香り。黙っていても良い香りが漂います。食欲全開です。

蕎麦は平打ちです。鴨にも負けない、新蕎麦の香り。

鴨肉は柔らかく、風味もシッカリしています。これから更に脂っぽくなると思いますが、これくらいが丁度良いと思います。

ワサビもついてきますが、、、、

鴨ダレに関しては七味の方が合うと思います。途中で味変です。



蕎麦も中華も丼ものも、何を食べても美味しい東京庵さんです。7日のサービスデェーは更に100円引きですデェー。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 山形情報へ にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三津屋本店の蕎麦

2022-11-25 08:00:00 | 蕎麦・うどん
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

上山のコストコの帰りは、いつもの三津屋本店さんです。

やはり値上げしたメニューがありますね。









人数分、袋に入ったお箸と、しっかり感染症対策です。

蕎麦は最初から8山頼んだのですが、6山+2山でした。遅い時間でしたので、そねを洗うのが間に合わなかったのでしょうか?

ちょっと濃いめで、鰹が香るつけ汁です。本当にこの塩梅がどストライクです。

細目の蕎麦も大好きです。新蕎麦の季節で、香りも高い様な気がします(笑)。

揚げたての天ぷらも美味しい。やはり衣は薄めね。

もちろん蕎麦湯割りで、ホッと一息、、、名取裕子です。

ちなみにコストコでガソリンをつめてきました。鶴岡の安いセルフで168円という日に149円でした。近県あちこち行きますが、やはり鶴岡は高いです。


↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 山形情報へ にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイッチPONの肉うどん&そば

2022-10-24 07:56:17 | 蕎麦・うどん
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

この日のお昼は鶴岡駅近くにあるスイッチPONさんにお伺いしました。3店舗軒を連ねる小さなお店です。

駐車場は3台スペースがあります。正式な店名は君の元気にスイッチPONの様です。

立ち食いそばという情報でしたが、カウンターイスがあります。メニューにモツ煮がありますが、常連らしきおばちゃんが昼ビールをいただいいました。

まさにアットホームな雰囲気です。

私は肉うどん&そばをオーダーです。490円だったと思います。このメニューは温かいスープにうどんとそばが入っているのです。冷たい麺に付け汁なら2色盛りはありますが、これは面白いです。

うどんと、、、、

そばです。もちろん一箸で両方すくってしまう事もありますが、面倒なのでそのままいただきますが、同時に食べてもあまり違和感はありません。

肉はもちろん豚バラです。

少しですがタヌキも入っています。

肉うどんなのにワカメはそこそこ入っています。

事前情報で鯛出汁と聞いていましたが、癖のないスッキリした後味です。しょっぱさも程よく美味しいスープです。

ひとつの丼にうどんとそばという変わったメニュー。このお店での呼び名は白黒だそうです(笑)。次回は肉の白黒で、、とオーダーできるでしょうか?

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 山形情報へ にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処鵬匠の盛合

2022-10-19 07:54:19 | 蕎麦・うどん
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

この日のお昼はみっちゃんの希望で麺処鵬匠さんにお伺いしました。とっても久し振りです。





テーブルにカウンターに座敷と座るスタイルも選べます。実にのんびりした雰囲気です。

↓みっちゃんのレディースセットです。

↓私は盛合に鴨ダレを追加です。蕎麦とうどんの盛り合わせは合盛りと言う事が多いですが、ここでは盛合でした。

↓天ぷらは2人でシェアです。

細い蕎麦です。どちらかというと細い蕎麦が好きです。村山地区の太くてボソッとした蕎麦はちょっと苦手です。口の中でモゴモゴした食感が嫌なんです。私はスルスルと啜れる細い蕎麦が好きです。

蕎麦は通常の鰹出汁のつゆでいただきます。こちらのつゆは薄くも無く、濃くも無くです。

うどんというか、こちらで言う麦切りです。

麦切りは辛い鴨だれでいただきます。

蕎麦湯で割ってホッと一息です。さすがにピリ辛の方は割っても飲みません。一度やってみましたが、ゲホゲホになりました(笑)。

流石に値上げしたと思いますが、蕎麦でこの価格は安いですねぇ。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 山形情報へ にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦やの肉うどん

2022-10-05 08:00:00 | 蕎麦・うどん
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

うちと一緒の水曜日定休でなかなかお伺いできないお店のひとつです。不思議な事にうどん専門店は水曜日休みが多いのです。この麦やさん、笹川食堂さん、半兵衛さんがそうです。
メニューは相変わらずブレがありません。予定通りに肉うどんをオーダーです。

東日本では正統派の肉うどんです。

自家製の漬物も美味しい。みょうがをこのままの形で食べれる様になったのは最近の様な気がします。甘酢漬けは暑い日もスッキリいただけます。

自家製のうどんは太目でコシがしっかりしたタイプ。非常に粘りがあります。

出汁っ気も強いのですが、醤油の風味も強く、程よくしょっぱさもあります。

やはり肉うどんの肉は豚バラです。これ以外の肉うどんはあり得ません。食感もあって、旨味もある美味しい豚バラです。

太目に切ったザクザクの長ネギも必須です。

ザクザクの長ネギの他に白髪ネギもあるのは、ネギ好きの私には嬉しい限り。

途中で七味大量投入で味変です。

丸亀製麵が鶴岡にできて、週1で行っています。しかし肉うどんに関してはコッチの方が絶対に口に合うんですよねぇ。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 山形情報へ にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする