仮宿 451のミニベロ

OCNブログ人の終了に伴い、一旦こちらに退避しました。

SUGINOのクランク XD2

2010年11月30日 | 08: パーツ

先日、カミさんから短いクランクに換装せよとの指令がありました。

型番とサイズまで指定されておりました。

なので注文しておりましたが、今日届きました。

Pb309944

■ついでなので、私が欲しかったものも一緒に注文しておりました。

 購入したのは以下の4点。

 ・クランク : スギノ XD2 左右セットダブル用 PCD110 L=152mm (SUG-E-XD2SLLR)

 ・BB : スギノ ボトムブラケット (SUG-E-CBBAL-110)

 ----------------------------------------------------------------------------------------------------

 ・鍵 : PROLOOP CREMA 2.0m/6mm ダイヤルタイプ

 ・チューブ : コンチネンタル コンパクト (細め) FV42mm

  ※このチューブは1本で、28/32-406/451という変わったチューブであります。

 

Pb309946

■クランク。

 「SPIRIT of JAPAN」と書かれた箱。おぉさすがSuginoと思って箱から出したら、

 小さなシールが貼ってありました。うーみゅ。

 少しべったりしたデザインでありますが、短いのがあるのが嬉しいのであります。

  

Pb309968

■BB。これはどこ製なのか書いていなかったのであります。

 

Pb309976

今、カミさんがポケロケで使っているのはスギノのコスペア。

PCD110、165mm、オクタリンク。

すっきり細めのきれいなクランクであります。

  

Pb309992

■ポリッシュのピカピカであります。

 週末までに交換しておかなくちゃ。

 


タキザワのカタログ「2011」

2010年11月29日 | 10: その他

タキザワのカタログ「2011」が送られてきました。

192ページの大作です。この時期、楽しみにしているカタログです。

しかし、1年が早いなぁと思う今日この頃であります。

去年の同記事

P1220145

P1220148_2

■HARP CS-200

 451のカーボンモノコック。ケーブル内臓。フレーム&ホイールで¥151,000。

 カーボンリムのみの単体売りも予定されております。

 すごいですね。

 イマキューさんが、サイクルショーで見てきたやつですね。

 

P1220147_3

■左は、従来からあるAS-100。

 フレーム&アルミホイールで¥29,800。

 フレーム&カーボンフォークで¥44,400。

 消耗品のタイヤとチューブの取り扱いもあります。

 オンオフ兼用のような、ちょい太めの、

 MAXXISの WO 20×1 3/8 (451) のタイヤ、1本 ¥1,500。

 チューブもMAXXISで、1本 ¥450。

 選択肢が他にないタキザワのやり方で、とにかく安い!と思うのであります。

 


秩父から有間峠

2010年11月28日 | 05: サイクリング 50~100km

風も弱く、穏やかに晴れた日曜日、

自宅から秩父鉄道の影森駅まで輪行して、有間峠に行ってきました。

P1220095

■有間山手前の乗り越しからの秩父方面。

 右のピークは大持山じゃろか。相当昔に武甲山から小持、大持と歩いた時は、

 尾根上のピークにしか思わなかったのでありますが、こちらからの眺めは立派であります。

 

Map7

■名栗湖の手前、標高460mで通行止めがあって、引き返しました。

 きちんと調べてから行かないとだめですね。反省。総走行距離66㎞。

G1

10:22 秩父鉄道 影森駅
11:17 浦山大日堂
12:43 有間峠
13:29 折り返し地点
14:48 有間峠
15:56 秩父鉄道 影森駅

 

 

P1220007

■乗り換え駅の寄居駅の秩父鉄道のホーム。

 立ち食いうどん屋さんがまだあったので、天玉うどんいただきました。

 待ち時間があるときは嬉しいのであります。

 

P1220009

■影森駅で輪行を解いて、武甲山を眺めながらの走り出し。

 

P1220018

■秩父さくら湖に上がるのっけからの登りがきついのでありました。

 上がってしまえば、しばらくは小さいアップダウンはあるものの平坦であります。

 

P1220031

■トンネルを避けての毛附集落を抜ける道。

 

P1220036

■川俣集落。この先すぐ右に浦山大日堂。

  

P1220040

■浦山大日堂。短いながらも表参道があって、そこでギンナンを踏みまくりました。あぁ。

 

P1220068

■キャンプ場もある広河原谷をガシガシ登り、対岸889を望む位置。 

 左上に伸びる道が見えます。

 

P1220085

■その左上から、登ってきた道を見下ろすの図。

 

P1220101

■冬枯れのモノトーンの道。この道を左に左に巻いていけば峠であります。

 

P1220106

■有間峠。

 

P1220117

■峠で小休止した後は、シェルを着込んで明るい道の下りであります。

 

P1220122

■気持ちよく下っていきますが、途中で工事中でありました。

 工事されている人に、「通れないよ、無理だと思うけど見てみたら」とのことで、

 見たら確保なしでは渡れない、石切り場のようなところでありました。

 沢すじ、高巻、どれも難しい。反省であります。ブレーキ握りながら降りてきた道を、

 戻るの一手でありました。

 

P1220133

■再び影森駅に戻って、輪行で帰りました。

 

 


ショップとかメーカー

2010年11月27日 | 40: ショップとかメーカー

■海外ショップ

 Chain Reaction Cycles (英)

 Calhoun Cycle (米)

 FoldingBikes.co.uk (英)

 Jenson USA (米)

 Minnehaha Bag Co. (米)

 Rivendell (米)

 SJScycles (英)

 Velo ORANGE (米)

 Wallingford Bicycle Parts (米)

 wiggle (英)

 

■パターソン

 Frank Patterson cycling artist (英)

 BicycleBooks  (英)

 The Frank Patterson Society  (英)

 

■国内ショップ ・ 自転車

 IKD

 タキザワ

 ワールドサイクル

 

■国内ショップ ・ その他

 三月兎 (CR123A)

 レザーマニア (革材料)

 

■メーカー

 BBB Bikeparts for Bikers by Bikers

 BROOKS

 CANE CREEK

 Carradice

 DIA-COMPE

 Gilles Berthoud

 IRD Interloc Racing Design

 microSHIFT

 NITTO

 Jagwire

 Paul Component Engineering

 Problem Solvers

 Velocity usa

 WellGo Pedal's Corp

 ケミカル エーゼット

 


ラバネロのミニベロ

2010年11月26日 | 10: その他

会社の後輩が持ってきたミニベロ。ラバネロでありました。

父親が30年以上前にオーダーしたものだそうです。

父が乗らなくなって、息子(後輩)たちが使って、パーツが壊れ、サドルが盗まれ、

その息子たちも乗らなくなって、実家の物置に10数年。

後輩は直して乗りたいのですがどうでしょう?とのことでした。

P1210900_2

■451のミニベロであります。 しかし、この忘れ去られ、疲れ果てた姿。

  

P1210984

■せっかくだから、並べてみました。

 パッと見、後ろ三角が私のに比べ狭いかなと感じる以外は、すごく似ています。

 

P1210990_3

■BB中心に重ねて見ました。後輪の位置が違います。

 

P1210988_3

■各部のサイズ。

  

■細部の写真

P1210911

・ラバネロ刻印のNITTO PEARLステム

・シートチューブ上部にセットされたSUNTOURのシフトレバー

 

P1210907

・ISHIWATAのヘッドパーツ

・SUGINOクランク、MAFACのブレーキ

 

P1210935

・ワイヤー滑車工作

 

P1210961

P1210928

・SUPERBEのハブ(100-120)、 UKAIのリム

 

P1210973

・IRCの451タイヤ

 

 これ、どうしましょう。

 ハブはゴリゴリ、ホイールはフレておりますが、各パーツは稼働するようです。

 間に合わせのリヤディレーラ、引上げ棒のなくなったステム。

 まんず、外からグリスアップして、ワイヤー張って、振れ取りして、

 引上げ棒を探して、タイヤとチューブ交換して、調整して、乗れるようにしましょう。

 そこから先は、分解オーバーホール、パーツ集め、フレームの処理、うーみゅ。

 お金と手間のかかる仕事であります。

 予算を確認でありますね。